[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751948604813.webm-(2023125 B)
2023125 B無念Nameとしあき25/07/08(火)13:23:24No.1334000951そうだねx5 20:06頃消えます
win95時代が懐かしくてたまらない
死ぬ時は95の終了音を鳴らして死にたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/08(火)13:25:29No.1334001313そうだねx5
フロッピーでインストールするんぢゃ
2無念Nameとしあき25/07/08(火)13:26:41No.1334001525そうだねx2
ジャジャーン
3無念Nameとしあき25/07/08(火)13:27:57No.1334001748そうだねx9
おれはXPに懐かしさを感じる
4無念Nameとしあき25/07/08(火)13:33:31No.1334002666そうだねx9
テンテロロン テン…テン…テン…テン…テン……
5無念Nameとしあき25/07/08(火)13:34:11No.1334002766+
FDISK
6無念Nameとしあき25/07/08(火)13:34:48No.1334002883そうだねx4
    1751949288465.jpg-(23656 B)
23656 B
当時はエロゲやってた
今もエロソシャゲやってる
30年間全く変わっていない自分に驚く
7無念Nameとしあき25/07/08(火)13:37:43No.1334003375+
>win95時代
>フロッピーでインストール
へーそうなの
8無念Nameとしあき25/07/08(火)13:37:53No.1334003393+
エロゲの為に
Dosとデュアルブートにしてたわ
9無念Nameとしあき25/07/08(火)13:39:28No.1334003650+
フロッピーもCDも今では前時代の遺物になりましたな
10無念Nameとしあき25/07/08(火)13:40:23No.1334003806そうだねx3
最初にWin95はフロッピーだったけど
OSR2の頃はCDでインストールしてた
11無念Nameとしあき25/07/08(火)13:42:03No.1334004051そうだねx11
    1751949723399.mp4-(4164773 B)
4164773 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12無念Nameとしあき25/07/08(火)13:42:44No.1334004173+
    1751949764527.jpg-(61725 B)
61725 B
トラップ
13無念Nameとしあき25/07/08(火)13:43:24No.1334004300+
win95のソフトって最新windowsでも動くの?
14無念Nameとしあき25/07/08(火)13:43:32No.1334004322そうだねx6
>おれはXPに懐かしさを感じる
XPももう25年も前だからなあ
15無念Nameとしあき25/07/08(火)13:47:50No.1334005019そうだねx2
    1751950070194.png-(103629 B)
103629 B
おめえは哀れなヤツじゃ……なぜそんなに旧世紀の遺物をありがたがるんじゃ……?
16無念Nameとしあき25/07/08(火)13:48:22No.1334005113そうだねx3
>win95のソフトって最新windowsでも動くの?
動くものも動かないものもある
動かなかったら仮想環境なり実機なり用意する
17無念Nameとしあき25/07/08(火)13:49:00No.1334005213そうだねx3
>No.1334004051
全部いいな
でも2000が一番好きかも
18無念Nameとしあき25/07/08(火)13:50:56No.1334005540+
>win95のソフトって最新windowsでも動くの?
7だと結構いけたけど10や11は動かないの多いね
ネット探すと動かすためのフリーソフトとかあったりするね
19無念Nameとしあき25/07/08(火)13:51:08No.1334005564そうだねx1
ってか95からXPまでたった6年なのか
俺が虹裏来たときにはまだ2000がいいってゴネている奴いた気がするが
20無念Nameとしあき25/07/08(火)13:51:15No.1334005577そうだねx1
    1751950275186.jpg-(436051 B)
436051 B
キミはどの娘が好き?
21無念Nameとしあき25/07/08(火)13:52:03No.1334005704そうだねx1
絶滅寸前だけどまだブルマーが生きてた時代
22無念Nameとしあき25/07/08(火)13:52:21No.1334005746そうだねx7
>おめえは哀れなヤツじゃ……なぜそんなに旧世紀の遺物をありがたがるんじゃ……?
確かになんで私の中でこんな95が輝いてるのか考えてみたけど
単純にあれだね 私の人生の中で一番楽しかった時期だからだ
まだ父親の仕事が上手くいってて家にお金があったから両親仲もよくて
当時は高かったパソコンとかも買ってくれて
女子でちょっとパソコンいじれるってだけで同級生だけじゃなく大人からもチヤホヤされて
じいちゃんばあちゃんもまだ元気で…毎日がキラキラしてたなあ
パソコン室の匂い今でも覚えてるよ あー泣きそう なんでこんな事になったかなあ
23無念Nameとしあき25/07/08(火)13:53:24No.1334005928+
    1751950404631.png-(107488 B)
107488 B
>win95
フロッピーのバックアップ200枚!
24無念Nameとしあき25/07/08(火)13:53:40No.1334005968+
>ってか95からXPまでたった6年なのか
6年って結構長い気がする
25無念Nameとしあき25/07/08(火)13:55:00No.1334006189そうだねx2
>キミはどの娘が好き?
XPたん!
26無念Nameとしあき25/07/08(火)13:55:23No.1334006238そうだねx1
>キミはどの娘が好き?
なつかしいなネットランナー
27無念Nameとしあき25/07/08(火)13:55:40No.1334006292+
>俺が虹裏来たときにはまだ2000がいいってゴネている奴いた気がするが
XP出始めた頃はPCスペック的にも安定度も2000の方が高かったしね
28無念Nameとしあき25/07/08(火)13:55:40No.1334006294そうだねx1
    1751950540345.gif-(86054 B)
86054 B
>キミはどの娘が好き?
29無念Nameとしあき25/07/08(火)13:55:46No.1334006316+
>win95のソフトって最新windowsでも動くの?
そのままじゃ動かないけどwin95エミュで動かすことはできる
30無念Nameとしあき25/07/08(火)13:56:16No.1334006403+
>そのままじゃ動かないけどwin95エミュで動かすことはできる
そんなのあるんだ
31無念Nameとしあき25/07/08(火)13:56:29No.1334006438+
まだUSBメモリが使えなかった
32無念Nameとしあき25/07/08(火)13:56:31No.1334006443+
無印98やmeに比べれば95はまだマシだった
33無念Nameとしあき25/07/08(火)13:57:47No.1334006642そうだねx2
90年代後半から2000年代前半頃までは今までパソコン(マイコン)オタクが根暗で陰キャな最底辺だったのが一気に大逆転した時代だったな…
まあいい様に利用されてたとも言うがちやほやはされてた
34無念Nameとしあき25/07/08(火)13:57:54No.1334006663そうだねx5
USBは革命だよなぁ
外部機器が全部アレで統一されたし
35無念Nameとしあき25/07/08(火)13:58:25No.1334006730そうだねx1
>>そのままじゃ動かないけどwin95エミュで動かすことはできる
>そんなのあるんだ
昔からあるよ
XP時代もPC-88や98の仮想マシン入れてソフト動かしたりとかしてたし
36無念Nameとしあき25/07/08(火)13:58:38No.1334006774そうだねx1
>win95のソフトって最新windowsでも動くの?
winは足切りでわざと動かなくするから基本動かないと思った方がいい
macOSやlinuxOSのwineを使えば大抵動く
37無念Nameとしあき25/07/08(火)13:58:58No.1334006830+
>90年代後半から2000年代前半頃までは今までパソコン(マイコン)オタクが根暗で陰キャな最底辺だったのが一気に大逆転した時代だったな…
>まあいい様に利用されてたとも言うがちやほやはされてた
ネットでエロ画像集めて印刷してやるだけでヒーローだったぜ
38無念Nameとしあき25/07/08(火)13:58:59No.1334006836そうだねx1
初めてwin95起動したときのワクワク感は後のwinでは味わえなかった
こっそり通販でToHeart買ったのも今は昔か…
39無念Nameとしあき25/07/08(火)13:59:16No.1334006883そうだねx2
>90年代後半から2000年代前半頃までは今までパソコン(マイコン)オタクが根暗で陰キャな最底辺だったのが一気に大逆転した時代だったな…
逆転なんてしてないです
40無念Nameとしあき25/07/08(火)14:00:01No.1334007007+
>winは足切りでわざと動かなくするから基本動かないと思った方がいい
ハードだけではなくソフトも足切りするのか…
41無念Nameとしあき25/07/08(火)14:00:21No.1334007064+
>キミはどの娘が好き?
