[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751547854542.jpg-(88342 B)
88342 B無念Nameとしあき25/07/03(木)22:04:14No.1332827378+ 09:39頃消えます
大英帝国
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/03(木)22:07:25No.1332828345+
裏切りの歴史
2無念Nameとしあき25/07/03(木)22:08:32No.1332828691そうだねx7
南極を除くすべての大陸に領土持ってたのはすげぇ
3無念Nameとしあき25/07/03(木)22:09:10No.1332828876+
    1751548150574.png-(2093344 B)
2093344 B
パックスブリタニカとはいったい
4無念Nameとしあき25/07/03(木)22:09:40No.1332829028+
>大英帝国
アメリカ失った後の方が領土最大なんだよね
5無念Nameとしあき25/07/03(木)22:11:36No.1332829616そうだねx1
アメリカって今じゃ考えられんけど独立前は特産物が弱くて微妙な立ち位置だったから
6無念Nameとしあき25/07/03(木)22:15:45No.1332830843+
南部で綿花の農場が始まるの独立してからだもんな
取れる作物がヨーロッパと同じだと輸送コストとの兼ね合いが
7無念Nameとしあき25/07/03(木)22:17:05No.1332831226+
主要な海峡が全部帝国領
8無念Nameとしあき25/07/03(木)22:17:43No.1332831419+
>南極を除くすべての大陸に領土持ってたのはすげぇ
英領南極も主張してて笑う
9無念Nameとしあき25/07/03(木)22:19:06No.1332831859+
>主要な海峡が全部帝国領
チョークポイント抑えるのをアイデンティティーにしてる
10無念Nameとしあき25/07/03(木)22:19:59No.1332832114+
アメリカは潤沢な石油と地下水が有ってこその発展だろうしな
11無念Nameとしあき25/07/03(木)22:21:00No.1332832394+
英葡永久同盟が意外
12無念Nameとしあき25/07/03(木)22:21:47 ID:EEL1PPGwNo.1332832617そうだねx3
    1751548907012.jpg-(84932 B)
84932 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき25/07/03(木)22:21:58No.1332832672そうだねx2
    1751548918665.jpg-(3385492 B)
3385492 B
>英葡永久同盟が意外
色々あって
14無念Nameとしあき25/07/03(木)22:23:32No.1332833121+
コンピューターも開発しかけた
15無念Nameとしあき25/07/03(木)22:28:06No.1332834395そうだねx3
生き残りのためにコロコロ同盟関係変える姿勢はすげぇよ
ナポレオン戦争も第一次大戦も第二次大戦も勝ち組だからな
16無念Nameとしあき25/07/03(木)22:28:17No.1332834442+
>色々あって
ポルトガルがスペインに吸収されてる時はどうしてたの?
17無念Nameとしあき25/07/03(木)22:28:50No.1332834613+
>コンピューターも開発しかけた
WW2後の科学技術の衰退が笑えない
航空とか一部だけ残ったけど
18無念Nameとしあき25/07/03(木)22:33:15No.1332835843+
>ポルトガルがスペインに吸収されてる時はどうしてたの?
エリザベス1世「今はオランダとの戦いで忙しい」
19無念Nameとしあき25/07/03(木)22:36:22No.1332836682そうだねx3
    1751549782443.jpg-(37879 B)
37879 B
19世紀末には世界を繋ぐ海底ケーブルを敷設してたのすごいね
今まで地球の裏で起きたことを伝えるのに早馬と快速船で2週間くらいかかってたのが
各種事務処理含めて執務室に1日で届くようになったとか
20無念Nameとしあき25/07/03(木)22:37:32No.1332837028そうだねx1
江戸幕府がオランダではなくイギリスと貿易してたら
歴史はどう変わってただろう
21無念Nameとしあき25/07/03(木)22:38:29No.1332837269+
>アメリカって今じゃ考えられんけど独立前は特産物が弱くて微妙な立ち位置だったから
分かっていると思うけど西部開拓時代にもなってない独立間もない頃のアメリカは東部13州しかない零細国だったからね
22無念Nameとしあき25/07/03(木)22:39:23No.1332837537+
    1751549963453.jpg-(68201 B)
68201 B
>>南極を除くすべての大陸に領土持ってたのはすげぇ
>英領南極も主張してて笑う
栄光無き天才たち
23無念Nameとしあき25/07/03(木)22:40:22No.1332837804そうだねx3
>栄光無き天才たち
スコットって軍人であって南極のプロじゃないんじゃないか?
