[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751358476221.jpg-(42050 B)
42050 B無念Nameとしあき25/07/01(火)17:27:56No.1332255491+ 22:02頃消えます
ゼファースレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/01(火)17:30:15No.1332255958そうだねx3
1100は重たかったなぁゼファー
2無念Nameとしあき25/07/01(火)17:30:41No.1332256043+
750は限定解除して最初の愛車として乗ってた
3無念Nameとしあき25/07/01(火)17:34:59No.1332256916+
ベースのGPz400Fからすら後退した46psの最高出力とか
二本ショックとかバーハンドルとかの古臭さを感じる装備に
デビュー当初は各バイク誌とかのメディアも懐疑的だったやつ
4無念Nameとしあき25/07/01(火)17:37:42No.1332257511そうだねx1
>1100は重たかったなぁゼファー
ローに入れた時の音が…
5無念Nameとしあき25/07/01(火)17:39:02No.1332257790+
>デビュー当初は各バイク誌とかのメディアも懐疑的だったやつ
スタイリングはカッコいいなぁと思った
当時の俺は同じ空冷4発でもGPz400のほうに惹かれてたから
買おうという気にはならなかったけど
6無念Nameとしあき25/07/01(火)17:40:44No.1332258134そうだねx3
>>1100は重たかったなぁゼファー
>ローに入れた時の音が…
オーバーリッタークラスならしゃーない面もあるぜ
ホンダのCB1300でもガコンッていうことあるし
カワサキの場合は400くらいでも普通なのがアレだが
7無念Nameとしあき25/07/01(火)17:45:28No.1332259153+
>デビュー当初は各バイク誌とかのメディアも懐疑的だったやつ
出た時速攻で買ったわ
バイク屋のオヤジが届いた時オイル入ってないの初めて見たつってたな
カワサキ入れたの初めてだったそうだけど
8無念Nameとしあき25/07/01(火)17:47:37No.1332259657+
>>デビュー当初は各バイク誌とかのメディアも懐疑的だったやつ
>出た時速攻で買ったわ
判断が早くてよかったな
デビュー後ほどなく人気爆発してショップもモノがあれば売れるのに
なかなか入ってこないって状況になったから
9無念Nameとしあき25/07/01(火)17:51:20No.1332260539+
    1751359880488.jpg-(101347 B)
101347 B
族に人気で改造されまくってるけど
40歳超えた今ノーマルでまったりと走りたいバイク
出来れば4バルブ化されたゼファーXの方で
10無念Nameとしあき25/07/01(火)17:51:26No.1332260562そうだねx1
レプリカ全盛期にオールドスタイルを現代風アレンジで新発売
11無念Nameとしあき25/07/01(火)17:51:47No.1332260638そうだねx3
ヤンキーが好きそう
12無念Nameとしあき25/07/01(火)18:06:27No.1332264312そうだねx1
    1751360787377.jpg-(156406 B)
156406 B
広告はディスカージャパン路線だった
13無念Nameとしあき25/07/01(火)18:10:00No.1332265224そうだねx8
懐古趣味って言われるけど89年発売だからほんの7年前くらいまではFXの時代なんだよ
いかに当時のバイクの進化が激しかったか
14無念Nameとしあき25/07/01(火)18:11:23No.1332265540そうだねx6
    1751361083703.jpg-(110768 B)
110768 B
同じようなコンセプトだったCB-1の開発陣はゼファーの写真を見た瞬間に敗北を悟ったという
15無念Nameとしあき25/07/01(火)18:12:56No.1332265912+
>1751361083703.jpg
そいつは北米仕様の廉価版
16無念Nameとしあき25/07/01(火)18:15:18No.1332266472そうだねx1
>懐古趣味って言われるけど89年発売だからほんの7年前くらいまではFXの時代なんだよ
>いかに当時のバイクの進化が激しかったか
当時はこれが今でいうネオクラシック路線みたいな扱いだったから
振り返れば怖ろしい話だ
17無念Nameとしあき25/07/01(火)18:15:30No.1332266529+