2Kタソ
42無念Nameとしあき25/07/08(火)14:00:42No.1334007118そうだねx2
>winは足切りでわざと動かなくするから基本動かないと思った方がいい
足切りでっていつまでサポートしなきゃならねえんだよ
Macならもっと切り捨てるわ
43無念Nameとしあき25/07/08(火)14:00:42No.1334007120+
>USBは革命だよなぁ
>外部機器が全部アレで統一されたし
だがどっち向きが正しいのかの問題はいまだ解決されていない
44無念Nameとしあき25/07/08(火)14:01:52No.1334007290+
>ハードだけではなくソフトも足切りするのか…
MSはユーザの利便性より目先の小銭なので
45無念Nameとしあき25/07/08(火)14:02:30No.1334007388そうだねx1
>キミはどの娘が好き?
やっぱはっちゃん
46無念Nameとしあき25/07/08(火)14:03:13No.1334007496+
麻宮再起動!
47無念Nameとしあき25/07/08(火)14:04:25No.1334007691そうだねx1
>昔からあるよ
>XP時代もPC-88や98の仮想マシン入れてソフト動かしたりとかしてたし
なるほど仮想マシンでwindows95を動かすという事ね
win95エミュと言う位だから古いAPIのエミュレーションするソフトでもあるのかと思った
48無念Nameとしあき25/07/08(火)14:05:59No.1334007941そうだねx3
    1751951159300.mp4-(2035232 B)
2035232 B
コロンブスだけど
49無念Nameとしあき25/07/08(火)14:06:12No.1334007977+
HDDの容量がでかすぎてエロゲのインストーラが認識できないのとかあった
50無念Nameとしあき25/07/08(火)14:06:20No.1334007996そうだねx3
    1751951180440.jpg-(190780 B)
190780 B
デスクトップアクセサリ入れて妙にテンション上がったな
デスクトップが一気に華やかになったし
51無念Nameとしあき25/07/08(火)14:08:49No.1334008402+
>No.1334007941
あの時代にしてはずいぶん質の高いCGだな
52無念Nameとしあき25/07/08(火)14:09:35No.1334008525そうだねx8
    1751951375905.jpg-(53592 B)
53592 B
初めてWin95マシン買った日は最初のセットアップ終わった後でインターネットもやらず延々と3Dピンボールにハマってしまってた思い出…
53無念Nameとしあき25/07/08(火)14:09:36No.1334008527+
>デスクトップアクセサリ入れて妙にテンション上がったな
>デスクトップが一気に華やかになったし
伺かの前身だな
54無念Nameとしあき25/07/08(火)14:10:28No.1334008677そうだねx2
SafeDiscとかAlphaROM採用してるエロゲ軒並み動かなくなったしwinの後方互換って大したこと無いんだよな
55無念Nameとしあき25/07/08(火)14:12:18No.1334008969+
幼少期近所のオタクのあんちゃんの家で見たメルクリウスプリティてゲームを強烈に覚えてるんだけど
あれって95だっけ?
56無念Nameとしあき25/07/08(火)14:13:44No.1334009213+
>幼少期近所のオタクのあんちゃんの家で見たメルクリウスプリティてゲームを強烈に覚えてるんだけど
>あれって95だっけ?
PC98の印象だったけどWin95出てるみたいね
57無念Nameとしあき25/07/08(火)14:13:48No.1334009226そうだねx2
PC雑誌についてたディスクのエロ動画を頑張って見てたよ
mpeg1もカクカクだったよ
58無念Nameとしあき25/07/08(火)14:14:09No.1334009271そうだねx1
>SafeDiscとかAlphaROM採用してるエロゲ軒並み動かなくなったしwinの後方互換って大したこと無いんだよな
エロゲは技術的問題ではなく宗教的問題でブロックされてる
美少女だらけでLGBTQに全く配慮してないからね
59無念Nameとしあき25/07/08(火)14:16:08No.1334009610+
    1751951768972.png-(4805 B)
4805 B
>PC雑誌についてたディスクのエロ動画を頑張って見てたよ
これのインストールがよくエラー吐いてイライラした想い出
60無念Nameとしあき25/07/08(火)14:16:13No.1334009624+
2kとかXPの頃はWindowsUpdateのファイルを統合していらんアプリやドライバを削除した
カスタマイズインストールイメージを数か月おきに作ったりしてたな
OSの見た目のカスタマイズもがんばってた記憶がある
もうOSのカスタマイズなんてしなくなって久しいけどタスクバーだけは上じゃないとダメだ
61無念Nameとしあき25/07/08(火)14:17:44No.1334009901そうだねx1
>>No.1334007941
>あの時代にしてはずいぶん質の高いCGだな
動き方からすると2Dのボーンアニメーションっぽい
62無念Nameとしあき25/07/08(火)14:18:09No.1334009975+
なんか小人が乗る潜水艦のゲームと滅亡する地球から脱出する権利を得るためのレースゲームがついてきたなどっちも名前がわからない
63無念Nameとしあき25/07/08(火)14:20:13No.1334010330+
>>win95時代
>>フロッピーでインストール
>へーそうなの
フロッピー版も用意されてたけど新しく出るPCにはもうCD-ROMドライブが
標準装備でおかしくないくらい普及してきてた頃だったから俺はCDでインストール
ただ標準装備品から交換してあった4倍速ドライブが95に未対応で
何度インストールしてもエンハンスドモードでは起動できず原因も
しばらく分からなかったから泣かされた
64無念Nameとしあき25/07/08(火)14:21:52No.1334010610そうだねx6
>No.1334009271
そういう話ではないんだよまさはるさん
CD-ROMドライバの潜在的セキュリティーホール突いてI/Oを乗っ取る実装だからVista辺りでそこ塞がれて動かなくなった
65無念Nameとしあき25/07/08(火)14:21:59No.1334010632+
>もうOSのカスタマイズなんてしなくなって久しいけどタスクバーだけは上じゃないとダメだ
これ
Win11は標準ではタスクバーを動かせないと聞いただけで
積極的にアップグレードする気になれずにいる
66無念Nameとしあき25/07/08(火)14:24:52No.1334011182+
書き込みをした人によって削除されました
67無念Nameとしあき25/07/08(火)14:24:55No.1334011200そうだねx1
 >Win11は標準ではタスクバーを動かせないと聞いただけで
>積極的にアップグレードする気になれずにいる
広告とか出すのにタスクバー動かされると困るんじゃよ
68無念Nameとしあき25/07/08(火)14:25:04No.1334011228+
    1751952304861.jpg-(2819780 B)
2819780 B
>もうOSのカスタマイズなんてしなくなって久しいけどタスクバーだけは上じゃないとダメだ
俺は今でもいらんの消しまくってるわ
なんか使わん機能付いてるの動いてるのムカつく
XP時代はnlite、win10はWinReducerEX110でスッキリしてる
69無念Nameとしあき25/07/08(火)14:25:25No.1334011281+
この前7で淫内感染をインストールしたわ
フルスクリーンがデフォで困った
70無念Nameとしあき25/07/08(火)14:25:41No.1334011331+
>PC98の印象だったけどWin95出てるみたいね
どっちでも出てたのか…なんか裸の女の子を育てるゲームで
うわーエッチだ…やりたい…てドキドキしてた
71無念Nameとしあき25/07/08(火)14:25:41No.1334011335そうだねx2
Win95の起動音、ブライアン・イーノ作曲らしいな
https://www.youtube.com/watch?v=I3Ak5VgyEoc [link]
72無念Nameとしあき25/07/08(火)14:30:50No.1334012228+
空中分解してるように見えるロゴが好きになれなかった
73無念Nameとしあき25/07/08(火)14:31:37No.1334012352+
>そういう話ではないんだよまさはるさん
>CD-ROMドライバの潜在的セキュリティーホール突いてI/Oを乗っ取る実装だからVista辺りでそこ塞がれて動かなくなった
笑った
事実を捻じ曲げようとするのがまさはる宗教の恐ろしいところよね
74無念Nameとしあき25/07/08(火)14:34:38No.1334012871+
標準的なHDDの容量が4GB程度だった
75無念Nameとしあき25/07/08(火)14:36:26No.1334013176そうだねx1
>標準的なHDDの容量が480MB程度だった
76無念Nameとしあき25/07/08(火)14:37:48No.1334013398+
いっちょんちょん
77無念Nameとしあき25/07/08(火)14:38:20No.1334013488そうだねx1
お世話になった花王フロッピー
78無念Nameとしあき25/07/08(火)14:39:47No.1334013758+
>標準的なHDDの容量が480MB程度だった
メモリもそれくらいだったよな
79無念Nameとしあき25/07/08(火)14:42:30No.1334014263そうだねx1
インストール容量もだけど
今のOSはメモリ食いすぎ
80無念Nameとしあき25/07/08(火)14:42:40No.1334014297そうだねx4
>>標準的なHDDの容量が480MB程度だった
>メモリもそれくらいだったよな
16MBじゃね?
