[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751533206901.jpg-(156624 B)
156624 B無念Nameとしあき25/07/03(木)18:00:06No.1332752652そうだねx1 22:22頃消えます
ラジコンスレ
今夜21時放送
BS-TBS
X年後の関係者たち
タミヤRCカー
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/03(木)18:54:31No.1332765796そうだねx8
    1751536471994.png-(582293 B)
582293 B
純粋にメカとしてかっこいいんだタミヤのは
2無念Nameとしあき25/07/03(木)18:58:29No.1332766825+
書き込みをした人によって削除されました
3無念Nameとしあき25/07/03(木)18:59:07No.1332766996+
    1751536747735.jpg-(148236 B)
148236 B
おじさんの愛機だったやつ
走らせる場所無くてほとんど遊ば無かったけど
4無念Nameとしあき25/07/03(木)18:59:22No.1332767049+
>純粋にメカとしてかっこいいんだタミヤのは
模型とかの流れを汲んでるのはある
5無念Nameとしあき25/07/03(木)19:00:20No.1332767318+
ラジコンヘリって結構金掛かりそうな遊び
6無念Nameとしあき25/07/03(木)19:01:15No.1332767590+
    1751536875292.jpg-(92604 B)
92604 B
>ラジコンヘリって結構金掛かりそうな遊び
7無念Nameとしあき25/07/03(木)19:02:41No.1332767971+
>1751536471994.png
見るたびにリアのダンパーはそこでいいのかと思う
8無念Nameとしあき25/07/03(木)19:02:59No.1332768058+
>ラジコンヘリって結構金掛かりそうな遊び
完全上位のラジコンドローンが出てきてラジコンヘリは消えた…
9無念Nameとしあき25/07/03(木)19:03:53No.1332768294+
>ラジコンヘリって結構金掛かりそうな遊び
今はジャイロなんかも発達してるからいきなり墜落して全損とかはあんまりない
10無念Nameとしあき25/07/03(木)19:07:50No.1332769328+
U100ヘリは定番のK110Sが面白い
11無念Nameとしあき25/07/03(木)19:08:06No.1332769394そうだねx2
>>1751536471994.png
>見るたびにリアのダンパーはそこでいいのかと思う
前後にダンパー1本ずつというのはこの時代には珍しくないんだよね
ただ普通のメーカーはタテには配置しない
12無念Nameとしあき25/07/03(木)19:08:08No.1332769399そうだねx2
    1751537288074.jpg-(130763 B)
130763 B
>純粋にメカとしてかっこいいんだタミヤのは
そういう意味ではファイティングバギーもかっこいい高いが四割引で出てる店を見つけて悩んでる
13無念Nameとしあき25/07/03(木)19:11:03No.1332770142+
>>1751536471994.png
>見るたびにリアのダンパーはそこでいいのかと思う
めんどくさい機構で一応動くけど…普通に横配置の方が良かったよねって
14無念Nameとしあき25/07/03(木)19:16:24No.1332771520+
>おじさんの愛機だったやつ
>走らせる場所無くてほとんど遊ば無かったけど
多分今日の番組でクローズアップされるのは80年代バギーがメインだろうけど
ツーリングカー初期にも結構大きいブーム起こしてるんだよな
15無念Nameとしあき25/07/03(木)19:25:14No.1332773894そうだねx5
>そういう意味ではファイティングバギーもかっこいい高いが四割引で出てる店を見つけて悩んでる
これもアバンテみたいに再生産のたびに値上がりしてたと思うのでいつか買いたいなら今がその時かも
16無念Nameとしあき25/07/03(木)19:25:27No.1332773952+
スレ画のサスアームを縮めて小さいタイヤはかせて箱車のボディ載せれば
ツーリングカーの出来上がりさ
ちょうど32GT-Rからのツーリングカーブームに乗っかりまくりさ
17無念Nameとしあき25/07/03(木)19:29:19No.1332774991そうだねx4
ホビーラジコンとして洗練されてるよねタミヤ
絶対的な速さとかはさておき入門はタミヤ一択だなあ
18無念Nameとしあき25/07/03(木)19:34:14No.1332776333+
ドローンは操縦が全く楽しくないからホビーとしては失格だな
19無念Nameとしあき25/07/03(木)19:38:02No.1332777469+
京商はどうだろう
20無念Nameとしあき25/07/03(木)19:43:57No.1332779341そうだねx2
京商はタミヤとヨコモの中間くらいってイメージ
21無念Nameとしあき25/07/03(木)19:45:10No.1332779717+
>京商はどうだろう
玄人向け性能重視でデザインはやや面白みに欠ける
こんなイメージ
22無念Nameとしあき25/07/03(木)20:05:41No.1332786289そうだねx1
京商もタミヤと並んで説明書が分かりやすいし随所に組みやすさの工夫も見られる
上級者向けのイメージが強いメーカーだけど入門用モデルは入門用として問題ないレベルだよ
23無念Nameとしあき25/07/03(木)20:07:05No.1332786718+
>>見るたびにリアのダンパーはそこでいいのかと思う
>めんどくさい機構で一応動くけど…普通に横配置の方が良かったよねって
性能よりメカフェチが勝った例
なお支持部がガタガタでまともに機能してなかった
24無念Nameとしあき25/07/03(木)20:12:27No.1332788375+
京商のプログレスはヒット商品だったよね
25無念Nameとしあき25/07/03(木)20:15:29No.1332789414+
>京商もタミヤと並んで説明書が分かりやすいし随所に組みやすさの工夫も見られる
