[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751508937748.jpg-(311345 B)
311345 B無念Nameとしあき25/07/03(木)11:15:37No.1332676019+ 18:25頃消えます
僕がどんなガンダムだったか覚えてるかい?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/03(木)11:16:41No.1332676197そうだねx34
大型MAのコア的な
2無念Nameとしあき25/07/03(木)11:17:13No.1332676260そうだねx26
単機での活躍がもうちょっとあっても良かった気がする…
3無念Nameとしあき25/07/03(木)11:21:26No.1332676809そうだねx10
オーキスのパイロット
4無念Nameとしあき25/07/03(木)11:24:41No.1332677282そうだねx33
俺はそのテールバインダー好きだよ
5無念Nameとしあき25/07/03(木)11:25:40No.1332677403そうだねx12
眉毛がふとい
6無念Nameとしあき25/07/03(木)11:27:09No.1332677625そうだねx3
OPで活躍
7無念Nameとしあき25/07/03(木)11:27:20No.1332677653そうだねx7
ビームライフルを3発撃ったガンダム
8無念Nameとしあき25/07/03(木)11:29:11No.1332677926そうだねx4
腕が伸びるガンダムの始祖
9無念Nameとしあき25/07/03(木)11:29:40No.1332678012+
GP01がアンテナ3本だから増やして4本にしたの好き
10無念Nameとしあき25/07/03(木)11:30:15No.1332678105+
開発自体はガンダムでないと無理だろうけど運用はバインダーとシステムがあればジム系でも良いのだろうか
流石にMSのジェネレーターを流用しないだろうし
11無念Nameとしあき25/07/03(木)11:31:39No.1332678328+
デンドロ補給中に出てったのと最後にうおおおお!って撃ってた
12無念Nameとしあき25/07/03(木)11:34:09No.1332678729+
>腕が伸びるガンダムの始祖
しかもどう見てもムーバブルフレームレベルの作り
13無念Nameとしあき25/07/03(木)11:34:22No.1332678757+
眉毛繋がりガンダムだっけ?
14無念Nameとしあき25/07/03(木)11:35:40No.1332678963そうだねx1
両さん型ガンダム
15無念Nameとしあき25/07/03(木)11:36:30No.1332679096そうだねx1
RGが出ないまま幾星霜
16無念Nameとしあき25/07/03(木)11:36:46No.1332679148そうだねx7
デンドロのインパクトの陰に隠れがちだけど
結構な美形MSだったりする
17無念Nameとしあき25/07/03(木)11:37:20No.1332679238そうだねx2
プラモは後発になるから出来がいいのが揃ってる
18無念Nameとしあき25/07/03(木)11:38:40No.1332679455+
リベリオンでは中の人も割と活躍してたような
19無念Nameとしあき25/07/03(木)11:38:47No.1332679471そうだねx3
最初からほぼデンドロでしか活躍しないって聞かされてたけど本体もちゃんとデザインしたよ 褒めて とはカトキの談
20無念Nameとしあき25/07/03(木)11:39:13No.1332679562そうだねx2
MGが発売される前に
バックパックがF22型のコアファイターになる名残だって
気付けた人はわりとガチ目に凄い
21無念Nameとしあき25/07/03(木)11:40:42No.1332679817+
大昔に店員やってたけれど当時の副店長が3号機のMG売れない売れないって嘆いていたな
22無念Nameとしあき25/07/03(木)11:41:23No.1332679935そうだねx4
こいつ単体でも性能すごいんだっけか
23無念Nameとしあき25/07/03(木)11:42:02No.1332680039+
黒の穴がスラスターらしいけど解りにくくて
作業員からしたら危ない
24無念Nameとしあき25/07/03(木)11:42:11No.1332680074+
腕のよくわからんギミック好き
25無念Nameとしあき25/07/03(木)11:42:25No.1332680113+
ステイメンはコアシステム排除したはずなのにプラモでコアファイターが生えてきた不思議
26無念Nameとしあき25/07/03(木)11:42:49No.1332680185+
MGのコアブロックシステムにほれて数十年ぶりにMG組んだヤツ
27無念Nameとしあき25/07/03(木)11:43:01No.1332680226+
コウくらいのマニアになると
こいつだけ見て合体機構があることがわかるらしい
28無念Nameとしあき25/07/03(木)11:43:22No.1332680278そうだねx3
    1751510602735.jpg-(162766 B)
162766 B
>大昔に店員やってたけれど当時の副店長が3号機のMG売れない売れないって嘆いていたな
MGは頭デカ期のだから今見ると辛い
全体的な造形はいいんだけど
29無念Nameとしあき25/07/03(木)11:43:30No.1332680298+
>僕がどんなガンダムだったか覚えてるかい?