81無念Nameとしあき25/07/08(火)14:42:51No.1334014323+
書き込みをした人によって削除されました
82無念Nameとしあき25/07/08(火)14:43:41No.1334014484そうだねx2
>>標準的なHDDの容量が480MB程度だった
>メモリもそれくらいだったよな
95の時代にメモリ480MBなんてモンスターマシン個人で持てたかな…
83無念Nameとしあき25/07/08(火)14:44:08No.1334014564そうだねx2
メモリ512MBが標準になったのはXPの最終盤じゃなかったか?
そんでVistaでもそのままのPCが多くてメモリ不足で重くてVistaがダメ扱いされてた記憶がある
84無念Nameとしあき25/07/08(火)14:44:54No.1334014692そうだねx2
    1751953494947.mp4-(601463 B)
601463 B
FMVに入ってたわ
85無念Nameとしあき25/07/08(火)14:46:32No.1334014948+
96年に新卒で入った会社に設置されてたハイエース位のサイズのメインフレームがメモリ1GBだった
86無念Nameとしあき25/07/08(火)14:46:43No.1334014980+
XPは
128MBから256MB後期は512MBだったかな?
Vistaは各メーカーが一斉発売したからメモリが確保できない&発売直前にOSの仕様変えたからデバイスドライバーが当たらない
87無念Nameとしあき25/07/08(火)14:47:40No.1334015135+
    1751953660092.webp-(59824 B)
59824 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
88無念Nameとしあき25/07/08(火)14:48:51No.1334015340+
Rage128だったかな?
DirectXに対応していなくてゲームが止まるやつ
89無念Nameとしあき25/07/08(火)14:48:52No.1334015344+
>XP
>win95
好き
90無念Nameとしあき25/07/08(火)14:49:01No.1334015369そうだねx2
    1751953741578.jpg-(58166 B)
58166 B
>FMVに入ってたわ
91無念Nameとしあき25/07/08(火)14:49:42No.1334015493+
ダイソーのゲームは95にも対応してたな
途中から98までになったけど
92無念Nameとしあき25/07/08(火)14:51:30No.1334015824+
この頃のゲイツが見た目ナードそのものだったな
やっぱりああいう人間は大成するんやな
93無念Nameとしあき25/07/08(火)14:53:22No.1334016192そうだねx2
    1751954002236.jpg-(38640 B)
38640 B
学校のパソコンでこれ遊んでました
94無念Nameとしあき25/07/08(火)14:54:01No.1334016301+
    1751954041609.jpg-(108476 B)
108476 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
95無念Nameとしあき25/07/08(火)14:54:13No.1334016322そうだねx1
>>>標準的なHDDの容量が480MB程度だった
>>メモリもそれくらいだったよな
>16MBじゃね?
最低8MBだけど実質16MB以上ないと厳しかった
32MBあったら大分サクサクで楽になるけど、GBに置き換えたらWin11の要求スペックみたいだな
96無念Nameとしあき25/07/08(火)14:54:16No.1334016332そうだねx1
マインスイーパー
ピンボール
97無念Nameとしあき25/07/08(火)14:54:21No.1334016350そうだねx1
>標準的なHDDの容量が4GB程度だった
95が出た頃は内蔵用のIDEドライブは500MBとかが珍しくなかったと思う
1.6GBくらいだと結構な大容量に感じた
98無念Nameとしあき25/07/08(火)14:55:48No.1334016580そうだねx2
    1751954148254.jpg-(50095 B)
50095 B
これ製のゲーム集みたいなCD-ROMで遊んだ
99無念Nameとしあき25/07/08(火)14:56:13No.1334016643そうだねx2
>標準的なHDDの容量が4GB程度だった
Win95時代に4GBのHDD搭載なんてハイエンドマシンだ…
100無念Nameとしあき25/07/08(火)14:56:45No.1334016732そうだねx1
    1751954205600.gif-(7186 B)
7186 B
何で最近のフリーセルは真ん中の王様居ないんだ
あっちむいてホイできないだろ
101無念Nameとしあき25/07/08(火)14:56:47No.1334016736+
XpはC2Dの2GBでサクサクやったで〜
102無念Nameとしあき25/07/08(火)14:56:59No.1334016782+
昔使ってたpcスピーカーで98の音を聴きたい
103無念Nameとしあき25/07/08(火)14:57:15No.1334016831+
>>標準的なHDDの容量が4GB程度だった
>95が出た頃は内蔵用のIDEドライブは500MBとかが珍しくなかったと思う
>1.6GBくらいだと結構な大容量に感じた
IDEが504MBまでしか認識しない
104無念Nameとしあき25/07/08(火)14:57:33No.1334016877+
コンピューターの学校通ってたけど年配の先生が昔のメモリ見せてくれた
メガの時代だった
105無念Nameとしあき25/07/08(火)14:57:51No.1334016930そうだねx1
>>win95のソフトって最新windowsでも動くの?
>winは足切りでわざと動かなくするから基本動かないと思った方がいい
>macOSやlinuxOSのwineを使えば大抵動く
逆や
基本動く
OSチェックとか専用ドライバーとかセコいことしてるヤツは動かない
win上でvmwareとか使えば大抵動く
106無念Nameとしあき25/07/08(火)14:58:46No.1334017076+
鋼鉄のガールフレンドをインストールしたらHDDが埋まる
107無念Nameとしあき25/07/08(火)14:59:37No.1334017220そうだねx1
>コンピューターの学校通ってたけど年配の先生が昔のメモリ見せてくれた
>メガの時代だった
CバスEMSメモリ1MB一万円
108無念Nameとしあき25/07/08(火)14:59:45No.1334017244+
エロゲのエスカレイヤーがちょうどCDとDVDの切り替え時期で両方出てたな
109無念Nameとしあき25/07/08(火)15:00:42No.1334017380そうだねx5
    1751954442245.jpg-(113779 B)
113779 B
フリーソフト入れていじるだけでも楽しかった思い出
110無念Nameとしあき25/07/08(火)15:00:52No.1334017403+
エロゲもフルインストールじゃなくて
コア部分だけだったりボイスだけインストールとかだったね
111無念Nameとしあき25/07/08(火)15:00:56No.1334017418+
>IDEが504MBまでしか認識しない
そういや504MB越えられるLBA入ったの96年辺りだったな
112無念Nameとしあき25/07/08(火)15:01:06No.1334017452+
    1751954466820.jpg-(281282 B)
281282 B
>標準的なHDDの容量が4GB程度だった
Windows95の頃は500MBから1.2GBくらいが標準だったと思うけどな…
これ95年のツクモの広告
113無念Nameとしあき25/07/08(火)15:01:17No.1334017477+
>エロゲもフルインストールじゃなくて
>コア部分だけだったりボイスだけインストールとかだったね
ディスク入れなきゃ動かないとかあったね
114無念Nameとしあき25/07/08(火)15:01:41No.1334017538そうだねx1
>何で最近のフリーセルは真ん中の王様居ないんだ
それはどうでもいいが
ネットで紐付けようとするのやめて
オフラインで遊ばせてくれ
115無念Nameとしあき25/07/08(火)15:02:24No.1334017652+
    1751954544289.jpg-(49370 B)
49370 B
>フロッピーでインストールするんぢゃ
プリインストールのをFDに書き出したことはあるけど
ついぞFDでインストールすることはなかったなあ
116無念Nameとしあき25/07/08(火)15:02:26No.1334017655そうだねx2
>コンピューターの学校通ってたけど年配の先生が昔のメモリ見せてくれた
>メガの時代だった
IT講習会の講師のバイトしてた頃に家に余ってた古いCPU持って行ってこれがパソコンの頭脳の部分ですよ〜と見せたら結構ウケよかった思い出
117無念Nameとしあき25/07/08(火)15:03:16No.1334017802そうだねx2
>ディスク入れなきゃ動かないとかあったね
コピーガードとの相性が悪くてディスク認識しないドライブとかあった
118無念Nameとしあき25/07/08(火)15:03:31No.1334017842+
>IDEが504MBまでしか認識しない
当時はもうE-IDEに対応したPCも結構出てたんじゃね
俺のEPSONの国民機でも1.6GBのHDDが使えてた憶えがある
119無念Nameとしあき25/07/08(火)15:04:19No.1334017991そうだねx1
>鋼鉄のガールフレンドをインストールしたらHDDが埋まる
無駄に要求スペックがでかくて戦慄してたよな当時のPCゲーマー
あの為に買い換える人もいたくらい
120無念Nameとしあき25/07/08(火)15:05:32No.1334018206+
    1751954732384.jpg-(71341 B)
71341 B
>win95時代が懐かしくてたまらない
121無念Nameとしあき25/07/08(火)15:06:17No.1334018347そうだねx1