説明書の作業工程順にビスの袋をA→B→C…と開けていく方式を最初にやったのは京商
昔は同じ寸法のビスは全部同じ袋に入っていたので効率よく作業するには自分でパーツケースなどを用意する必要があった
タミヤがこの方式を採用するのは10年ぐらい後になる
26無念Nameとしあき25/07/03(木)20:19:35No.1332790793そうだねx1
壊れて修理するのも楽しみ
27無念Nameとしあき25/07/03(木)20:23:53No.1332792297+
>ホビーラジコンとして洗練されてるよねタミヤ
>絶対的な速さとかはさておき入門はタミヤ一択だなあ
RCカーグランプリなどはタミヤ車だけで競っていたので他社より性能が劣っていようと白熱したレースになる
ただ当時はバッテリーまでタミヤ純正で揃えると結構割高だったよな…
28無念Nameとしあき25/07/03(木)20:25:06No.1332792707+
滝博士曰くラジコンはバッテリーが全て
電池の進化がラジコンの進化そのものなんだそうだ
29無念Nameとしあき25/07/03(木)20:27:29No.1332793488+
いろんな方面で使われてるドローン・マルチコプターって
ラジコンヘリだよな
30無念Nameとしあき25/07/03(木)20:29:19No.1332794059+
>壊れて修理するのも楽しみ
ネット注文も無い時代からタミヤはアフターサービスのパーツが異常なほど早く届いてた
これだけはどのメーカーの追随も許さなかったと思う
31無念Nameとしあき25/07/03(木)20:38:15No.1332797155+
>滝博士曰くラジコンはバッテリーが全て
>電池の進化がラジコンの進化そのものなんだそうだ
充電でなんとかCとかあるもんな
32無念Nameとしあき25/07/03(木)20:39:01No.1332797415そうだねx3
>>滝博士曰くラジコンはバッテリーが全て
>>電池の進化がラジコンの進化そのものなんだそうだ
ニッカドの頃は遊べる時間めっちゃ短かったな
33無念Nameとしあき25/07/03(木)20:42:09No.1332798500そうだねx2
>ニッカドの頃は遊べる時間めっちゃ短かったな
念願の急速充電器を手に入れたけどDC電源だったので
親父が車で外出していると充電できなかった
34無念Nameとしあき25/07/03(木)20:47:13No.1332800322+
今1セル2セルとかのリチウム系限定の充電器とかめっちゃ小さいしUSBから電源取って充電できたりするからなあ
多機能な充電器にはもちろん敵わないけど小型RCを手軽に楽しむには良いものだ
35無念Nameとしあき25/07/03(木)20:50:35No.1332801537そうだねx2
>滝博士曰くラジコンはバッテリーが全て
実車のEVも同じかもな
技術者の言葉だなぁ
36無念Nameとしあき25/07/03(木)20:59:48No.1332804756そうだねx1
ここ10年以上リチウム系に代わる新しいバッテリーが出ていないのが
パワーや容量に関しては今のリチウム系で十分過ぎるけど安全性
などでまだ不安だし
ラジコン用じゃ今じゃタミヤ以外殆ど無いリフェはEVやポータブル電源など安全性からかなり普及しているようだけど
37無念Nameとしあき25/07/03(木)21:00:51No.1332805115そうだねx2
BS-TBSでX年後の関係者たち始まった
38無念Nameとしあき25/07/03(木)21:02:14No.1332805603そうだねx1
バッテリーの最先端がまだリチウムだからな
全固体が降りてくればまた世界変わるんだろうか
39無念Nameとしあき25/07/03(木)21:02:31No.1332805712そうだねx1
BSTBSでタミヤの特集やってんの?
40無念Nameとしあき25/07/03(木)21:03:51No.1332806177+
最初戦車だったのか意外
41無念Nameとしあき25/07/03(木)21:14:41No.1332810040+
ホーネット!
42無念Nameとしあき25/07/03(木)21:18:10No.1332811252+
大らかな時代だ
43無念Nameとしあき25/07/03(木)21:25:57No.1332814054+
渋すぎる初期ミニ四駆
44無念Nameとしあき25/07/03(木)21:38:20No.1332818773+
やっぱりホットショット来たね
45無念Nameとしあき25/07/03(木)21:48:07No.1332822299+
自分が知ってる話なもののやはりホーネットの開発秘話は聞きたかったなぁ
ファミコンブーム寸前でこんな簡単な構造で良いのかと批判されつつ出したと言う
結局全部正解で今まで続いたと言う
46無念Nameとしあき25/07/03(木)21:50:46No.1332823150+
オレのファイティングバギーは全然触れられなかった…
47無念Nameとしあき25/07/03(木)21:53:57No.1332824147そうだねx1
グラホホーネットは極限までシンプルだった故に誰が組んでもちゃんと走ったからな
案外マトモに走らせるまでが大変ってキットもあった時代だったから
48無念Nameとしあき25/07/03(木)21:58:20No.1332825557+
>グラホホーネットは極限までシンプルだった故に誰が組んでもちゃんと走ったからな
グラホ2が完成形と思いきや初代様も併売してるという
ボディは初代が好きだけどシャシーは2でいい
49無念Nameとしあき25/07/03(木)22:03:32No.1332827168+
>グラホ2が完成形と思いきや初代様も併売してるという
当時はグラホもホットショットも?にバトンタッチしてすぐ消えて行ったので1・2並んで売られてるの見ると感慨深いものがある
50無念Nameとしあき25/07/03(木)22:12:30No.1332829894そうだねx1
個人的に1番アレってなるのがイグレスより高いアバンテって辺り
51無念Nameとしあき25/07/03(木)22:20:31No.1332832269+
>当時はグラホもホットショットも?にバトンタッチしてすぐ消えて行ったので1・2並んで売られてるの見ると感慨深いものがある
EVO.も並べていいんやで?
やり過ぎ感あるけどそれはそれで

- GazouBBS + futaba-