レス送信モード |
---|
夏は火焔型土器このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき25/07/29(火)12:56:28No.1339142862そうだねx27これ甲信越の一部でしか見つかってないから |
… | 2無念Nameとしあき25/07/29(火)12:56:31No.1339142878+ギャラリーフェイクでこれにヒマワリを生ける回好き |
… | 3無念Nameとしあき25/07/29(火)12:57:28No.1339143063+なんかオコゲとかついた状態で出土してるから普通に煮炊きしてた模様 |
… | 4無念Nameとしあき25/07/29(火)12:58:42No.1339143309そうだねx9>これ甲信越の一部でしか見つかってないから |
… | 5無念Nameとしあき25/07/29(火)12:59:46No.1339143521そうだねx5遮光器土偶といい縄文時代は傾奇者が多すぎる |
… | 6無念Nameとしあき25/07/29(火)13:00:48No.1339143734+>>これ甲信越の一部でしか見つかってないから |
… | 7無念Nameとしあき25/07/29(火)13:02:34No.1339144024そうだねx6子供の頃は弥生式より縄文式の方が造形複雑だから |
… | 8無念Nameとしあき25/07/29(火)13:03:58No.1339144255そうだねx1>子供の頃は弥生式より縄文式の方が造形複雑だから |
… | 9無念Nameとしあき25/07/29(火)13:04:34No.1339144354+食べにくそう |
… | 10無念Nameとしあき25/07/29(火)13:05:48No.1339144586+もっと実用性に適した形が有るし煮炊き用じゃ無いだろ? |
… | 11無念Nameとしあき25/07/29(火)13:06:57No.1339144791そうだねx9多分この土器洗いにくいなぁ〜って思ってたはず |
… | 12無念Nameとしあき25/07/29(火)13:07:57No.1339144965そうだねx1>もっと実用性に適した形が有るし煮炊き用じゃ無いだろ? |
… | 13無念Nameとしあき25/07/29(火)13:08:09No.1339144999そうだねx1>もっと実用性に適した形が有るし煮炊き用じゃ無いだろ? |
… | 14無念Nameとしあき25/07/29(火)13:09:27No.1339145235そうだねx11 1753762167168.jpg-(188530 B) ![]() 壮観 |
… | 15無念Nameとしあき25/07/29(火)13:10:46No.1339145478+表面積広いから火の通りは良さそう |
… | 16無念Nameとしあき25/07/29(火)13:15:17No.1339146313+これ火焔部分は動物なんじゃないかって説もあって面白い |
… | 17無念Nameとしあき25/07/29(火)13:16:07No.1339146452そうだねx2>>もっと実用性に適した形が有るし煮炊き用じゃ無いだろ? |
… | 18無念Nameとしあき25/07/29(火)13:16:30No.1339146522そうだねx3こんなんで煮炊きしてたら普段の服装とかメイクも、これ準拠に成るんやぞ? |
… | 19無念Nameとしあき25/07/29(火)13:17:06No.1339146639+トイレ説 |
… | 20無念Nameとしあき25/07/29(火)13:18:53No.1339146946そうだねx1単に当時の流行だろ |
… | 21無念Nameとしあき25/07/29(火)13:22:04No.1339147502そうだねx3>日常使いというより儀式としての煮炊きかもね |
… | 22無念Nameとしあき25/07/29(火)13:23:21No.1339147739そうだねx4当時の流行(1000年) |
… | 23無念Nameとしあき25/07/29(火)13:23:55No.1339147844+縄文時代の後半はすでに稲作やってたという発見 |
… | 24無念Nameとしあき25/07/29(火)13:24:51No.1339148001+>当時の流行(1000年) |
… | 25無念Nameとしあき25/07/29(火)13:27:18No.1339148400+なんでこんな生活1000年も続けてたんだろ |
… | 26無念Nameとしあき25/07/29(火)13:28:15No.1339148538+縄文時代自体は約1万年 |
… | 27無念Nameとしあき25/07/29(火)13:30:11No.1339148861+一応縄文人なりの革命的発明はあった模様 |
… | 28無念Nameとしあき25/07/29(火)13:32:06No.1339149188+ 1753763526603.jpg-(29757 B) ![]() 歯削ってフォーク状にするのはオシャレの域超えてる |
… | 29無念Nameとしあき25/07/29(火)13:38:15No.1339150195そうだねx1九州で縄文土器から弥生土器に変わっても |
… | 30無念Nameとしあき25/07/29(火)13:38:34No.1339150244そうだねx2>歯削ってフォーク状にするのはオシャレの域超えてる |
… | 31無念Nameとしあき25/07/29(火)13:43:38No.1339151029+いくつか国宝指定されてるのあるんだな |