>>1100は重たかったなぁゼファー
>ローに入れた時の音が…
欧米で日本車の擬音でローガッチャンってのがある位なので
シフトドラムの溝形状が起因してるので鳴らないバイクはニュートラルに入りにくいのだ
18無念Nameとしあき25/07/01(火)18:16:01No.1332266658+
CBR750スーパーエアロのエンジンを使ってCB-1と同じコンセプトのモデルも考えていたそうだが
オーバー750解禁と共にその後ビッグ-1プロジェクトに変更
19無念Nameとしあき25/07/01(火)18:17:14No.1332266962そうだねx2
    1751361434786.jpg-(79004 B)
79004 B
欲しすぎる
20無念Nameとしあき25/07/01(火)18:19:56No.1332267655そうだねx5
    1751361596658.jpg-(51697 B)
51697 B
スティードもデビュー当初は注目されていなかったが
レーサーレプリカ人気が去るとゼファーと共に人気モデルになった
21無念Nameとしあき25/07/01(火)18:21:14No.1332267941+
当時の広告見るとFXの新車の在庫販売は84年頃まであったりして間がそんな空いた訳でもないのにその期間の新モデルの数が凄まじい
22無念Nameとしあき25/07/01(火)18:21:15No.1332267946+
スレ画はメーターが砲弾型になる前の初期型
この時点で既に売れてた
23無念Nameとしあき25/07/01(火)18:21:48No.1332268105そうだねx1
>1751361434786.jpg
洗練されてるなあ
100年後に見ても古く感じないっぽい
24無念Nameとしあき25/07/01(火)18:22:57No.1332268417そうだねx2
>100年後に見ても古く感じないっぽい
初めから古いデザインだから
25無念Nameとしあき25/07/01(火)18:24:27No.1332268807+
    1751361867426.jpg-(26166 B)
26166 B
エストレヤが92年だから立て続けにレトロモデル出してるのか
26無念Nameとしあき25/07/01(火)18:25:50No.1332269189そうだねx3
    1751361950576.jpg-(66117 B)
66117 B
750がスタイルがゼッツーっぽいので好き
27無念Nameとしあき25/07/01(火)18:26:41No.1332269420+
>>100年後に見ても古く感じないっぽい
>初めから古いデザインだから
後年出たのがデザインを寄せて来るからな
現行カタナみたいな方が稀有だし
28無念Nameとしあき25/07/01(火)18:27:37No.1332269640+
書き込みをした人によって削除されました
29無念Nameとしあき25/07/01(火)18:28:15No.1332269794そうだねx1
    1751362095363.jpg-(165779 B)
165779 B
ゼファー750は限定解除時代に非公認教習所でだいぶ乗ったから
あまりまったりした性格のバイクでなくてそれほどでも
CB750なら乗ってみたい
30無念Nameとしあき25/07/01(火)18:28:18No.1332269803そうだねx1
レプリカ時代もGPZ400Fは継続販売してたんだなカワサキ
31無念Nameとしあき25/07/01(火)18:28:27No.1332269841+
>バイク屋のオヤジが届いた時オイル入ってないの初めて見たつってたな
イタリア車だと水もオイルも入ってない状態で来たりするな
製造後動作テストしてからわざわざ抜くんだろうな
32無念Nameとしあき25/07/01(火)18:29:26No.1332270094+
初期型は最初にタンクのエンブレムを取り替える
33無念Nameとしあき25/07/01(火)18:29:31No.1332270112+
>懐古趣味って言われるけど89年発売だからほんの7年前くらいまではFXの時代なんだよ
>いかに当時のバイクの進化が激しかったか
あっという間に古臭くなるすごい時代だったな
34無念Nameとしあき25/07/01(火)18:31:27No.1332270598+
GPZ400Fは国内モデルの販売が終了した後も輸出モデルの製造が続いてたんだっけ
35無念Nameとしあき25/07/01(火)18:31:38No.1332270648+
    1751362298536.jpg-(113217 B)
113217 B
ガソリン込み190㎏で68㎰のZ650RSにちょっと興味がある