移動速度低下フィールドを張って遅延してくるバニングの専用機
30無念Nameとしあき25/07/03(木)11:43:39No.1332680321+
劇場版ではちょこっと余分に動いてた記憶
31無念Nameとしあき25/07/03(木)11:44:35No.1332680479そうだねx2
オーキス運用は全天モニターありのシステムな気がするのでコアブロックだとどうなんて思わなくもない
32無念Nameとしあき25/07/03(木)11:44:47No.1332680516そうだねx2
旧プラモも1号機と2号機とは打って変わって出来が良いというかちゃんとしてる
33無念Nameとしあき25/07/03(木)11:45:48No.1332680685そうだねx1
>ステイメンはコアシステム排除したはずなのにプラモでコアファイターが生えてきた不思議
GUNDAM EVOLVE 4でPスペックなんて設定が出てきたからやね
34無念Nameとしあき25/07/03(木)11:45:52No.1332680695そうだねx9
見た目はかっこいいと思うんだけどねステイメン
35無念Nameとしあき25/07/03(木)11:46:18No.1332680778+
>コウくらいのマニアになると
>こいつだけ見て合体機構があることがわかるらしい
キースですら1号機がコアブロック付きだって事は「見りゃわかるよ」って言ってたし
36無念Nameとしあき25/07/03(木)11:47:56No.1332681052+
GP02にはコアファイター生えないの?
37無念Nameとしあき25/07/03(木)11:48:22No.1332681122+
>オーキス運用は全天モニターありのシステムな気がするのでコアブロックだとどうなんて思わなくもない
ZZみたいにMSだと全周天で
コアファイターだと戦闘機っぽくなるんだろう
38無念Nameとしあき25/07/03(木)11:50:23No.1332681502+
>旧プラモも1号機と2号機とは打って変わって出来が良いというかちゃんとしてる
全高が異様に高いというかスケールをオーバーしていたけれど評判は良かったな
39無念Nameとしあき25/07/03(木)11:50:39No.1332681548+
両津みたいな眉毛しやがって
40無念Nameとしあき25/07/03(木)11:51:17No.1332681653そうだねx19
    1751511077224.png-(13970 B)
13970 B
>GP02にはコアファイター生えないの?
41無念Nameとしあき25/07/03(木)11:51:43No.1332681716+
>こいつ単体でも性能すごいんだっけか
総合的にはフルバーニアンと互角だからデンドロの中身にしておくには大分もったいない
42無念Nameとしあき25/07/03(木)11:52:28No.1332681850+
>GP02にはコアファイター生えないの?
耐久性落ちるだろうが…
43無念Nameとしあき25/07/03(木)11:53:15No.1332681979そうだねx13
>MGは頭デカ期のだから今見ると辛い
これで頭デカくて辛いっていうのがよくわからない
なんでもかんでもキャプ翼みたいな頭身にする宗派の人なので?
44無念Nameとしあき25/07/03(木)11:53:34No.1332682029そうだねx3
>No.1332681653
やだかっこいい
45無念Nameとしあき25/07/03(木)11:54:08No.1332682117そうだねx2
GP02はどうにかして
あの肩を生かしたコアファイターにしたい
46無念Nameとしあき25/07/03(木)11:54:22No.1332682149+
分離させないようにしたガトーが敵役としてクズ過ぎる
まだ使ってない主役機のギミックを封じるやつがあるかよ
47無念Nameとしあき25/07/03(木)11:54:25No.1332682156+
>GP02にはコアファイター生えないの?
