[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1747952274532.jpg-(74240 B)
74240 B無念Nameとしあき25/05/23(金)07:17:54No.1321432702+ 16:05頃消えます
自転車通行帯スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
1無念Nameとしあき25/05/23(金)07:19:42No.1321432908そうだねx2
スレ画はそう呼んでいいんだっけ?
2無念Nameとしあき25/05/23(金)07:20:46No.1321433038そうだねx8
>意外と知らない?自転車通行帯と自転車ナビマークの違い
https://chari-came.com/jitensya-navi-markline [link]
3無念Nameとしあき25/05/23(金)07:22:00No.1321433164そうだねx37
自動車「いい路駐場所」
バイク「いいすり抜けゾーン」
4無念Nameとしあき25/05/23(金)07:22:25No.1321433203そうだねx8
来年は警察の入れ食い状態かつ事故爆増で自転車乗り激減の未来が見える
5無念Nameとしあき25/05/23(金)07:24:16No.1321433396+
たまに自転車で東京駅付近行くけお
交差点と路駐の多さで自転車では移動しにくい思った
ママチャリの方が逆にいいかも
6無念Nameとしあき25/05/23(金)07:24:43No.1321433449+
これから梅雨の季節だけど自転車に傘固定する奴付けてそこに傘さしてると歩道走っちゃいけないんだな取り締まり対象だ
7無念Nameとしあき25/05/23(金)07:28:07No.1321433801そうだねx28
    1747952887971.webp-(17100 B)
17100 B
>自動車「いい路駐場所」
>バイク「いいすり抜けゾーン」
8無念Nameとしあき25/05/23(金)07:30:30No.1321434043そうだねx1
>これから梅雨の季節だけど自転車に傘固定する奴付けてそこに傘さしてると歩道走っちゃいけないんだな取り締まり対象だ
大分前から違法ではないけど駄目になってたはず
9無念Nameとしあき25/05/23(金)07:32:42No.1321434305そうだねx12
    1747953162293.png-(327079 B)
327079 B
俺は自転車通行帯を走る際は車の邪魔にならないようドブ板の上を走るくらい左端に寄ってるんだが
それでも一部のドライバーはイラつくらしく信号待ちの際に自転車通行帯の上に被せて停車して
俺の自転車が通り抜けられないようにしてくる
10無念Nameとしあき25/05/23(金)07:33:34No.1321434396そうだねx2
>No.1321433396
路駐車付近を走ってる自転車って車視点だとめちゃくちゃ怖いから
特に注意払った方がいいと思う
直近車はまだ良いけどその後続視点だと急に自転車が現れる感じに
11無念Nameとしあき25/05/23(金)07:35:11No.1321434566+
削除依頼によって隔離されました
日本人は中国人に轢かれて死ね
12無念Nameとしあき25/05/23(金)07:35:11No.1321434568+
色々走ってると路駐車はたまに車道側のミラー破損してるな
わりと当たってるのかな
13無念Nameとしあき25/05/23(金)07:35:54No.1321434641そうだねx10
>俺は自転車通行帯を走る際は車の邪魔にならないようドブ板の上を走るくらい左端に寄ってるんだが
>それでも一部のドライバーはイラつくらしく信号待ちの際に自転車通行帯の上に被せて停車して
>俺の自転車が通り抜けられないようにしてくる
そもそも後付けでの設置だからな…
それと相手の立場に立っての運転出来ないドライバーはマジ多いね
14無念Nameとしあき25/05/23(金)07:37:03No.1321434782そうだねx26
自転車専用レーンに停めてる車は根こそぎ取り締まれよ
邪魔すぎるわ
15無念Nameとしあき25/05/23(金)07:37:09No.1321434793そうだねx7
都心は路駐と思いきやパーキングチケットで正攻法だったり
16無念Nameとしあき25/05/23(金)07:40:21No.1321435160そうだねx13
>それでも一部のドライバーはイラつくらしく信号待ちの際に自転車通行帯の上に被せて停車して
>俺の自転車が通り抜けられないようにしてくる
イラつくっていうか怖いんだよ
前や横ですっ転ばれると結構な確率で自分がミンチにしちゃうから
車乗りの共通意識として「自転車は常に自分の後方に居て欲しい」ってのがある
17無念Nameとしあき25/05/23(金)07:41:07No.1321435266そうだねx3
これのせいで中心街まで行くのが怖くなった
自転車でも車でも
18無念Nameとしあき25/05/23(金)07:41:09No.1321435275そうだねx15
    1747953669470.jpg-(145564 B)
145564 B
スウェーデンの自転車通行帯
19無念Nameとしあき25/05/23(金)07:41:58No.1321435354そうだねx15
    1747953718288.jpg-(59552 B)
59552 B
オランダの自転車通行帯
20無念Nameとしあき25/05/23(金)07:42:23No.1321435409そうだねx22
>イラつくっていうか怖いんだよ
>前や横ですっ転ばれると結構な確率で自分がミンチにしちゃうから
>車乗りの共通意識として「自転車は常に自分の後方に居て欲しい」ってのがある
左折しようとウインカー出してるのに左から抜いてくのマジやめて
21無念Nameとしあき25/05/23(金)07:42:32No.1321435433+
逆走自転車は老若男女色々やるな
22無念Nameとしあき25/05/23(金)07:42:38No.1321435448そうだねx10
ちゃんとボールで分離しろ
23無念Nameとしあき25/05/23(金)07:43:18No.1321435538そうだねx12
ぶっちゃけ道交法で自転車は車道走っていいからって言うけど
自分の身体を守るためには自転車で車道なんて走れねえよ危なすぎて
生身だぞ
事故って半身不随にでもなったらいくら金貰っても割に合わん
24無念Nameとしあき25/05/23(金)07:43:31No.1321435562そうだねx12
    1747953811042.jpg-(387657 B)
387657 B
スペインの自転車通行帯
25無念Nameとしあき25/05/23(金)07:44:35No.1321435712そうだねx2
>生身だぞ
バイクも生身
26無念Nameとしあき25/05/23(金)07:44:43No.1321435729そうだねx3
>No.1321435409
だってチャリ乗りはスマホ見てるしね
27無念Nameとしあき25/05/23(金)07:45:09No.1321435774そうだねx2
>事故って半身不随にでもなったらいくら金貰っても割に合わん
完全に事故起こした相手が悪いのは間違いないけどそれ以上に痛い思いをしたくないよな
28無念Nameとしあき25/05/23(金)07:45:38No.1321435843そうだねx2
>No.1321435712
横から自転車に追突されて倒れるバイクの動画あったけど
あんなもんで倒れちゃうんだからバイクも弱者よな
29無念Nameとしあき25/05/23(金)07:46:13No.1321435911そうだねx7
    1747953973827.jpg-(228316 B)
228316 B
台湾の自転車通行帯
30無念Nameとしあき25/05/23(金)07:46:14No.1321435914そうだねx29
自転車で車道は別にいいんだけど道路整備してから法整備しろアホ共
ってところかな
31無念Nameとしあき25/05/23(金)07:47:23No.1321436053そうだねx7
    1747954043705.jpg-(4116361 B)
4116361 B
近くの通行帯
32無念Nameとしあき25/05/23(金)07:48:22No.1321436174そうだねx4
    1747954102702.jpg-(9297 B)
9297 B
中国の自転車通行帯
33無念Nameとしあき25/05/23(金)07:49:02No.1321436246そうだねx1
>No.1321435914
00年代にロードが流行ったときは何でもいいからとにかく欧州を見習って自転車専用帯を作れって言ってたからね
TBSの疋田とかそこら辺が騒いでた思い出
34無念Nameとしあき25/05/23(金)07:49:06No.1321436251そうだねx9
    1747954146587.jpg-(5246447 B)
5246447 B
近所
歩道すら狭いので自転車は車に紛れて普通に車道走る
35無念Nameとしあき25/05/23(金)07:49:14No.1321436269そうだねx7
街路樹なんていらんやろ
そのスペースで自転車レーンを歩道側に作れるやろ
36無念Nameとしあき25/05/23(金)07:50:12No.1321436403そうだねx11
>No.1321436251
しょうがないよ
日本じゃ既存の道路に自転車通行帯なんて無理だし
37無念Nameとしあき25/05/23(金)07:50:59No.1321436510そうだねx5
    1747954259219.png-(95820 B)
95820 B
世界主要都市の自転車通行環境
なお東京は日本で最も自転車通行環境が充実した自治体
それでこれだから後進国以下
38無念Nameとしあき25/05/23(金)07:52:19No.1321436686+
書き込みをした人によって削除されました
39無念Nameとしあき25/05/23(金)07:52:36No.1321436723そうだねx9
>近所
>歩道すら狭いので自転車は車に紛れて普通に車道走る
少し郊外行くと自転車以前にこんなんばっかだよな
40無念Nameとしあき25/05/23(金)07:53:12No.1321436799+
書き込みをした人によって削除されました
41無念Nameとしあき25/05/23(金)07:53:49No.1321436879そうだねx2
>1747954146587.jpg
>近所
ここは近くにイオンモール木曽川あるから歩行者も車も交通量多い危ない道
42無念Nameとしあき25/05/23(金)07:53:53No.1321436892そうだねx1
>しょうがないよ
>日本じゃ既存の道路に自転車通行帯なんて無理だし
下手すると日本以上に道路の狭いスペイン・バルセロナは
中心部の通りを一本おきに公共サービス用以外の自動車進入禁止とし
自動車が通れなくなった通りを無料駐車スペースと自転車歩行者道に改造した
43無念Nameとしあき25/05/23(金)07:54:29No.1321436960そうだねx10
>No.1321436269
仕方ないじゃん
高度経済成長時に自転車なんて貧民が乗るんだって言ってバカにしてたし
バブル時代は中国を見て貧民ばかりだから自転車乗ってるんだってバカにしてたもん
今更無理ですよ
44無念Nameとしあき25/05/23(金)07:55:00No.1321437031そうだねx1
海外広々としてていいな
日本も車は一車線でいいのでは
45無念Nameとしあき25/05/23(金)07:55:06No.1321437050+
>No.1321436892
良かったね
46無念Nameとしあき25/05/23(金)07:55:20No.1321437086そうだねx2
土地の性質上ドイツみたいに車を地下にも出来ないし詰んでる
47無念Nameとしあき25/05/23(金)07:56:21No.1321437234+
No.1321436892
自分が車に乗るようになったら文句出まくる例じゃないかな
48無念Nameとしあき25/05/23(金)07:56:49No.1321437312そうだねx4
車道に自転車あると追い越す時ラインはみ出るから危ないのになぁ
49無念Nameとしあき25/05/23(金)07:57:11No.1321437364+
作るべきなのは自転車専用道路じゃなくて
自動車専用道路のほうなんだよ
と思う公道しか走らないSR餅の自転車乗りであった
50無念Nameとしあき25/05/23(金)07:58:40No.1321437554そうだねx1
歩行者のすれ違いすら厳しいクソみたいな道ばっかりだわ三鷹市
51無念Nameとしあき25/05/23(金)07:59:27No.1321437672そうだねx2
>No.1321437234
ふたばは初めてか?
