[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751940532840.jpg-(117569 B)
117569 B無念Nameとしあき25/07/08(火)11:08:52No.1333976175+ 18:47頃消えます
戦艦ビスマルク号スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/08(火)11:11:08No.1333976492そうだねx1
戦艦がこれしかねえドイツ
ソ連は戦艦すらねえ
2無念Nameとしあき25/07/08(火)11:11:09No.1333976498そうだねx9
号て…
3無念Nameとしあき25/07/08(火)11:12:22No.1333976662そうだねx1
おっ強そーじゃんミサイルとか付いてないの?
4無念Nameとしあき25/07/08(火)11:14:12No.1333976921そうだねx3
    1751940852126.jpg-(34717 B)
34717 B
いいよねビスマルク…
5無念Nameとしあき25/07/08(火)11:14:25No.1333976952そうだねx4
立て逃げスレの典型
6無念Nameとしあき25/07/08(火)11:15:47No.1333977176そうだねx2
遠目にはシャルホと区別出来ん
7無念Nameとしあき25/07/08(火)11:17:52No.1333977503+
見た目はだいぶ強そう
8無念Nameとしあき25/07/08(火)11:20:04 ID:PgXFTvaYNo.1333977837+
でんちゃ!
9無念Nameとしあき25/07/08(火)11:20:21No.1333977886そうだねx2
何十年かの間に評価が二点三点
10無念Nameとしあき25/07/08(火)11:21:47No.1333978116そうだねx1
艦橋まわりがどっしりしてると強そうに見える感
11無念Nameとしあき25/07/08(火)11:26:56No.1333978856+
WW1で無になった海軍を再建できるわけが無いのになんか戦艦こさえて何がしたかったんだろう
12無念Nameとしあき25/07/08(火)11:27:34No.1333978950+
全砲一斉射の「オルガニック・フォーメーション」は敵イギリス王国の巡洋戦艦を3分で沈める程の威力
13無念Nameとしあき25/07/08(火)11:27:49No.1333978987そうだねx15
    1751941669729.jpg-(153745 B)
153745 B
>号て…
海外艦にはわりとつけて呼ぶことあるぞ?
14無念Nameとしあき25/07/08(火)11:29:43No.1333979299+
グラフシュペーは戦艦なのか
15無念Nameとしあき25/07/08(火)11:29:49No.1333979316+
>何十年かの間に評価が二点三点
沈みにくいが戦闘力はわりと簡単に喪失する
兵器開発ってのはやっぱ蓄積あってだねという話
16無念Nameとしあき25/07/08(火)11:30:58No.1333979484+
いまのドイツ海軍も結局フリゲートとUボートが何隻かいるだけ
17無念Nameとしあき25/07/08(火)11:32:27No.1333979700+
    1751941947338.jpg-(233374 B)
233374 B
アントン
ブルーノ
ツェーザル
ドーラ
18無念Nameとしあき25/07/08(火)11:32:38No.1333979732そうだねx1
>グラフシュペーは戦艦なのか
「ポケット戦艦」と呼ばれてました
19無念Nameとしあき25/07/08(火)11:32:45No.1333979753そうだねx1
>沈みにくいが戦闘力はわりと簡単に喪失する
サウスダコタ級でさえ霧島の36cm砲弾1発でバーベット歪んで使えなくなるんだから戦艦同士の戦いで戦闘力維持するなんて無理
20無念Nameとしあき25/07/08(火)11:34:05No.1333979943+
フランスを制圧してるのに
なんで撃沈されてるんだよ
エアカバーどうなってんの?
21無念Nameとしあき25/07/08(火)11:36:40No.1333980359+
>グラフシュペーは戦艦なのか
ただの重巡洋艦
22無念Nameとしあき25/07/08(火)11:37:50No.1333980537+
>いまのドイツ海軍も結局フリゲートとUボートが何隻かいるだけ
まあドイツは陸軍国だし陸で国境線接してる国のが圧倒的に多いし
侵略でもするんじゃなけりゃそんなに海軍力はいらん
23無念Nameとしあき25/07/08(火)11:38:01No.1333980563そうだねx2
>グラフシュペーは戦艦なのか
重巡洋艦
ポケット戦艦は通称
24無念Nameとしあき25/07/08(火)11:38:15No.1333980602そうだねx1
>フランスを制圧してるのに
>なんで撃沈されてるんだよ
>エアカバーどうなってんの?