>>IDEが504MBまでしか認識しない
>当時はもうE-IDEに対応したPCも結構出てたんじゃね
>俺のEPSONの国民機でも1.6GBのHDDが使えてた憶えがある
FMVの96年モデルは一部残っていた
CD-ROMはSoundBlaster経由で接続
122無念Nameとしあき25/07/08(火)15:06:57No.1334018467そうだねx1
テックウィンやべぇ
123無念Nameとしあき25/07/08(火)15:07:15No.1334018528そうだねx3
ノスタルジックすぎるだろこのスレ
124無念Nameとしあき25/07/08(火)15:07:57No.1334018658そうだねx1
だって平成初期だし
95の時点で分かるでしょ
125無念Nameとしあき25/07/08(火)15:08:28No.1334018756そうだねx1
>エロゲのエスカレイヤーがちょうどCDとDVDの切り替え時期で両方出てたな
でも当時のエロゲ好きってハードよりソフト買いまくってたからなかなか最低スペック上げられなかったんよな…
CD切り捨ててDVD-ROMに出来たら高解像度化もやり易かったんだけどなかなかそれも出来なくて
126無念Nameとしあき25/07/08(火)15:09:19No.1334018917+
当時学生だったこともあるだろうけど
色々と可能性を感じる時代だったな
127無念Nameとしあき25/07/08(火)15:09:44No.1334018993+
FINAL Reality
スイッチオン!
128無念Nameとしあき25/07/08(火)15:10:04No.1334019049そうだねx2
6万5千色の時代か?
129無念Nameとしあき25/07/08(火)15:10:58No.1334019212+
95が出る前はサードパーティ製から邪魔者扱いされてて市販ソフトの説明書に「Windows3.1などのDOSアプリは終了させてから起動してください」とか書かれてたよね
130無念Nameとしあき25/07/08(火)15:12:33No.1334019492+
Windows95発売のときはニュースでやってたな深夜に並んでるやついっぱいいたもんな
131無念Nameとしあき25/07/08(火)15:13:03No.1334019576+
緑電子のハードディスク管理ソフト
132無念Nameとしあき25/07/08(火)15:16:22No.1334020120そうだねx1
>ノスタルジックすぎるだろこのスレ
充実している
133無念Nameとしあき25/07/08(火)15:17:00No.1334020221+
>6万5千色の時代か?
オンボードの安価なフルカラー対応チップも普及してきてたから
フルカラー表示だけならそんなにハードル高くなかった
ただ動画やゲームで満足できる描画速度となると高価な
グラフィックカードと高性能なドライバが必要だった
134無念Nameとしあき25/07/08(火)15:21:19No.1334020973+
タイムコマンドーとヴァーチャロンとシムコプター辺りが入ってた
135無念Nameとしあき25/07/08(火)15:22:33No.1334021167+
ホバーやりたくなってきた
136無念Nameとしあき25/07/08(火)15:23:58No.1334021410+
    1751955838449.gif-(33879 B)
33879 B
WinAMPでお気に入りの曲を流しつつNekoFlightをぼーっと遊んでるのが好きだった
まさかこの作者がのちに…
137無念Nameとしあき25/07/08(火)15:24:05No.1334021424そうだねx1
>6万5千色の時代か?
自分のPCだとモニタは1024*764対応だったけどその解像度だとビデオメモリが足りなくて65535色までだったな…
138無念Nameとしあき25/07/08(火)15:26:04No.1334021771そうだねx1
>タイムコマンドーとヴァーチャロンとシムコプター辺りが入ってた
当時よく付いてたバーチャロンとかVF2ってサターン程度の画質なら遊べるけど、アーケード品質は相当要求スペック高かったよな
139無念Nameとしあき25/07/08(火)15:26:49No.1334021901そうだねx1
>>6万5千色の時代か?
>自分のPCだとモニタは1024*764対応だったけどその解像度だとビデオメモリが足りなくて65535色までだったな…
640x480にしてなんとか16777216色出したよね
140無念Nameとしあき25/07/08(火)15:27:31No.1334022010+
16bit色とか24bit色とか言おうぜ
141無念Nameとしあき25/07/08(火)15:28:49No.1334022239+
>当時よく付いてたバーチャロンとかVF2ってサターン程度の画質なら遊べるけど、アーケード品質は相当要求スペック高かったよな
その頃のアーケード機って高価な専用基板使ってたしね
142無念Nameとしあき25/07/08(火)15:29:10No.1334022291そうだねx3
    1751956150031.jpg-(81815 B)
81815 B
ハイカラーとかトゥルーカラーでもいい
143無念Nameとしあき25/07/08(火)15:30:31No.1334022489そうだねx1
>ハイカラーとかトゥルーカラーでもいい
スペックが低かったのでデフォは256色にしてたわ
144無念Nameとしあき25/07/08(火)15:31:08No.1334022614+
>当時よく付いてたバーチャロンとかVF2ってサターン程度の画質なら遊べるけど、アーケード品質は相当要求スペック高かったよな
付属してくるくせにまともに動かなかった記憶がある
全然やらんかったわ
145無念Nameとしあき25/07/08(火)15:35:37No.1334023372そうだねx3
>SafeDiscとかAlphaROM採用してるエロゲ軒並み動かなくなったしwinの後方互換って大したこと無いんだよな
セキュリティ的に危ないから廃止するし使うのやめろとお達しされてたのに使い続けたのが悪い
146無念Nameとしあき25/07/08(火)15:36:22No.1334023485そうだねx1
当時のセガ伝言板で一体どれだけのスペック積めばVF2の最高品質で動くんですかってスレが立ってて検証されてたけど、Geforce出た頃にならないとマトモに動かなかった気がする
147無念Nameとしあき25/07/08(火)15:37:03No.1334023591+
メックウォリアーの体験版かなんか付いてた気がするな
148無念Nameとしあき25/07/08(火)15:37:52No.1334023732+
E-IDEの容量上限が色々あって面倒くさかった
2.1GBとか4.3GBとか…
149無念Nameとしあき25/07/08(火)15:38:59No.1334023914+
>E-IDEの容量上限が色々あって面倒くさかった
>2.1GBとか4.3GBとか…
486のFMVでIDEの512MBの壁に当たったのはいい思い出
150無念Nameとしあき25/07/08(火)15:40:58No.1334024242+
    1751956858479.jpg-(57594 B)
57594 B
32bitといっても色数が増えるのではなく
8bit捨ての32bit幅でアクセスして速度を稼ぐ贅沢なモード
151無念Nameとしあき25/07/08(火)15:45:28No.1334025079+
>フリーソフト入れていじるだけでも楽しかった思い出
懐かしいな何本か登録されてるから書籍版送ってきてたよ
152無念Nameとしあき25/07/08(火)15:45:55No.1334025160+
>Windows95発売のときはニュースでやってたな深夜に並んでるやついっぱいいたもんな
あの時代に深夜販売したのはすごいよね
153無念Nameとしあき25/07/08(火)15:51:19No.1334026124そうだねx1
いまでも使われているFAT32は、Windows95 OSR2の時点での実装である
154無念Nameとしあき25/07/08(火)15:52:03No.1334026252そうだねx5
    1751957523557.jpg-(22317 B)
22317 B
>No.1334025079
155無念Nameとしあき25/07/08(火)15:54:10No.1334026618そうだねx1
>いまでも使われているFAT32は、Windows95 OSR2の時点での実装である
一応このバージョンでUSBも使えるようになったんよな
なので96年以降くらいりのWin95モデルにこっそりUSB端子付いてたりする
156無念Nameとしあき25/07/08(火)16:00:47No.1334027745+
ロード時間が尋常じゃなく長いけどバーチャロンがプレイできた
157無念Nameとしあき25/07/08(火)16:03:46No.1334028251そうだねx3
    1751958226252.jpg-(97782 B)
97782 B
学校のパソコンにあった謎のゲーム
158無念Nameとしあき25/07/08(火)16:05:38No.1334028553+
ゲームはアーケードの移植とかデータ容量が少ないソフトならCDから直接読み込んでたからなぁ
159無念Nameとしあき25/07/08(火)16:10:37No.1334029352+
>ゲームはアーケードの移植とかデータ容量が少ないソフトならCDから直接読み込んでたからなぁ
インストールするかしないでそのまま遊ぶか選べた記憶がある
BGMだけCDDAだからHDDにインストールした場合でもCDは入れとかないとBGMならなかったり
160無念Nameとしあき25/07/08(火)16:11:25No.1334029483そうだねx2
>学校のパソコンにあった謎のゲーム
生徒が作ったソフトなのでは
161無念Nameとしあき25/07/08(火)16:13:20No.1334029763+
WinMeに飛びついて見事爆死
162無念Nameとしあき25/07/08(火)16:13:55No.1334029864+
マスタースレーブ
プライマリセカンダリ
163無念Nameとしあき25/07/08(火)16:16:43No.1334030316+
この頃のOSを今のCPUのキャッシュ内に格納して爆速で動かしてみたい
無理?
