[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751680533955.jpg-(24414 B)
24414 B無念Nameとしあき25/07/05(土)10:55:33No.1333173202+ 16:59頃消えます
複数形のsスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/05(土)10:59:34No.1333174008そうだねx2
日本語にない概念だから複数形の英単語を単数の時に使ったりする
2無念Nameとしあき25/07/05(土)11:00:09No.1333174134そうだねx4
>日本語にない概念だから複数形の英単語を単数の時に使ったりする
俺がキッズの頃は〜とか聞くよね
3無念Nameとしあき25/07/05(土)11:01:55No.1333174496そうだねx4
エヴァの英語版でファーストチルドレンがfirst childって訳されててそりゃそうだよなってなった
4無念Nameとしあき25/07/05(土)11:02:54No.1333174718+
としあきが車スレでスズキが公式でインドカレー販売始めたとか言ってたが盛況みたいだな
5無念Nameとしあき25/07/05(土)11:02:54No.1333174719そうだねx5
    1751680974271.jpg-(31213 B)
31213 B
キモすぎ
6無念Nameとしあき25/07/05(土)11:02:58No.1333174738+
日本語の〜たちって言う言葉は語感が好くて好き
7無念Nameとしあき25/07/05(土)11:03:59No.1333174912+
複数形とか男性形女性形とか何を重視してるんだってなる
8無念Nameとしあき25/07/05(土)11:06:12No.1333175366そうだねx1
LGBTがどうとか騒がれる世の中だけど文法上の性がある言語には影響ないんだろうか
9無念Nameとしあき25/07/05(土)11:12:19No.1333176606+
meansは単数系でもあり複数形でもあるから
単数の手段を表す時はa meansになるぞ!
10無念Nameとしあき25/07/05(土)11:14:34No.1333177077そうだねx2
複数形のときにつける -es ・・・ってよォ〜〜
語尾が s なら -es をつけるのは、わかる・・・ スゲーよくわかる。
例えば buss だと「ス」が2連続して発音しにくいからな・・・
だが、語尾が ch でも -es をつけるってのはどういうことだああ〜〜〜っ!?
例えば peachs でも別に発音しにくくねーだろーがよーーーーーッ!ナメやがってこの規則ァ、超イラつくぜェ〜〜〜ッ!!
11無念Nameとしあき25/07/05(土)11:15:27No.1333177248+
glasses
shorts
pants
scissors
もの自体は一つなんだから複数形にするな
pajamasに関してはPJs(ピージェイズ)とか言われててPJで略したのになんでsはきっちり付けるんだよって突っ込みたくなった
12無念Nameとしあき25/07/05(土)11:15:58No.1333177338+
三単現のS
13無念Nameとしあき25/07/05(土)11:16:44No.1333177498+
>三単現のS
動詞と名詞で全然役割違うのにどっちもSなのは由来が一緒だったりするの?
14無念Nameとしあき25/07/05(土)11:21:32No.1333178434そうだねx1
>pajamasに関してはPJs(ピージェイズ)とか言われててPJで略したのになんでsはきっちり付けるんだよって突っ込みたくなった
pajamaだけだと上か下かどっちかしか着てないことになるからな…
15無念Nameとしあき25/07/05(土)11:25:28No.1333179218+
    1751682328798.jpg-(531081 B)
531081 B
>日本語にない概念だから複数形の英単語を単数の時に使ったりする
16無念Nameとしあき25/07/05(土)11:26:42No.1333179472+
>No.1333179218
タコ!タコじゃないか!
17無念Nameとしあき25/07/05(土)11:31:01No.1333180378+
付け忘れても文脈で通じるよな
18無念Nameとしあき25/07/05(土)11:54:02No.1333185418+
>エヴァの英語版でファーストチルドレンがfirst childって訳されててそりゃそうだよなってなった
英文法に正しくって意味ではそうだけど⋯訳した人はそこいら理解できてなかったのね
19無念Nameとしあき25/07/05(土)11:56:24No.1333185915+
英語圏では冠詞を省略して会話すると不快に思われるらしいけど日本語だとどんな感じになるんだろ
20無念Nameとしあき25/07/05(土)11:56:51No.1333186018+
>英文法に正しくって意味ではそうだけど⋯訳した人はそこいら理解できてなかったのね
どゆこと?そこいらとは?