52無念Nameとしあき25/05/23(金)08:00:46No.1321437862そうだねx9
    1747954846828.jpg-(5766294 B)
5766294 B
うちの近く
53無念Nameとしあき25/05/23(金)08:01:57No.1321438015+
>海外広々としてていいな
>日本も車は一車線でいいのでは
きっと日頃から周りでアホだって陰口叩かれてるとしあき
54無念Nameとしあき25/05/23(金)08:02:38No.1321438102そうだねx10
>うちの近く
車は一通なのに自転車は相互通行出来るのって珍しいな
ていうか自転車って一通でも構わず逆走してるけど
55無念Nameとしあき25/05/23(金)08:04:25No.1321438360+
>車は一通なのに自転車は相互通行出来るのって珍しいな
>ていうか自転車って一通でも構わず逆走してるけど
その道も少し横の区役所通りも車は一通で自転車歩行者は双方向だった
56無念Nameとしあき25/05/23(金)08:05:14No.1321438484そうだねx17
一方通行はほとんど「自転車を除く」って書いてあるよ
57無念Nameとしあき25/05/23(金)08:06:19No.1321438625そうだねx2
日本の道路は広めなのに一方通行と狭いのに双方向だったりちぐはぐ
58無念Nameとしあき25/05/23(金)08:09:37No.1321439047そうだねx1
>都心は路駐と思いきやパーキングチケットで正攻法だったり
休止中でも平然と停めてるよね
59無念Nameとしあき25/05/23(金)08:10:21No.1321439158+
書き込みをした人によって削除されました
60無念Nameとしあき25/05/23(金)08:10:25No.1321439169そうだねx1
>ぶっちゃけ道交法で自転車は車道走っていいからって言うけど
>自分の身体を守るためには自転車で車道なんて走れねえよ危なすぎて
走っていいから、じゃなくて自転車は車道を走る乗り物だ
61無念Nameとしあき25/05/23(金)08:11:38No.1321439352そうだねx24
    1747955498610.jpg-(38594 B)
38594 B
道路の端っこをちょろっと塗っただけで終わらずにコンクリブロックと柵で仕切れよ
62無念Nameとしあき25/05/23(金)08:33:31No.1321441962+
チャリのヘルメット完全義務化が実現したらチャリの需要激減するから問題スッキリしてこないかな
63無念Nameとしあき25/05/23(金)08:40:51No.1321442786+
>左折しようとウインカー出してるのに左から抜いてくのマジやめて
歩行者で詰まって左折待ちしてる時は抜いてるわ
64無念Nameとしあき25/05/23(金)08:42:31No.1321442972+
かなり幅寄せで通り抜けられたことが何回かあるからドラレコ付けた
車用の録画中ステッカーデカすぎて貼れるスペースがないからなんか用意したい
65無念Nameとしあき25/05/23(金)08:44:07No.1321443158そうだねx11
>歩行者で詰まって左折待ちしてる時は抜いてるわ
早晩事故起こすから今の内に考え改めておけよ
66無念Nameとしあき25/05/23(金)08:46:54No.1321443475そうだねx1
自動車「いい路駐場所」
バイク「いいすり抜けゾーン」
自転車「やりたい放題無法地帯」
67無念Nameとしあき25/05/23(金)08:47:47No.1321443584+
ミドリムシ「路駐獲物ゲット」
68無念Nameとしあき25/05/23(金)08:48:02No.1321443624+
>俺の自転車が通り抜けられないようにしてくる
追い抜くのは危ないよ
69無念Nameとしあき25/05/23(金)08:49:15No.1321443760+
>日本の道路は広めなのに一方通行と狭いのに双方向だったりちぐはぐ
行政側は狭いのに双方向にしがち
店が多い所ならわかるんだが
70無念Nameとしあき25/05/23(金)08:50:19No.1321443908そうだねx3
>ていうか自転車って一通でも構わず逆走してるけど
自転車乗らないから知らないけど自転車も一通守らないとだめなの?
71無念Nameとしあき25/05/23(金)08:50:41No.1321443950そうだねx10
>左折しようとウインカー出してるのに左から抜いてくのマジやめて
自転車の脇を勢いよく追い抜いた後に急にウインカー出して曲がろうとするのマジやめて
72無念Nameとしあき25/05/23(金)08:50:45No.1321443956そうだねx1
>早晩事故起こすから今の内に考え改めておけよ
でも右隣の車線のほうが危険そうだし…
73無念Nameとしあき25/05/23(金)08:50:55No.1321443974そうだねx1
>これから梅雨の季節だけど自転車に傘固定する奴付けてそこに傘さしてると歩道走っちゃいけないんだな
日傘もアカンはずなんだけどおばちゃんはガンガン走ってるマジで危ない
74無念Nameとしあき25/05/23(金)08:52:00No.1321444106+
>自転車乗らないから知らないけど自転車も一通守らないとだめなの?
自転車は軽車両だぞ
75無念Nameとしあき25/05/23(金)08:52:45No.1321444209そうだねx7
    1747957965035.jpg-(242001 B)
242001 B
>>ていうか自転車って一通でも構わず逆走してるけど
>自転車乗らないから知らないけど自転車も一通守らないとだめなの?
軽車両を除くとか自転車を除くって標識もセットになってるところ以外は当然守る必要がある
76無念Nameとしあき25/05/23(金)08:52:47No.1321444215そうだねx5
>自転車乗らないから知らないけど自転車も一通守らないとだめなの?
自転車は除くって標識あるなら通行可だよ
77無念Nameとしあき25/05/23(金)08:53:37No.1321444325そうだねx2
一通の下の自転車は除くって見たことない?まあ右側走るのは死ねとなるが
78無念Nameとしあき25/05/23(金)08:53:46No.1321444337そうだねx2
>軽車両を除くとか自転車を除くって標識もセットになってるところ以外は当然守る必要がある
今の所一通で自転車除くの標識無いとこ見たことがないんだが
ここにあるよとかなんか有名なとこあるかね?
79無念Nameとしあき25/05/23(金)08:54:16No.1321444413+
路上駐車ゾーン
80無念Nameとしあき25/05/23(金)08:54:23No.1321444433+
自動車がここ走ったらいかんのか?
81無念Nameとしあき25/05/23(金)08:54:57No.1321444493そうだねx2
    1747958097412.jpg-(36019 B)
36019 B
>今の所一通で自転車除くの標識無いとこ見たことがないんだが
>ここにあるよとかなんか有名なとこあるかね?
車と原付が対象になってること結構ないか?
むしろ完全な一方通行の方がレアだと思うが
82無念Nameとしあき25/05/23(金)08:55:45No.1321444586+
そういえば一通のとこって交差点の反対側には一時停止線も一時停止線の標識もないわけだけど
この場合反対側に一時停止線を確認して止まる決まりになってるの?
それとも交差点は一時停止線表示なくても一時停止線する決まりになってるとか?
83無念Nameとしあき25/05/23(金)08:55:54No.1321444615そうだねx1
>路上駐車ゾーン
駐停車禁止の場所として自転車レーンも指定して片っ端から摘発してくれりゃ警察にとってもいい小遣い稼ぎになるだろうに
84無念Nameとしあき25/05/23(金)08:56:30No.1321444690そうだねx1
街路樹は自動車が歩道に入ってこないように
するための必要なものだよ
85無念Nameとしあき25/05/23(金)08:56:38No.1321444710+
戦後チョンが各地で不法占拠とかしなかったら東京ぐらいは通行帯確保できたんだけどな…
86無念Nameとしあき25/05/23(金)08:56:48No.1321444730そうだねx7
自転車まで一通ってよっぽどじゃないの
車専用道路とか
87無念Nameとしあき25/05/23(金)08:57:31No.1321444812+
>車と原付が対象になってること結構ないか?
>むしろ完全な一方通行の方がレアだと思うが
このレベルって大きな交差点とかそういう類かね?
たとえば上野と浅草の間の高速道路の真下みたいなとことか
自転車乗ってて普通に走れそうな規模のとこでは見た記憶がない
88無念Nameとしあき25/05/23(金)08:57:41No.1321444828+
>俺の自転車が通り抜けられないようにしてくる
後ろで待ってりゃ問題なくね?
89無念Nameとしあき25/05/23(金)08:59:52No.1321445094+
    1747958392868.jpg-(130345 B)
130345 B
>このレベルって大きな交差点とかそういう類かね?
>たとえば上野と浅草の間の高速道路の真下みたいなとことか
>自転車乗ってて普通に走れそうな規模のとこでは見た記憶がない
試しにグーグルマップでストリートビュー見たら一発で出てきたんだが…
90無念Nameとしあき25/05/23(金)09:00:39No.1321445198+
一通が軽車両を除くせいで
車目線だと絶対に車が出てこないところ(警戒していないところ)から自転車が出てくる形になる
近所にそんな交差点があって歩行者は歩道橋通るから自転車だけがイレギュラーな動きすることになる
91無念Nameとしあき25/05/23(金)09:01:09No.1321445260そうだねx4
>後ろで待ってりゃ問題なくね?
左折(兼直進)車線で直進で待ってると左折待ちの車の渋滞で渡れない
車みたいな加速力ないから早めに諦める
左折したかった後続の車から煽られる
92無念Nameとしあき25/05/23(金)09:01:46No.1321445349そうだねx7
>試しにグーグルマップでストリートビュー見たら一発で出てきたんだが…
自転車を除くだが?
93無念Nameとしあき25/05/23(金)09:02:28No.1321445429+
駐停車とチャり道の正解の形がわからない
94無念Nameとしあき25/05/23(金)09:02:44No.1321445462そうだねx3
>街路樹は自動車が歩道に入ってこないように
>するための必要なものだよ
当たり判定の広いガードレールつけろ!
95無念Nameとしあき25/05/23(金)09:03:32No.1321445567そうだねx3
自転車通行帯開けて止まるが正しいんじゃないの
なお後続車にクソ迷惑
96無念Nameとしあき25/05/23(金)09:04:07No.1321445635+
>自転車通行帯開けて止まるが正しいんじゃないの
>なお後続車にクソ迷惑
後続車に気を使って歩道に停めなきゃダメだよね・・・
97無念Nameとしあき25/05/23(金)09:04:18No.1321445655+
>一通が軽車両を除くせいで
>車目線だと絶対に車が出てこないところ(警戒していないところ)から自転車が出てくる形になる
>近所にそんな交差点があって歩行者は歩道橋通るから自転車だけがイレギュラーな動きすることになる
そのつもりで運転してるぞ?
自転車に限らず全速ダッシュでかけてくる歩行者もいるかもしれんし
98無念Nameとしあき25/05/23(金)09:05:27No.1321445799そうだねx2
>ていうか自転車って一通でも構わず逆走してるけど
大抵の一通は自転車は除外されてる標識があるよ
99無念Nameとしあき25/05/23(金)09:05:46No.1321445835そうだねx2
    1747958746303.png-(2021871 B)
2021871 B
>今の所一通で自転車除くの標識無いとこ見たことがないんだが
>ここにあるよとかなんか有名なとこあるかね?
追加の標識がないから目立たない・記憶に残らないだけで割りと普通にある
100無念Nameとしあき25/05/23(金)09:06:10No.1321445879+
>チャリのヘルメット完全義務化が実現したらチャリの需要激減するから問題スッキリしてこないかな
社会的影響が大きすぎるので義務化はないです
101無念Nameとしあき25/05/23(金)09:06:23No.1321445904+
>自転車通行帯開けて止まるが正しいんじゃないの
>なお後続車にクソ迷惑
最近はそこ避ける形で道路側に駐車スペース描かれたパーキング増えたね
相当拡幅してないとできないやつだが
102無念Nameとしあき25/05/23(金)09:07:03No.1321445979+
道路とか自動車税で作られてるけど自転車の道路作るための税金はどうなってるの?
受益者負担的な意味で
103無念Nameとしあき25/05/23(金)09:08:09No.1321446129+
良いぜ別に作っても
でもお前ん家セットバックで取り壊しな!
104無念Nameとしあき25/05/23(金)09:09:14No.1321446248そうだねx1
>街路樹は自動車が歩道に入ってこないように
>するための必要なものだよ
そのスペースに自転車レーン作ってポールや柵で分離しとけば車入ってこないだろ
105無念Nameとしあき25/05/23(金)09:09:27No.1321446283+
「自転車はココを走れ」と「ココは自転車だけが走ってよい」を勘違い又は混同してる人多いよな自転車に限らず二輪四輪も
106無念Nameとしあき25/05/23(金)09:09:59No.1321446354+
>自転車を除くだが?