164無念Nameとしあき25/07/08(火)16:18:13No.1334030550そうだねx2
>マスタースレーブ
主人と奴隷って何気に酷いな
165無念Nameとしあき25/07/08(火)16:18:28No.1334030588+
>この頃のOSを今のCPUのキャッシュ内に格納して爆速で動かしてみたい
>無理?
無理
166無念Nameとしあき25/07/08(火)16:19:00No.1334030697+
>>マスタースレーブ
>主人と奴隷って何気に酷いな
googleのレス
167無念Nameとしあき25/07/08(火)16:19:02No.1334030705+
>>マスタースレーブ
>主人と奴隷って何気に酷いな
なので言葉狩りにあって今は使われなくなった
168無念Nameとしあき25/07/08(火)16:19:03No.1334030707+
>この頃のOSを今のCPUのキャッシュ内に格納して爆速で動かしてみたい
>無理?
キャッシュ内に格納ってのが無理じゃね?
てかVMの中で動かすだけでも十分速いぞ
169無念Nameとしあき25/07/08(火)16:20:53No.1334030988+
RAMDISKだったら全部格納できるだろうけど
今のSSDと比較するとそこまで早いってわけでもなくなったんだよなRAMDISK
170無念Nameとしあき25/07/08(火)16:21:42No.1334031112+
>WinMeに飛びついて見事爆死
俺なんて最初に就職して与えられた職場PCがMeマシンだったんだぞ…
171無念Nameとしあき25/07/08(火)16:24:08No.1334031495そうだねx2
Windows2000はいいOSだったのにね
172無念Nameとしあき25/07/08(火)16:25:39No.1334031727+
まぁRAMDISK使ってた時代のメモリよりは今のM.2接続のSSDの方が全然速い
173無念Nameとしあき25/07/08(火)16:27:32No.1334032015そうだねx4
    1751959652405.jpg-(77251 B)
77251 B
>Windows2000はいいOSだったのにね
こいつは最初から最後まで殆ど不満出なかったな
使ってたけど途中フリーズしたこともあんまり覚えがない
174無念Nameとしあき25/07/08(火)16:31:13No.1334032575+
>Windows2000はいいOSだったのにね
NT系の最終形態だからなあ…
9x系とドッキングしたXpがなぜあんなケバいことになったのか
175無念Nameとしあき25/07/08(火)16:33:31No.1334032933そうだねx3
    1751960011788.png-(687295 B)
687295 B
電気屋で迷路のスクリーンセーバーをずっと眺めてたな
176無念Nameとしあき25/07/08(火)16:39:46No.1334033889そうだねx3
    1751960386259.jpg-(101984 B)
101984 B
>電気屋で迷路のスクリーンセーバーをずっと眺めてたな
パイプでやかん探すのも楽しいぞ
177無念Nameとしあき25/07/08(火)16:48:57No.1334035385+
怖いのがPC9821CXには
オンボードでE-IDEが搭載されていたこと
高いわけだわ
178無念Nameとしあき25/07/08(火)16:49:49No.1334035538+
>怖いのがPC9821CXには
>オンボードでE-IDEが搭載されていたこと
>高いわけだわ
でもCPUは486SXだしPCIバスもついてないんでしょ?
179無念Nameとしあき25/07/08(火)16:52:50No.1334036063+
>でもCPUは486SXだしPCIバスもついてないんでしょ?
でも当時では驚きのビデオ録画標準搭載ですよ
重いけど
180無念Nameとしあき25/07/08(火)16:53:41No.1334036189そうだねx1
    1751961221559.jpg-(191008 B)
191008 B
>>でもCPUは486SXだしPCIバスもついてないんでしょ?
>でも当時では驚きのビデオ録画標準搭載ですよ
マルチメディアしたいんだ的な
181無念Nameとしあき25/07/08(火)16:54:45No.1334036387+
>でもCPUは486SXだしPCIバスもついてないんでしょ?
その頃はXaかXt買わないとPCIバスは付いてないしな
182無念Nameとしあき25/07/08(火)16:55:49No.1334036588そうだねx1
無限の可能性を秘めた憧れのPCIバス
183無念Nameとしあき25/07/08(火)16:57:25No.1334036847そうだねx4
>パイプでやかん探すのも楽しいぞ
すげぇ初めて知った
184無念Nameとしあき25/07/08(火)16:57:57No.1334036947+
まるでCバスに可能性がなかったかのような
185無念Nameとしあき25/07/08(火)16:58:05No.1334036973+
CXでWindows95はODPつけないと厳しそう
186無念Nameとしあき25/07/08(火)16:59:10No.1334037160+
そういや11とかは起動音って無いの?
187無念Nameとしあき25/07/08(火)17:03:47No.1334037967+
>>いまでも使われているFAT32は、Windows95 OSR2の時点での実装である
>一応このバージョンでUSBも使えるようになったんよな
>なので96年以降くらいりのWin95モデルにこっそりUSB端子付いてたりする
USB端子も無し当然Bluetoothも無し
今思うとどうやって外部機器と接続してたのやら
188無念Nameとしあき25/07/08(火)17:04:50No.1334038146そうだねx1
デフラグで画面が真っ青に変わっていくのを見るのが好きだった
189無念Nameとしあき25/07/08(火)17:05:17No.1334038201+
>今思うとどうやって外部機器と接続してたのやら
PCカードを知らない人か
190無念Nameとしあき25/07/08(火)17:05:27No.1334038239+
>今思うとどうやって外部機器と接続してたのやら
シリアルポートもパラレルポートもあるやろがい
って今はパラレルないんだよなあ
191無念Nameとしあき25/07/08(火)17:05:55No.1334038322+
>>パイプでやかん探すのも楽しいぞ
>すげぇ初めて知った
そんなに知られてないものなのか?
192無念Nameとしあき25/07/08(火)17:07:20No.1334038594+
    1751962040415.jpg-(65655 B)
65655 B
>今思うとどうやって外部機器と接続してたのやら
うn
193無念Nameとしあき25/07/08(火)17:07:41No.1334038650+
>そういや11とかは起動音って無いの?