… | 32無念Nameとしあき25/07/29(火)13:49:05No.1339151917+>日常使いというより儀式としての煮炊きかもね |
… | 33無念Nameとしあき25/07/29(火)13:55:18No.1339152897+研究チームは、朝鮮半島南部(紀元前17〜8世紀頃、122点)と九州北部(紀元前18〜4世紀頃、136点)の遺跡 |
… | 34無念Nameとしあき25/07/29(火)14:09:41No.1339155078+書き込みをした人によって削除されました |
… | 35無念Nameとしあき25/07/29(火)14:10:25No.1339155178+この結果は、渡来人が列島を侵略していったという誤った解釈を否定する証拠になる |
… | 36無念Nameとしあき25/07/29(火)14:12:27No.1339155469+まぁ日常生活用ではないよね |
… | 37無念Nameとしあき25/07/29(火)14:18:28No.1339156343そうだねx3>まぁ日常生活用ではないよね |
… | 38無念Nameとしあき25/07/29(火)14:21:55No.1339156864+>まぁ日常生活用ではないよね |
… | 39無念Nameとしあき25/07/29(火)14:22:16No.1339156915+実際に土鍋(?)として火にかけて使えるレプリカとかないんかな |
… | 40無念Nameとしあき25/07/29(火)14:23:12No.1339157055+どんなきっかけで弥生式土器に変わっていったんだろうな |
… | 41無念Nameとしあき25/07/29(火)14:26:13No.1339157540そうだねx1>どんなきっかけで弥生式土器に変わっていったんだろうな |
… | 42無念Nameとしあき25/07/29(火)14:27:35No.1339157748そうだねx4 1753766855888.jpg-(43825 B) ![]() 縄文は漆の文化でもある...朱...良いよね... |
… | 43無念Nameとしあき25/07/29(火)14:35:48No.1339159051+縄文弥生両方の土器を使ってたとしても |
… | 44無念Nameとしあき25/07/29(火)14:40:15No.1339159756そうだねx3 1753767615078.jpg-(88700 B) ![]() アズキの栽培化起源は縄文時代の日本 |
… | 45無念Nameとしあき25/07/29(火)14:42:10No.1339160063+渡来系文化を受け入れたほうがずっと人口増加が早いだろうから |
… | 46無念Nameとしあき25/07/29(火)14:46:48No.1339160856+>渡来系文化を受け入れたほうがずっと人口増加が早いだろうから |
… | 47無念Nameとしあき25/07/29(火)14:56:18No.1339162415+縄文時代の穀物栽培を立証 |
… | 48無念Nameとしあき25/07/29(火)14:58:34No.1339162806+作るのうまいやつ下手なやついたんだろうな |
… | 49無念Nameとしあき25/07/29(火)15:00:05No.1339163032+ 1753768805380.jpg-(37308 B) ![]() >夏は火焔型土器 |
… | 50無念Nameとしあき25/07/29(火)15:05:28No.1339163974+>No.1339162415 |
… | 51無念Nameとしあき25/07/29(火)15:10:37No.1339164853そうだねx1>>No.1339162415 |
… | 52無念Nameとしあき25/07/29(火)15:12:32No.1339165207+>>No.1339162415 |
… | 53無念Nameとしあき25/07/29(火)15:19:26No.1339166441+こう見えて装飾品や呪術用じゃなく実用品なんだよね |
… | 54無念Nameとしあき25/07/29(火)15:22:31No.1339166968そうだねx2呪術が特別なものではなく日常に溶け込んでいたのだろう |
… | 55無念Nameとしあき25/07/29(火)15:23:51No.1339167229そうだねx6>歯削ってフォーク状にするのはオシャレの域超えてる |
… | 56無念Nameとしあき25/07/29(火)15:28:55No.1339168076+抜歯の習慣といいちょっと痛そうな習慣だよね |
… | 57無念Nameとしあき25/07/29(火)15:33:31No.1339168833+>No.1339165207 |
… | 58無念Nameとしあき25/07/29(火)15:35:40No.1339169230+縄文土器はデフォルメが素晴らしい |
… | 59無念Nameとしあき25/07/29(火)15:41:59No.1339170319そうだねx1スレ画は造形・バランスが神がかってるわな |
… | 60無念Nameとしあき25/07/29(火)15:44:40No.1339170771+>縄文から話は少しずれるが日本人の祖先については今は三層構造モデルが主流なんだな |
… | 61無念Nameとしあき25/07/29(火)15:45:44No.1339170959そうだねx2過去の事なのに未来のように不確定だな考古学は… |