ごめん意味勘違いしてたわ
107無念Nameとしあき25/05/23(金)09:10:26No.1321446416+
>「自転車はココを走れ」と「ココは自転車だけが走ってよい」を勘違い又は混同してる人多いよな自転車に限らず二輪四輪も
自転車の場合はわざと勘違いさせる方向で道路整備してたので
108無念Nameとしあき25/05/23(金)09:10:55No.1321446486+
>追加の標識がないから目立たない・記憶に残らないだけで割りと普通にある
すまんなんか一通と勘違いしてたわ
109無念Nameとしあき25/05/23(金)09:11:37No.1321446569+
>チャリのヘルメット完全義務化が実現したらチャリの需要激減するから問題スッキリしてこないかな
ついでに問題になってる動力付きのに乗ってる輩もそれで減るだろうからな
110無念Nameとしあき25/05/23(金)09:12:52No.1321446738+
>自転車の場合はわざと勘違いさせる方向で道路整備してたので
111無念Nameとしあき25/05/23(金)09:14:14No.1321446914そうだねx1
東京だけでキチガイ交通法を適用すればいいのに
112無念Nameとしあき25/05/23(金)09:14:17No.1321446921+
>すまんなんか一通と勘違いしてたわ
自転車が除外されてない一通だが勘違いってどういう意味だ?
113無念Nameとしあき25/05/23(金)09:14:31No.1321446966+
>追加の標識がないから目立たない・記憶に残らないだけで割りと普通にある
一通に対して自転車はダメだけど車は除くの話かと思ってた
これ左折可(車も自転車も)の話だったのね
114無念Nameとしあき25/05/23(金)09:14:34No.1321446976そうだねx2
自転車ナビマークナビラインとかいう超絶無能
115無念Nameとしあき25/05/23(金)09:16:35No.1321447221そうだねx1
    1747959395450.jpg-(20801 B)
20801 B
麻原マーク
116無念Nameとしあき25/05/23(金)09:19:54No.1321447633+
>1747953669470.jpg
>スウェーデンの自転車通行帯
歩行者が割食ってる気がするけど文句でなかったんかな
117無念Nameとしあき25/05/23(金)09:21:52No.1321447894+
>>自転車の場合はわざと勘違いさせる方向で道路整備してたので
>?
自転車向けの道路整備なんて出来るわけがないから
法的根拠のないナビだけつけてやりましたアピール
118無念Nameとしあき25/05/23(金)09:23:20No.1321448077+
>歩行者が割食ってる気がするけど文句でなかったんかな
日本の歩道が無駄に広くしすぎ
119無念Nameとしあき25/05/23(金)09:24:31No.1321448216+
    1747959871984.jpg-(39066 B)
39066 B
昔は自転車も普通に車道を走ってたんだよ
120無念Nameとしあき25/05/23(金)09:25:29No.1321448363+
>昔は自転車も普通に車道を走ってたんだよ
この頃の写真は誰も逆走してないので昭和の道路整備がクソだった
121無念Nameとしあき25/05/23(金)09:25:52No.1321448413そうだねx9
    1747959952697.jpg-(55092 B)
55092 B
交通戦争のときに自転車は車の邪魔になるから歩道を走っていいよとして以来半世紀かけて自転車は歩道を走るものというのが常識になってしまった
そのツケを今になって払わされてるわけ
122無念Nameとしあき25/05/23(金)09:26:25No.1321448478そうだねx1
>自転車通行帯スレ
車道の落書き
123無念Nameとしあき25/05/23(金)09:27:03No.1321448559+
>これ左折可(車も自転車も)の話だったのね
(常時)左折可は白地に青矢印
124無念Nameとしあき25/05/23(金)09:28:03No.1321448699そうだねx1
>日本の歩道が無駄に広くしすぎ
まー三人四人並んで歩ける必要はないか
125無念Nameとしあき25/05/23(金)09:31:46No.1321449170+
>自転車が除外されてない一通だが勘違いってどういう意味だ?
>軽車両を除くとか自転車を除くって標識もセットになってるところ以外は当然守る必要がある
話の流れでこれが自転車は左折不可(右折しかだめだよ)の標識と思い込んで
自転車がNGで自動車は逆走可な一通なんて実際あるの?と勘違いした
としあきが調べてくれたやつは意識したことがないくらい普通に溶け込んでた
その場所自転車では絶対に右折できない認識の場所なのでおそらく他の場所でもそういうところに設置されてるんだなと
考えてみたら車で通るときはその標識意識してみてた
126無念Nameとしあき25/05/23(金)09:32:46No.1321449285そうだねx1
    1747960366606.jpg-(69631 B)
69631 B
>>日本の歩道が無駄に広くしすぎ
>まー三人四人並んで歩ける必要はないか
邪魔な自転車は歩道を走れとしたせいで無駄に幅の広い歩道を作ることになってしまった
その後に無電柱化を行って機器を置いてしまったせいでもはや歩道を削ることも不能
インフラ整備の失敗すぎる順序逆にしろよ
127無念Nameとしあき25/05/23(金)09:34:27No.1321449502そうだねx1
ドライバー目線だと自転車ゾーン走る自転車って怖いから
自転車に乗る時自動車が近づいたら
すぐ歩道に入る様にしてる
128無念Nameとしあき25/05/23(金)09:35:07No.1321449570そうだねx6
>俺は自転車通行帯を走る際は車の邪魔にならないようドブ板の上を走るくらい左端に寄ってるんだが
>それでも一部のドライバーはイラつくらしく信号待ちの際に自転車通行帯の上に被せて停車して
>俺の自転車が通り抜けられないようにしてくる
それ危ないよ
ドブの上はゴミあってスリップしやすい
もう少し右走ったほうがいい
129無念Nameとしあき25/05/23(金)09:36:34No.1321449735そうだねx9
>ぶっちゃけ道交法で自転車は車道走っていいからって言うけど
「走っていい」ではなく「走れ」だぞ
130無念Nameとしあき25/05/23(金)09:37:21No.1321449842+
    1747960641665.jpg-(199350 B)
199350 B
日本の自転車通行帯
131無念Nameとしあき25/05/23(金)09:40:29No.1321450239+
まだ勘違いしてる人が多いけど
自転車は基本車道を走れだ
子供や老人は除外される
またやむを得ない場合は歩道で徐行で走行できる
132無念Nameとしあき25/05/23(金)09:41:16No.1321450334そうだねx9
>またやむを得ない場合は歩道で徐行で走行できる
やむを得ない場合が多すぎるのだ
133無念Nameとしあき25/05/23(金)09:41:23No.1321450351そうだねx3
>「走っていい」ではなく「走れ」だぞ
「車道を走れ」「歩道は走ってもいい」は昔から一切変わってないんだよな
134無念Nameとしあき25/05/23(金)09:43:08No.1321450597そうだねx4
    1747960988280.png-(388661 B)
388661 B
>俺は自転車通行帯を走る際は車の邪魔にならないようドブ板の上を走るくらい左端に寄ってるんだが
>それでも一部のドライバーはイラつくらしく信号待ちの際に自転車通行帯の上に被せて停車して
>俺の自転車が通り抜けられないようにしてくる
自動車は自転車を大きくよけることがまもなく義務化されるので堂々と車道を走るべき
135無念Nameとしあき25/05/23(金)09:44:18No.1321450743+
たまにある歩道が全くない道路って歩行者歩いちゃダメなんだろうか
136無念Nameとしあき25/05/23(金)09:44:21No.1321450750そうだねx4
>>またやむを得ない場合は歩道で徐行で走行できる
>やむを得ない場合が多すぎるのだ
こんなとこ自転車で車道走るの危なすぎるわってとこばっかだよな
137無念Nameとしあき25/05/23(金)09:45:37No.1321450930そうだねx4
>たまにある歩道が全くない道路って歩行者歩いちゃダメなんだろうか
冗談だとしても面白くないから反省して
138無念Nameとしあき25/05/23(金)09:46:48No.1321451094+
歩道空いてるのにバスや自動車でパンパンの交差点に突っ込んで
立ち往生してる自転車見た時はびっくりした
139無念Nameとしあき25/05/23(金)09:46:51No.1321451099そうだねx3
>>たまにある歩道が全くない道路って歩行者歩いちゃダメなんだろうか
>冗談だとしても面白くないから反省して
いやスレとズレてるのは分かってるんだがふつうに気になってたんだ
140無念Nameとしあき25/05/23(金)09:50:46No.1321451604そうだねx1
>歩道空いてるのにバスや自動車でパンパンの交差点に突っ込んで
>立ち往生してる自転車見た時はびっくりした
自転車は自動車と同じように車道を走るものですが…
車道を走ってる自動車を見てもびっくりするの?
141無念Nameとしあき25/05/23(金)09:51:30No.1321451723+
>>>またやむを得ない場合は歩道で徐行で走行できる
>>やむを得ない場合が多すぎるのだ
>こんなとこ自転車で車道走るの危なすぎるわってとこばっかだよな
それは自転車に配慮できないドライバーに原因があるので
自転車の側が引いてしまうのはちょっと違うかな
142無念Nameとしあき25/05/23(金)09:54:35No.1321452140そうだねx2
>自転車は自動車と同じように車道を走るものですが…
>車道を走ってる自動車を見てもびっくりするの?
低速のミニカーみて驚くような感じです
143無念Nameとしあき25/05/23(金)09:55:34No.1321452257+
俺の住んでる街、これが普通にあるのに歩道を走るチャリ多くてうんざりするぜ
144無念Nameとしあき25/05/23(金)09:56:15No.1321452347そうだねx2
信号の間隔にもよるけど24〜30kmくらい出せないと車道は怖い
145無念Nameとしあき25/05/23(金)09:57:16No.1321452464+
>俺の住んでる街、これが普通にあるのに歩道を走るチャリ多くてうんざりするぜ
低速で歩行者をちゃんと避けてる自転車は怖く感じない
怖いのは減速せず縫うようにスレスレを走ってくるやつだな
146無念Nameとしあき25/05/23(金)09:57:27No.1321452495そうだねx2
>道路とか自動車税で作られてるけど自転車の道路作るための税金はどうなってるの?
>受益者負担的な意味で
修繕費払ってるだけで何勘違いしてんだアホなのか
147無念Nameとしあき25/05/23(金)09:58:09No.1321452583そうだねx2
>>俺の住んでる街、これが普通にあるのに歩道を走るチャリ多くてうんざりするぜ
>低速で歩行者をちゃんと避けてる自転車は怖く感じない
>怖いのは減速せず縫うようにスレスレを走ってくるやつだな
いや歩道走るなよ
148無念Nameとしあき25/05/23(金)10:00:26No.1321452869そうだねx6
>自転車通行帯スレ
道幅そのままで線だけ引きました そこを走れ…
アホかよ
149無念Nameとしあき25/05/23(金)10:00:35No.1321452889そうだねx3
自動車を運転する目線があると
自転車乗る時も挙動は変わってよな
自分以外事故らせようとしてくると思えって行動になる
150無念Nameとしあき25/05/23(金)10:02:05No.1321453089+
>いや歩道走るなよ
歩道走行可の場所で言われても困る
151無念Nameとしあき25/05/23(金)10:02:22No.1321453124+
ちんたら自分本位で走ったらどこ走っても危ない
車両を扱ってる自覚を持ちましょう…ってトコやな
道路行政に問題あるのは大前提として先ずはそこから
152無念Nameとしあき25/05/23(金)10:03:27No.1321453269+
>自動車を運転する目線があると
>自転車乗る時も挙動は変わってよな
>自分以外事故らせようとしてくると思えって行動になる
2つの目線で守ってる自分と守ってない他人の行動認識できるからね
どっちの時もあのパターンで守らないやついるかも運転ができる
153無念Nameとしあき25/05/23(金)10:03:50No.1321453329そうだねx6
    1747962230603.jpg-(169334 B)
169334 B
キックボードもチャリもちゃんと実証実験してるみたいな反論聞くんだけどさ
23区の場合は東京駅付近
多摩地区の場合は昭和記念公園付近(立川)
みたいなそのエリアの中でもかなり道路事情がまともな場所で実験してOKって言ってない?