ポポンみたいな音
ほんとこれだけ
194無念Nameとしあき25/07/08(火)17:09:07No.1334038895+
    1751962147779.jpg-(7986 B)
7986 B
>シリアルポート
モニターの接続に使ってたような記憶
195無念Nameとしあき25/07/08(火)17:09:46No.1334039015+
    1751962186334.jpg-(105009 B)
105009 B
>>今思うとどうやって外部機器と接続してたのやら
>うn
196無念Nameとしあき25/07/08(火)17:10:11No.1334039083そうだねx3
    1751962211218.jpg-(6889 B)
6889 B
>モニターの接続に使ってたような記憶
それはこっち
197無念Nameとしあき25/07/08(火)17:10:15No.1334039097+
>モニターの接続に使ってたような記憶
シリアルコンソール?
198無念Nameとしあき25/07/08(火)17:10:46No.1334039199+
    1751962246495.jpg-(236850 B)
236850 B
>モニターの接続に使ってたような記憶
モニタにいくのはVGAだろ
199無念Nameとしあき25/07/08(火)17:10:46No.1334039202+
    1751962246168.jpg-(55513 B)
55513 B
>シリアルポートもパラレルポートもあるやろがい
>って今はパラレルないんだよなあ
懐かしいな
PC9801の頃はお世話になった
200無念Nameとしあき25/07/08(火)17:11:07No.1334039273そうだねx1
>>>パイプでやかん探すのも楽しいぞ
>>すげぇ初めて知った
>そんなに知られてないものなのか?
同じく知らんかった
201無念Nameとしあき25/07/08(火)17:12:22No.1334039501そうだねx1
    1751962342061.jpg-(177310 B)
177310 B
初めて買ったタブレットはシリアルポート接続だった気がする
202無念Nameとしあき25/07/08(火)17:13:46No.1334039773+
ノートよりデスクトップのほうが外部機器をつなぐのは弱かったんだな
203無念Nameとしあき25/07/08(火)17:14:29No.1334039899+
>モニタにいくのはVGAだろ
HDMIとRCAピンプラグ両方付いてる機器初めて見たわ
204無念Nameとしあき25/07/08(火)17:14:41No.1334039943+
書き込みをした人によって削除されました
205無念Nameとしあき25/07/08(火)17:14:56No.1334039979そうだねx1
RS232Cは地味にまだ結構使われてるんだよな
206無念Nameとしあき25/07/08(火)17:15:23No.1334040061そうだねx3
ノートは超高級品だった
207無念Nameとしあき25/07/08(火)17:16:59No.1334040347+
昔のプリンターはパラレルポート接続だったよね
プリンター側が変な固定方法だった思い出
208無念Nameとしあき25/07/08(火)17:18:14No.1334040581そうだねx1
>HDMIとRCAピンプラグ両方付いてる機器初めて見たわ
「IN」であることに注目
プロジェクタやね
つまり豪華なテレビの背面と同じ
209無念Nameとしあき25/07/08(火)17:18:18No.1334040593+
    1751962698413.gif-(168907 B)
168907 B
Pentium IIって事はギリギリWin98登場前だな
210無念Nameとしあき25/07/08(火)17:19:37No.1334040833+
>初めて買ったタブレットはシリアルポート接続だった気がする
ArtPad懐かしい
俺も初めて買った
211無念Nameとしあき25/07/08(火)17:21:34No.1334041185+
>昔のプリンターはパラレルポート接続だったよね
>プリンター側が変な固定方法だった思い出
ドットプリンターがまた騒音が凄いんだ
夜中にプリントアウトしてて隣から苦情が出た
212無念Nameとしあき25/07/08(火)17:21:53No.1334041230+
>RS232Cは地味にまだ結構使われてるんだよな
計測器や測定器側のインターフェースがね…
213無念Nameとしあき25/07/08(火)17:22:15No.1334041286+
現役でWin95でゲームを楽しんでる俺にとっては懐かしくもなんともないスレ
214無念Nameとしあき25/07/08(火)17:24:22No.1334041644+
    1751963062866.jpg-(22530 B)
22530 B
>RS232Cは地味にまだ結構使われてるんだよな
何に使うのかよく判らないまま余らせてた部品
215無念Nameとしあき25/07/08(火)17:25:03No.1334041772+
>No.1334004051
NT系列の透明感のある音好き
216無念Nameとしあき25/07/08(火)17:25:18No.1334041817+
>現役でWin95でゲームを楽しんでる俺にとっては懐かしくもなんともないスレ
まさかmayも95で…!?
217無念Nameとしあき25/07/08(火)17:26:22No.1334042010そうだねx1
>ID:5.UwMDpA
どこで悪さしてきたんだ…
218無念Nameとしあき25/07/08(火)17:27:00No.1334042147+
    1751963220519.jpg-(27866 B)
27866 B
>プリンター側が変な固定方法だった思い出
変なってこれ?
219無念Nameとしあき25/07/08(火)17:27:01No.1334042150+
>まさかmayも95で…!?
古過ぎて逆にハックされる心配無さそう
220無念Nameとしあき25/07/08(火)17:27:53No.1334042301+
>まさかmayも95で…!?
やろうと思えばできるだろうな
対応してない画像や動画は見れないけど
221無念Nameとしあき25/07/08(火)17:27:56No.1334042310+
    1751963276264.jpg-(112660 B)
112660 B
>>RS232Cは地味にまだ結構使われてるんだよな
>何に使うのかよく判らないまま余らせてた部品
PC-98系だとRS-232Cが25ピンだったからそれを9ピンに変換するやつだな
TOWNSとX68000も25ピンだったと思う
222無念Nameとしあき25/07/08(火)17:28:46No.1334042447+
>>RS232Cは地味にまだ結構使われてるんだよな
>何に使うのかよく判らないまま余らせてた部品
何故かうちにも幾つもあるなコレ
むかしRS-232C切替器とか使ってたからか
223無念Nameとしあき25/07/08(火)17:28:48No.1334042454そうだねx2
>古過ぎて逆にハックされる心配無さそう
んなこたーない
というか誰かがハックするまでもなくネットに流れてるスクリプトだけですごいことになりそう
224無念Nameとしあき25/07/08(火)17:31:47No.1334043011そうだねx3
    1751963507129.png-(1744 B)
1744 B
>win95のソフトって最新windowsでも動くの?
マインスイーパーやソリティアなら
当時のパソコンからコピーしてきても普通に動くぞ
225無念Nameとしあき25/07/08(火)17:36:07No.1334043763+
    1751963767479.png-(52038 B)
52038 B
フーバー入ってたのって95だっけ
226無念Nameとしあき25/07/08(火)17:36:37No.1334043852+
>>まさかmayも95で…!?
>やろうと思えばできるだろうな
>対応してない画像や動画は見れないけど
VMの中でやってるひとがおったような
VMの外が串になる感じかね?
227無念Nameとしあき25/07/08(火)17:37:56No.1334044115そうだねx1
>マインスイーパーやソリティアなら
>当時のパソコンからコピーしてきても普通に動くぞ
昔のPCバックアップから取り出したフライングWindowsスクリーンセーバーが4KデュアルモニターのWindows11で普通に動いて驚いた
228無念Nameとしあき25/07/08(火)17:38:10No.1334044154+
15年前にPC98のwin95でmay覗いた時でも
スクリプトエラー連発でまともに見れなかった
今は広告の画像すら表示できなさそう
229無念Nameとしあき25/07/08(火)17:38:58No.1334044290+
>マインスイーパーやソリティアなら
>当時のパソコンからコピーしてきても普通に動くぞ
へぇ〜
230無念Nameとしあき25/07/08(火)17:39:17No.1334044357そうだねx1
>15年前にPC98のwin95でmay覗いた時でも
>スクリプトエラー連発でまともに見れなかった
>今は広告の画像すら表示できなさそう
広告ブロッカー標準装備ってことじゃん
231無念Nameとしあき25/07/08(火)17:51:38No.1334046554そうだねx2
改悪を重ねどんどん使いづらくなっていくWindows
232無念Nameとしあき25/07/08(火)17:53:27No.1334046857+
>まるでCバスに可能性がなかったかのような
理屈的にはISAバスみたいなもんだし
233無念Nameとしあき25/07/08(火)17:54:07No.1334046966そうだねx3
    1751964847075.gif-(12342 B)
12342 B
95買ったら付いてきたおっさん
234無念Nameとしあき25/07/08(火)17:54:14No.1334046987+
>>この頃のOSを今のCPUのキャッシュ内に格納して爆速で動かしてみたい
>>無理?