背中が核貯蔵庫だからGP系列のバックパックが推進器も兼ねる形式は無理だろう
初代みたいに胴体内に完全格納じゃないと
48無念Nameとしあき25/07/03(木)11:55:52No.1332682394+
    1751511352871.jpg-(25566 B)
25566 B
>GP02はどうにかして
>あの肩を生かしたコアファイターにしたい
これのゴツい版になるのかな?
49無念Nameとしあき25/07/03(木)11:57:00No.1332682582+
>GP02はどうにかして
>あの肩を生かしたコアファイターにしたい
上半身ごと分離の方が理にかなってるな
バックパックに推進器無いし
50無念Nameとしあき25/07/03(木)11:57:24No.1332682648+
バズーカ持ってないと誰かわからんかったから俺の中のこいつはバズーカなんだろうな
51無念Nameとしあき25/07/03(木)11:58:09No.1332682768+
書き込みをした人によって削除されました
52無念Nameとしあき25/07/03(木)11:58:15No.1332682782+
コアファイター(特攻用戦略兵器)とかになりそうだなGP02
53無念Nameとしあき25/07/03(木)11:58:37No.1332682853+
アニメは見たけどHGUC組むまで腕の展開ギミックに気がつかなかった…
54無念Nameとしあき25/07/03(木)11:58:46No.1332682881+
GP02のコアファイターを真面目に考えるなら
核弾頭とパイロットを守る事が最優先な作りになりそう
55無念Nameとしあき25/07/03(木)11:59:01No.1332682921+
>>MGは頭デカ期のだから今見ると辛い
>これで頭デカくて辛いっていうのがよくわからない
>なんでもかんでもキャプ翼みたいな頭身にする宗派の人なので?
設定画が正解だとするなら不満が出るのもわかる
旧版やロボ魂の方が正解に近いし
56無念Nameとしあき25/07/03(木)11:59:38No.1332683057+
なんでコウはフレキシブルアーム持ちだと一発で見抜けたんだ…
57無念Nameとしあき25/07/03(木)12:00:14No.1332683151そうだねx1
    1751511614861.png-(625012 B)
625012 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
58無念Nameとしあき25/07/03(木)12:00:19No.1332683162+
>No.1332681653
シーマ様のガーベラに激突ですねわかります
59無念Nameとしあき25/07/03(木)12:00:38No.1332683218そうだねx2
模型のガンダムってなんでもかんでも顔ちいさくしすぎだよ
60無念Nameとしあき25/07/03(木)12:01:31No.1332683385+
デカい強いなら戦艦が最強になるはずでMS意味無くなるのよなあ
61無念Nameとしあき25/07/03(木)12:01:38No.1332683397そうだねx5
    1751511698817.jpg-(236201 B)
236201 B
>>MGは頭デカ期のだから今見ると辛い
>これで頭デカくて辛いっていうのがよくわからない
>なんでもかんでもキャプ翼みたいな頭身にする宗派の人なので?
この時期はとりあえず頭大きくしてた時期だからな
Sガンダムもリガズィも結局VerUPで小型化した
違いが分からないなら別にいいんじゃないの
62無念Nameとしあき25/07/03(木)12:03:31No.1332683735+
>1751511698817.jpg
昔はなんか頭デカかったな…てこんなに大きかったか(呆れ)
63無念Nameとしあき25/07/03(木)12:04:38No.1332683943そうだねx1
    1751511878307.jpg-(72088 B)
72088 B
>模型のガンダムってなんでもかんでも顔ちいさくしすぎだよ
分かりました…大きくします…
64無念Nameとしあき25/07/03(木)12:04:55No.1332683992+
>デカい強いなら戦艦が最強になるはずでMS意味無くなるのよなあ
でも実際小型MSの時代すら基本でかいMAが強いからデカい強いが正解なんよ
65無念Nameとしあき25/07/03(木)12:05:18No.1332684073+
>でも実際小型MSの時代すら基本でかいMAが強いからデカい強いが正解なんよ
そこに速いが加わると思うけどね
66無念Nameとしあき25/07/03(木)12:06:40No.1332684338+
>模型のガンダムってなんでもかんでも顔ちいさくしすぎだよ
言うてアニメ本編の映像だと頭小さいからな
ガンプラでもまだアニメの作画よりは頭大きいのが大半だよ
67無念Nameとしあき25/07/03(木)12:08:40No.1332684725+
ロボの頭身は設定画通りで頼むよ
それが一番揉めない
ただしレイズナーを除く
68無念Nameとしあき25/07/03(木)12:08:53No.1332684769+
一応単体でもFbくらいのスペックはあるんだっけ?