は?ライン演習がフランスの地理に関係する位置か?
グリーンランドとイギリスの間だぞ?
25無念Nameとしあき25/07/08(火)11:38:34No.1333980642+
フィヨルドで寝てたら永眠した
26無念Nameとしあき25/07/08(火)11:38:35No.1333980645+
>戦艦がこれしかねえドイツ
>ソ連は戦艦すらねえ
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン「解せぬ」
27無念Nameとしあき25/07/08(火)11:39:59No.1333980852+
>いまのドイツ海軍も結局フリゲートとUボートが何隻かいるだけ
現在のドイツは海外領土や離島が有る訳でもなく領海も狭いから大規模な海軍が全く必要ない
28無念Nameとしあき25/07/08(火)11:40:39No.1333980968+
    1751942439737.png-(330544 B)
330544 B
色々と無理があるルートだと思うが
まあ真珠湾・マレー沖海戦前だから航空機の脅威は軽視されてたのかな?
29無念Nameとしあき25/07/08(火)11:40:48No.1333980984+
>アルファ
>ブラボー
>チャーリー
>デルタ
30無念Nameとしあき25/07/08(火)11:41:59No.1333981166+
    1751942519330.jpg-(30159 B)
30159 B
イギリスの爆撃機の速度が遅くて機銃が役にたたなかったとか
31無念Nameとしあき25/07/08(火)11:42:23No.1333981228そうだねx3
>ソ連は戦艦すらねえ
ガングート級戦艦あるじゃん
32無念Nameとしあき25/07/08(火)11:42:25No.1333981234+
>色々と無理があるルートだと思うが
大西洋に出るにはイギリス本国の哨戒網を回避しないとスカパ・フローから即迎撃艦隊がやってくるから
33無念Nameとしあき25/07/08(火)11:42:45No.1333981291そうだねx5
    1751942565884.jpg-(149705 B)
149705 B
>戦艦がこれしかねえドイツ
>ソ連は戦艦すらねえ
あったに決まってるだろってルーデルが言ってた
34無念Nameとしあき25/07/08(火)11:42:57No.1333981320そうだねx1
>まあ真珠湾・マレー沖海戦前だから航空機の脅威は軽視されてたのかな?
ソードフィッシュにケツ掘られるとか思わないじゃん
35無念Nameとしあき25/07/08(火)11:43:38No.1333981440そうだねx1
    1751942618611.jpg-(112162 B)
112162 B
ドイツも普通に流行は知ってたのでドイッチュラント級は砲塔まわりの装甲を最も厚くしたり船体に傾斜装甲採用したりWW1後の新戦艦っぽい要素積極的に取り入れてるんだよね
結局ドイツ海軍の求めるものじゃ無かったのでシャルンホルスト級から昔ながらのスタイルに戻したが
36無念Nameとしあき25/07/08(火)11:45:20No.1333981722+
    1751942720098.png-(323889 B)
323889 B
これの逆向きの方が良かったのでは
37無念Nameとしあき25/07/08(火)11:45:33No.1333981759+
>WW1で無になった海軍を再建できるわけが無いのになんか戦艦こさえて何がしたかったんだろう
20年しか経ってなくて海軍のメンツはみんなWW1組のままだし
自分達が何十年も過ごした伝統をいきなり潜水艦戦術だけに注力したりするのはムリな話だったな
これがドイツ革命に成功してて1から人民海軍を組織するとか
もっと次の戦争まで40年くらいあったら変わってただろうけど
38無念Nameとしあき25/07/08(火)11:46:21No.1333981875そうだねx2
>色々と無理があるルートだと思うが
>まあ真珠湾・マレー沖海戦前だから航空機の脅威は軽視されてたのかな?
停泊中も執拗に空爆されてるのに航空機の脅威が軽視されるわけないだろ
大西洋で活動するならイギリス諸島の南北どっちか通る必要がある
ドーバーいくんか?
39無念Nameとしあき25/07/08(火)11:46:41No.1333981924+
シュペーはウィークポイントに食らって修理諦めて自沈するぐらいなので
ドイツの艦艇設計ってやっぱ時代遅れだったんや
40無念Nameとしあき25/07/08(火)11:47:23No.1333982052そうだねx1
    1751942843423.jpg-(301272 B)
301272 B
>まあ真珠湾・マレー沖海戦前だから航空機の脅威は軽視されてたのかな?