21無念Nameとしあき25/07/05(土)11:59:55No.1333186723+
>どゆこと?そこいらとは?
演出で敢えてチルドレンと呼称してるって部分
結局理由は明かされなかったけどな
22無念Nameとしあき25/07/05(土)12:06:32No.1333188278+
>>どゆこと?そこいらとは?
>演出で敢えてチルドレンと呼称してるって部分
>結局理由は明かされなかったけどな
演出とは…?
23無念Nameとしあき25/07/05(土)12:07:38No.1333188505+
チャイルドだと演出じゃなくなってチルドレンだと演出になるのか?
どういう理屈だ?
24無念Nameとしあき25/07/05(土)12:07:52No.1333188566そうだねx1
>英語圏では冠詞を省略して会話すると不快に思われるらしいけど日本語だとどんな感じになるんだろ
日本語の冠詞にあたるのは数詞かな
省略パターンだと「服が1ある」
間違いパターンだと「本が1匹」
みたいな
25無念Nameとしあき25/07/05(土)12:08:56No.1333188790そうだねx1
綾波がクローンだから複数形なのが伏線ってことかな?
シンジくんとかもチルドレンだったと思うけど
26無念Nameとしあき25/07/05(土)12:13:40No.1333189886+
>日本語の冠詞にあたるのは数詞かな
>省略パターンだと「服が1ある」
>間違いパターンだと「本が1匹」
>みたいな
理解はできるけど違和感すごい
27無念Nameとしあき25/07/05(土)12:15:39No.1333190392そうだねx1
ペットの猫を1つ2つと数えられたらなんか嫌ではある
28無念Nameとしあき25/07/05(土)12:17:13No.1333190779+
>省略パターンだと「服が1ある」
>間違いパターンだと「本が1匹」
なるほど
確かに訂正したくなる
29無念Nameとしあき25/07/05(土)12:30:59No.1333194037+
流暢に喋る人が数詞間違えてたら違和感大きそう
まだ片言の人ならああ難しいよねって察する
30無念Nameとしあき25/07/05(土)12:31:06No.1333194062+
>pajamaだけだと上か下かどっちかしか着てないことになるからな…
パンツ、レギンス、ジーンズとか複数形そのままカタカナになってるけど
日本語でパジャマズとは呼ばないよな
31無念Nameとしあき25/07/05(土)12:34:33No.1333194863+
チルドレンがエヴァの適合者を表す固有名詞として使われてたのに訳した人は一般名詞として解釈したってことじゃね
32無念Nameとしあき25/07/05(土)12:38:18No.1333195744+
>1751680974271.jpg
えっオリックスバファローズってまちがいだったの?
そういや広島カープってs無かったな
33無念Nameとしあき25/07/05(土)12:40:18No.1333196186+
>えっオリックスバファローズってまちがいだったの?
>そういや広島カープってs無かったな
群れで動くタイプの動物は常に複数だから単数形も複数形も同じって理屈だね
34無念Nameとしあき25/07/05(土)12:43:03No.1333196814そうだねx1
>複数形
スズキス?
35無念Nameとしあき25/07/05(土)12:43:57No.1333197005+
    1751687037046.jpg-(44638 B)
44638 B
>チルドレン
36無念Nameとしあき25/07/05(土)12:44:05No.1333197034+
>えっオリックスバファローズってまちがいだったの?