69無念Nameとしあき25/07/03(木)12:08:55No.1332684774+
    1751512135204.jpg-(416520 B)
416520 B
アニメ設定画
70無念Nameとしあき25/07/03(木)12:09:30No.1332684886+
    1751512170112.jpg-(40378 B)
40378 B
MG用画稿
71無念Nameとしあき25/07/03(木)12:09:39No.1332684918+
ステイメン自体の性能ってどうなんだろ?
72無念Nameとしあき25/07/03(木)12:09:43No.1332684931+
>バズーカ持ってないと誰かわからんかったから俺の中のこいつはバズーカなんだろうな
いつの間にかゲームでバズーカ二挺持ちな機体になってた
73無念Nameとしあき25/07/03(木)12:10:44No.1332685176+
推力だけでもZやジ・オより上なイカれたスペックだよ
74無念Nameとしあき25/07/03(木)12:11:58No.1332685443+
>MGのコアブロックシステムにほれて数十年ぶりにMG組んだヤツ
最初のMGのファーストガンダムが1995年7月
ステイメンは2001年4月
75無念Nameとしあき25/07/03(木)12:12:43No.1332685598そうだねx1
>まだ使ってない主役機のギミックを封じるやつがあるかよ
ヴァル・ヴァロ戦でどうか
76無念Nameとしあき25/07/03(木)12:13:28No.1332685771+
>ロボの頭身は設定画通りで頼むよ
>それが一番揉めない
種MSの立体物が全部ガワラ設定画通りだったらこんなに売れてないだろうな
77無念Nameとしあき25/07/03(木)12:13:35No.1332685804そうだねx1
    1751512415476.jpg-(19168 B)
19168 B
>プラモは後発になるから出来がいいのが揃ってる
HGUCは初期に出たからちょっと…
78無念Nameとしあき25/07/03(木)12:14:35No.1332686029+
>分離させないようにしたガトーが敵役としてクズ過ぎる
>まだ使ってない主役機のギミックを封じるやつがあるかよ
でもよぉ
脱出装置って肝心な時に機能しない物じゃない?
79無念Nameとしあき25/07/03(木)12:16:55No.1332686550+
>ステイメン自体の性能ってどうなんだろ?
装甲や運動性はフルバーニアンの方が高くてレーダー系の性能や火力はステイメンが高いって設定だったはず
80無念Nameとしあき25/07/03(木)12:17:41No.1332686712+
知らんガンダムだからガンダムVS系でもなんか知らん動きしてくる
81無念Nameとしあき25/07/03(木)12:18:19No.1332686887+
>>バズーカ持ってないと誰かわからんかったから俺の中のこいつはバズーカなんだろうな
>いつの間にかゲームでバズーカ二挺持ちな機体になってた
いつの間にかも糞もデンドロ状態でバズーカ両手持ち乱射してるじゃんかよぉ
82無念Nameとしあき25/07/03(木)12:20:16No.1332687359+
二丁バズーカとミサイルでやたらダウン取ったり爆導柵で逃げるめんどい奴
83無念Nameとしあき25/07/03(木)12:20:56No.1332687540+
>推力だけでもZやジ・オより上なイカれたスペックだよ
そういう事言っても金かけただけで特別なことではないってとしあきに論破されて泣いた
84無念Nameとしあき25/07/03(木)12:21:10No.1332687621+
>>いつの間にかゲームでバズーカ二挺持ちな機体になってた
>いつの間にかも糞もデンドロ状態でバズーカ両手持ち乱射してるじゃんかよぉ
なのでいつの間にかフィールドに足で立ってる機体になってた
だな
85無念Nameとしあき25/07/03(木)12:22:11No.1332687883+
フォールディングアームはやっぱデンドロ前提のギミックではある
でも腕伸ばして斬りかかるのとか浪漫があって好きよ
86無念Nameとしあき25/07/03(木)12:22:21No.1332687914+
>>旧プラモも1号機と2号機とは打って変わって出来が良いというかちゃんとしてる
>全高が異様に高いというかスケールをオーバーしていたけれど評判は良かったな
1/144スケールと謳いつつ実際は1/130くらいだったんだっけ旧キット
87無念Nameとしあき25/07/03(木)12:22:22No.1332687916+
    1751512942558.jpg-(32368 B)
32368 B
GFF
88無念Nameとしあき25/07/03(木)12:22:24No.1332687925+
>脱出装置って肝心な時に機能しない物じゃない?