前年にタラント空襲があったし当のドイツがスツーカでキルキス級戦艦沈めたのが前月なのでそんなことは無かったろうと思うぞ
41無念Nameとしあき25/07/08(火)11:47:41No.1333982103+
山のようにあった戦艦と巡戦を知ってる奴らからすれば
戦艦や巡戦の艦隊はかつての復活以外の何物でもないだろうさ
・・・潜水艦隊じゃダメだぞ?
42無念Nameとしあき25/07/08(火)11:48:21No.1333982215そうだねx2
>シュペーはウィークポイントに食らって修理諦めて自沈するぐらいなので
>ドイツの艦艇設計ってやっぱ時代遅れだったんや
そりゃまあ前から言われてたしな
技術の蓄積もほとんどなかったのによくやったとしか
43無念Nameとしあき25/07/08(火)11:48:25No.1333982230そうだねx1
>自分達が何十年も過ごした伝統をいきなり潜水艦戦術だけに注力したりするのはムリな話だったな
当時戦艦の政治的な重みは大きかったしな
それとちょび髭は英国と戦争するのは46年以降って説明してたし
44無念Nameとしあき25/07/08(火)11:49:06No.1333982337そうだねx1
>これの逆向きの方が良かったのでは
成功した所でブレストはずーっと空爆されてるし
帰りたい時チャンネルダッシュできなくて結局死ぬ
45無念Nameとしあき25/07/08(火)11:49:17No.1333982362+
>号て…
大和號戰艦
46無念Nameとしあき25/07/08(火)11:49:52No.1333982462そうだねx4
>シュペーはウィークポイントに食らって修理諦めて自沈するぐらいなので
>ドイツの艦艇設計ってやっぱ時代遅れだったんや
6インチ砲弾と8インチ砲弾71発食らってウィークポイントもクソも無いわ
3倍以上の排水量がある戦艦比叡も85発食らったら操舵不能だぞ
47無念Nameとしあき25/07/08(火)11:50:37No.1333982566+
ジャップに戦艦沈められて無茶苦茶へこんだチャーチル
48無念Nameとしあき25/07/08(火)11:50:53No.1333982612そうだねx1
>山のようにあった戦艦と巡戦を知ってる奴らからすれば
>戦艦や巡戦の艦隊はかつての復活以外の何物でもないだろうさ
>・・・潜水艦隊じゃダメだぞ?
今は駆逐艦が海上の主戦力だな
酷い時代だ
49無念Nameとしあき25/07/08(火)11:51:18No.1333982673+
でかいのは的
50無念Nameとしあき25/07/08(火)11:51:35No.1333982718+
>今は駆逐艦が海上の主戦力だな
>酷い時代だ
ロシアだけは変に浪漫追ってるけどな
51無念Nameとしあき25/07/08(火)11:51:43No.1333982744そうだねx10
    1751943103915.jpg-(137463 B)
137463 B
>号て…
いんだよ細けえことは
52無念Nameとしあき25/07/08(火)11:52:26No.1333982850そうだねx2
なんならシュペーって重巡の中でも小さい方なので
これで71発被弾して自力航行可能なのは普通に上澄み
なんなら大抵は沈む
53無念Nameとしあき25/07/08(火)11:52:28No.1333982854+
>>今は駆逐艦が海上の主戦力だな
>>酷い時代だ
>ロシアだけは変に浪漫追ってるけどな
しかし自爆ドローンや地対艦ミサイルに結構ポロポロやられちゃうんだ・・・
54無念Nameとしあき25/07/08(火)11:52:51No.1333982923+
>色々と無理があるルートだと思うが
>まあ真珠湾・マレー沖海戦前だから航空機の脅威は軽視されてたのかな?
これはフランスに移動したかったの?
ぐるっと回ってイギリス煽りたかった?
55無念Nameとしあき25/07/08(火)11:53:18No.1333982992+
大口径砲の有利って戦前で言われてるほどないんだよな
とりあえずいっぱい当てればなんとかなる
56無念Nameとしあき25/07/08(火)11:53:22No.1333983002+
    1751943202726.png-(2871886 B)
2871886 B
チビデブ
57無念Nameとしあき25/07/08(火)11:53:23No.1333983006+
    1751943203783.jpg-(165995 B)
165995 B
誕生日にはチョコを食べて祝おう
58無念Nameとしあき25/07/08(火)11:54:38No.1333983217そうだねx4
>これはフランスに移動したかったの?