この写真みたいな場所
154無念Nameとしあき25/05/23(金)10:03:52No.1321453334そうだねx3
今後も歩道を走るわ
環状線で車道とか絶対走りたくない
155無念Nameとしあき25/05/23(金)10:04:23No.1321453406そうだねx1
>歩道走行可
そんな歩道この国には無いよ…可能なのは「通行」
156無念Nameとしあき25/05/23(金)10:05:07No.1321453503そうだねx3
>いや歩道走るなよ
原則車道なのはたしかだが本人がやむを得ないと判断してるなら仕方ないだろ
文句は法に言え
157無念Nameとしあき25/05/23(金)10:05:19No.1321453536+
国道沿いは歩道走るな
158無念Nameとしあき25/05/23(金)10:06:05No.1321453654そうだねx5
>そんな歩道この国には無いよ…可能なのは「通行」
はぁめんどくさ
159無念Nameとしあき25/05/23(金)10:06:22No.1321453705そうだねx2
>原則車道なのはたしかだが本人がやむを得ないと判断してるなら仕方ないだろ
>文句は法に言え
やむを得ないを判断するのは警察だぞ
本人じゃない
160無念Nameとしあき25/05/23(金)10:06:32No.1321453739+
「走行」と「通行」の違いはどうなのか?とかはハッキリはしないけど
来年4月から「歩道での走行」が青切符対象になるってのは事実としてあるしな
161無念Nameとしあき25/05/23(金)10:07:02No.1321453814+
来年の青切符実装されたら歩道を降りて走る自転車多くなると予想
162無念Nameとしあき25/05/23(金)10:07:21No.1321453866+
路線バスの通ってる道では歩道でゆっくり移動してる
車道だと路線バス定時運航の妨害になってて申し訳感半端ないんだわ
163無念Nameとしあき25/05/23(金)10:08:08No.1321453966+
>「走行」と「通行」の違いはどうなのか?とかはハッキリはしないけど
降りて押して歩くのが通行
バイクでも通行人
164無念Nameとしあき25/05/23(金)10:08:45No.1321454049そうだねx2
>>そんな歩道この国には無いよ…可能なのは「通行」
>はぁめんどくさ
いや致命的な違いでは…
165無念Nameとしあき25/05/23(金)10:09:11No.1321454108そうだねx2
>やむを得ないを判断するのは警察だぞ
>本人じゃない
その場にいもしないのにもう判断するんだ?
166無念Nameとしあき25/05/23(金)10:10:36No.1321454314+
ただ総務省肝入りで作った特例小型は歩道モードなら歩道通行可だから
そことの整合性考えると低速徐行なら自転車も乗って通行は出来ると思う
青切符施行後も
167無念Nameとしあき25/05/23(金)10:10:56No.1321454354そうだねx1
    1747962656728.jpg-(157820 B)
157820 B
こういう風に自転車レーンあるのに歩道をチャリが通る街無数にあるよね
168無念Nameとしあき25/05/23(金)10:11:05No.1321454379そうだねx2
日本は道幅が狭すぎる歩行者すりつぶしかねない道幅な道まみれなのおかしいって
なんで市や県を繋ぐような国道で歩行者歩く余裕ない道にするんだ
169無念Nameとしあき25/05/23(金)10:11:06No.1321454382+
警察に応援呼ばれて取り囲まれてそうやな
170無念Nameとしあき25/05/23(金)10:11:40No.1321454474+
重量税払ってないんだから青切符の罰金くらい喜んで払うよ
171無念Nameとしあき25/05/23(金)10:13:13No.1321454693+
>重量税払ってないんだから青切符の罰金くらい喜んで払うよ
そもそも違反するな
考え方が馬鹿だぞ
172無念Nameとしあき25/05/23(金)10:14:50No.1321454913+
>なんで市や県を繋ぐような国道で歩行者歩く余裕ない道にするんだ
川に沿った古い山道で崖も川もどうにもならん
173無念Nameとしあき25/05/23(金)10:14:52No.1321454922そうだねx3
違反せず自転車乗れるわけないよ・・・
今までなーなーにやって来たのは出来ないからであってな
174無念Nameとしあき25/05/23(金)10:15:51No.1321455057+
青切符は通行料みたいな感じで良いじゃん
無免で車乗らないなら免停とか免取り消し無いし
175無念Nameとしあき25/05/23(金)10:15:55No.1321455072そうだねx3
これまでみたく歩行者感覚ではもう乗れなくなる
ってだけの事かと
176無念Nameとしあき25/05/23(金)10:17:07No.1321455252そうだねx2
人口や交通量多いのに道が狭い街はマジ来年どうすんだ?
人気が多い時間に吉祥寺の井の頭通りの歩道歩いてると1分にチャリ数台とすれ違うぞ
みんながみんな交通量少ない住宅街まで迂回しようなんてしないし
177無念Nameとしあき25/05/23(金)10:17:26No.1321455304+
    1747963046614.jpg-(244348 B)
244348 B
>降りて押して歩くのが通行
それだと車道も降りて押さなきゃいけなくなるね
178無念Nameとしあき25/05/23(金)10:18:17No.1321455439そうだねx1
>>やむを得ないを判断するのは警察だぞ
>>本人じゃない
>その場にいもしないのにもう判断するんだ?
……
179無念Nameとしあき25/05/23(金)10:20:04No.1321455700+
>なんで市や県を繋ぐような国道で歩行者歩く余裕ない道にするんだ
歩行者が少ないからだな
180無念Nameとしあき25/05/23(金)10:20:29No.1321455773+
吉祥寺の交通量が多い井の頭通りにはちょうど交番がある
181無念Nameとしあき25/05/23(金)10:21:23No.1321455922そうだねx1
杉並とか吉祥寺って道路広げようとすると反対運動起きてるよね
反対理由が古き良きうんたらかんたらあれじゃどうしようもならん
182無念Nameとしあき25/05/23(金)10:22:03No.1321456015+
>>なんで市や県を繋ぐような国道で歩行者歩く余裕ない道にするんだ
>歩行者が少ないからだな
いるから怖いのよ!
183無念Nameとしあき25/05/23(金)10:22:18No.1321456063+
ルールマナー法律を守ってヘルメットも被って原則車道で
…本当に自転車が必要ならそれぐらいは軽く出来るはず
出来ないってんならそれは本来乗る必要の無い人だわ
184無念Nameとしあき25/05/23(金)10:22:19No.1321456066そうだねx2
マジでこの施行一つで人気の街のバランスが大きく変化するのでは
道がまともな地域が評価されるようになれ
185無念Nameとしあき25/05/23(金)10:22:19No.1321456067そうだねx13
    1747963339963.jpg-(72372 B)
72372 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
186無念Nameとしあき25/05/23(金)10:22:50No.1321456148そうだねx1
歩くエスカレーター化して自転車並みの速度出れば脱自転車できそう
187無念Nameとしあき25/05/23(金)10:23:28No.1321456245+
>来年は警察の入れ食い状態かつ事故爆増で自転車乗り激減の未来が見える
原則車道ですって言われだした時も同じ事言ってましたね
188無念Nameとしあき25/05/23(金)10:23:31No.1321456256そうだねx1
>人口や交通量多いのに道が狭い街はマジ来年どうすんだ?
>人気が多い時間に吉祥寺の井の頭通りの歩道歩いてると1分にチャリ数台とすれ違うぞ
>みんながみんな交通量少ない住宅街まで迂回しようなんてしないし
船橋市民とか取り締まられまくればいい
あやつらのせいで千葉県は移動がろくにできないんだ
自転車の移動くらい潰されて当然だな
189無念Nameとしあき25/05/23(金)10:24:38No.1321456440+
>こういう風に自転車レーンあるのに歩道をチャリが通る街無数にあるよね
片側一車線は危ないから交通量によってはやむを得ない
歩行者に配慮して徐行しながら通行するわ
190無念Nameとしあき25/05/23(金)10:24:50No.1321456463+
    1747963490590.jpg-(226005 B)
226005 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
191無念Nameとしあき25/05/23(金)10:25:16No.1321456534+
    1747963516401.png-(531327 B)
531327 B
警察「事故証明作りに来ました」
警察「歩道において自転車と歩行者との接触事故ですね・・・」
警察「それで自転車の方は・・・え?逃げた!?」
192無念Nameとしあき25/05/23(金)10:26:10No.1321456658そうだねx1
>歩行者に配慮して徐行しながら通行するわ
徐行の速度は判例見ると最高時速10?程度だけどこれ厳守とか無理ゲーすぎる
なので基本車道走ります
193無念Nameとしあき25/05/23(金)10:26:20No.1321456679+
>No.1321456463
こういう奴ら全員逮捕牢獄でいいのに
194無念Nameとしあき25/05/23(金)10:27:09No.1321456812そうだねx1
>歩くエスカレーター化して自転車並みの速度出れば脱自転車できそう
自分の足で走れば良いじゃん・・・老人かよ
195無念Nameとしあき25/05/23(金)10:27:20No.1321456847+
>こういう風に自転車レーンあるのに歩道をチャリが通る街無数にあるよね
>>意外と知らない?自転車通行帯と自転車ナビマークの違い
196無念Nameとしあき25/05/23(金)10:27:43No.1321456897+
    1747963663393.jpg-(607557 B)
607557 B
>1747963490590.jpg
これの吉祥寺バージョン
197無念Nameとしあき25/05/23(金)10:27:55No.1321456928+
>自分の足で走れば良いじゃん・・・老人かよ
としあきだから老人に決まってるじゃない
198無念Nameとしあき25/05/23(金)10:28:46No.1321457045+
スレ画はチャリ専用でも優先でもなんでも無いらしいな
専用は専用でちゃんとしたやつがあるから???って感じだけど
左折する時にスレ画があろうと幅寄せしなきゃいけない
199無念Nameとしあき25/05/23(金)10:29:17No.1321457118+
これもどうせ外圧が無いと大きな変更されなさそう
200無念Nameとしあき25/05/23(金)10:29:24No.1321457134そうだねx8
ナビラインはどっちかと言うと
「自転車が何で車道におるんや!歩道行け歩道!」みたいな
頭のプアーなドライバーへの周知と啓蒙の意味が大きい
201無念Nameとしあき25/05/23(金)10:29:29No.1321457145+
歩道で無理な追い越ししようとして歩行者にぶつかってくる自転車多すぎる
202無念Nameとしあき25/05/23(金)10:30:43No.1321457305+
武蔵野市は吉祥寺から離れてて人気が少ない場所のが車線や自転車レーンが多いという変な作りなんだよな
水道局のあたりとか
203無念Nameとしあき25/05/23(金)10:32:46No.1321457581+
>杉並とか吉祥寺って道路広げようとすると反対運動起きてるよね
>反対理由が古き良きうんたらかんたらあれじゃどうしようもならん
道が良くなると交通量と速度上がってうるさい
204無念Nameとしあき25/05/23(金)10:33:25No.1321457676そうだねx2
>徐行の速度は判例見ると最高時速10?程度だけどこれ厳守とか無理ゲーすぎる
>なので基本車道走ります
10kmは余裕だけどな
ずっと歩道走るわけじゃないし
205無念Nameとしあき25/05/23(金)10:33:51No.1321457740+
>自分の足で走れば良いじゃん・・・老人かよ
としあきは走ってればいいよ
206無念Nameとしあき25/05/23(金)10:34:56No.1321457874+
>歩道で無理な追い越ししようとして歩行者にぶつかってくる自転車多すぎる
さすがにぶつかってるのは人生で数度しか見たことないわ
盛りすぎ
207無念Nameとしあき25/05/23(金)10:35:55No.1321458012そうだねx4
    1747964155166.png-(882533 B)
882533 B
車道境界ブロック
自動車避けて車道左側いっぱいに寄ったとき、たまに高さ20㎝ぐらいあるんじゃないかと思えるブロックに踏み下ろしたべダルをぶつけてよろける
今後子供用小型自転車やチャイルドシートに子供乗せスーパー買い物でカゴいっぱいに重量物載せたママチャリの車道転倒事故増加は覚悟せにゃ
208無念Nameとしあき25/05/23(金)10:37:16No.1321458201+
拡幅反対の地域の人間が逮捕されまくるならいい事では
自転車前提の街で交通が不便になれば静かな街が欲しいなら願ったり叶ったりだろ
209無念Nameとしあき25/05/23(金)10:37:59No.1321458292+
    1747964279401.jpg-(53571 B)
53571 B
下手したらこういう分離がない江戸時代の道路の方が100倍マシなのでは?