>無理
AMD CPUならキャッシュ64Mや128Mのがあるから余裕
けどOS総てをキャッシュ内に収めること自体にはほとんど意味がないかと
235無念Nameとしあき25/07/08(火)17:55:49No.1334047253+
    1751964949734.jpg-(18926 B)
18926 B
>>15年前にPC98のwin95でmay覗いた時でも
>>スクリプトエラー連発でまともに見れなかった
>>今は広告の画像すら表示できなさそう
>広告ブロッカー標準装備ってことじゃん
エラー画面がひたすら出続けるがよろしいか?
236無念Nameとしあき25/07/08(火)17:55:54No.1334047267そうだねx1
>95買ったら付いてきたおっさん
懐かしいなこのキャラ
237無念Nameとしあき25/07/08(火)17:57:25No.1334047553そうだねx4
    1751965045423.png-(8489 B)
8489 B
>懐かしいなこのキャラ
238無念Nameとしあき25/07/08(火)17:58:22No.1334047745+
>95買ったら付いてきたおっさん
真夏の秋葉原でコレの着ぐるみを着せられてた子がグッタリしてた
いまだと考えられんわ
239無念Nameとしあき25/07/08(火)17:59:20No.1334047945そうだねx3
    1751965160692.png-(486289 B)
486289 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
240無念Nameとしあき25/07/08(火)18:00:29No.1334048158+
>1751965160692.png
こうして見ると今の環境と似ていようようでやっぱり違うなぁ
戻りてぇ…
241無念Nameとしあき25/07/08(火)18:01:17No.1334048326そうだねx6
    1751965277216.jpg-(68809 B)
68809 B
>No.1334047553
まだ現役でござーる
242無念Nameとしあき25/07/08(火)18:01:56No.1334048475そうだねx2
    1751965316580.jpg-(6323 B)
6323 B
>モニターの接続に使ってたような記憶
VGA15pinより前ならこっちじゃない?
243無念Nameとしあき25/07/08(火)18:03:10No.1334048709+
MicrosoftのDOS/V版Win95と
MicrosoftのNEC PC98版Win95と
NECのNEC PC98版Win95の3種類が売ってた
244無念Nameとしあき25/07/08(火)18:03:22No.1334048752+
>No.1334047945
すげぇ…IE5.5でサムネイルのwebm表示できるんだ…
245無念Nameとしあき25/07/08(火)18:05:05No.1334049071+
サムネはjpgに変換されてるからかな?
246無念Nameとしあき25/07/08(火)18:05:34No.1334049183そうだねx1
あっIEじゃなくて火狐か
247無念Nameとしあき25/07/08(火)18:06:29No.1334049363+
QUAKEを快適にプレイしたかったけどあの頃は強化する金がなかったよ…
248無念Nameとしあき25/07/08(火)18:07:46No.1334049610+
    1751965666159.jpg-(92066 B)
92066 B
>MicrosoftのDOS/V版Win95と
>MicrosoftのNEC PC98版Win95と
>NECのNEC PC98版Win95の3種類が売ってた
当時はまさかDOS/Vが覇権を握るなんて誰も予想してなかったし…
249無念Nameとしあき25/07/08(火)18:07:46No.1334049613+
>MicrosoftのDOS/V版Win95と
>MicrosoftのNEC PC98版Win95と
>NECのNEC PC98版Win95の3種類が売ってた
PC98互換機用のEPSON版もあった
250無念Nameとしあき25/07/08(火)18:08:45No.1334049804+
>エラー画面がひたすら出続けるがよろしいか?
スクリプトを止めろよ…
251無念Nameとしあき25/07/08(火)18:10:44No.1334050228そうだねx2
>サムネはjpgに変換されてるからかな?
多分正解です
クリックすると表示されませんので
252無念Nameとしあき25/07/08(火)18:10:52No.1334050254+
>あっIEじゃなくて火狐か
firefoxでもwin95で動くバージョンだとwebpは無理だと思うよ
253無念Nameとしあき25/07/08(火)18:11:27No.1334050402+
    1751965887577.jpg-(32178 B)
32178 B
>1751965666159.jpg
早過ぎたんだ
254無念Nameとしあき25/07/08(火)18:11:40No.1334050448+
    1751965900336.jpg-(97975 B)
97975 B
>PC98互換機用のEPSON版もあった
パッケ版あったっけ?
あと他にはTOWNS版
255無念Nameとしあき25/07/08(火)18:12:31No.1334050644+
>1751965666159.jpg
DOS/VとMDが内部で分離されてて何で一体化したか判らんやつ…
256無念Nameとしあき25/07/08(火)18:13:20No.1334050806+
>>1751965666159.jpg
>早過ぎたんだ
なんでもくっつけりゃいいってもんじゃないって話では…
257無念Nameとしあき25/07/08(火)18:14:52No.1334051162+
    1751966092831.jpg-(47259 B)
47259 B
win98SEのインストールディスクには
PC98とDOS/V両方入ってた
258無念Nameとしあき25/07/08(火)18:15:21No.1334051279+
>DOS/VとMDが内部で分離されてて何で一体化したか判らんやつ…
分離されてなくて
ただライブラリとか全部直接アクセスできないようになってるだけとか聞いた
まあ普通にアクセス出来たらROM吸い出したりMODったりされるからなあ
259無念Nameとしあき25/07/08(火)18:15:43No.1334051373+
>>No.1334047945
>すげぇ…IE5.5でサムネイルのwebm表示できるんだ…
よく見ろFireFoxや
260無念Nameとしあき25/07/08(火)18:15:55No.1334051418+
    1751966155868.jpg-(36715 B)
36715 B
FMR-280にはWindows95があったらしいが流石に市販はされてないんだろうなあ
261無念Nameとしあき25/07/08(火)18:18:34No.1334052057+
    1751966314754.jpg-(61366 B)
61366 B
>>PC98互換機用のEPSON版もあった
>パッケ版あったっけ?
一般売りはしてなかったよね
262無念Nameとしあき25/07/08(火)18:18:34No.1334052061+
    1751966314761.jpg-(49928 B)
49928 B
>シリアルポート
マウスを接続したり
263無念Nameとしあき25/07/08(火)18:20:04No.1334052389+
>1751966314761.jpg
>>シリアルポート
>マウスを接続したり
モデムを接続したらマウスはどうするの?
264無念Nameとしあき25/07/08(火)18:21:21No.1334052674そうだねx2
    1751966481693.jpg-(143480 B)
143480 B
>モデムを接続したらマウスはどうするの?
シリアルポートを増設しておくか
不便だけど切り替え機繋いで排他使用にするか
265無念Nameとしあき25/07/08(火)18:22:47No.1334052987+
    1751966567206.jpg-(56031 B)
56031 B
>モデムを接続したらマウスはどうするの?
普通は98x1だとバスマウス、ATだとPS/2マウスなので
それでもシリアル使いたい場合はシリアルを増やす
266無念Nameとしあき25/07/08(火)18:24:16No.1334053346そうだねx1
来て見て触って富士通のお店
267無念Nameとしあき25/07/08(火)18:25:20No.1334053561+
>それでもシリアル使いたい場合はシリアルを増やす
俺の場合シリアルポートはモデムとタブレット繋いでて
同時に使う事はまずなかったから切り替え器をかましてた
268無念Nameとしあき25/07/08(火)18:26:15No.1334053762+
    1751966775874.png-(3014 B)
3014 B
din9pin丸型も中身は同じ信号なので
変換アダプタも存在した
スクロールホイール?そんなものはない!