24無念Nameとしあき25/07/03(木)22:40:51No.1332837935+
ポルトガルは地図を見るとスペインと合併すればいいのにと思うが
実際はメッチャ差別されてたらしいな
25無念Nameとしあき25/07/03(木)22:44:08No.1332838835+
ロンメルの本で北アフリカ戦の辺り読んでると
イギリスは植民地からガンガン兵が来るのね
やっぱ強いよ大英帝国
26無念Nameとしあき25/07/03(木)22:46:40No.1332839521そうだねx1
大英帝国の皇帝位はムガル帝国のそれを奪ったものなのでルーツはモンゴルのハーン位となる
27無念Nameとしあき25/07/03(木)22:48:25No.1332839981そうだねx4
>イギリスは植民地からガンガン兵が来るのね
そしてアメリカからレンドリースでガンガン物資が来る
こればゲームならルール違反だ
28無念Nameとしあき25/07/03(木)22:50:06No.1332840384そうだねx2
>そしてアメリカからレンドリースでガンガン物資が来る
>こればゲームならルール違反だ
戦後それでアメリカに天下を譲る事になったから
29無念Nameとしあき25/07/03(木)22:50:06No.1332840390+
ボスポラスのあんな地の果てに
はためくユニオンジャック
30無念Nameとしあき25/07/03(木)22:50:14No.1332840430+
>スコットって軍人であって南極のプロじゃないんじゃないか?
ディスカバリー遠征の経験があったから
31無念Nameとしあき25/07/03(木)22:51:10No.1332840681+
アメリカにお茶
送りつける
32無念Nameとしあき25/07/03(木)22:52:41No.1332841079+
イギリスって紅茶と紳士しかないから工業力とか科学技術力なさそう
33無念Nameとしあき25/07/03(木)22:53:10No.1332841225+
>アメリカにお茶
>送りつける
海に捨てる!
34無念Nameとしあき25/07/03(木)22:53:39No.1332841341そうだねx3
WW2のレンドリース分のうち
返さなきゃならん分
返し終えたのつい最近らしいな
35無念Nameとしあき25/07/03(木)22:56:15No.1332842055そうだねx1
中東の今日の問題の根源
薬屋のひとりごとの先帝みたいな
36無念Nameとしあき25/07/03(木)22:56:56No.1332842220+
>イギリスって紅茶と紳士しかないから工業力とか科学技術力なさそう
昔からニュートンいたりするし近現代もチューリングみたいなやつ出てきたりするんだし科学力の下地は充分高いだろ
37無念Nameとしあき25/07/03(木)22:57:46No.1332842442そうだねx2
音楽の世界でいえばクラシックはパッとしないけどロックはイギリスなしでは語れない
38無念Nameとしあき25/07/03(木)23:00:32No.1332843185そうだねx6
>イギリスって紅茶と紳士しかないから工業力とか科学技術力なさそう
産業革命がどこの国で始まったと思ってるんだ
39無念Nameとしあき25/07/03(木)23:02:32No.1332843723そうだねx4
    1751551352597.jpg-(544552 B)
544552 B
なんやかんやで大英帝国を象徴する人物の1人だと思う
40無念Nameとしあき25/07/03(木)23:07:37No.1332845114+
    1751551657239.webm-(1825334 B)
1825334 B
>なんやかんやで大英帝国を象徴する人物の1人だと思う
そうだね
41無念Nameとしあき25/07/03(木)23:08:39No.1332845347+
左側通行と度量衡は世界を征服し損ねた
42無念Nameとしあき25/07/03(木)23:09:34No.1332845585+
グルカ兵丸め込むとか
目の付け所がシャープすぎる
43無念Nameとしあき25/07/03(木)23:10:48No.1332845880そうだねx3
>音楽の世界でいえばクラシックはパッとしないけどロックはイギリスなしでは語れない
シェイクスピアとモンティパイソンを産んだ点で演劇の世界でもしかり
44無念Nameとしあき25/07/03(木)23:11:18No.1332846012+
かつて世界を席巻したイギリス製品を今は見ることはないよな
今のイギリスの強い産業って何だ?金融くらいか?