210無念Nameとしあき25/05/23(金)10:39:11No.1321458466+
100倍
211無念Nameとしあき25/05/23(金)10:39:14No.1321458475+
>拡幅反対の地域の人間が逮捕されまくるならいい事では
>自転車前提の街で交通が不便になれば静かな街が欲しいなら願ったり叶ったりだろ
拡幅に反対しているのは一部なんだよなぁ
俺が住んでる街も計画あるけど俺は拡幅賛成だよ
212無念Nameとしあき25/05/23(金)10:39:18No.1321458487+
>下手したらこういう分離がない江戸時代の道路の方が100倍マシなのでは?
江戸時代の道は基本クソ狭いんだが
213無念Nameとしあき25/05/23(金)10:39:39No.1321458553+
>>下手したらこういう分離がない江戸時代の道路の方が100倍マシなのでは?
>江戸時代の道は基本クソ狭いんだが
そう見えないが
214無念Nameとしあき25/05/23(金)10:39:42No.1321458558+
>>拡幅反対の地域の人間が逮捕されまくるならいい事では
>>自転車前提の街で交通が不便になれば静かな街が欲しいなら願ったり叶ったりだろ
>拡幅に反対しているのは一部なんだよなぁ
>俺が住んでる街も計画あるけど俺は拡幅賛成だよ
同じ土地に住んでいれば同罪
215無念Nameとしあき25/05/23(金)10:39:51No.1321458583そうだねx2
自転車も本来車両なんだから
運用する上での技術とか車幅感覚とかは必要なんだけどな
最低限の自力安全確保もしないで乗ってるのが多いのは
やっぱ感覚が「歩行者の延長」のままだからなんじゃない?
216無念Nameとしあき25/05/23(金)10:40:00No.1321458600+
自転車ナビマークが描かれてからわざわざ広い歩道から出て来てそこを安全と思ってるように走るおばちゃんよく見かけるようになったけどマークなかった時のこと覚えていないのかなとたまに思う
道路の幅は何も変わっていないんだぞ…?安全を保証するのは自分の意識だよ…
217無念Nameとしあき25/05/23(金)10:40:06No.1321458610+
>>>拡幅反対の地域の人間が逮捕されまくるならいい事では
>>>自転車前提の街で交通が不便になれば静かな街が欲しいなら願ったり叶ったりだろ
>>拡幅に反対しているのは一部なんだよなぁ
>>俺が住んでる街も計画あるけど俺は拡幅賛成だよ
>同じ土地に住んでいれば同罪
意見そろえろとか10万人以上いる自治体で無茶いうな
218無念Nameとしあき25/05/23(金)10:40:34No.1321458682+
>>自分の足で走れば良いじゃん・・・老人かよ
>としあきは走ってればいいよ
車もバイクも乗るけど健康の為に歩いて買い物行ったりする
往復5キロなら1時間くらいだぜ
219無念Nameとしあき25/05/23(金)10:40:58No.1321458729そうだねx1
>>>下手したらこういう分離がない江戸時代の道路の方が100倍マシなのでは?
>>江戸時代の道は基本クソ狭いんだが
>そう見えないが
これ宿場町とかのデカい通りじゃね?
現代だと片側2車線くらいはある通りか高速道路相当
220無念Nameとしあき25/05/23(金)10:41:03No.1321458740そうだねx1
>No.1321458012
車運転してるときこそ自転車いたらハラハラするな
221無念Nameとしあき25/05/23(金)10:42:25No.1321458947+
>>>>拡幅反対の地域の人間が逮捕されまくるならいい事では
>>>>自転車前提の街で交通が不便になれば静かな街が欲しいなら願ったり叶ったりだろ
>>>拡幅に反対しているのは一部なんだよなぁ
>>>俺が住んでる街も計画あるけど俺は拡幅賛成だよ
>>同じ土地に住んでいれば同罪
>意見そろえろとか10万人以上いる自治体で無茶いうな
そんくらいの人口なら道路財政あるはずなのに放置してるんだからそりゃあ自業自得よ
222無念Nameとしあき25/05/23(金)10:42:28No.1321458949そうだねx2
>自転車も本来車両なんだから
>運用する上での技術とか車幅感覚とかは必要なんだけどな
>最低限の自力安全確保もしないで乗ってるのが多いのは
>やっぱ感覚が「歩行者の延長」のままだからなんじゃない?
No.1321458012
横レスだけどこれに関して言えば「ペダルぶつけるようなライン取りで走る義務はない」
というのを自転車自動車双方が知る必要がある
223無念Nameとしあき25/05/23(金)10:42:50No.1321459007+
    1747964570447.png-(1539799 B)
1539799 B
すげーなこれ
224無念Nameとしあき25/05/23(金)10:42:58No.1321459023+
>車もバイクも乗るけど健康の為に歩いて買い物行ったりする
>往復5キロなら1時間くらいだぜ
通勤の家駅会社間を歩く程度だな
5kmも運動したくない
225無念Nameとしあき25/05/23(金)10:43:01No.1321459035+
>それでも一部のドライバーはイラつくらしく信号待ちの際に自転車通行帯の上に被せて停車して
>俺の自転車が通り抜けられないようにしてくる
もしかして:左折の為に寄せてるだけ
226無念Nameとしあき25/05/23(金)10:43:18No.1321459082+
>さすがにぶつかってるのは人生で数度しか見たことないわ
>盛りすぎ
運がいいだけだよそれ
227無念Nameとしあき25/05/23(金)10:44:29No.1321459257+
>自転車も本来車両なんだから
>運用する上での技術とか車幅感覚とかは必要なんだけどな
>最低限の自力安全確保もしないで乗ってるのが多いのは
>やっぱ感覚が「歩行者の延長」のままだからなんじゃない?
そりゃ自動車と比べたらそんなもんでしょ
最近は自転車ですらないモペットとかがあぶなっかしすぎて特に問題視されてるだけで
228無念Nameとしあき25/05/23(金)10:45:18No.1321459370そうだねx4
悪いからなのか怖いからなのかは分からんけど
左端ギリギリ走るのは自転車自動車双方にとって良くはないわな
自転車の走行区分はあくまでも「車道の左寄り」であって
不安定危険な路肩や路側帯に行く必要は無い
229無念Nameとしあき25/05/23(金)10:45:29No.1321459398+
>運がいいだけだよそれ
東京都心に住んでるが大阪あたりの話なの?
230無念Nameとしあき25/05/23(金)10:46:32No.1321459551+
書き込みをした人によって削除されました
231無念Nameとしあき25/05/23(金)10:46:42No.1321459568+
拡幅って賃貸マンション民は賛成だけど昔から住んでるやつは反対するんだよね
232無念Nameとしあき25/05/23(金)10:47:13No.1321459647+
>悪いからなのか怖いからなのかは分からんけど
>左端ギリギリ走るのは自転車自動車双方にとって良くはないわな
>自転車の走行区分はあくまでも「車道の左寄り」であって
>不安定危険な路肩や路側帯に行く必要は無い
俺もそう思うが実際車道も狭くてそれするとお互いギリギリで危ない道路が多い
あとやっぱり路肩走れやって感じに運転してくる輩も多いので結局路肩走るしかなかったり
233無念Nameとしあき25/05/23(金)10:47:18No.1321459659そうだねx1
>すげーなこれ
反対派の声を集めりゃそりゃそういう結果になる
234無念Nameとしあき25/05/23(金)10:47:32No.1321459693+
    1747964852367.jpg-(430185 B)
430185 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
235無念Nameとしあき25/05/23(金)10:48:00No.1321459743そうだねx1
>拡幅って賃貸マンション民は賛成だけど昔から住んでるやつは反対するんだよね
あたりまえだろ
236無念Nameとしあき25/05/23(金)10:48:29No.1321459804そうだねx6
    1747964909929.png-(36746 B)
36746 B
>こういう風に自転車レーンあるのに歩道をチャリが通る街無数にあるよね
理由まで映ってるネ!
237無念Nameとしあき25/05/23(金)10:48:36No.1321459819+
>東京都心に住んでるが大阪あたりの話なの?
東京だが蒲田の隣だから治安はお察しかもしれん
238無念Nameとしあき25/05/23(金)10:48:44No.1321459840+
>すげーなこれ
吐き捨てたガムが長文お気持ち
239無念Nameとしあき25/05/23(金)10:48:52No.1321459856+
>拡幅って賃貸マンション民は賛成だけど昔から住んでるやつは反対するんだよね
そこに住んでた人間の繋がりは破壊されるんだしおかしくはないんじゃねぇかな
賃貸マンション民だと元々希薄だから賛成するでしょ
240無念Nameとしあき25/05/23(金)10:49:09No.1321459897+
中央線でも吉祥寺杉並あたりはダメだ
小金井あたりから西はだいぶ再開発多くてまともになるぞ
241無念Nameとしあき25/05/23(金)10:49:41No.1321459970+
>>こういう風に自転車レーンあるのに歩道をチャリが通る街無数にあるよね
>理由まで映ってるネ!