名無しには付いてない機能で
ネームドが使うと故障するヤツだな
89無念Nameとしあき25/07/03(木)12:22:48No.1332688029そうだねx2
>僕がどんなガンダムだったか覚えてるかい?
俺はお前の設計者の女の人好きだよ
90無念Nameとしあき25/07/03(木)12:24:15No.1332688415+
>名無しには付いてない機能で
>ネームドが使うと故障するヤツだな
主人公専用機能!
91無念Nameとしあき25/07/03(木)12:25:23No.1332688720+
フォールディングアームで間合いを伸ばしたビームサーベルでザクぶったぎるの好き
92無念Nameとしあき25/07/03(木)12:25:44No.1332688817+
言うてファーストガンダムさんはちゃんと作動してアムロを皆の所まで送り届けたやないですか
93無念Nameとしあき25/07/03(木)12:26:18No.1332688969そうだねx5
    1751513178219.jpg-(27377 B)
27377 B
ドラゴンハング!
94無念Nameとしあき25/07/03(木)12:26:21No.1332688983+
キラ「知らん間に作動してた」
95無念Nameとしあき25/07/03(木)12:26:43No.1332689083+
>アニメ設定画
>MG用画稿
AからHになったみたいな
96無念Nameとしあき25/07/03(木)12:28:21No.1332689499+
    1751513301731.jpg-(90948 B)
90948 B
準備稿
97無念Nameとしあき25/07/03(木)12:29:13No.1332689730+
>準備稿
この肩のパーツは他の機体に使われてもいいんじゃないかなって思う
98無念Nameとしあき25/07/03(木)12:29:22No.1332689762そうだねx4
>準備稿
なんかダンクーガっぽい
99無念Nameとしあき25/07/03(木)12:35:08No.1332691278+
>ステイメンはコアシステム排除したはずなのにプラモでコアファイターが生えてきた不思議
そもそもステイメン自体がオーキスのコアパーツだもんな
100無念Nameとしあき25/07/03(木)12:36:39No.1332691692+
>黒の穴がスラスターらしいけど解りにくくて
ええ?
オーキスとのロックする穴じゃないの?
101無念Nameとしあき25/07/03(木)12:39:54No.1332692597+
>デンドロのインパクトの陰に隠れがちだけど
>結構な美形MSだったりする
太眉毛はちょっと
102無念Nameとしあき25/07/03(木)12:42:00No.1332693184そうだねx3
>ドラゴンハング!
手が届かない位置のウェポンラックからマジックハンド使って武器取り出して
ステイメンの手で撃つ事に拘るの回りくどすぎて意味わからんな…
103無念Nameとしあき25/07/03(木)12:43:41No.1332693610そうだねx3
    1751514221668.jpg-(320226 B)
320226 B
ざっくり並べるとステイメンの頭のでかさより
サイサリスの頭の小ささに目が行く
104無念Nameとしあき25/07/03(木)12:44:28No.1332693844+
シールドはアームでグリップ掴んでおけるのいいんだけど武器は持ち替えないといけないのが無駄といえば無駄だよね 
105無念Nameとしあき25/07/03(木)12:45:32No.1332694135+
>手が届かない位置のウェポンラックからマジックハンド使って武器取り出して
まずこれがちゃんと端のコンテナまで届くのか…?