36無念Nameとしあき25/07/01(火)18:32:10No.1332270788そうだねx3
    1751362330078.jpg-(76096 B)
76096 B
ホンダ「ゼファーが大ヒット中?はぁぁぁ?ウチならもっと良い物造れるんですけどおおおお!?」
37無念Nameとしあき25/07/01(火)18:32:57No.1332271013+
>CB750なら乗ってみたい
重いぞ…
38無念Nameとしあき25/07/01(火)18:33:57No.1332271304+
カイのファイナルエディション2年前に車検忘れて切らしちゃってカバーかけてずっと実家に置いてある
もうサビがやばいかなぁ…
39無念Nameとしあき25/07/01(火)18:35:25No.1332271756+
    1751362525212.jpg-(41395 B)
41395 B
>初期型は最初にタンクのエンブレムを取り替える
ゼファーは乗らなかったけどバリオスでそれやったよ…
40無念Nameとしあき25/07/01(火)18:35:28No.1332271771+
ホンダのゼファーといったらスーフォアじゃなくてCB400fourの方だろ
41無念Nameとしあき25/07/01(火)18:36:01No.1332271927そうだねx1
>No.1332270788
ホンダはどうしても新しい要素を入れるのを我慢できない
新しいものを造ってちゃんと売れる勝ち組は回顧をする必要がないからなのだろうか
42無念Nameとしあき25/07/01(火)18:37:32No.1332272344+
>初期型は最初にタンクのエンブレムを取り替える
Z1・Z2のスタイルに寄せるってやつね
BEETやメーカー不明のショート管のセットで
43無念Nameとしあき25/07/01(火)18:38:12No.1332272522そうだねx4
    1751362692421.jpg-(477506 B)
477506 B
レーレプがほぼ終了してネイキッドもちょっと飽きられた頃にヤマハが何かよく分からんの出してた
今思えばこれもネオクラの試作品みたいな事やってたのかもしれん
44無念Nameとしあき25/07/01(火)18:38:38No.1332272640+
ノーマルの750乗ってるけど驚くほど静か
その辺の車より静か
45無念Nameとしあき25/07/01(火)18:39:01No.1332272753+
>初期型は最初にタンクのエンブレムを取り替える
初期型のステッカーはMC後の立体ロゴを貼っても隠せないと聞いた
46無念Nameとしあき25/07/01(火)18:40:11No.1332273072そうだねx11
>ホンダのゼファーといったらスーフォアじゃなくてCB400fourの方だろ
ゼファーがヒットした要因を研究して対抗馬として出したのは明らかにスーフォアの方でしょ
47無念Nameとしあき25/07/01(火)18:40:31No.1332273156+
400ネイキッドは2発の方が好きだからスズキにはGK54Aのエンジンで普通のGS400を作って欲しかった
48無念Nameとしあき25/07/01(火)18:43:17No.1332273888+
4本出しマフラー付けたいけど高い…
せめて高くても車検通る仕様ならなぁ
49無念Nameとしあき25/07/01(火)18:43:36No.1332273984+
    1751363016751.jpg-(99720 B)
99720 B
>レーレプがほぼ終了してネイキッドもちょっと飽きられた頃にヤマハが何かよく分からんの出してた
>今思えばこれもネオクラの試作品みたいな事やってたのかもしれん
まあversionRみたいなのやR2の延長なのかなぁ
50無念Nameとしあき25/07/01(火)18:45:01No.1332274333そうだねx1
平成ヨンフォアって4社出揃ってさらに後の話でしょ
51無念Nameとしあき25/07/01(火)18:45:02No.1332274343+
    1751363102079.jpg-(185174 B)
185174 B
いいのよ
52無念Nameとしあき25/07/01(火)18:47:09No.1332274874+
玉虫カラー好き
53無念Nameとしあき25/07/01(火)18:48:51No.1332275263+
z2モチーフって言われてるけどヤマハのxj400が一番近いなってずっと思ってる
54無念Nameとしあき25/07/01(火)18:49:02No.1332275302+
ゼファーってカワサキを救ったバイクってイメージ
55無念Nameとしあき25/07/01(火)18:49:03No.1332275306+