文句言う地域は配送費数倍に上げたらいい
242無念Nameとしあき25/05/23(金)10:50:16No.1321460043+
>>拡幅って賃貸マンション民は賛成だけど昔から住んでるやつは反対するんだよね
>そこに住んでた人間の繋がりは破壊されるんだしおかしくはないんじゃねぇかな
>賃貸マンション民だと元々希薄だから賛成するでしょ
つながり大事にするなら立ち退きした奴のために自分の家に階増やして住ませばいい
243無念Nameとしあき25/05/23(金)10:50:42No.1321460092+
建築計画反対は昔ながら住んでる人にとってはデメリットのほうが多いからそりゃ反対運動起きるよ
でも一人また一人と離脱していくと最後はあの人まだやってる…と異端児扱いされる悲しい世界
正直反対のぼり撤去費用なんていらんからずっと掲げててもかまわんくらいだが結局まわりの目が気になってやめざるをえない
244無念Nameとしあき25/05/23(金)10:51:20No.1321460179+
>東京だが蒲田の隣だから治安はお察しかもしれん
蒲田周辺は…うん…
線路周辺とか狭くて人も多いからな…
245無念Nameとしあき25/05/23(金)10:51:58No.1321460268+
23区だと新宿あたりは開発進んで
多摩だと立川あたりも開発進んで
その真ん中あたりだけはなぜか厳しいという状況
246無念Nameとしあき25/05/23(金)10:52:01No.1321460274+
大手運送会社が歩道に停めてて歩行者が車道にハミだして歩いてた
これで事故起きてたら滅茶苦茶怒られる奴
247無念Nameとしあき25/05/23(金)10:52:55No.1321460408+
環状6号線は車道と歩行者/自転車に分けられるぐらい歩道部分拡大改修をかなり終えたけど
環7環8改修はまだまだ先だな
248無念Nameとしあき25/05/23(金)10:52:58No.1321460411+
そもそも土地をギリギリまで使おうってのが間違ってるだろ
新しい乗り物出来たらそのために増やせないんだから
249無念Nameとしあき25/05/23(金)10:53:00No.1321460416+
>スペインの自転車通行帯
すべての道がそうなってるとは限るまい
国内にもそのくらいの道あるトコにはあるぞ
250無念Nameとしあき25/05/23(金)10:53:52No.1321460527そうだねx1
知らん誰かが楽に通れるようにするために何で俺が騒音公害被らなきゃならんと思うのは普通やろ
それに見合うメリットが得られる人でなければ
251無念Nameとしあき25/05/23(金)10:54:03No.1321460559そうだねx3
法律が現実に対して合っていない
252無念Nameとしあき25/05/23(金)10:55:22No.1321460756そうだねx1
拡幅しても拡幅して便利になった分だけ車が増えるんでむしろ車線潰して自転車や路面電車走らせたほうがいいんじゃね?とは思う
253無念Nameとしあき25/05/23(金)10:56:41No.1321460944+
>いやスレとズレてるのは分かってるんだがふつうに気になってたんだ
専用道の標識のない生活道路は普通に歩車兼用だよ
254無念Nameとしあき25/05/23(金)10:57:07No.1321461018+
スペインは知らんがオランダスウェーデンは自動車産業が衰退した国だからこそってのは有るな
日本ももっと貧乏が進めばあるいは
255無念Nameとしあき25/05/23(金)10:57:47No.1321461110+
街道沿いの家は立ち退きが起こる前提で年4万円補助+住民税免除とかやったらいいんじゃないの
そういう待遇受けてたら数年、数十年後に立ち退き決まってゴネても無効って感じで
256無念Nameとしあき25/05/23(金)10:58:01No.1321461147+
そもそも日本は国土面積の割にろくに道路の量が足らないのに道路反対しまくった馬鹿が人口最大世代
257無念Nameとしあき25/05/23(金)10:58:13No.1321461173+
うちの近所は道路拡幅で新設も多いから立ち退きしなくちゃいけない家多くてそりゃ反対するわってなるよ
自分が死ぬまではそこに居続けるだろうし建て直し出来ないなら新築そっくりさんでリフォームするわな
258無念Nameとしあき25/05/23(金)10:59:24No.1321461344+
でも広い道路と豊富な車線がある立川は交通する時に非常に快適だったよ
常日頃歩いててもストレス感じた事全くない
道の事情が良くなったからっていきなり極端に交通量増えたりせんだろう
259無念Nameとしあき25/05/23(金)10:59:46No.1321461395+
ナンボ専用道作ったところで
乗ってる人間が歩行者感覚でプアーな意識のまんまなら
そこが新たな危険地帯になるだけだしな
欧州の自転車大国はなんだかんだ道路行政だけじゃなくてそこも進んでる
260無念Nameとしあき25/05/23(金)11:00:03No.1321461434+
どっかの市長で立ち退きしない家には放火しろとか言っちゃうやべーやついたな
261無念Nameとしあき25/05/23(金)11:01:18No.1321461606+
>大手運送会社が歩道に停めてて歩行者が車道にハミだして歩いてた
>これで事故起きてたら滅茶苦茶怒られる奴
怒られるけどそれで事故が起きて駐車してた奴が賠償含めた責任取らされたってのは聞かんな
違法駐車が有ったとしてもそれをどうかわすかは自己責任と言うか
262無念Nameとしあき25/05/23(金)11:02:22No.1321461776+
俺なら駅から離れた実家の戸建てから駅の近くのタワマンに数百万もらった上で移れるとかなら喜んで差し出すけどな
263無念Nameとしあき25/05/23(金)11:02:47No.1321461847そうだねx1
>でも広い道路と豊富な車線がある立川は交通する時に非常に快適だったよ
>常日頃歩いててもストレス感じた事全くない
>道の事情が良くなったからっていきなり極端に交通量増えたりせんだろう
広くなった分立ち退きや土地を安く買われて建物削らされた人達がいるわけで…
264無念Nameとしあき25/05/23(金)11:04:20No.1321462077+
>欧州の自転車大国はなんだかんだ道路行政だけじゃなくてそこも進んでる
日本ほどの交通弱者扱いは無いから身を守る意識も芽生えるんだろうな
265無念Nameとしあき25/05/23(金)11:05:13No.1321462205+
>一方通行はほとんど「自転車を除く」って書いてあるよ
県警糞だから神奈川県そういうの少なくて不便すぎ
266無念Nameとしあき25/05/23(金)11:06:05No.1321462335+
>>でも広い道路と豊富な車線がある立川は交通する時に非常に快適だったよ
>>常日頃歩いててもストレス感じた事全くない
>>道の事情が良くなったからっていきなり極端に交通量増えたりせんだろう
>広くなった分立ち退きや土地を安く買われて建物削らされた人達がいるわけで…
いや立ち退きは同意の上だよ
267無念Nameとしあき25/05/23(金)11:06:15No.1321462365そうだねx1
    1747965975355.jpg-(5954243 B)
5954243 B
>>スペインの自転車通行帯
>すべての道がそうなってるとは限るまい
>国内にもそのくらいの道あるトコにはあるぞ
https://journal.buychari.com/barcelona-bicycle-report/ [link]
バルセロナの自転車走行環境でまず挙げるべきは、極めて長い距離の自転車走行空間が整備されていることです。その長さは現在約1150km。どれだけが整備されているかはこちらをご覧ください。赤い部分が自転車用道路です。
268無念Nameとしあき25/05/23(金)11:06:49No.1321462453そうだねx1
>>欧州の自転車大国はなんだかんだ道路行政だけじゃなくてそこも進んでる
>日本ほどの交通弱者扱いは無いから身を守る意識も芽生えるんだろうな
歩行者も自転車レーンに入ったら怒られるとか
交通弱者の概念全否定はしないけど日本はちょっと変
これもドラレコで変わっていってるけど
269無念Nameとしあき25/05/23(金)11:07:22No.1321462541そうだねx1
    1747966042431.jpg-(74361 B)
74361 B
今でも立ち退きトラブルでの事件って割とあるよな
270無念Nameとしあき25/05/23(金)11:09:56No.1321462922そうだねx2
交通弱者って概念自体はともかく
ドラレコや監視カメラの普及で何でもかんでも交通弱者扱いする必要ねえな…
て行政法律はともかく一般の風潮でもそうなって来たのは大きいな
カスな運転するチャリはちゃんとチャリカス扱いされれば良い
271無念Nameとしあき25/05/23(金)11:10:14No.1321462962そうだねx3
    1747966214593.jpg-(190455 B)
190455 B
>今でも立ち退きトラブルでの事件って割とあるよな
そうだね
272無念Nameとしあき25/05/23(金)11:10:58No.1321463060そうだねx3
>広くなった分立ち退きや土地を安く買われて建物削らされた人達がいるわけで…
公の買い上げは必要なとこだけしか買わないから
こんな形で切り取られても困るってなる事もあるなった
273無念Nameとしあき25/05/23(金)11:13:23No.1321463401+
歩道も歩行者優先で徐行なら一律通行可にすればいいのに
結局問題なのは危険走行するやつと自転車は車道を走りな警察なわけだし
274無念Nameとしあき25/05/23(金)11:15:12No.1321463713+
>公の買い上げは必要なとこだけしか買わないから
>こんな形で切り取られても困るってなる事もあるなった
ちょっと削られるだけでも賃貸とかまともな一部屋分キープできなくなるからね
そしたら一部屋✕回数分の賃貸減るわけで大損どころではない
275無念Nameとしあき25/05/23(金)11:16:21No.1321463923+
ドラレコは事故の状況分かるようになっただけで
歩行者や自転車が車とぶつかった時にドライバーに同じだけダメージ通せるようにならない限り交通弱者扱いはこれからも変わらない
同じ事故状況でも被害が違うから補正するわけで
276無念Nameとしあき25/05/23(金)11:17:42No.1321464161+
自転車にもドラレコオススメ
自分もさらに運転心がけるようになる
277無念Nameとしあき25/05/23(金)11:19:47No.1321464531そうだねx1
つまり
車道をルール法律守って乗ればこれまで通り「交通弱者」としては扱われる
そうじゃないのなら…てトコまではやっと来たってトコだな
278無念Nameとしあき25/05/23(金)11:20:06No.1321464585+
    1747966806942.png-(12413 B)
12413 B
>ドラレコは事故の状況分かるようになっただけで
>歩行者や自転車が車とぶつかった時にドライバーに同じだけダメージ通せるようにならない限り交通弱者扱いはこれからも変わらない
>同じ事故状況でも被害が違うから補正するわけで
279無念Nameとしあき25/05/23(金)11:21:48No.1321464873+
>理由まで映ってるネ!
路側帯入って停める時は通れるように75cm以上空けておかないといけないんだから車道でも同じにすればいい
280無念Nameとしあき25/05/23(金)11:22:50No.1321465050そうだねx8
>No.1321464585
何がそんなに気に障ったの?
281無念Nameとしあき25/05/23(金)11:23:53No.1321465239+
>路側帯入って停める時は通れるように75cm以上空けておかないといけないんだから車道でも同じにすればいい
現実されてないから歩道行くわけで
徐行してても車道走れや!っていうのは歩道爆走してるチャリカスと変わらないと思ってる
282無念Nameとしあき25/05/23(金)11:26:30No.1321465718そうだねx2
白線の外側(車道側)にブルーで引いてるところあるけど普通に危険じゃね?って思う
283無念Nameとしあき25/05/23(金)11:27:08No.1321465829そうだねx2
地方は車道狭い&道悪い&車線少なく渋滞多いのに
もう律儀に車道走るご老人方が増えてきて地獄が始まってるぜ・・
284無念Nameとしあき25/05/23(金)11:29:15No.1321466169+
でも法律上の正当な自転車の走行区分はそこなんだ
>車道の左寄り
白線の外は走っても咎められないけど走行区分ではない
285無念Nameとしあき25/05/23(金)11:31:27No.1321466529+
>地方は車道狭い&道悪い&車線少なく渋滞多いのに
>もう律儀に車道走るご老人方が増えてきて地獄が始まってるぜ・・
ルールを守るようになってよかったね!
286無念Nameとしあき25/05/23(金)11:36:47No.1321467471+
>ルールを守るようになってよかったね!
するとそこには突然横転した老人自転車を轢いてしまったとしあきの姿が
287無念Nameとしあき25/05/23(金)11:38:05No.1321467713+
日本は街作り下手なんで
288無念Nameとしあき25/05/23(金)11:39:30No.1321467994+
>ルールを守るようになってよかったね!
老人と13歳以下のクソガキは歩道走っていいんすけどね
289無念Nameとしあき25/05/23(金)11:40:02No.1321468107そうだねx1
    1747968002287.jpg-(193973 B)
193973 B
>>車道の左寄り
>白線の外は走っても咎められないけど走行区分ではない
?左寄り◯左側端寄り
歩道のある道では白線の外も車道だよ
290無念Nameとしあき25/05/23(金)11:41:09No.1321468331+
>老人と13歳以下のクソガキは歩道走っていいんすけどね
「走って良い」だけで「走らないといけない」ではないのでルールとしては後者の方が重いし
291無念Nameとしあき25/05/23(金)11:41:36No.1321468410そうだねx4
    1747968096492.jpg-(483880 B)
483880 B
>麻原マーク
こういうコト?