106無念Nameとしあき25/07/03(木)12:45:56No.1332694227+
>ざっくり並べるとステイメンの頭のでかさより
>サイサリスの頭の小ささに目が行く
ステイメンの胸が小さいから強調されるのもある
107無念Nameとしあき25/07/03(木)12:48:18No.1332694821+
    1751514498864.png-(1151391 B)
1151391 B
カトキ氏は割とガンダムの角黄色く塗りたい派だよね
108無念Nameとしあき25/07/03(木)12:48:45No.1332694942+
>僕がどんなガンダムだったか覚えてるかい?
眉毛繋がってるよ?
109無念Nameとしあき25/07/03(木)12:51:41No.1332695637+
    1751514701263.jpg-(50757 B)
50757 B
> まずこれがちゃんと端のコンテナまで届くのか…?
ステイメンが使う武器は近くのコンテナに仕舞うべきだよね…
110無念Nameとしあき25/07/03(木)12:52:49No.1332695924そうだねx1
>まずこれがちゃんと端のコンテナまで届くのか…?
端の方はミサイルランチャーでしょ
111無念Nameとしあき25/07/03(木)12:54:20No.1332696284そうだねx1
マイクロミサイルコンテナと比べるとバズーカ一丁のために1枠使ってるのもったいなくねってなる
112無念Nameとしあき25/07/03(木)12:54:45No.1332696389+
思えば両津みたいだねステイメン
113無念Nameとしあき25/07/03(木)12:56:32No.1332696810+
かなりイケメンの部類だと思うんだけどスレ画だとなんかえなりっぽいな
114無念Nameとしあき25/07/03(木)12:58:54No.1332697359そうだねx1
    1751515134900.jpg-(129657 B)
129657 B
テールバインダーだけどイメージは羽
115無念Nameとしあき25/07/03(木)12:59:25No.1332697481そうだねx6
    1751515165974.jpg-(854517 B)
854517 B
ふとまゆすき
116無念Nameとしあき25/07/03(木)13:01:20No.1332697866そうだねx2
>1751515134900.jpg
めんどくさい形状指定しやがって
117無念Nameとしあき25/07/03(木)13:03:55No.1332698336そうだねx1
>1751515134900.jpg
作画指定というより造形指定…
118無念Nameとしあき25/07/03(木)13:10:30No.1332699555+
コアブロックシステムなのはあまり知られていない
119無念Nameとしあき25/07/03(木)13:11:27No.1332699746+
>俺はそのテールバインダー好きだよ
ドッキング用も兼ねてるのを一目で見抜くウラキすごい
120無念Nameとしあき25/07/03(木)13:12:53No.1332700019+
>1751514221668.jpg
>サイサリスの頭の小ささに目が行く
1/144のリックドム2と並べると同じスケールの大型MSみたいに見えて格好良かった
121無念Nameとしあき25/07/03(木)13:22:12No.1332701640+
アレックスステイメンEz-8のOVAスリッパ青いトリオが好き
122無念Nameとしあき25/07/03(木)13:23:22No.1332701849+
上半身ではなく下半身にボリュームがある流れるようなラインは美しいよな
これ系統のMSを増やして欲しい
123無念Nameとしあき25/07/03(木)13:26:04No.1332702276+
    1751516764224.jpg-(45967 B)
45967 B
>上半身ではなく下半身にボリュームがある流れるようなラインは美しいよな
流れるような正三角形!
124無念Nameとしあき25/07/03(木)13:28:02No.1332702612+
てかステイメンステイメンって呼ぶからたまにアレ?こいつガンダム枠に入れていいんだっけ?ってなる
125無念Nameとしあき25/07/03(木)13:28:48No.1332702749+
味方の艦隊に向けて八つ当たりビームライフルを乱射するガンダム
126無念Nameとしあき25/07/03(木)13:36:37No.1332703983そうだねx1
>単機での活躍がもうちょっとあっても良かった気がする…
GP01よりデザイン好き
127無念Nameとしあき25/07/03(木)13:36:44No.1332704000+
>カトキ氏は割とガンダムの角黄色く塗りたい派だよね
それは安彦良和がファーストのツノ黄色く塗りたがるのからの伝統
128無念Nameとしあき25/07/03(木)13:45:22No.1332705420そうだねx1
背中じゃなくて腰に羽が付いてるのが格好いい
129無念Nameとしあき25/07/03(木)13:52:20No.1332706558そうだねx1
>>ドラゴンハング!