クラスチェンジでパラディンに
56無念Nameとしあき25/07/01(火)18:49:03No.1332275309+
    1751363343456.jpg-(56074 B)
56074 B
>レーレプがほぼ終了してネイキッドもちょっと飽きられた頃にヤマハが何かよく分からんの出してた
個人的にはディバージョンが謎だった
後に言うツアラーなのかな
57無念Nameとしあき25/07/01(火)18:49:40No.1332275462そうだねx4
Z900RSは現代要素のレトロへの落とし込みがすごく見事だと思う
ヒットするのも納得
58無念Nameとしあき25/07/01(火)18:50:27No.1332275656+
やはり四気筒は良い
心が洗われる
59無念Nameとしあき25/07/01(火)18:51:04No.1332275829+
>GPZ400Fは国内モデルの販売が終了した後も輸出モデルの製造が続いてたんだっけ
最終的にエンジンがゼファーと同じ外観のになった
60無念Nameとしあき25/07/01(火)18:51:37No.1332275989そうだねx2
>個人的にはディバージョンが謎だった
>後に言うツアラーなのかな
ゼファーのヒットを見て何かこの路線で対抗馬を出さなきゃと思って
コンセプトを煮詰め間違えた感じ
61無念Nameとしあき25/07/01(火)18:51:45No.1332276028そうだねx1
>個人的にはディバージョンが謎だった
400は爆死したけど900は海外で地味にヒットして00年代まで売ってたからね
62無念Nameとしあき25/07/01(火)18:53:06No.1332276384+
    1751363586997.jpg-(60898 B)
60898 B
>1751362692421.jpg
そいつの前に出たコレ
海外向けの600cc版は売れたそうだが
63無念Nameとしあき25/07/01(火)18:53:35No.1332276529そうだねx3
ディバージョンんもー
64無念Nameとしあき25/07/01(火)18:53:38No.1332276541そうだねx1
750乗ってるけどこれからの季節渋滞にハマるとエンジンが止まる
65無念Nameとしあき25/07/01(火)18:55:20No.1332276999そうだねx7
    1751363720225.jpg-(51728 B)
51728 B
各社いろんなバイクを出す余裕があったのだ
66無念Nameとしあき25/07/01(火)18:57:38No.1332277627+
義兄がドノーマルの青色のを乗ってるって言ってたな
67無念Nameとしあき25/07/01(火)18:58:57No.1332278013+
    1751363937743.jpg-(874690 B)
874690 B
ディバージョン600のカウルレス仕様は何だかダサカッコイイ
68無念Nameとしあき25/07/01(火)18:59:31No.1332278166そうだねx2
バンディットっぽいな
69無念Nameとしあき25/07/01(火)19:00:24No.1332278405+
>ディバージョン600のカウルレス仕様は何だかダサカッコイイ
スズキのGFSかと思っちゃう
70無念Nameとしあき25/07/01(火)19:06:28No.1332280052+
    1751364388472.jpg-(99994 B)
99994 B
>ディバージョン600のカウルレス仕様は何だかダサカッコイイ
それとかスズキのGS500みたいな廉価ミドルは海外で意外と需要高いヤツ
71無念Nameとしあき25/07/01(火)19:06:49No.1332280142そうだねx1
スズキがこの時期に出したのはインパルスだっけ
72無念Nameとしあき25/07/01(火)19:10:16No.1332281030そうだねx2
    1751364616157.jpg-(57020 B)
57020 B
>スズキがこの時期に出したのは
73無念Nameとしあき25/07/01(火)19:10:52No.1332281180+
    1751364652293.jpg-(137005 B)
137005 B
>>ディバージョン600のカウルレス仕様は何だかダサカッコイイ
>それとかスズキのGS500みたいな廉価ミドルは海外で意外と需要高いヤツ
ハーフニンジャとかで欧米では需要が高かった2気筒のGPZも
レーサーレプリカとか4気筒信仰が強かった当時の日本ではウケが悪かったんだよね
74無念Nameとしあき25/07/01(火)19:11:45No.1332281401+
空冷四気筒ってどうなん?
75無念Nameとしあき25/07/01(火)19:12:49No.1332281651+
>空冷四気筒ってどうなん?
整備は楽だよ
メーターも水温計なんてついてなくてシンプルだし
76無念Nameとしあき25/07/01(火)19:14:23No.1332282053+
>>スズキがこの時期に出したのは
カタナシリーズの中でベストバランスと称されたバイク
77無念Nameとしあき25/07/01(火)19:14:42No.1332282152そうだねx1
カワサキがZ路線で来るなら…ウチはカタナだ!
っていうスズキの考えはまあ間違ってはいないと思う…
78無念Nameとしあき25/07/01(火)19:14:52No.1332282193そうだねx1
>ゼファー
あんなに売れてたくさん走ってたのに
今じゃどこ行ったんだ?!
79無念Nameとしあき25/07/01(火)19:16:59No.1332282725+
    1751365019686.jpg-(61038 B)
61038 B
>あんなに売れてたくさん走ってたのに
>今じゃどこ行ったんだ?!
ココダヨー
80無念Nameとしあき25/07/01(火)19:18:22No.1332283081+
フルブレーキするとブレーキホースがオイルクーラーのフィンをつぶすので
これ設計ミスじゃないかと販売店に言ったけど乗り方が悪いの一点張りだった
Ⅱ型でしれっとブレーキホースが短くなってた
81無念Nameとしあき25/07/01(火)19:18:28No.1332283100+
>>個人的にはディバージョンが謎だった
>>後に言うツアラーなのかな
>ゼファーのヒットを見て何かこの路線で対抗馬を出さなきゃと思って
>コンセプトを煮詰め間違えた感じ
当時のバイク乗りは「そこ違うだろ!」と皆ツッコんだと思う
82無念Nameとしあき25/07/01(火)19:19:51No.1332283478+
>ココダヨー
整備不良で警察に押収されたやつってスクラップ行きなのかな
83無念Nameとしあき25/07/01(火)19:23:19No.1332284387+
>整備不良で警察に押収されたやつってスクラップ行きなのかな
盗難車の可能性も高いのでまずは証拠物件として警察の倉庫送り
84無念Nameとしあき25/07/01(火)19:24:01No.1332284589そうだねx2
>>ココダヨー
>整備不良で警察に押収されたやつってスクラップ行きなのかな
基本的に書類と車検があって名義も合ってれば帰ってくるよ
一々整備不良でスクラップにしてたらエラいことになる
85無念Nameとしあき25/07/01(火)19:26:40No.1332285357+
確かにゼファーはまったくと言っていいほど見なくなった…
スーパーフォアはいまだにチョイチョイ見るのに
86無念Nameとしあき25/07/01(火)19:28:25No.1332285791+
レプリカみたいに峠で潰すって種類のバイクじゃないはずなんだけどねえ
ってゼファーブームのころに俺が乗ってたGPz400FⅡなんてもう何年も見かけてないな
87無念Nameとしあき25/07/01(火)19:28:54No.1332285934+
>確かにゼファーはまったくと言っていいほど見なくなった…
どんなにボロくても盗難→部品取りで需要が有るらしい
88無念Nameとしあき25/07/01(火)19:29:12No.1332286028+
ゼファーは2型から砲弾メーターと盗難対策されたなあ
初期型買ってもうすぐ車検って時に盗まれた思い出
今はGPz550Fをカーカーにして当時を思い出しつつ乗ってる
89無念Nameとしあき25/07/01(火)19:29:13No.1332286032+
>確かにゼファーはまったくと言っていいほど見なくなった…
ZRXも今や絶滅危惧種に…
90無念Nameとしあき25/07/01(火)19:29:54No.1332286207そうだねx1
    1751365794596.jpg-(58632 B)
58632 B
どうして不人気なのか
91無念Nameとしあき25/07/01(火)19:30:46No.1332286438+
としちゃん一番売れた初期型は36年前最終型すら16年経つバイクを見なくなるのは普通なのよ
92無念Nameとしあき25/07/01(火)19:30:51No.1332286458+
>No.1332286207
水冷だからかなぁ…
93無念Nameとしあき25/07/01(火)19:31:07No.1332286530+
中古相場見たらビビった
昔Xをレッドバロンで20万で買ったのが嘘みたい
残しておけばよかった
94無念Nameとしあき25/07/01(火)19:31:34No.1332286656+
>どうして売れると思ったのか
95無念Nameとしあき25/07/01(火)19:32:13No.1332286833そうだねx1
>基本的に書類と車検があって名義も合ってれば帰ってくるよ
👮‍♀️あなたのバイクが見つかりました!
👱‍♂️え…こ、これが俺のバイク…?
96無念Nameとしあき25/07/01(火)19:32:42No.1332286971+
現行で売ってる時は安い
B-KINGやRZV500とかあの時買ってればってレベルで
97無念Nameとしあき25/07/01(火)19:36:08No.1332287912+
>ゼファーは2型から砲弾メーターと盗難対策されたなあ
正確には砲弾型メーターは3型から
98無念Nameとしあき25/07/01(火)19:40:22No.1332289083+
>👮‍♀️あなたのバイクが見つかりました!
>👱‍♂️え…こ、これが俺のバイク…?
昔KH400盗まれて戻ってきたときがそんな感じだった…
99無念Nameとしあき25/07/01(火)19:43:15No.1332289989+
クソ遅いじゃんと思っていた当時ドク須田でイジったらしいってゼファーて速いのが居てなあ
エンジンの中身を550に入れ替えた上でボアアップしてFCRだったか
100無念Nameとしあき25/07/01(火)19:43:23No.1332290036+
>どうして不人気なのか
イルカがモチーフだから
101無念Nameとしあき25/07/01(火)19:44:46No.1332290438+
>どうして不人気なのか
タンクに小物入れついているから
102無念Nameとしあき25/07/01(火)19:44:48No.1332290456+
>クソ遅いじゃんと思っていた当時ドク須田でイジったらしいってゼファーて速いのが居てなあ
>エンジンの中身を550に入れ替えた上でボアアップしてFCRだったか
もう750にした方が…って思うけど当時遅いと言われた400を速く乗りたかったんだろうな
103無念Nameとしあき25/07/01(火)19:48:22No.1332291561+
>どうして不人気なのか
ひろゆきが乗ってたバイクだから
104無念Nameとしあき25/07/01(火)19:53:20No.1332293191+
ゼファースレでヤマハジールが不人気ってイジメられるの巻
105無念Nameとしあき25/07/01(火)20:00:20No.1332295531+
中型ネイキッドスレってんだったらジールくらいならそこそこ話題になるバイクだったろうけどね
GF250とかたぶん名前も出ない
106無念Nameとしあき25/07/01(火)20:00:30No.1332295578+
    1751367630798.jpg-(173335 B)
173335 B
>どうして不人気なのか
海外ではそこそこ売れたのに日本では不人気というバイクが結構多い
信じられんが逆に日本で人気のZ900RSも実は海外だと不人気だとか
107無念Nameとしあき25/07/01(火)20:01:04No.1332295770+
ペケジェーとどっちがいいの?
108無念Nameとしあき25/07/01(火)20:02:42No.1332296283+
新CB1000Fめっちゃ待ち遠しい
109無念Nameとしあき25/07/01(火)20:06:37No.1332297541+
>海外ではそこそこ売れたのに日本では不人気というバイクが結構多い
>信じられんが逆に日本で人気のZ900RSも実は海外だと不人気だとか
欧米とは嗜好が全然違うからしゃーない
丸目一灯のクラシカルなスタイルをありがたがる文化とか向こうには無いし
110無念Nameとしあき25/07/01(火)20:09:02No.1332298291そうだねx6
>丸目一灯のクラシカルなスタイルをありがたがる文化とか向こうには無いし
いや普通にあるけど…?
111無念Nameとしあき25/07/01(火)20:10:33No.1332298756+
日本は砲丸型2眼メーターじゃないと怒るし難しいわ
なぜかモノサスには駄々甘だけど
112無念Nameとしあき25/07/01(火)20:11:55No.1332299185+
>欧米とは嗜好が全然違うからしゃーない
あのジョナサン・レイも乗ってるのに?
113無念Nameとしあき25/07/01(火)20:15:40No.1332300451そうだねx2
>日本は砲丸型2眼メーターじゃないと怒るし難しいわ
雰囲気で買ってる人が大多数だからな
上で出てるエストレヤとかディスクブレーキにダメ出ししてる人が結構いた
このスタイルなら前後ドラムブレーキだろとか
114無念Nameとしあき25/07/01(火)20:19:09No.1332301630+
>日本は砲丸型2眼メーターじゃないと怒るし難しいわ
元々各社の元ネタネイキッドは砲弾じゃなかったのにゼファーの後追いで皆こぞって砲弾にしちゃうからなどれだけZ2〜ゼファーの影響が強かったか…
115無念Nameとしあき25/07/01(火)20:19:36No.1332301776+
    1751368776823.jpg-(52010 B)
52010 B
>上で出てるエストレヤとかディスクブレーキにダメ出ししてる人が結構いた
>このスタイルなら前後ドラムブレーキだろとか
でもテンプターは買わないんだよなあ
116無念Nameとしあき25/07/01(火)20:19:45No.1332301822そうだねx1
>>日本は砲丸型2眼メーターじゃないと怒るし難しいわ
>雰囲気で買ってる人が大多数だからな
>上で出てるエストレヤとかディスクブレーキにダメ出ししてる人が結構いた
>このスタイルなら前後ドラムブレーキだろとか
そうした拘りがテンプターを産んだ
なお売り上げ
117無念Nameとしあき25/07/01(火)20:20:12No.1332301989そうだねx2
>どうして不人気なのか
ジールとかザンザスとかめちゃくちゃ好き…
118無念Nameとしあき25/07/01(火)20:21:02No.1332302248そうだねx1
>>どうして不人気なのか
>ジールとかザンザスとかめちゃくちゃ好き…
2気筒だけどゼルビスも好き
119無念Nameとしあき25/07/01(火)20:21:31No.1332302409+
>このスタイルなら前後ドラムブレーキだろとか
ヤマハSR400も一時期迷走してたね
120無念Nameとしあき25/07/01(火)20:24:38No.1332303419+
>>>日本は砲丸型2眼メーターじゃないと怒るし難しいわ
>>雰囲気で買ってる人が大多数だからな
>>上で出てるエストレヤとかディスクブレーキにダメ出ししてる人が結構いた
>>このスタイルなら前後ドラムブレーキだろとか
>そうした拘りがテンプターを産んだ
>なお売り上げ
ディスクにしたほうが売れたよね
SRはドラムだから怖いって意見もあったし
121無念Nameとしあき25/07/01(火)20:26:05No.1332303880+
>ディスクにしたほうが売れたよね
>SRはドラムだから怖いって意見もあったし
最初はディスクでデビューしたのにドラムに変えて売ってたおそらくこの時期のSRが一番多く世に出たんじゃないかな
122無念Nameとしあき25/07/01(火)20:27:25No.1332304350+
>>このスタイルなら前後ドラムブレーキだろとか
>そうした拘りがテンプターを産んだ
>なお売り上げ
ダブルパネルのドラム付いてるの市販車だとジーナナとこれくらいじゃないかな
123無念Nameとしあき25/07/01(火)20:30:30No.1332305498+
z400rsいつまでも出ないけどホンダの出方待ちなんかな
124無念Nameとしあき25/07/01(火)20:30:43No.1332305572+
俺のは黒いメーターだった
125無念Nameとしあき25/07/01(火)20:32:05No.1332306033+
いやだいやだ
テンプターはツーリーディングのドラムじゃなきゃいやだ!
126無念Nameとしあき25/07/01(火)20:32:35No.1332306193+
>俺のは黒いメーターだった
初期のはスピードとタコが異型の砲弾じゃないやつだったな
127無念Nameとしあき25/07/01(火)20:33:14No.1332306415+
>テンプターはツーリーディングのドラムじゃなきゃいやだ!
ツーリーディングなんて珍しくないダブルパネルなのが尊いんだよ?
128無念Nameとしあき25/07/01(火)20:35:01No.1332307004そうだねx1
>でもテンプターは買わないんだよなあ
ホイルハブからフォークなどフロント周りはクラシックレーサーもどきに改造する需要で海外で人気がある
本体はまあ…うん…
129無念Nameとしあき25/07/01(火)20:36:08No.1332307384+
エンジンも直立でBSA味がして良いんだけどなぁ
130無念Nameとしあき25/07/01(火)20:38:04No.1332308035+
>750がスタイルがゼッツーっぽいので好き
新車からファイナル乗ってるけどいじるのがもったいなくて
今まで来たらモリワキチタンまで廃盤になっていた…
一時期アフターパーツがたくさんあったのに
131無念Nameとしあき25/07/01(火)20:38:20No.1332308105そうだねx1
>エンジンも直立でBSA味がして良いんだけどなぁ
元はアメリカンのサベージのエンジンなのが面白いよねクラシックの代表みたいなSRもオフ車だけど
132無念Nameとしあき25/07/01(火)20:39:45No.1332308576+
>俺のは黒いメーターだった
スレ画と同じ?
133無念Nameとしあき25/07/01(火)20:43:25No.1332309823+
>確かにゼファーはまったくと言っていいほど見なくなった…
安かったころに海外に部品取りで流れたから
134無念Nameとしあき25/07/01(火)20:44:17No.1332310106+
>>👮‍♀️あなたのバイクが見つかりました!
>>👱‍♂️え…こ、これが俺のバイク…?
>昔KH400盗まれて戻ってきたときがそんな感じだった…
何か娘が輪姦されて見つかった後みたいでな

娘いないけど
135無念Nameとしあき25/07/01(火)20:44:50No.1332310276+
>確かにゼファーはまったくと言っていいほど見なくなった…
>スーパーフォアはいまだにチョイチョイ見るのに
スーフォアがいつまで売ってたと思ってるんだ?逆にこのゼファー売ってた頃のスーフォアなんてマジで見かけねぇぞ?
136無念Nameとしあき25/07/01(火)20:52:51No.1332312919+
    1751370771637.jpg-(58764 B)
58764 B
海外でも売ってる丸目ってこういうやつだけど「クラシックな丸目」ってひとまとめにされがち
Z900RSよりW800が持ってるジャンルだよ
137無念Nameとしあき25/07/01(火)21:47:40No.1332331186+
これ空冷の化石みたいなエンジンだろ
CBの足元にも及ばなくないか
138無念Nameとしあき25/07/01(火)21:49:35No.1332331712そうだねx3
スレの最後に何もわかってない頭悪いのが来たな…
139無念Nameとしあき25/07/01(火)21:52:00No.1332332464+
>CBの足元にも及ばなくないか
水冷なのに日寄ってダミーフィン付けたCBがどうしたって?
140無念Nameとしあき25/07/01(火)21:55:43No.1332333650+
>CBの足元にも及ばなくないか
>CB
どのCBかによるな
141無念Nameとしあき25/07/01(火)21:57:02No.1332334048+
>これ空冷の化石みたいなエンジンだろ
>CBの足元にも及ばなくないか
エンジンのパフォーマンスがどうとかが問題なら
はなからヒットするわけがないんで
142無念Nameとしあき25/07/01(火)21:59:27No.1332334864+
>>CBの足元にも及ばなくないか
>>CB
>どのCBかによるな
そりゃCB1でしょ

- GazouBBS + futaba-