292無念Nameとしあき25/05/23(金)11:42:39No.1321468600そうだねx1
>スペインの自転車通行帯
日本も通行帯ってやるからには駐車させないこれ絶対付けろと
293無念Nameとしあき25/05/23(金)11:44:52No.1321469037そうだねx1
>>老人と13歳以下のクソガキは歩道走っていいんすけどね
>「走って良い」だけで「走らないといけない」ではないのでルールとしては後者の方が重いし
訳:老人や子供の安全なんて関係ない、俺が講釈垂れて気持ちよくなりたい
294無念Nameとしあき25/05/23(金)11:45:10No.1321469094+
田舎は自転車禁止都市部は自家用車禁止みたいになればいいのに
295無念Nameとしあき25/05/23(金)11:45:19No.1321469124そうだねx4
    1747968319974.jpg-(29816 B)
29816 B
この図Xでは「左折車が左寄せするのは当然教習所でも習うことやろ」一色だったが
・自転車ナビマークまで寄せていいか
・自転車「専用」帯だったらどうか
・自転車を後ろから追い越してかぶせるように寄せていいか
は免許持ちだけど自信ないわ
296無念Nameとしあき25/05/23(金)11:46:36No.1321469375+
>No.1321469124
これ解説してたサイトがあったけど複雑すぎた
誰も理解できないわ
297無念Nameとしあき25/05/23(金)11:48:19No.1321469718+
>は免許持ちだけど自信ないわ
法律上かなり曖昧で警察もはっきりしたこと言ってないんじゃないか
298無念Nameとしあき25/05/23(金)11:49:18No.1321469910+
ラバーコーンで区切られてる自転車道路で逆走してくる奴がいちばん厄介
逆走ババアはこっちがどかないとなんか悲鳴上げてくるし
お前がどけやしばくぞって思ってる
299無念Nameとしあき25/05/23(金)11:49:39No.1321469975そうだねx1
>No.1321469124
……と、とにかくご安全に!!
300無念Nameとしあき25/05/23(金)11:49:50No.1321470023+
ナビラインは法律上は「ただの車道左端」なんで
寄せてもいいってか寄せるべき
専用通行帯はこの国だとホント少ない(総延長400㌔程度)だから
近場に在るんなら折に触れて調べるしかないね
301無念Nameとしあき25/05/23(金)11:51:30No.1321470331そうだねx1
>法律上かなり曖昧で警察もはっきりしたこと言ってないんじゃないか
自転車で駐車車両避けるときは隣の車線に変更してからが決まりですよね?と聞いたら
まあそうだけど実際は危ないから移動しなくても大丈夫ですよ と警視庁の人に言われたよ
302無念Nameとしあき25/05/23(金)11:52:17No.1321470467+
>田舎は自転車禁止都市部は自家用車禁止みたいになればいいのに
流通の血液止めたら東京が壊死しちゃうぞ
303無念Nameとしあき25/05/23(金)11:52:45No.1321470534+
>……と、とにかくご安全に!!
左折の際のバックミラーと進行方向確認ヨシ!
304無念Nameとしあき25/05/23(金)11:53:21No.1321470639+
    1747968801731.jpg-(70852 B)
70852 B
>白線の外は走っても咎められないけど走行区分ではない
歩道有り車両通行帯無しの道の白線は
この先車道の端なので気をつけてって注意喚起と、中途半端に広いと何処走っていいのかわからん車のための目安でしかないので
通行区分とは何も関係がない

なのでバイクが通ってすり抜けても違反にならないし、なんなら自動車が通ったって構わない普通はやらんけど
305無念Nameとしあき25/05/23(金)11:53:36No.1321470674そうだねx1
>自転車で駐車車両避けるときは隣の車線に変更してからが決まりですよね?と聞いたら
>まあそうだけど実際は危ないから移動しなくても大丈夫ですよ と警視庁の人に言われたよ
グレーゾーンを利用して初めて回る世の中もある
306無念Nameとしあき25/05/23(金)11:53:50No.1321470715+
寧ろ
「商用以外」の自家用車乗り入れ制限は流通のスムーズ化に一番役に立つんだよ
海外の都市部だとやってるトコも多い
307無念Nameとしあき25/05/23(金)11:54:31No.1321470841+
>海外の
308無念Nameとしあき25/05/23(金)11:55:42No.1321471048+
>左折の際のバックミラーと進行方向確認ヨシ!
サイドミラーと左後方目検確認もヨシ!
309無念Nameとしあき25/05/23(金)11:55:51No.1321471072そうだねx2
>グレーゾーンを利用して初めて回る世の中もある
日本の場合はグレーゾーンを広く取りすぎてグダグダになってる ←今ここ
310無念Nameとしあき25/05/23(金)11:57:15No.1321471302そうだねx1
>>田舎は自転車禁止都市部は自家用車禁止みたいになればいいのに
>流通の血液止めたら東京が壊死しちゃうぞ
田舎の自転車と都市部の自家用車は流通の血液だからな…
311無念Nameとしあき25/05/23(金)11:57:50No.1321471384+
>この図Xでは「左折車が左寄せするのは当然教習所でも習うことやろ」一色だったが
>・自転車ナビマークまで寄せていいか
>・自転車「専用」帯だったらどうか
>・自転車を後ろから追い越してかぶせるように寄せていいか
>は免許持ちだけど自信ないわ
自転車乗りの生命と財産を失わさせないために縁石ギリギリ寄せてせき止めて左折するよ
命知らずの人でも轢いたらこっちが捕まっちゃうし
312無念Nameとしあき25/05/23(金)11:58:19No.1321471476+
最近自転車も普通自転車とそうでないのがあると知った
通行可の歩道を走ることができるのはチャイルドシートまでの搭載自転車で
それ以外のカート付けてたり二人乗りとか特殊な自転車は通行禁止らしい
この前二人乗り自転車が歩道の自転車レーン走ってたがダメなんだなあれ
313無念Nameとしあき25/05/23(金)12:05:49No.1321472829+
    1747969549969.gif-(4721 B)
4721 B
>・自転車ナビマークまで寄せていいか
ナビマークは自転車は車道左端って元々あるルールを図示するもので
無い場合とルールは変わらないので寄せないとダメ

>・自転車「専用」帯だったらどうか
自転車レーンやバスレーン関係なく寄せないとダメ
ただし交差点で方向指定がある場合は指定されたレーンを通らないとダメ

>・自転車を後ろから追い越してかぶせるように寄せていいか
進路や速度を急に変更しないといけない場合を除き後ろが譲る
ちゃんと進路変更の手順を守って、目の前に割り込むのでなければ可
314無念Nameとしあき25/05/23(金)12:07:57No.1321473218+
地域にもよるかもだけど車も自転車もマナーなってない奴が一定数いるんだよな
どちらかが一方的に悪とは誰も言ってないよ
315無念Nameとしあき25/05/23(金)12:10:25No.1321473716+
>地域にもよるかもだけど車も自転車もマナーなってない奴が一定数いるんだよな
「俺を気持ち良くは知らせないアイツが悪い」というマナー違反概念がある
316無念Nameとしあき25/05/23(金)12:13:53No.1321474477そうだねx1
スポーツとか趣味で自転車乗ってる人って脳汁出てそうだからな
317無念Nameとしあき25/05/23(金)12:15:50No.1321474850+
歩道が広くて歩道の中に植え込みや縁石で歩行者と自転車で仕切られてる歩道が1番良いんだけどそんなスペースどこでもは出来ないよなと分かってる
何よりちゃんと仕切られてて広い歩道の横の車道にブルーの自転車レーン引いてあるのはもうルールが馬鹿になってんじゃんて思う
318無念Nameとしあき25/05/23(金)12:18:19No.1321475339そうだねx2
>この図Xでは「左折車が左寄せするのは当然教習所でも習うことやろ」一色だったが
この図はチャリが横にいるとこに寄せてってるように見えるのが問題だと思うの
チャリはもっと後ろに描いた方が
319無念Nameとしあき25/05/23(金)12:18:39No.1321475409+
広い道路が確保されてるエリアは問題起きにくいんだけどね
日本は狭い細い道路多いんだよね
歩道が50cm幅くらいしかないところもある
320無念Nameとしあき25/05/23(金)12:22:17No.1321476203+
>この図Xでは「左折車が左寄せするのは当然教習所でも習うことやろ」一色だったが
>・自転車ナビマークまで寄せていいか
それはOKらしい
>・自転車「専用」帯だったらどうか
NG
>・自転車を後ろから追い越してかぶせるように寄せていいか
どう考えても論外
通報されたら負ける
321無念Nameとしあき25/05/23(金)12:22:49No.1321476321そうだねx1
でもまあ泣いても笑っても車両だから
これまでの扱いがおかしかっただけ
それは行政もそうだし利用者もそう
322無念Nameとしあき25/05/23(金)12:23:00No.1321476360+
日本「仲良く車道走れよ」
323無念Nameとしあき25/05/23(金)12:23:07No.1321476381そうだねx1
>>・自転車を後ろから追い越してかぶせるように寄せていいか
>進路や速度を急に変更しないといけない場合を除き後ろが譲る
このイラストだとどう考えても進路か速度を急に変更しないといけないような
324無念Nameとしあき25/05/23(金)12:23:31No.1321476465+
>自転車通行帯スレ
「自転車専用」と路面に書かれているか
或いは標識に書かれた路線のみ自転車専用レーンで
書かれてない(ペイントや自転車の絵のみ)レーンは単に自転車はそのレーンを走って良いという意味だそうな
325無念Nameとしあき25/05/23(金)12:24:28No.1321476665そうだねx4
>左折車が左寄せ
これって厳密には自転車にブレーキをかけさせた時点で違法だから
自動車側にはかなり繊細な配慮が求められてる
気にしてるドライバー見たことないがこれからは取り締まりも厳しくなりそう
326無念Nameとしあき25/05/23(金)12:24:30No.1321476673そうだねx1
    1747970670638.png-(12174 B)
12174 B
引く位置くらい決めろって思う
なんで白線の外側と内側があんねん視覚的にも車道側は危ないって
327無念Nameとしあき25/05/23(金)12:25:23No.1321476871+
>・自転車ナビマークまで寄せていいか
>・自転車「専用」帯だったらどうか
>・自転車を後ろから追い越してかぶせるように寄せていいか
基本的に相手を事故を防ぐ前提で考えればいい
そう考えると最初の2つは左折巻き込み防止のためだし3番目は煽り運転と同じようなもんだからダメ
ただ3番目は充分に距離開けてても自転車側がアレでムキムキしだすパターンもあるから臨機応変に
328無念Nameとしあき25/05/23(金)12:25:58No.1321477014+
>・自転車を後ろから追い越してかぶせるように寄せていいか
これ一番ひどいよね
自働車運転中に自転車に抜かれて急ブレーキかけられたら嫌だろうに
329無念Nameとしあき25/05/23(金)12:26:07No.1321477037+
>>・自転車「専用」帯だったらどうか
>自転車レーンやバスレーン関係なく寄せないとダメ
>NG
どっちや
330無念Nameとしあき25/05/23(金)12:27:37No.1321477388+
>>欧州の自転車大国はなんだかんだ道路行政だけじゃなくてそこも進んでる
>日本ほどの交通弱者扱いは無いから身を守る意識も芽生えるんだろうな
いやむしろ交通弱者扱いが徹底されてる
2m以内で自転車を抜いたら逮捕される国もある
331無念Nameとしあき25/05/23(金)12:27:59No.1321477460+
車外線の外が路肩だったりするんじゃない?
路肩は危ないよ自転車の走行
332無念Nameとしあき25/05/23(金)12:28:12No.1321477517+
>スペインは知らんがオランダスウェーデンは自動車産業が衰退した国だからこそってのは有るな
ドイツも滅茶苦茶自転車レーン多かったよ
333無念Nameとしあき25/05/23(金)12:29:25No.1321477777+
交通弱者扱いと言うか…車両としてのルールと扱いが徹底してんじゃね
334無念Nameとしあき25/05/23(金)12:30:24No.1321477989そうだねx4
>このイラストだとどう考えても進路か速度を急に変更しないといけないような
目の前に割り込んでる動画なのに左に寄せるのは正しいんだ!これだから無免のチャリは云々言い出す奴多いよねここでも
335無念Nameとしあき25/05/23(金)12:30:41No.1321478062+
>スポーツとか趣味で自転車乗ってる人って脳汁出てそうだからな
転んで縁石に頭ぶつけて中身出るんだよね
336無念Nameとしあき25/05/23(金)12:31:06No.1321478151そうだねx1
>自働車運転中に自転車に抜かれて急ブレーキかけられたら嫌だろうに
>自働車
どうやったらそんな変換になるんだよ
337無念Nameとしあき25/05/23(金)12:32:31No.1321478466そうだねx2
>転んで縁石に頭ぶつけて中身出るんだよね
ヘルメットは大事だな!