45無念Nameとしあき25/07/03(木)23:11:25No.1332846047+
イギリスでは少し前まではホモはバレると問答無用で有罪になり収監されるか化学的去勢受けるかの二択を必ず選ばなければいけなかった
46無念Nameとしあき25/07/03(木)23:12:32No.1332846332+
>左側通行と度量衡は世界を征服し損ねた
日本も鎖国してる頃にはもう
帯刀してた関係でもうなんかこう
ガラパゴス的に
47無念Nameとしあき25/07/03(木)23:13:44No.1332846652+
>>アメリカにお茶
>>送りつける
>海に捨てる!
投げ捨てたのは密輸業者だったりする
48無念Nameとしあき25/07/03(木)23:14:37No.1332846886そうだねx1
これ!といった主要産業あるわけでないけどいまだに謎にそれなりの大国感はあるよな
49無念Nameとしあき25/07/03(木)23:16:21No.1332847355+
日本人が
イギリスの飯はまずいと言っているのは
プロパガンダだ
フランスの
ていうのを昨日テレビでやってた
50無念Nameとしあき25/07/03(木)23:19:36No.1332848183そうだねx2
    1751552376872.jpg-(74385 B)
74385 B
>日本人が
>イギリスの飯はまずいと言っているのは
>プロパガンダだ
>フランスの
おのれフランス人
51無念Nameとしあき25/07/03(木)23:19:41No.1332848206+
昔はイギリスのバンドは
なんか知らんかアメリカより日本で先に
売れてた時代があったり
52無念Nameとしあき25/07/03(木)23:22:27No.1332848902そうだねx4
ダイエー帝国
53無念Nameとしあき25/07/03(木)23:28:36No.1332850389+
最近のイギリスは文化の発祥の地でもなくなったよな
というかヨーロッパ自体がそうかも…
54無念Nameとしあき25/07/03(木)23:28:52No.1332850455そうだねx1
狡猾さの代名詞みたいに言われるイギリスだけどそれ以上にちゃっかりしてんのってフランスだよなって最近思うようなった
55無念Nameとしあき25/07/03(木)23:31:28No.1332851044+
>投げ捨てたのは密輸業者だったりする
密輸業者を投げ捨てるのは爽快!