でも英語圏のスポーツチームでもBuffaloes表記のとこはあるんだよね
よくわからない
37無念Nameとしあき25/07/05(土)12:55:10No.1333199626+
>1751680533955.jpg
ツインエンジンのカルタスの事でしょ
38無念Nameとしあき25/07/05(土)12:59:16No.1333200610+
アメリカ人が言葉の変化を受け入れてもっと単純化するように舵を切れば100年後くらいにはないかも知れない
39無念Nameとしあき25/07/05(土)13:51:04No.1333211970そうだねx3
    1751691064956.mp4-(1358342 B)
1358342 B
>複数形のときにつける -es ・・・ってよォ〜〜
>語尾が s なら -es をつけるのは、わかる・・・ スゲーよくわかる。
>例えば buss だと「ス」が2連続して発音しにくいからな・・・
>だが、語尾が ch でも -es をつけるってのはどういうことだああ〜〜〜っ!?
>例えば peachs でも別に発音しにくくねーだろーがよーーーーーッ!ナメやがってこの規則ァ、超イラつくぜェ〜〜〜ッ!!
メリケンからもクソだと言われてるな
40無念Nameとしあき25/07/05(土)14:10:46No.1333216260+
>チルドレンがエヴァの適合者を表す固有名詞として使われてたのに訳した人は一般名詞として解釈したってことじゃね
どのエヴァに乗せるかでファーストやセカンドとか決まってるならチャイルドよりもチルドレンって表現した方が良さそうだがエヴァについてあんまり知らんからちょっとそこの所は分からない
41無念Nameとしあき25/07/05(土)14:12:02No.1333216516+
データは複数形で単数はdatumだって言われても困る
そしてもはや単数も複数もデータとなってるなんてなおさら困る
42無念Nameとしあき25/07/05(土)14:14:04No.1333216915+
AIでも英語って糞って考えるんだな
日本の昔の文献が何となく伝わるって感覚で現在通用しない表現使ってるのにクレーム浴びせてたのを見たら然もありなんとは思う
43無念Nameとしあき25/07/05(土)14:15:16No.1333217158+
>データは複数形で単数はdatumだって言われても困る
>そしてもはや単数も複数もデータとなってるなんてなおさら困る
言語ってのは相手の反応を観察する為の観測気球って思わないと糞だぞ
44無念Nameとしあき25/07/05(土)14:17:29No.1333217578+
>アメリカ人が言葉の変化を受け入れてもっと単純化するように舵を切れば100年後くらいにはないかも知れない
日本が平仮名とか音で区別すべきじゃ無い文字の存在に気付いてそれを抹消したのを考えたら
ちゃんと整理するのはかなり有り難い
『を』とか一応規則の中で凄く便利に使える文字だけ残して書き文字として残すんだから賢いと思う
45無念Nameとしあき25/07/05(土)14:18:18No.1333217733+
>チルドレンがエヴァの適合者を表す固有名詞として使われてたのに訳した人は一般名詞として解釈したってことじゃね
第一子とか第二子とかそういう用法に見えたのかな?
46無念Nameとしあき25/07/05(土)14:21:14No.1333218331+
>>チルドレンがエヴァの適合者を表す固有名詞として使われてたのに訳した人は一般名詞として解釈したってことじゃね
>第一子とか第二子とかそういう用法に見えたのかな?