269無念Nameとしあき25/07/08(火)18:29:07No.1334054409そうだねx7
    1751966947032.jpg-(8404 B)
8404 B
win3.1からの由緒正しい壁紙
270無念Nameとしあき25/07/08(火)18:37:19No.1334056219そうだねx1
    1751967439106.jpg-(52267 B)
52267 B
>学校のパソコンにあった謎のゲーム
レミングス
271無念Nameとしあき25/07/08(火)18:38:28No.1334056494+
    1751967508594.png-(6024 B)
6024 B
倉庫番
272無念Nameとしあき25/07/08(火)18:38:36No.1334056526+
    1751967516474.jpg-(69743 B)
69743 B
世話になった
273無念Nameとしあき25/07/08(火)18:42:41No.1334057460+
としあきならWindows95を買わず敢えてNT3.51を買う

とはならなかった
274無念Nameとしあき25/07/08(火)18:44:36No.1334057918+
>としあきならWindows95を買わず敢えてNT3.51を買う
UIがWindows3.1でダサい
ご家庭でつかえるソフトが少ない
こんなんだっけ
275無念Nameとしあき25/07/08(火)18:45:41No.1334058204そうだねx1
Me選ばず98SEにしたよ
276無念Nameとしあき25/07/08(火)18:46:26No.1334058381+
当時の95とNTの価格差ってどのくらいのだったんだろう
277無念Nameとしあき25/07/08(火)18:46:30No.1334058406+
>学校のパソコンにあった謎のゲーム
インサイダーズかなぁ
278無念Nameとしあき25/07/08(火)18:47:07No.1334058574+
初めて買ったパソコンがMe
働くようになってVista
ノートパソコンが10
今はiPad Air
279無念Nameとしあき25/07/08(火)18:47:10No.1334058585そうだねx2
学校のパソコンルームは涼しくて常時接続で夢のような空間だった
280無念Nameとしあき25/07/08(火)18:48:12No.1334058839+
学校にパソコンの部屋があったとかヤングかよ…
281無念Nameとしあき25/07/08(火)18:49:03No.1334059034そうだねx2
お金貯めて外付けHDD買うんだ…(120GB)
282無念Nameとしあき25/07/08(火)18:50:22No.1334059349+
俺は4G増設したぜ
最初850MBだったから夢のようだった
283無念Nameとしあき25/07/08(火)18:50:42No.1334059427そうだねx2
>学校にパソコンの部屋があったとかヤングかよ…
母校の中学はPC-98の並んだパソコン教室あったけど
教えられる教師がいないって理由で開かずの間になってたな
284無念Nameとしあき25/07/08(火)18:53:19No.1334060076+
    1751968399858.png-(275885 B)
275885 B
>UIがWindows3.1でダサい
>ご家庭でつかえるソフトが少ない
>こんなんだっけ
そんな感じ
ところでvmwareで3.51動かせるのかな
285無念Nameとしあき25/07/08(火)18:53:20No.1334060085そうだねx1
>学校にパソコンの部屋があったとかヤングかよ…
富士通の大事な客だったから
286無念Nameとしあき25/07/08(火)18:56:55No.1334061022+
>フルスクリーンがデフォで困った
これどうしようもないのかな?ウィンドウモードに出来ても小さすぎてやれたもんじゃないし
287無念Nameとしあき25/07/08(火)18:57:53No.1334061283+
>>フルスクリーンがデフォで困った
>これどうしようもないのかな?ウィンドウモードに出来ても小さすぎてやれたもんじゃないし
運が良ければdxwndみたいな窓化ツールの設定次第でいけたりするんかな
288無念Nameとしあき25/07/08(火)18:58:22No.1334061395+
視聴覚室の倉庫みたいな所改造してパソコン教室作ってたな
フロッピーで記録するデジカメ使って写真を撮ってパソコンで再生みたいなことして記憶
289無念Nameとしあき25/07/08(火)18:59:02No.1334061571+
>ところでvmwareで3.51動かせるのかな
動くんじゃないの多分…
もうインストールディスク持ってないから試せないけど
290無念Nameとしあき25/07/08(火)18:59:52No.1334061785+
>これどうしようもないのかな?ウィンドウモードに出来ても小さすぎてやれたもんじゃないし
https://github.com/Blinue/Magpie [link]
低解像度のアプリをアップスケーリングするソフトを使ってみなさる
291無念Nameとしあき25/07/08(火)19:04:08No.1334062995+
今でも業務用でPC98が動いてるみたいな話は聞くけどWin95も同じように使われてるところあるのかな
292無念Nameとしあき25/07/08(火)19:04:17No.1334063048+
サポート切れたOSでネット繋げてるアピールしてるようなのはDel入れてくれ
293無念Nameとしあき25/07/08(火)19:06:05No.1334063548そうだねx1
    1751969165752.png-(643359 B)
643359 B
お前を消す方法
294無念Nameとしあき25/07/08(火)19:07:18No.1334063842そうだねx4
>サポート切れたOSでネット繋げてるアピールしてるようなのはDel入れてくれ
お前みたいなニワカのほうにdelするわ
295無念Nameとしあき25/07/08(火)19:08:10No.1334064073+
>サポート切れたOSでネット繋げてるアピールしてるようなのはDel入れてくれ
繋げられるかのテストであって
乗用してるわけじゃないしいいのでは?
むしろ平気でwin7とかでネット繋いでるほうが危ない
296無念Nameとしあき25/07/08(火)19:08:56No.1334064250そうだねx1
    1751969336563.jpg-(13038 B)
13038 B
>フロッピーで記録するデジカメ
いいよねソニーのマビカシリーズ…
297無念Nameとしあき25/07/08(火)19:09:12No.1334064318+
>今でも業務用でPC98が動いてるみたいな話は聞くけどWin95も同じように使われてるところあるのかな
2kならうちの職場に1台あるな
298無念Nameとしあき25/07/08(火)19:10:17No.1334064591そうだねx1
LANの内側にいて広告ブロックしてたらよっぽどヘマしない限り問題ないんだよなあ
299無念Nameとしあき25/07/08(火)19:10:30No.1334064650+
    1751969430240.png-(875516 B)
875516 B
>今でも業務用でPC98が動いてるみたいな話は聞くけどWin95も同じように使われてるところあるのかな
話題になったのももう10年前
300無念Nameとしあき25/07/08(火)19:11:22No.1334064884+
>1751969336563.jpg
>>フロッピーで記録するデジカメ
>いいよねソニーのマビカシリーズ…
当時でも工事現場の人しか使わなかったようなデジカメ
301無念Nameとしあき25/07/08(火)19:12:43No.1334065248+
    1751969563859.png-(777307 B)
777307 B
ゆりかもめ引退ももう5年前か
302無念Nameとしあき25/07/08(火)19:14:01No.1334065563そうだねx1
    1751969641927.png-(62537 B)
62537 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
303無念Nameとしあき25/07/08(火)19:14:02No.1334065569+
>>>フロッピーで記録するデジカメ
>>いいよねソニーのマビカシリーズ…
>当時でも工事現場の人しか使わなかったようなデジカメ
小学校の社会科見学や遠足で持って回った思い出…
フロッピー安かったからね…
304無念Nameとしあき25/07/08(火)19:14:54No.1334065776そうだねx1
>死ぬ時は95の終了音を鳴らして死にたい
命を絶つ準備ができました
305無念Nameとしあき25/07/08(火)19:20:51No.1334067401そうだねx1
オフラインで使うなら古いシステムのほうがトラブルが少ない
(ただし機材の寿命を除く)
306無念Nameとしあき25/07/08(火)19:21:07No.1334067470そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
307無念Nameとしあき25/07/08(火)19:22:29No.1334067833そうだねx2
    1751970149724.png-(30542 B)
30542 B
広告動かん
308無念Nameとしあき25/07/08(火)19:37:51No.1334072192+
>win95時代が懐かしくてたまらない
DOSBOXならスマホからwin95立ち上げれるので
ゲームも出来るので
309無念Nameとしあき25/07/08(火)19:39:11No.1334072612そうだねx3
    1751971151223.jpg-(354717 B)
354717 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
310無念Nameとしあき25/07/08(火)19:41:03No.1334073188+
WindowsNT使ってたので95はあんまり思い出がない…
311無念Nameとしあき25/07/08(火)19:44:37No.1334074281そうだねx1
仮想マシンはSCSIハードディスクのガリガリ音が足りない
312無念Nameとしあき25/07/08(火)20:01:59No.1334079593+
>学校のパソコンでこれ遊んでました
俺も全く同じヤツやってた
313無念Nameとしあき25/07/08(火)20:05:14No.1334080672+
こないだ会社の物置からフロッピーが出てきてこれが例の…って思ったけど中身見ようにも再生する機械がなかった

- GazouBBS + futaba-