… | 62無念Nameとしあき25/07/29(火)15:53:20No.1339172204+新しい説ってだけで三重構造モデルを大きく取り上げ過ぎてたここ数年がちょっとアレだっただけだし… |
… | 63無念Nameとしあき25/07/29(火)16:05:40No.1339174297+勾玉とかみるとネックレス文化あったはずなのに |
… | 64無念Nameとしあき25/07/29(火)16:09:26No.1339174887+>夏は火焔型土器 |
… | 65無念Nameとしあき25/07/29(火)16:10:10No.1339175001+ 1753773010880.jpg-(33610 B) ![]() >>夏は火焔型土器 |
… | 66無念Nameとしあき25/07/29(火)16:11:40No.1339175252+>デザイナー同じだよなこれ |
… | 67無念Nameとしあき25/07/29(火)16:12:59No.1339175465+>子供の頃は弥生式より縄文式の方が造形複雑だから |
… | 68無念Nameとしあき25/07/29(火)16:20:07No.1339176567+書き込みをした人によって削除されました |
… | 69無念Nameとしあき25/07/29(火)16:40:04No.1339179577+>文献を信用しない現物主義だと言い張る癖に |
… | 70無念Nameとしあき25/07/29(火)16:50:07No.1339181261+メッキしたくなるデザイン |
… | 71無念Nameとしあき25/07/29(火)16:51:49No.1339181557+土器がムネムネしてくるなや |
… | 72無念Nameとしあき25/07/29(火)16:53:24No.1339181816+このデザインをガラスで作るとアール・ヌーヴォーに |
… | 73無念Nameとしあき25/07/29(火)16:54:58No.1339182073+>なんかオコゲとかついた状態で出土してるから普通に煮炊きしてた模様 |
… | 74無念Nameとしあき25/07/29(火)16:55:09No.1339182114+複雑な造形を焼成で割らずに作り上げるのは現代でも難しい |
… | 75無念Nameとしあき25/07/29(火)16:59:45No.1339182900+奇抜なもん作るブームでもあったんだろ |
… | 76無念Nameとしあき25/07/29(火)17:02:19No.1339183318そうだねx1 1753776139947.jpg-(37620 B) ![]() https://youtu.be/eNEGYBym3n4?si=DDP2WHf5MF9bq1D4 [link] |
… | 77無念Nameとしあき25/07/29(火)17:10:55No.1339184757+>奇抜なもん作るブームでもあったんだろ |
… | 78無念Nameとしあき25/07/29(火)17:11:37No.1339184869そうだねx2 1753776697291.jpg-(1072815 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 79無念Nameとしあき25/07/29(火)17:11:50No.1339184906+>壮観 |
… | 80無念Nameとしあき25/07/29(火)17:13:43No.1339185210+これ見つかったの結構最近なのよね |
… | 81無念Nameとしあき25/07/29(火)17:19:26No.1339186235+>当時の天才クリエイター |
… | 82無念Nameとしあき25/07/29(火)17:29:32No.1339188196+なぜこう心の奥底から惹き付けるんだろうか |
… | 83無念Nameとしあき25/07/29(火)17:31:53No.1339188680+ナイスデザイン |
… | 84無念Nameとしあき25/07/29(火)17:39:39No.1339190185+サムネで北斗有情破顔拳に見えた |
… | 85無念Nameとしあき25/07/29(火)17:42:45No.1339190811+ 1753778565614.jpg-(25388 B) ![]() こういうような扱いだったのかな |
… | 86無念Nameとしあき25/07/29(火)17:44:14No.1339191089+こういうのって底の部分埋めて使ってたの? |
… | 87無念Nameとしあき25/07/29(火)17:46:08No.1339191440+センスがどの文明に対してもあまりに異質すぎてとうとう海外でも人気が出だした |
… | 88無念Nameとしあき25/07/29(火)17:47:21No.1339191695+>なぜこう心の奥底から惹き付けるんだろうか |
… | 89無念Nameとしあき25/07/29(火)17:47:43No.1339191767+縄文土器弥生土器どっちが好き |
… | 90無念Nameとしあき25/07/29(火)17:48:02No.1339191844+>センスがどの文明に対してもあまりに異質すぎてとうとう海外でも人気が出だした |
… | 91無念Nameとしあき25/07/29(火)17:54:24No.1339193155+ 1753779264861.jpg-(1460296 B) ![]() ミニストップのソフトクリーム |
… | 92無念Nameとしあき25/07/29(火)17:55:15No.1339193332+ 1753779315697.jpg-(33037 B) ![]() 約3000年後に可動式で再び作られるとは... |