候補者複数ってのの匂わせとしてチルドレンって意味だと分かる
遺伝子適合者とか多分居るんだろう
綾波の遺伝子はエヴァと完全一致してる筈なんだから(途中で不完全なコピーとか変異とかしてない限り)その完全適合をファーストチルドレン扱いで
誰かと交配した後のをセカンドチルドレンって呼称するとか分かりやすい枠組みだと整理しやすそうに思う
47無念Nameとしあき25/07/05(土)14:32:03No.1333220506+
エヴァのチルドレンに関しては公式に理由は明かされてないよね
考察は山ほどあるけど
48無念Nameとしあき25/07/05(土)14:33:10No.1333220773+
    1751693590000.jpg-(59654 B)
59654 B
チャイルズ
49無念Nameとしあき25/07/05(土)14:33:45No.1333220893そうだねx1
日本人の英語センスがむちゃくちゃなことがよくわかる『ロード・オブ・ザ・リング』という邦題
50無念Nameとしあき25/07/05(土)14:34:26No.1333221053+
>>アメリカ人が言葉の変化を受け入れてもっと単純化するように舵を切れば100年後くらいにはないかも知れない
>日本が平仮名とか音で区別すべきじゃ無い文字の存在に気付いてそれを抹消したのを考えたら
>ちゃんと整理するのはかなり有り難い
>『を』とか一応規則の中で凄く便利に使える文字だけ残して書き文字として残すんだから賢いと思う
『は』を『wa』と発音するのも便利っちゃ便利
51無念Nameとしあき25/07/05(土)14:37:25No.1333221664+
>日本人の英語センスがむちゃくちゃなことがよくわかる『ロード・オブ・ザ・リング』という邦題
逆にスペルが分からない状態で発表さえ出来れば指輪の王だとか指輪の道だとか解釈が分かれて良い感じ
邦題の発音そのままで英語の題名を併記しちゃってるからそんな事も無理なんだけどね
逆に英語は単語や文章だけだと受け取り方が何個も何個も考えられる物が多くてなんか言ったけどその意味はこちらから質問したり敵じゃない事を確認出来れば良いやってなってる事がかなり多い
52無念Nameとしあき25/07/05(土)14:39:04No.1333221988+
英語の会話は何となく同意とか馬鹿にされてるかもって思ったら怒りと共に怒った原因を相手に示すとかそんな感じだよね
そんな感じの言語って事で良いと思う
53無念Nameとしあき25/07/05(土)14:40:51No.1333222344+
>エヴァの英語版でファーストチルドレンがfirst childって訳されててそりゃそうだよなってなった
新訳でFirst Childrenにしたらむちゃくちゃ不評らしいな
そりゃそうだ
54無念Nameとしあき25/07/05(土)14:41:45No.1333222543+
>>日本人の英語センスがむちゃくちゃなことがよくわかる『ロード・オブ・ザ・リング』という邦題
>逆にスペルが分からない状態で発表さえ出来れば指輪の王だとか指輪の道だとか解釈が分かれて良い感じ
>邦題の発音そのままで英語の題名を併記しちゃってるからそんな事も無理なんだけどね
>逆に英語は単語や文章だけだと受け取り方が何個も何個も考えられる物が多くてなんか言ったけどその意味はこちらから質問したり敵じゃない事を確認出来れば良いやってなってる事がかなり多い
『指輪物語』でいいです…
55無念Nameとしあき25/07/05(土)14:41:56No.1333222576+
日本語は意味不明だけど相手が伝えたい事はこれだと思うしちょっと文章整理出来てないけど多分主張したい事がこれとこれで一片に伝えようとしてるな??って感じで読み解くべき時あるよね
日本語だと単語が複数の意味になってる場合がかなり少ないし多義語だとしてもその意味を限定しようと努力する傾向があるから何を伝えようとしてるのか主張しようとしてるのか質問で掘り出しやすかったりする
56無念Nameとしあき25/07/05(土)14:43:23No.1333222862+
>>>日本人の英語センスがむちゃくちゃなことがよくわかる『ロード・オブ・ザ・リング』という邦題
>>逆にスペルが分からない状態で発表さえ出来れば指輪の王だとか指輪の道だとか解釈が分かれて良い感じ
>>邦題の発音そのままで英語の題名を併記しちゃってるからそんな事も無理なんだけどね