56無念Nameとしあき25/07/03(木)23:31:43No.1332851111+
>これ!といった主要産業あるわけでないけどいまだに謎にそれなりの大国感はあるよな
金融が強いらしいな
57無念Nameとしあき25/07/03(木)23:32:03No.1332851195+
>おのれフランス人
ベルギー人に対する悪口は「ベルギー人」って言うと良いらしいな
58無念Nameとしあき25/07/03(木)23:35:09No.1332851932そうだねx1
    1751553309924.jpg-(44999 B)
44999 B
イギリス生まれ
59無念Nameとしあき25/07/03(木)23:35:21No.1332851969そうだねx2
    1751553321669.mp4-(620117 B)
620117 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
60無念Nameとしあき25/07/03(木)23:37:36No.1332852517そうだねx2
>江戸幕府がオランダではなくイギリスと貿易してたら
>歴史はどう変わってただろう
儲けがないとの判断でイギリスが自主撤退したので
難しいIfだな
61無念Nameとしあき25/07/03(木)23:38:14No.1332852666+
    1751553494960.webm-(1231486 B)
1231486 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
62無念Nameとしあき25/07/03(木)23:38:16No.1332852668そうだねx1
    1751553496920.jpg-(55241 B)
55241 B
ロンドン生まれ(本当は日本生まれ)
63無念Nameとしあき25/07/03(木)23:43:00No.1332853693+
>儲けがないとの判断でイギリスが自主撤退したので
>難しいIfだな
オランダが貿易続けてたのも
儲けはないけど将来なんかあった際に権利主張できるかもっていう理由だしな
64無念Nameとしあき25/07/03(木)23:48:06No.1332854801そうだねx1
イギリスって
イングリッシュの
ポルトガル訛がさらに日本風になまった
というのを
なんかでやってたなあ
65無念Nameとしあき25/07/03(木)23:50:34No.1332855323+
パリオリンピックでのイギリスの獲得メダル数はアメリカ中国に次いで3位(金メダルの獲得枚数なら日本が3位)なのはすごい
人口日本の半分なのに
66無念Nameとしあき25/07/03(木)23:51:59No.1332855619+
Great Divergenceってカッコいい
67無念Nameとしあき25/07/03(木)23:53:03No.1332855844+
>儲けはないけど将来なんかあった際に権利主張できるかもっていう理由だしな
ナポレオン戦争の際に地球上で数少ないオランダ国旗が掲げられてる場所だった長崎の出島
68無念Nameとしあき25/07/03(木)23:58:57No.1332857108+
>南極を除くすべての大陸に領土持ってたのはすげぇ
インドが最も旨味のある植民地だったがそこの支配もスカスカ
まあ仕方ないけど
69無念Nameとしあき25/07/04(金)00:01:31No.1332857674+
>オランダが貿易続けてたのも
>儲けはないけど将来なんかあった際に権利主張できるかもっていう理由だしな
オランダは自国からアジアまで金銀を輸送するリスクがあるので
否応なしに日本で金銀をかき集めないと貿易にならない
イギリスはアフリカがあるけど
70無念Nameとしあき25/07/04(金)00:19:00No.1332861506そうだねx3
    1751555940829.jpg-(55370 B)
55370 B
>No.1332851932
子供の頃からブラックジョーク漬け…
71無念Nameとしあき25/07/04(金)01:31:25No.1332872541+
海峡がもう少し波が穏やかだったら今頃人類は月に基地建ててただろうな
72無念Nameとしあき25/07/04(金)01:40:47No.1332873666+
>海峡がもう少し波が穏やかだったら今頃人類は月に基地建ててただろうな
それはどういう意味で? ローマのブリテン征服? フランスの?
73無念Nameとしあき25/07/04(金)01:46:31No.1332874292+
スチームパンクといえばヴィクトリア朝時代のロンドンのことだと知らぬものも多かろう
74無念Nameとしあき25/07/04(金)01:50:30No.1332874704+
教皇死ね!って新宗教作るし
国王死ね!って民主主義作るし
家長死ね!ってフェミニズム誕生
すげえよ英国人
反骨精神の塊か?