最初の作戦目的は大西洋に出て通商破壊
デンマーク沖海戦で損傷したので作戦を中止してフランスのブレストに帰港しようとした
59無念Nameとしあき25/07/08(火)11:55:21No.1333983340+
>チビデブ
条約なかったから好きなだけ装甲盛れただけ
60無念Nameとしあき25/07/08(火)11:56:11No.1333983482そうだねx1
    1751943371486.jpg-(152046 B)
152046 B
>これはフランスに移動したかったの?
>ぐるっと回ってイギリス煽りたかった?
大西洋に出て通商破壊しようとしたけどPoWに燃料タンク破壊されて断念してブレストに逃げ込もうとした
61無念Nameとしあき25/07/08(火)11:56:49No.1333983589そうだねx2
>これはフランスに移動したかったの?
>ぐるっと回ってイギリス煽りたかった?
通商破壊
ついでにアフリカ方面の戦力引き付けれたらラッキーくらいで始めた
出鼻くじかれる形で戦闘がおこって燃料漏れでフランス行こうとしたら死んだ
62無念Nameとしあき25/07/08(火)11:56:50No.1333983593そうだねx1
日本海軍の末路も悲惨だがドイツ海軍も徹底的に無力化されたんだよね
残存艦は駆逐艦や水雷艇や潜水艦など全部没収
同じ北欧系白人のよしみで米英が甘い対応すると思ったら大間違いだった
63無念Nameとしあき25/07/08(火)11:57:02No.1333983623そうだねx2
>色々と無理があるルートだと思うが
>まあ真珠湾・マレー沖海戦前だから航空機の脅威は軽視されてたのかな?
生還不能の特攻作戦にしか見えない…
64無念Nameとしあき25/07/08(火)11:57:21No.1333983669+
ドイツが作っただけに機関の信頼性は高いし防御もヤマトのような集中防御型じゃなかったけど航空機想定なら有な装甲配置だったらしい
65無念Nameとしあき25/07/08(火)11:57:24No.1333983674そうだねx1
>条約なかったから好きなだけ装甲盛れただけ
シュペーなら思い切りベルサイユ条約に引っかかってる
66無念Nameとしあき25/07/08(火)11:57:55No.1333983761+
>ドイツが作っただけに機関の信頼性は高いし防御もヤマトのような集中防御型じゃなかったけど航空機想定なら有な装甲配置だったらしい
艦尾に魚雷当たらなければね…
67無念Nameとしあき25/07/08(火)11:58:09No.1333983799そうだねx1
>同じ北欧系白人のよしみで米英が甘い対応すると思ったら大間違いだった
アメリカなんかドイツ系移民多いのに容赦ないからな
68無念Nameとしあき25/07/08(火)11:58:38No.1333983878そうだねx3
    1751943518204.jpg-(669039 B)
669039 B
たまには二番艦のことも思い出してあげて
69無念Nameとしあき25/07/08(火)11:58:41No.1333983888そうだねx6
>ドイツが作っただけに機関の信頼性は高い
当時のドイツ艦で一番ヤバかったのは無駄に高圧にしたせいで燃費悪くて信頼性の低いボイラーだぞ
70無念Nameとしあき25/07/08(火)11:59:24No.1333984020そうだねx1
>まあ真珠湾・マレー沖海戦前だから航空機の脅威は軽視されてたのかな?
逆や
英本土の航空機が届かない範囲を通ってブレストに行こうとした結果の航路
71無念Nameとしあき25/07/08(火)11:59:33No.1333984044そうだねx1
>生還不能の特攻作戦にしか見えない…
開戦劈頭くらいなら水上艦による通商破壊はそれなりに戦果あげたのよ
シュペーに続いてビスマルクもやられてこりゃダメだになったんだけど
72無念Nameとしあき25/07/08(火)12:00:09No.1333984133そうだねx3
>大口径砲の有利って戦前で言われてるほどないんだよな
>とりあえずいっぱい当てればなんとかなる
そもそも艦砲の命中率がね…
それでも一撃必殺に賭けてどんどん大きくなっていくんだ
73無念Nameとしあき25/07/08(火)12:00:22No.1333984166そうだねx1
    1751943622379.jpg-(176867 B)
176867 B
>たまには二番艦のことも思い出してあげて
念入りな防雷網
74無念Nameとしあき25/07/08(火)12:00:56No.1333984270+
>たまには二番艦のことも思い出してあげて
戦果が精々PQ17船団の悲劇しかないやつ
ただ引きこもっていたお陰でソ連行き船団にイギリスが戦艦も割かないといけなくなったことで存在価値はあった
75無念Nameとしあき25/07/08(火)12:01:04No.1333984303そうだねx2
>当時のドイツ艦で一番ヤバかったのは無駄に高圧にしたせいで燃費悪くて信頼性の低いボイラーだぞ
昔はドイツの高圧缶は世界一ィッ!だったのに…
事実はかなりしんどかった
76無念Nameとしあき25/07/08(火)12:01:29No.1333984358そうだねx2
>ドイツが作っただけに機関の信頼性は高いし防御もヤマトのような集中防御型じゃなかったけど航空機想定なら有な装甲配置だったらしい
>機関の信頼性は高い
ん?
駆逐艦から戦艦までゴミエンジンに泣かされてるけどどこの時空に住んでんだ?
77無念Nameとしあき25/07/08(火)12:02:28No.1333984546+
機関不調で任務に出れずって何回もやってるのに
78無念Nameとしあき25/07/08(火)12:02:30No.1333984551+
>戦果が精々PQ17船団の悲劇しかないやつ
しかも何もしてないという
ティルピッツ<勝手に崩壊してんだけど俺の戦果でいい?
79無念Nameとしあき25/07/08(火)12:02:39No.1333984574そうだねx2
    1751943759957.jpg-(94062 B)
94062 B
シャルンホルスト級とかフランスでボコボコ爆撃受けても何とか修理してチャンネルダッシュしてるんし爆弾には強いよな
80無念Nameとしあき25/07/08(火)12:02:41No.1333984580+
>>同じ北欧系白人のよしみで米英が甘い対応すると思ったら大間違いだった
>アメリカなんかドイツ系移民多いのに容赦ないからな
まあ本気で殺しに来た連中だからそら苛烈にもなる
一方アジア人相手だとサルでも撃つかのようにスナック感覚でボコっちゃうんだよね
81無念Nameとしあき25/07/08(火)12:06:03No.1333985118そうだねx1
>念入りな防雷網
改造ランカスター「爆弾にするね」
82無念Nameとしあき25/07/08(火)12:07:12No.1333985340+
>シャルンホルスト級とかフランスでボコボコ爆撃受けても何とか修理してチャンネルダッシュしてるんし爆弾には強いよな
航空機爆弾に対する防御が優秀だったんだろうね装甲配置
83無念Nameとしあき25/07/08(火)12:08:33No.1333985591+
>改造ランカスター「爆弾にするね」
5t爆弾とか加減しろ莫迦
84無念Nameとしあき25/07/08(火)12:10:45No.1333986005+
ソードフィッシュにカマ掘られるとか大西洋は牧歌的でいいよな
太平洋は血みどろだ
85無念Nameとしあき25/07/08(火)12:10:56No.1333986041+
    1751944256925.jpg-(768231 B)
768231 B
大型艦の装甲配置なんて運用側の要求で変わるものより機関の燃費や信頼性の方がよっぽど深刻だよねドイツ
1936A型駆逐艦とか835トンの燃料積んで19ノットで2600海里ぽっち
比較としてイギリスのJ級駆逐艦は484トンで15ノット4780海里
86無念Nameとしあき25/07/08(火)12:12:44No.1333986375そうだねx1
>ソードフィッシュにカマ掘られるとか大西洋は牧歌的でいいよな
>太平洋は血みどろだ
太平洋だって時速200kmとかソードフィッシュ並みの速度で落とさないと壊れる魚雷使ってたアメリカさんが頑張ってるじゃないですか
87無念Nameとしあき25/07/08(火)12:14:26No.1333986687+
>グラフシュペーは戦艦なのか
日本では豆戦艦と言われていた
88無念Nameとしあき25/07/08(火)12:17:01No.1333987186そうだねx3
>昔はドイツの高圧缶は世界一ィッ!だったのに…
>事実はかなりしんどかった
高温高圧であればあるほど良いみたいな雰囲気あったよね昔
89無念Nameとしあき25/07/08(火)12:18:03No.1333987409そうだねx1
    1751944683752.jpg-(311152 B)
311152 B
>>今は駆逐艦が海上の主戦力だな
>>酷い時代だ
>日本だけは頑なに駆逐艦て言い張ってるけどな
90無念Nameとしあき25/07/08(火)12:18:36No.1333987521+
>>当時のドイツ艦で一番ヤバかったのは無駄に高圧にしたせいで燃費悪くて信頼性の低いボイラーだぞ
>昔はドイツの高圧缶は世界一ィッ!だったのに…
>事実はかなりしんどかった
ヒッパー級とか占領先のフランスでボイラー修理やらそんなことにもなるしな
91無念Nameとしあき25/07/08(火)12:18:53No.1333987573+
>>ドイツが作っただけに機関の信頼性は高い
>当時のドイツ艦で一番ヤバかったのは無駄に高圧にしたせいで燃費悪くて信頼性の低いボイラーだぞ
蒸気性状が高温高圧なら燃費が良くてコンパクトになるものだと思ってたけど違うの?
92無念Nameとしあき25/07/08(火)12:19:11No.1333987633+
>しかし自爆ドローンや地対艦ミサイルに結構ポロポロやられちゃうんだ・・・
ソ連のの事言ってるんだろう
現行ロシアのはちっさなコルベットやフリゲートに成り下がったし
93無念Nameとしあき25/07/08(火)12:19:42No.1333987751そうだねx1
    1751944782258.jpg-(90626 B)
90626 B
案外空軍はお願いすればしっかり守ってくれるので
トーゴみたいな空軍機と連携できる船がもっと早くにあれば色々違ったかもしれん
94無念Nameとしあき25/07/08(火)12:20:46No.1333987980+
>高温高圧であればあるほど良いみたいな雰囲気あったよね昔
日本「うちじゃ手に負えないので窯交換するね…」
95無念Nameとしあき25/07/08(火)12:28:32No.1333989663そうだねx3
>>たまには二番艦のことも思い出してあげて
>念入りな防雷網
真上からの写真はやはりいいな…
96無念Nameとしあき25/07/08(火)12:30:31No.1333990108そうだねx4
    1751945431315.jpg-(836671 B)
836671 B
いいよね
97無念Nameとしあき25/07/08(火)12:32:57No.1333990633そうだねx2
>たまには二番艦のことも思い出してあげて
引き篭もり
98無念Nameとしあき25/07/08(火)12:34:04No.1333990883+
新型旧式戦艦
99無念Nameとしあき25/07/08(火)12:36:15No.1333991396+
イタリアとえらい差になっちゃったけどこれからの増強でグラーフツェッペリン復活させてほしい
100無念Nameとしあき25/07/08(火)12:38:18No.1333991845+
>>しかし自爆ドローンや地対艦ミサイルに結構ポロポロやられちゃうんだ・・・
>ソ連のの事言ってるんだろう
>現行ロシアのはちっさなコルベットやフリゲートに成り下がったし
超ゴルシコフまだ諦めてないし…まあムリだろうけど
101無念Nameとしあき25/07/08(火)12:42:15No.1333992772+
>たまには二番艦のことも思い出してあげて
フィヨルドの奥でひっくり返るのが趣味のお方…
102無念Nameとしあき25/07/08(火)12:45:56No.1333993573+
>チビデブ
これ何で米だけ軽巡なの?
103無念Nameとしあき25/07/08(火)12:49:58No.1333994438+
    1751946598106.jpg-(85569 B)
85569 B
フィヨルド停泊中のティルピッツ
空襲避けに煙幕を展開しているがまるで役に立ってないのがよくわかる
104無念Nameとしあき25/07/08(火)12:59:55No.1333996716+
コールミー!
105無念Nameとしあき25/07/08(火)13:02:50No.1333997288そうだねx1
    1751947370265.jpg-(318013 B)
318013 B
オランダ向けにドイツが図面引いた巡洋戦艦はトレンドっぽい装甲配置なのが面白い
106無念Nameとしあき25/07/08(火)13:13:44No.1333999270+
>オランダ向けにドイツが図面引いた巡洋戦艦はトレンドっぽい装甲配置なのが面白い
機関部が長くてVPも長大になってるな
107無念Nameとしあき25/07/08(火)13:14:55No.1333999460+
>戦艦がこれしかねえドイツ
>ソ連は戦艦すらねえ
そのはずなのに最近某ゲームでソビエツキー・ソユーズとかいう大和以上の性能の艦追加しやがった
108無念Nameとしあき25/07/08(火)13:16:58No.1333999830+
ガングートがWW2時現役じゃなかったっけ?