>>逆に英語は単語や文章だけだと受け取り方が何個も何個も考えられる物が多くてなんか言ったけどその意味はこちらから質問したり敵じゃない事を確認出来れば良いやってなってる事がかなり多い
>『指輪物語』でいいです…
それはそうよ
指輪物語ってしたら恋愛小説が原作かな?って思われそうだから最低でも力の指輪とかそんな感じで良いし力の指輪物語でもまあまあ意味合い通るでしょうな
57無念Nameとしあき25/07/05(土)14:47:27No.1333223734そうだねx2
単数複数にこだわるくせにYouがあなたにもあなた達にもなる言語きたな…
58無念Nameとしあき25/07/05(土)14:48:05No.1333223866+
>力の指輪とかそんな感じで良いし力の指輪物語でもまあまあ意味合い通るでしょうな
ださすぎて絶対に観ない自信が有るわその題名
中学生が授業中ノートに描いた妄想の題名みたい
ロード・オブ・ザ・リングならまだ高校生レベルかもしれん
59無念Nameとしあき25/07/05(土)14:50:05No.1333224326+
ザ・ロード・オブ・ザ・リングズ
60無念Nameとしあき25/07/05(土)14:50:54No.1333224488そうだねx2
>>力の指輪とかそんな感じで良いし力の指輪物語でもまあまあ意味合い通るでしょうな
>ださすぎて絶対に観ない自信が有るわその題名
>中学生が授業中ノートに描いた妄想の題名みたい
>ロード・オブ・ザ・リングならまだ高校生レベルかもしれん
このレベルの観客想定だからむちゃくちゃなカタカナ邦題だらけになるんだよな…
61無念Nameとしあき25/07/05(土)14:51:55No.1333224696+
>単数複数にこだわるくせにYouがあなたにもあなた達にもなる言語きたな…
小説とかだったら読者は複数居る前提だけど
それに自己啓発本とかなら確かにyouは間違い無く不特定多数を指し示す単語として扱うべき物では有るけど
一体いつからyouがあなたにもあなた達にも受け取れる用法になったんだ??
侵略者として敵の1人に接触してyou相手に契約被せた後にyouって単語の範囲は『あなた達』共同体全てに対する物であってあなた達全員が私たちの有利な契約を履行する必要が有りますとかそういう事を行ってたって事なのかな?
62無念Nameとしあき25/07/05(土)14:52:22No.1333224801そうだねx2
>このレベルの観客想定だからむちゃくちゃなカタカナ邦題だらけになるんだよな…
だから邦題付けたやつは極めて正しい訳をしたと思うよ
英語の授業するために邦題付けてるんじゃないからね
63無念Nameとしあき25/07/05(土)14:54:42No.1333225291そうだねx1
    1751694882048.jpg-(63522 B)
63522 B
原題が複数家だからそうなるんだけどちょっとタイトルとしては上手くない気がしてた
64無念Nameとしあき25/07/05(土)14:54:56No.1333225349+
>No.1333224696
特定の個人じゃなくて対象全部を指すからだね
大抵複数の相手がいたらyou guysとかyou twoとかつけるけど
65無念Nameとしあき25/07/05(土)14:59:00No.1333226136+
>>No.1333224696
>特定の個人じゃなくて対象全部を指すからだね
>大抵複数の相手がいたらyou guysとかyou twoとかつけるけど
明らかに狡いけどまあ狡い方が反映できる土地って有るよなぁ
66無念Nameとしあき25/07/05(土)15:05:11No.1333227491+
「古池や蛙飛び込む水の音」を英訳するときの蛙はa frog派?frogs派?
67無念Nameとしあき25/07/05(土)15:12:33No.1333229137+
1匹飛び込めばいんじゃないか
68無念Nameとしあき25/07/05(土)15:30:16No.1333233083そうだねx1
>候補者複数ってのの匂わせとしてチルドレンって意味だと分かる
ファーストって言ってる時点で単数なんすよね
69無念Nameとしあき25/07/05(土)16:17:59No.1333243949+
    1751699879392.jpg-(283623 B)
283623 B
本来はbluesもbrothersもどちらも濁るよね
70無念Nameとしあき25/07/05(土)16:59:18No.1333253109+
diceも1個ならdie

- GazouBBS + futaba-