75無念Nameとしあき25/07/04(金)01:52:57No.1332874946+
>教皇死ね!って新宗教作るし
離婚したいから作ったんじゃなかったっけ
76無念Nameとしあき25/07/04(金)01:57:16No.1332875415+
破門されたからなぁ…
77無念Nameとしあき25/07/04(金)01:58:00No.1332875463+
中内ダイエー帝国
78無念Nameとしあき25/07/04(金)01:58:41No.1332875513+
アメリカは統治ド下手なのにね
大英帝国の爪の垢を煎じて飲め
79無念Nameとしあき25/07/04(金)02:06:16No.1332876151+
日本人見ればわかるけど
身分社会じゃない
アメリカの手下になんかなっても
エサもらえるだけで
文明の光輝に浴する名誉とかえられないじゃん

そこをクリアするために
アニメのコードギアスなんか
アメリカに該当する国を
まんま「ブリタニア」という貴族性国家に改変したわけだし
80無念Nameとしあき25/07/04(金)02:07:51No.1332876282+
    1751562471746.png-(262325 B)
262325 B
>大英帝国
81無念Nameとしあき25/07/04(金)02:16:22No.1332876885+
    1751562982676.jpg-(245593 B)
245593 B
ボリス割と好き
来日して日本の少年ラグビーチームとの交流でガチタックル決めるあたり
82無念Nameとしあき25/07/04(金)02:17:27No.1332876956+
    1751563047195.jpg-(356212 B)
356212 B
>ボリス割と好き
>来日して日本の少年ラグビーチームとの交流でガチタックル決めるあたり
自国の来賓もガチテニスでおもてなしだ
83無念Nameとしあき25/07/04(金)02:19:14No.1332877082そうだねx2
ボリスは一人のおっさんとしては好きだけど
政治家、ましてや国の首相って人ではないとは思う
84無念Nameとしあき25/07/04(金)02:19:56No.1332877139そうだねx1
ちょうどアニヲタwikiに項目立ってたスエズ運河が「ブリカス仕草も大概にしとけよ」な内容だった
85無念Nameとしあき25/07/04(金)02:20:35No.1332877179+
    1751563235952.mp4-(3858109 B)
3858109 B
イギリス式マナーは大半がフランスの逆張りっていう
オメーらのスープくっそぬるいから火傷なんてする要素皆無だろ
86無念Nameとしあき25/07/04(金)02:21:53No.1332877269+
豆はスプーンで食えばいいじゃん…
87無念Nameとしあき25/07/04(金)02:25:38No.1332877501+
>>江戸幕府がオランダではなくイギリスと貿易してたら
>>歴史はどう変わってただろう
>儲けがないとの判断でイギリスが自主撤退したので
>難しいIfだな
そのあとに醤油がイギリスで大ヒットしちゃうんだよな
88無念Nameとしあき25/07/04(金)02:29:03No.1332877681+
ドイツとアメリカが発祥のバンバーガーは解体するのに自国発祥のサンドイッチは手掴みっていうのが最高にブリカス仕草しててウケる
89無念Nameとしあき25/07/04(金)02:29:27No.1332877700そうだねx2
>ボリス割と好き
記者に紅茶を振る舞うのとか嫌みも本気で愉快
90無念Nameとしあき25/07/04(金)02:34:43No.1332877986+
米中冷戦も英国がついたほうが勝つ
91無念Nameとしあき25/07/04(金)02:35:19No.1332878011+
>オメーらのスープくっそぬるいから火傷なんてする要素皆無だろ
向こうで日本のラーメン店出した時最初は全然流行らなかったけど
スープぬるくしたら大ヒットするぐらいには猫舌文化だからな
92無念Nameとしあき25/07/04(金)02:39:18No.1332878206+
アメリカはともかくヨーロッパは素手食い文化だったから
どうしても熱々の食い物ってのは根付かなかったからね
近年になってようやく入って来たけどまだまだぬるい食い物文化よ
まあスペインやイタリアの一部料理は熱々提供するものもあるけど
93無念Nameとしあき25/07/04(金)03:40:20No.1332880526+
イギリスも衰退厨が暴れてたんかな
94無念Nameとしあき25/07/04(金)07:24:19No.1332890643+
>No.1332837028
ガリバー旅行記は実は当時の風刺
95無念Nameとしあき25/07/04(金)07:31:46No.1332891222+
識字率はオランダの方が良かった
≒宗教脱却もたぶん先行してた
96無念Nameとしあき25/07/04(金)07:34:01No.1332891393+
    1751582041687.jpg-(46343 B)
46343 B
>アメリカは統治ド下手なのにね
>大英帝国の爪の垢を煎じて飲め
こういうの見てたらカトリックもプロテスタントも関係ないかなって思った
97無念Nameとしあき25/07/04(金)09:24:25No.1332902998+
イングランドなんてフランス領じゃけえ
98無念Nameとしあき25/07/04(金)09:26:29No.1332903249+
>イギリスも衰退厨が暴れてたんかな
EUから脱退すれば全て上手くいきますぞー!
なお

- GazouBBS + futaba-