… | 93無念Nameとしあき25/07/29(火)17:57:34No.1339193800+>縄文土器弥生土器どっちが好き |
… | 94無念Nameとしあき25/07/29(火)17:57:59No.1339193897そうだねx1 1753779479314.jpg-(74078 B) ![]() 縄文時代はアートを感じる |
… | 95無念Nameとしあき25/07/29(火)18:04:20No.1339195274+ 1753779860721.jpg-(102459 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 96無念Nameとしあき25/07/29(火)18:10:55No.1339196810+多摩センターの埋蔵文化財センターおすすめ |
… | 97無念Nameとしあき25/07/29(火)18:13:10No.1339197323+>>センスがどの文明に対してもあまりに異質すぎてとうとう海外でも人気が出だした |
… | 98無念Nameとしあき25/07/29(火)18:16:56No.1339198166+ 1753780616894.jpg-(49776 B) ![]() 岡本太郎も脳を焼かれたくらいの造形とエネルギー |
… | 99無念Nameとしあき25/07/29(火)18:26:17No.1339200359+>埋蔵文化財センターは各地にあるから近場のやつ行っとけ |
… | 100無念Nameとしあき25/07/29(火)18:27:19No.1339200625+弥生時代に入ると焼成温度を上げるから |
… | 101無念Nameとしあき25/07/29(火)18:28:24No.1339200899+>No.1339198166 |
… | 102無念Nameとしあき25/07/29(火)18:30:09No.1339201321+大阪で見たけど思ってたより小さかった |
… | 103無念Nameとしあき25/07/29(火)18:30:16No.1339201354+上にボール型の物置いてたと思う |
… | 104無念Nameとしあき25/07/29(火)18:31:53No.1339201748+>学術的な発見はモース博士だけど岡本太郎に再発見されるまで美術的な評価されてなかった話は興味深い |
… | 105無念Nameとしあき25/07/29(火)18:36:26No.1339202849+>大阪で見たけど思ってたより小さかった |
… | 106無念Nameとしあき25/07/29(火)18:36:57No.1339202980+ 1753781817466.jpg-(323080 B) ![]() 大陸から渡った一派が流れ着いて作ってたてのかな? |
… | 107無念Nameとしあき25/07/29(火)18:39:03No.1339203496+ 1753781943094.jpg-(289910 B) ![]() 土偶もいいよね |
… | 108無念Nameとしあき25/07/29(火)18:39:23No.1339203567+ 1753781963443.jpg-(286811 B) ![]() そのまま使うより、こんな感じで |
… | 109無念Nameとしあき25/07/29(火)18:39:52No.1339203695+>思ったより小さい土器 |
… | 110無念Nameとしあき25/07/29(火)18:40:15No.1339203796そうだねx1>土偶もいいよね |
… | 111無念Nameとしあき25/07/29(火)18:41:14No.1339204033+ 1753782074155.jpg-(31666 B) ![]() 平成の頃まで喋ってたんだよね |
… | 112無念Nameとしあき25/07/29(火)18:42:52No.1339204425+小学生の頃田んぼで古代米作って自分で作った土器で炊いて食おうって課外授業があって |
… | 113無念Nameとしあき25/07/29(火)18:43:43No.1339204661+>平成の頃まで喋ってたんだよね |
… | 114無念Nameとしあき25/07/29(火)18:46:52No.1339205469+>普通に炊けて美味かった |
… | 115無念Nameとしあき25/07/29(火)18:50:41No.1339206515+ 1753782641976.jpg-(76655 B) ![]() 呪術に使う |
… | 116無念Nameとしあき25/07/29(火)19:08:10No.1339211163+ 1753783690130.jpg-(846675 B) ![]() ゼルダBotW縄文モチーフのデザインしてて好き |
… | 117無念Nameとしあき25/07/29(火)19:12:02No.1339212165+ 1753783922212.png-(3162958 B) ![]() AIによるモダンな縄文土器 |
… | 118無念Nameとしあき25/07/29(火)19:16:20No.1339213330+>約3000年後に可動式で再び作られるとは... |
… | 119無念Nameとしあき25/07/29(火)19:45:58No.1339221687+ 1753785958824.png-(8641 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |