[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751157871220.jpg-(139640 B)
139640 B無念Nameとしあき25/06/29(日)09:44:31No.1331623577+ 15:12頃消えます
キャベツ10000玉を廃棄 沖縄の農家「出荷すればするほど赤字」 高値→暴落、苦渋の決断
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/06/29(日)09:47:03No.1331624179そうだねx5
農家ざまあって?
安心しろ天候不順でまた高値品薄だ
米はもう値下がりすることはないし
としあきももうすぐ死亡
2無念Nameとしあき25/06/29(日)09:47:06No.1331624184そうだねx17
ワンちゃんとキャベツ
どういう関係なんすかね
3無念Nameとしあき25/06/29(日)09:47:49No.1331624378そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>無念 Name としあき 25/06/29(日)09:44:31 No.1331623577 +
>19:52頃消えます
>キャベツ10000玉を廃棄 沖縄の農家「出荷すればするほど赤字」 高値→暴落、苦渋の決断
del
4無念Nameとしあき25/06/29(日)09:48:20No.1331624517+
どうして?
5無念Nameとしあき25/06/29(日)09:49:11No.1331624728+
高い時もあれば安い時もある
6無念Nameとしあき25/06/29(日)09:50:20No.1331625010+
保存や加工食品に回せないのかね
なんかゼロ度で保存すると鮮度が何か月も保てるみたいなニュースをみたけど
7無念Nameとしあき25/06/29(日)09:50:29No.1331625049そうだねx5
出荷するのにも金かかるってバカは知らないからな…
8無念Nameとしあき25/06/29(日)09:50:48No.1331625140そうだねx9
カタ王貞治
9無念Nameとしあき25/06/29(日)09:52:53No.1331625668+
全部キャベジンにしてしまえ
10無念Nameとしあき25/06/29(日)09:54:07No.1331625974そうだねx2
>なんかゼロ度で保存すると鮮度が何か月も保てるみたいなニュースをみたけど
いざ出して売ろうってときにまた家畜の餌呼ばわりしそう
11無念Nameとしあき25/06/29(日)09:56:22No.1331626557そうだねx2
こればっかりは仕方がない
12無念Nameとしあき25/06/29(日)09:56:28No.1331626587そうだねx9
>なんかゼロ度で保存すると鮮度が何か月も保てるみたいなニュースをみたけど
その保管にかかる場所代、機器代、電気代は誰がどう賄うの?
13無念Nameとしあき25/06/29(日)09:56:34No.1331626613+
>保存や加工食品に回せないのかね
>なんかゼロ度で保存すると鮮度が何か月も保てるみたいなニュースをみたけど
市場に流通する分が多すぎて値崩れしてるのが問題なんで
加工に回すのももちろんアウトです
14無念Nameとしあき25/06/29(日)10:08:56No.1331629448+
出荷するほど赤字ってのもすごいな
そこまで安くしないと売れないってこと?
15無念Nameとしあき25/06/29(日)10:11:37No.1331630086+
キャベツたけー!って騒いでたのが嘘みたいだな
16無念Nameとしあき25/06/29(日)10:12:44No.1331630325+
廃棄野菜を手軽に減らせる方法はないものかねえ
17無念Nameとしあき25/06/29(日)10:16:15No.1331631142+
>キャベツたけー!って騒いでたのが嘘みたいだな
だから増産したら今度は卸がもういらないって引き取ってくれなくなったってんだから上手くいかないな
18無念Nameとしあき25/06/29(日)10:17:22No.1331631409+
ありがたいありがたい
後でキャベツかってくるわ
19無念Nameとしあき25/06/29(日)10:20:13No.1331632117そうだねx1
>廃棄野菜を手軽に減らせる方法はないものかねえ
天気や温度で収穫量激変するから
どうしてもこういう話はでてくるわな
20無念Nameとしあき25/06/29(日)10:20:20No.1331632145+
下手したらキャベツ1玉98円だよな
21無念Nameとしあき25/06/29(日)10:26:06No.1331633469+
だから農家は大変なんだよ
22無念Nameとしあき25/06/29(日)10:27:24No.1331633788そうだねx1
スレ画間違えた?
23無念Nameとしあき25/06/29(日)10:29:01No.1331634145+
キャベツは見てないけど昨日レタスとサニーレタスが100円で売ってたな
24無念Nameとしあき25/06/29(日)10:29:32No.1331634252+
>保存や加工食品に回せないのかね
畑の肥料にするのが一番
25無念Nameとしあき25/06/29(日)10:30:39No.1331634520+
あからさまに業者がスレ画間違えてレス稼ぎに立てたスレに群がってレス付ける馬鹿って何なの?
26無念Nameとしあき25/06/29(日)10:33:35No.1331635224+
今の時期野菜痛むの早いからあんまり買いたくない
27無念Nameとしあき25/06/29(日)10:34:01No.1331635327+
キャベツ安くて助かる110円で一玉買える幸せ
28無念Nameとしあき25/06/29(日)10:34:21No.1331635397+
>あからさまに業者がスレ画間違えてレス稼ぎに立てたスレに群がってレス付ける馬鹿って何なの?
かしこい人は生きるの面倒くさそうね
29無念Nameとしあき25/06/29(日)10:36:27No.1331635878+
なんでスレ画野球なの?
30無念Nameとしあき25/06/29(日)10:37:58No.1331636205+
需要と供給の問題
31無念Nameとしあき25/06/29(日)10:39:58No.1331636638そうだねx1
>>なんかゼロ度で保存すると鮮度が何か月も保てるみたいなニュースをみたけど
>その保管にかかる場所代、機器代、電気代は誰がどう賄うの?
輸送代あとそう簡単に条件にあう倉庫が見つかるか
ある程度量が確保出来ないと商談すら出来ない
目の前の畑に埋めちまった方が楽
32無念Nameとしあき25/06/29(日)10:42:16No.1331637124+
>あからさまに業者がスレ画間違えてレス稼ぎに立てたスレに群がってレス付ける馬鹿って何なの?
流石賢い人のレスは違うぜ!
33無念Nameとしあき25/06/29(日)10:45:01No.1331637756+
沖縄だし海に捨てたらジュゴン来る?
34無念Nameとしあき25/06/29(日)10:56:39No.1331640407+
>加工に回すのももちろんアウトです
凍菜にしても赤字なのだろうか
支那製とアメリカ製ばかりだから国産だと
ウケそうな気がしないでも無いが
35無念Nameとしあき25/06/29(日)10:58:24No.1331640779+
多すぎたから凍菜と言ってもああいうのは年間で契約するものだし…
36無念Nameとしあき25/06/29(日)10:59:01No.1331640932そうだねx2
>>加工に回すのももちろんアウトです
>凍菜にしても赤字なのだろうか
>支那製とアメリカ製ばかりだから国産だと
>ウケそうな気がしないでも無いが
廃棄する分だけ加工とか
そんな安定しない事業誰がやるんですか?
37無念Nameとしあき25/06/29(日)10:59:23No.1331641016+
まあ仕方ない事なんだろうが毎回この手のニュースにはモヤっとさせられる
38無念Nameとしあき25/06/29(日)11:02:45No.1331641714+
学校給食に回せないのかねえ
39無念Nameとしあき25/06/29(日)11:08:12No.1331642912+
jaから買い取り5円だぞ
40無念Nameとしあき25/06/29(日)11:10:25No.1331643441+
キャベツは不作で去年高騰した
しかしこれを市場原理にまかせて高値のままにすると輸入を是とされてしまう
キャベツの輸入量は一気に42倍にもなったそうだ
これがどういうことかわかるか
一旦今ないから欲しいときだけ緊急輸入ってのはない
今年も入ってくる
日本向けでもう作付けしてる
市場にありえない量のキャベツが出回るから農家はどうしようもなくなる
それをコメでもやってしまった
41無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:23No.1331649450+
キャベツって結構腹が膨れるからいっぱいあってもそれはそれで困る
42無念Nameとしあき25/06/29(日)11:35:31No.1331649489そうだねx1
>出荷するのにも金かかるってバカは知らないからな…
こういうところで農協や農水省は金使って補助するべきなんだよ
したら農家は収入を維持できて国内の食糧価格も低減できる
この国は税金の使い所が常におかしい
43無念Nameとしあき25/06/29(日)12:31:53No.1331663739+
豚や牛に食わせろよ
44無念Nameとしあき25/06/29(日)12:33:26No.1331664149+
>こういうところで農協や農水省は金使って補助するべきなんだよ
なんか上手い事いかないんですかねぇと
45無念Nameとしあき25/06/29(日)12:37:04No.1331665082+
>ワンちゃんとキャベツ
>どういう関係なんすかね
実家は中華屋だったので回鍋肉でお世話になるとか…
46無念Nameとしあき25/06/29(日)12:39:43No.1331665762+
農家は毎日キャベツ料理食えばいい
47無念Nameとしあき25/06/29(日)12:42:31No.1331666478+
>キャベツは不作で去年高騰した
>しかしこれを市場原理にまかせて高値のままにすると輸入を是とされてしまう
>キャベツの輸入量は一気に42倍にもなったそうだ
>これがどういうことかわかるか
>一旦今ないから欲しいときだけ緊急輸入ってのはない
>今年も入ってくる
>日本向けでもう作付けしてる
>市場にありえない量のキャベツが出回るから農家はどうしようもなくなる
>それをコメでもやってしまった
2018年はもっと輸入してたようですがその後君の言ってるようなことが起こりましたか?
48無念Nameとしあき25/06/29(日)12:43:12No.1331666647+
>農家は毎日キャベツ料理食えばいい
実際食べてるのかなぁ
49無念Nameとしあき25/06/29(日)12:43:18No.1331666672+
捨てるくらいなら動物園に無償提供とかどう?
動物園も物価高で運営厳しいとこ多いからさ
水産研究で雲丹の研究やってるとこに提供でも良いよ
養殖のウニの餌にキャベツって効果的だった記憶があるんだがそれに活用してもらっては?
現金収入にはならんが代わりに雲丹をたくさんもらうとかさ
50無念Nameとしあき25/06/29(日)12:44:36No.1331666997そうだねx3
>捨てるくらいなら動物園に無償提供とかどう?
その費用は
51無念Nameとしあき25/06/29(日)12:45:55No.1331667323そうだねx5
これねあんまり知ってる人いないんですけどね
モノを置いたり動かしたりするだけでも結構なお金が必要なんですよ
52無念Nameとしあき25/06/29(日)12:52:05No.1331668772+
予測できないから困ってんだろう
53無念Nameとしあき25/06/29(日)13:06:59No.1331672583+
>その費用は
動物園側に打診して運搬諸々はそちらでって交渉して動物園側がそれでOKです
って言ったらじゃ取りに来てください でよくね?
54無念Nameとしあき25/06/29(日)13:25:26No.1331677453+
>動物園側に打診して運搬諸々はそちらでって交渉して動物園側がそれでOKです
>って言ったらじゃ取りに来てください でよくね?
その運搬に掛かるコストを支払えないからその手の話はほぼ実現しない訳でな
そもそも大量廃棄が出るような時って市場でもカスみたいな値段なんで
高い輸送費かけて貰いに行く必要も無いのだ
55無念Nameとしあき25/06/29(日)13:53:13No.1331684509+
まあ嵩張るし重い野菜は安いときたいへんだろうなぁ
畑からとってきれいにして農協の選別所まで運んで一個30円くらいなのかな
56無念Nameとしあき25/06/29(日)13:59:16No.1331686087+
一般人が突然大量のキャベツ貰っても冷蔵庫に入らないし食いきれないのと同じで業者さんも飼育員も同じなんだよ
近日腐るモノを押し付けられても困る
57無念Nameとしあき25/06/29(日)14:01:26No.1331686652+
冷凍キャベツは無理か
58無念Nameとしあき25/06/29(日)14:12:16No.1331689407+
    1751173936268.webp-(76174 B)
76174 B
沖縄は日照が強くて葉物野菜が育ちにくいと聞いたことがあったがそうでもないのか
59無念Nameとしあき25/06/29(日)14:18:45No.1331690989+
タダでやるのにもコストがかかるということ理解できないバカあき

- GazouBBS + futaba-