109無念Nameとしあき25/07/08(火)13:17:39No.1333999929そうだねx7
>そのはずなのに最近某ゲームでソビエツキー・ソユーズとかいう大和以上の性能の艦追加しやがった
完成しなかった兵器を計画スペックで実装してちゃんと現実と向き合って完成した兵器が割食うゲーム嫌い
110無念Nameとしあき25/07/08(火)13:18:49No.1334000130+
目の前で撃ち合ってる船が消えるゲームだ
考えたらいけない
111無念Nameとしあき25/07/08(火)13:22:52No.1334000842+
>>そのはずなのに最近某ゲームでソビエツキー・ソユーズとかいう大和以上の性能の艦追加しやがった
>完成しなかった兵器を計画スペックで実装してちゃんと現実と向き合って完成した兵器が割食うゲーム嫌い
でも戦艦信濃を実装するなら許さなくもない
112無念Nameとしあき25/07/08(火)13:28:32No.1334001845+
>でも戦艦信濃を実装するなら許さなくもない
ただの大和型三番艦だしなぁ…
だったら超大和型とかの方が…
113無念Nameとしあき25/07/08(火)13:34:48No.1334002885そうだねx2
>完成しなかった兵器を計画スペックで実装してちゃんと現実と向き合って完成した兵器が割食うゲーム嫌い
しかも大和は運営の意図的なナーフが明確なのにソビエツキーは指摘すると「事実に基づいたソースだして」と運営に言われる地獄らしい
架空艦にソースなんかあるかよ
114無念Nameとしあき25/07/08(火)13:41:11No.1334003925+
ビスマルクはwowsドイツの俺のあいほん
(tier8までしか到達してないとも言う
115無念Nameとしあき25/07/08(火)13:46:07No.1334004741+
ソビエツキーがその性能であるという事実に基づいたソースがあって
実装したのならともかくただのカタログスペックだろうしなぁ…
んじゃ他のも事実関係なく全部カタログスペックにすればいいのに…
116無念Nameとしあき25/07/08(火)14:02:50No.1334007425+
wtの速攻で爆散する大和は笑った
ぜったいそんなに脆いわけねぇだろ
117無念Nameとしあき25/07/08(火)14:10:09No.1334008629+
>>完成しなかった兵器を計画スペックで実装してちゃんと現実と向き合って完成した兵器が割食うゲーム嫌い
>しかも大和は運営の意図的なナーフが明確なのにソビエツキーは指摘すると「事実に基づいたソースだして」と運営に言われる地獄らしい
>架空艦にソースなんかあるかよ
そも16㌅砲戦艦なのに大和を凌駕するて…
118無念Nameとしあき25/07/08(火)14:13:44No.1334009211+
    1751951624106.jpg-(265468 B)
265468 B
大和にシャルンホルストで突っ込むみたいなロマンをやりたいのでちゃんと大和が最強じゃないと
こんな未成艦がトップじゃ反応に困る
119無念Nameとしあき25/07/08(火)14:16:11No.1334009618そうだねx1
>そも16㌅砲戦艦なのに大和を凌駕するて…
モンタナ「何か問題でも」
120無念Nameとしあき25/07/08(火)14:59:12No.1334017154+
ドイツ帝国時代の宰相とかちょび髭嫌いなんじゃないの
121無念Nameとしあき25/07/08(火)15:02:38No.1334017684そうだねx2
    1751954558165.png-(91212 B)
91212 B
>オランダ向けにドイツが図面引いた巡洋戦艦はトレンドっぽい装甲配置なのが面白い
船体断面の装甲配置はちょっとフランス感ある
122無念Nameとしあき25/07/08(火)15:05:28No.1334018195そうだねx3
    1751954728885.jpg-(169225 B)
169225 B
>ソ連は戦艦すらねえ
マラート「あ…あのっ!」
123無念Nameとしあき25/07/08(火)15:59:27No.1334027513+
>戦艦がこれしかねえドイツ
ww1で日本より大量にもってたけど前ド級以外全て没収されたから仕方ない
日本でいうと戦艦三笠で太平洋戦争始めたようなもん
124無念Nameとしあき25/07/08(火)16:04:29No.1334028365+
ソードフィッシュに沈められんなと
125無念Nameとしあき25/07/08(火)16:09:39No.1334029207そうだねx5
    1751958579054.jpg-(112068 B)
112068 B
ドイツの前ド級戦艦は近代化でレーダーやら対空砲やらくっつけてて中々味わい深いぞ
126無念Nameとしあき25/07/08(火)16:30:10No.1334032435そうだねx1
    1751959810871.jpg-(74357 B)
74357 B
>1751954558165.png
ビスマルク級の防御に対する批判で水中弾防御の不足はよく言われてるけど
土佐への試験で40cm砲水中弾がHT鋼76mmぶち抜いて機関室で炸裂したこと考えると
PoWの36cm砲水中弾により軟質ウォタン鋼45mm溶接部分に亀裂が入りつつも内部への侵入は防いだビスマルク級って言われてるほど水中弾に無力でも無いんじゃないかなって
127無念Nameとしあき25/07/08(火)17:49:17No.1334046129+
外国計画艦は高速発揮を狙ったのか(実現可能だったかは疑問)やたら細長いのが特徴
H級戦艦は270m超でクロンシュタット級重巡とスターリングラード級重巡は250〜270m
大和より砲も装甲も下だが大和より船体が長い!