>手が届かない位置のウェポンラックからマジックハンド使って武器取り出して
>ステイメンの手で撃つ事に拘るの回りくどすぎて意味わからんな…
ガンダムいる意味ないし火器満載でコパイロットが複数乗る戦闘艇じゃダメだったのかな
130無念Nameとしあき25/07/03(木)14:00:46No.1332708099+
GP03が元となったSD勢はどれもキットの出来が良かった記憶がある
131無念Nameとしあき25/07/03(木)14:03:54No.1332708674そうだねx1
    1751519034623.mp4-(3613287 B)
3613287 B
ガンプラビルダーズだとステイメンもわりと戦闘してたなって
132無念Nameとしあき25/07/03(木)14:04:03No.1332708710+
妖精の羽のイメージって言葉に騙されるけどカトキ視点でも「尻尾」なんだな
133無念Nameとしあき25/07/03(木)14:07:27No.1332709347+
>手が届かない位置のウェポンラックからマジックハンド使って武器取り出して
>ステイメンの手で撃つ事に拘るの回りくどすぎて意味わからんな…
まあ絵的な面白さでしょう
デンドロ詳細公開前にプラモ出てこのマジックハンドはなんぞ?と思ったような記憶が
アームのびる腕は緑単色だった
134無念Nameとしあき25/07/03(木)14:09:40No.1332709722+
>ふとまゆすき
この人のデフォルメめちゃくちゃかわいい
135無念Nameとしあき25/07/03(木)14:12:03No.1332710120+
剥き出しIフィールド装置はなんとかできなかったの?
136無念Nameとしあき25/07/03(木)14:14:02No.1332710442+
ロボ魂プロポーションの1/100プラモでほしい
137無念Nameとしあき25/07/03(木)14:17:59No.1332711094+
>ガンプラビルダーズだとステイメンもわりと戦闘してたなって
サーベルを取るのにいちいちフォールディングアームを使うのか…
138無念Nameとしあき25/07/03(木)14:18:08No.1332711120+
>剥き出しIフィールド装置はなんとかできなかったの?
実際の兵器じゃないからぱっと見のわかりやすさとか優先の場合もあるだろう
演出上破壊されるシーンもあるならなおさら
139無念Nameとしあき25/07/03(木)14:18:48No.1332711230そうだねx3
>剥き出しIフィールド装置はなんとかできなかったの?
なんとかできなかったから外付けになってる設定なのよとしちゃん
140無念Nameとしあき25/07/03(木)14:21:20No.1332711667+
>サーベルを取るのにいちいちフォールディングアームを使うのか…
その方がレンジが広くなるから接近戦ならこっちが有利
141無念Nameとしあき25/07/03(木)14:29:46No.1332713196+
ビグザムサイズじゃないと入らないみたいな技術レベルの数年後だもんな
142無念Nameとしあき25/07/03(木)14:34:16No.1332714014+
色々と言われるトワイライトアクシズだけど
あのトリスタンの追加武装はデンドロビウムの影響大きそう
個人的にあの発想は嫌いではないんだけどもうちょいデザインかっこ良ければ…
143無念Nameとしあき25/07/03(木)14:41:17No.1332715238+
>ガンダムいる意味ないし火器満載でコパイロットが複数乗る戦闘艇じゃダメだったのかな
「僕の考えた最強の機動兵器」がコンセプトの実験機なので
144無念Nameとしあき25/07/03(木)14:45:20No.1332715899+
>フォールディングアームはやっぱデンドロ前提のギミックではある
>でも腕伸ばして斬りかかるのとか浪漫があって好きよ
なんかビルド系の作品でやってたっけ
145無念Nameとしあき25/07/03(木)15:06:32No.1332719796+
    1751522792123.png-(152896 B)
152896 B
試作機実験機だとはいえ
まだIフィールドジェネレータ小型化できて無いんかいってなる奴