128無念Nameとしあき25/07/08(火)18:01:03No.1334048277+
>だったら超大和型とかの方が…
20インチ砲連装3基6門と18インチ砲3連装3基9門どっちが有利なんだろう
129無念Nameとしあき25/07/08(火)18:01:36No.1334048400+
    1751965296702.jpg-(972343 B)
972343 B
>大和より砲も装甲も下だが大和より船体が長い!
上の戦艦メリーランドは40.6cm砲8門に舷側装甲343mm
下の戦艦アイオワは40.6cm砲9門に舷側装甲343mm
世代の差もあるが砲一門と速力10ノットの差でこれだけ長さが変わる
130無念Nameとしあき25/07/08(火)18:01:54No.1334048463そうだねx2
>ドイツの前ド級戦艦は近代化でレーダーやら対空砲やらくっつけてて中々味わい深いぞ
シュレジェンもシュレスビヒホルスタインも数奇な運命辿ったよね
131無念Nameとしあき25/07/08(火)18:04:09No.1334048910+
    1751965449816.jpg-(153215 B)
153215 B
ドイツの前ド級戦艦とかイタリアの装甲巡洋艦のWW2時の改装要領見てると他の国で廃艦になったあれやこれではどうなるかとか色々妄想したくなる
132無念Nameとしあき25/07/08(火)18:05:24No.1334049145+
>世代の差もあるが砲一門と速力10ノットの差でこれだけ長さが変わる
3年計画艦のサウスダコタもずんぐりむっくりだしね
3年計画艦までのアメリカ戦艦は低速高燃費長航続に振った艦だしそれはやむ無し
半面八八艦隊計画艦は高速低燃費短航続だったけど戦艦の機動力は航続力なのか最大船速なのかアメリカと日本で考え方正反対なのも面白い
133無念Nameとしあき25/07/08(火)18:09:54No.1334050056+
信頼性の高いコンパクトな高温高圧缶を唯一実現してたアメリカでさえ速力稼ごうとすると機関部滅茶苦茶長くなるのでまあ他の国はもっときついよね
134無念Nameとしあき25/07/08(火)18:12:21No.1334050604+
>No.1333976498
客船「タイタニック号」とか知らんのか?
欧米の船は戦艦や客船とわず「号」をつける事が多い
135無念Nameとしあき25/07/08(火)18:15:09No.1334051242+
    1751966109664.jpg-(15458 B)
15458 B
>No.1333990633
それなりに写真や動画が残ってるのは幸運なのか…
136無念Nameとしあき25/07/08(火)18:16:37No.1334051593+
    1751966197192.jpg-(25956 B)
25956 B
>No.1333977503
やはり戦艦、幅が広い
137無念Nameとしあき25/07/08(火)18:19:27No.1334052270+
>アメリカと日本で考え方正反対なのも面白い
真珠湾から長駆向かう米艦隊と日本近海で迎え撃つ日本艦隊の差
138無念Nameとしあき25/07/08(火)18:19:52No.1334052362+
    1751966392921.jpg-(37737 B)
37737 B
英と英から何もかも教わった米以外では唯一レーダーを利用した戦闘機の誘導管制を洋上に持ち込むことが出来たのがドイツなので
ショボい空母の1隻でも持ってたらなあと思うことも…

- GazouBBS + futaba-