146無念Nameとしあき25/07/03(木)15:07:50No.1332720028+
>ビグザムサイズじゃないと入らないみたいな技術レベルの数年後だもんな
連邦というかティターンズも0083の2年後には変形するサイコガンダムに搭載できるまでには小型化出来るのよな
147無念Nameとしあき25/07/03(木)15:18:18No.1332721979+
テムジンガンダム
148無念Nameとしあき25/07/03(木)16:02:08No.1332729725+
>>サーベルを取るのにいちいちフォールディングアームを使うのか…
>その方がレンジが広くなるから接近戦ならこっちが有利
あのフォールディングアームにチャンバラに耐える握力あるのかしら
149無念Nameとしあき25/07/03(木)16:31:04No.1332734895+
付属ガンダム
150無念Nameとしあき25/07/03(木)16:31:35No.1332734975+
ガンダムの顔ってヘルメット被ってるイメージで見てるから
眉毛って言われてるの全然ピンとこない
むしろ騎士の兜のバイザーに見えて格好いい
151無念Nameとしあき25/07/03(木)16:32:30No.1332735155+
>デンドロのインパクトの陰に隠れがちだけど
>結構な美形MSだったりする
SDで見たときから思ってたけど中身むっちゃイケメンよね
ゴツい感じではないというか
152無念Nameとしあき25/07/03(木)16:33:36No.1332735404+
>No.1332678105
量産型デンドロビウムとか出来てたらジム系になってそうではある

まあ量産する様なシロモノじゃないけど...
153無念Nameとしあき25/07/03(木)16:43:13No.1332737286+
>剥き出しIフィールド装置はなんとかできなかったの?
全方位Iフィールドを内蔵式でってなるとそれこそターンタイプまで待たねばならんし
なによりデンドロビウムがデカすぎる
154無念Nameとしあき25/07/03(木)16:50:42No.1332738715+
MG出た時に作ってフォールディングアームの構造に感心した
肩とかの黒いとこMGなのに塗装で済ますの⁉と呆れたりもした
155無念Nameとしあき25/07/03(木)16:51:55No.1332738938+
>試作機実験機だとはいえ
>まだIフィールドジェネレータ小型化できて無いんかいってなる奴
まぁビームの威力も上がってるからねぇ
156無念Nameとしあき25/07/03(木)17:11:01No.1332742603+
なんかデカいやつのコア
かっこいいのに不憫なやつ
157無念Nameとしあき25/07/03(木)17:14:17No.1332743236+
フォルムを見るにステイメンの手足と背中を04に換えたらあるべき姿っぽいんだよな
オーキスに入らないからこうした感がある
誰かガンブレでそれできる人いない?
158無念Nameとしあき25/07/03(木)17:17:19No.1332743819+
試作機だからワザとやってる部分もあるんだろうが
MAの武装コンテナ1つ割いてMSの手を使ってライフルやバズーカ撃つ
=MA運用してるのに火力がMS程度
ワンオペなのも突っ込まれがちだけど
よくよく考えたら運用がだいぶ事故った機体なんだな…
159無念Nameとしあき25/07/03(木)17:27:19No.1332745838+
今風なグレンダイザーなのかな
160無念Nameとしあき25/07/03(木)17:28:39No.1332746140+
スペアのガンダム搭載してても良さそう
161無念Nameとしあき25/07/03(木)17:49:05No.1332750420+
氷砕機みたいなバズーカ撃つガンダム
162無念Nameとしあき25/07/03(木)17:51:20No.1332750881+
02本体がコアになって更に厚着して耐核性能を高めよう
163無念Nameとしあき25/07/03(木)17:57:51No.1332752175+
    1751533071908.jpg-(260771 B)
260771 B
デンドロビウムの印象が強すぎてステイメン単体だと売れにくいのかな

- GazouBBS + futaba-