338無念Nameとしあき25/05/23(金)12:32:43No.1321478503そうだねx6
    1747971163701.jpg-(103842 B)
103842 B
自転車レーンを整備しました!
これで日本も先進国だね(^^♪
339無念Nameとしあき25/05/23(金)12:33:38No.1321478746+
    1747971218829.jpg-(11941 B)
11941 B
>ヘルメットは大事だな!
とりあえずヘルメットに集めとく事もできるしな
340無念Nameとしあき25/05/23(金)12:34:00No.1321478838+
ママチャリで歩道を走ってたら
転んで縁石に頭ぶつけたりはしない!って幻想は捨てよう
寧ろそっちのが多いぐらいだ自転車の重大事故
341無念Nameとしあき25/05/23(金)12:35:01No.1321479059+
そういやドカタのおじちゃんが安全ヘルメットかぶって原付運転してたけどあれはセーフなんかね
まあ頭部を守れれば機能してると言えるは言えるけど
342無念Nameとしあき25/05/23(金)12:36:13No.1321479337+
>引く位置くらい決めろって思う
>なんで白線の外側と内側があんねん視覚的にも車道側は危ないって
白線の外は車両が走る場所じゃねえんだよ
343無念Nameとしあき25/05/23(金)12:36:51No.1321479504+
逆走してくる子供を乗せたマッマチャリは止まらねぇ
344無念Nameとしあき25/05/23(金)12:37:45No.1321479716+
>逆走してくる子供を乗せたマッマチャリは止まらねぇ
子供を乗せてるこっちの方が偉いんですけど💢💢💢
345無念Nameとしあき25/05/23(金)12:38:13No.1321479821+
逆走はぶつかるように寄せても止まりもしねえからな
346無念Nameとしあき25/05/23(金)12:38:37No.1321479914そうだねx2
>自転車乗りの生命と財産を失わさせないために縁石ギリギリ寄せてせき止めて左折するよ
>命知らずの人でも轢いたらこっちが捕まっちゃうし
自転車が前にいても無理やり鼻先突っ込んで幅寄せしてそう
347無念Nameとしあき25/05/23(金)12:38:56No.1321479993そうだねx1
自転車用レーンがふさがってるなら車道を走ればいいじゃない
348無念Nameとしあき25/05/23(金)12:40:57No.1321480487+
子供乗せてる乗せてないに限らず子供用の席つけてる自転車ってノーマナー率すげえ高い気がする
なんだろねありゃ
349無念Nameとしあき25/05/23(金)12:41:09No.1321480526+
>何よりちゃんと仕切られてて広い歩道の横の車道にブルーの自転車レーン引いてあるのはもうルールが馬鹿になってんじゃんて思う
あるある
自動車は最小限のこれだけあればいいッス
ゆとりはすべて歩道にしておくッス
350無念Nameとしあき25/05/23(金)12:41:42No.1321480650+
>自転車が前にいても無理やり鼻先突っ込んで幅寄せしてそう
合理性があったら追い抜いてでもブロックするかもね
351無念Nameとしあき25/05/23(金)12:41:59No.1321480727そうだねx2
>この図Xでは「左折車が左寄せするのは当然教習所でも習うことやろ」一色だったが
その位置関係なら自動車側が後ろから追い越して急ハンドルで幅寄せかましてる殺人未遂じゃねえの
352無念Nameとしあき25/05/23(金)12:42:07No.1321480768+
色分けして自転車の存在を強調してくれてるだけでも充分有難いんだけどね
>ナビライン
車道の左寄りを走るってのが法律上の正解だから塞がってたら普通に車道に
出れば良いだけでもある
353無念Nameとしあき25/05/23(金)12:43:16No.1321481044そうだねx6
    1747971796025.jpg-(59359 B)
59359 B
>歩道が広くて歩道の中に植え込みや縁石で歩行者と自転車で仕切られてる歩道が1番良いんだけどそんなスペースどこでもは出来ないよなと分かってる
車道を仕切って自転車レーンを作るのが1番
歩道を仕切って自転車を走らせると交差点なんかで絶対に問題が起きる
354無念Nameとしあき25/05/23(金)12:43:37No.1321481130+
わざわざ自転車レーンに進行方向も→で指定されてるのに逆走する奴いるからなあ
355無念Nameとしあき25/05/23(金)12:43:43No.1321481144そうだねx2
日本は2000年前後に自転車通行帯の路肩を潰して歩道を広げたからな
2010年頃から自転車の通行帯を作り出したがすでに広げた歩道を削るわけにはいかず
側溝の外側までを無理に自転車の通行帯にしてる
356無念Nameとしあき25/05/23(金)12:44:32No.1321481361+
>交通弱者扱い
先進各国で日本にしか存在しない謎ルールだよな
ハワイに旅行に行った時に日本人が勘違いしてる事が多いと現地インストラクターに注意を受けた事が有る
357無念Nameとしあき25/05/23(金)12:45:14No.1321481514+
小学校の時とかに自転車学習みたいなのしてるのに何か自由すぎる自転車多いなあ
358無念Nameとしあき25/05/23(金)12:45:38No.1321481618+
>車道を仕切って自転車レーンを作るのが1番
トラックが通るから車道を削るのは無理だな
道路財源で自転車は何も寄与してないんで予算的に難しい
359無念Nameとしあき25/05/23(金)12:47:02No.1321481933そうだねx1
そもそも車道からして昭和の頃にだいたいが区画整理されてるので今の車のサイズ想定してないところも多いんだよね
日本車も大きくなってるから
360無念Nameとしあき25/05/23(金)12:47:03No.1321481943+
学校でルールなんかを教えても
両親含む周りの大人がそれを全然守ってなきゃそりゃそれに染まるし…
反則金の導入もやむなしなトコはあるわな
361無念Nameとしあき25/05/23(金)12:48:58No.1321482411+
新たに道路行政もやる
自転車利用者の意識改革もやる
どっちもだ
362無念Nameとしあき25/05/23(金)12:49:26No.1321482514+
>>車道を仕切って自転車レーンを作るのが1番
>トラックが通るから車道を削るのは無理だな
どの先進国もトラックは走りまくってるけど自転車レーンの整備は進んでるぞ
363無念Nameとしあき25/05/23(金)12:50:52No.1321482831そうだねx1
片側二車線以上の道路は第一車線没収して自転車レーンと二輪レーンにしちまえばいいのよ
364無念Nameとしあき25/05/23(金)12:51:41No.1321483018+
>>No.1321436251
>しょうがないよ
>日本じゃ既存の道路に自転車通行帯なんて無理だし
しょうがなくない
だったらやるなよ殺す気か
365無念Nameとしあき25/05/23(金)12:51:52No.1321483061+
日本人の運転手もバカ化進みすぎてるから
自転車は今後もずっとおっかなびっくり慎重に進むのが一番だ
366無念Nameとしあき25/05/23(金)12:52:04No.1321483117+
>新たに道路行政もやる
こっちは難しそうだけどねえ
独立した道路なら広げるだけで済むけど都市部だと建物隣接した道路ばかりだしな
367無念Nameとしあき25/05/23(金)12:53:59No.1321483569+
>>自転車レーンやバスレーン関係なく寄せないとダメ
>>NG
>どっちや
第20条1項 自動車は右端以外の車線通れ
第20条2項 自転車レーン等↑と違う指定あればそれに従え
第20条3項 25条34条に従う時は↑の2つによらない

第25条1項 道路外出るため左折する時は左端寄せろ
第34条1項 交差点で左折する時は左端寄せろ

第35条1項 交差点で進行方向指定ある時は34条によらず指定に従え

俺が知ってるのはここまで
368無念Nameとしあき25/05/23(金)12:54:13No.1321483624そうだねx5
>新たに道路行政もやる
>自転車利用者の意識改革もやる
>どっちもだ
ドライバーの意識改革も追加で
369無念Nameとしあき25/05/23(金)12:54:14No.1321483628+
まぁ自動車ドライバーの意識改革もいるな
勿論自転車利用者やら行政がやれるトコまでやるって前提で
370無念Nameとしあき25/05/23(金)12:54:39No.1321483719そうだねx1
>片側二車線以上の道路は第一車線没収して自転車レーンと二輪レーンにしちまえばいいのよ
片側3車線以上あるところは1車線没収してくれ
371無念Nameとしあき25/05/23(金)12:54:46No.1321483737+
>中国の自転車通行帯
あの国はまあ…今でも自転車大国なんかな
372無念Nameとしあき25/05/23(金)12:56:05No.1321484046+
対向斜線の車が自転車避けるためにこっちにはみ出して来るのが怖い
多分そのうち事故る
373無念Nameとしあき25/05/23(金)12:57:08No.1321484267そうだねx1
近所は広めの歩道に色分けして自転車通行帯があるけれど
歩行者が通行帯側のド真ん中歩いているから色分けしている意味無い
374無念Nameとしあき25/05/23(金)12:57:26No.1321484333そうだねx1
路駐シカトして歩道走ってるやつに切符切り出したら警官アンチになりそう
375無念Nameとしあき25/05/23(金)13:00:03No.1321484890そうだねx1
日本は今後は衰退していくだけだから自転車通行帯も中途半端に終わるだろうね
376無念Nameとしあき25/05/23(金)13:00:36No.1321485015+
駐停車はナビラインのある無しとは関係なくて
路肩のオレンジ破線(実線)にのみ関係あるからそこは知っとこう
違反なのはともかく普通の駐停車ぐらいで怖くて走れない…なんてのは
本来なら車両たる自転車なんて乗ったらダメ
377無念Nameとしあき25/05/23(金)13:01:51No.1321485285+
>自転車通行帯スレ
del
378無念Nameとしあき25/05/23(金)13:03:44No.1321485649+
書き込みをした人によって削除されました
379無念Nameとしあき25/05/23(金)13:04:31No.1321485794そうだねx1
    1747973071775.jpg-(19704 B)
19704 B
>日本人に食わせる米はないってわけだ
380無念Nameとしあき25/05/23(金)13:04:58No.1321485878+
>近所は広めの歩道に色分けして自転車通行帯があるけれど
>歩行者が通行帯側のド真ん中歩いているから色分けしている意味無い
どれだけ広くてもあくまで歩道なので歩行者が自転車帯通るの禁止されてないんよね(なるべく避けろとは言ってるけど)
遅い障害物側が片側に集まれば自然と避けて通る側も片方に集まるはずなのだが
381無念Nameとしあき25/05/23(金)13:05:17No.1321485927+
ウッス!
382無念Nameとしあき25/05/23(金)13:05:40No.1321485998+
歩道の自転車通行帯は法律上歩道だし
車道のナビラインは法律上単なる車道だしで
自転車が自由気まま胡乱に走れる場所なんて本来無い…って覚えておくと捗るぞ
383無念Nameとしあき25/05/23(金)13:08:33No.1321486486+
ややこしいのが歩道では自転車は逆走とかなくて車道にいるときは逆走があるってとこなんだよな
384無念Nameとしあき25/05/23(金)13:08:49No.1321486546+
>自動車は自転車を大きくよけることがまもなく義務化されるので堂々と車道を走るべき
走ってきたトラックに轢かれるな
385無念Nameとしあき25/05/23(金)13:09:28No.1321486649+
>違反なのはともかく普通の駐停車ぐらいで怖くて走れない…なんてのは
>本来なら車両たる自転車なんて乗ったらダメ
速度帯の違う車の列に入って行くのは危険だからと二段階右折にしてるわけで
386無念Nameとしあき25/05/23(金)13:11:03No.1321486948そうだねx5
>ややこしいのが歩道では自転車は逆走とかなくて車道にいるときは逆走があるってとこなんだよな
自転車は歩道を走れとやった時に逆走という概念が事実上消え去ったせいで車道を逆走する自転車が生まれたんじゃないかと思う
387無念Nameとしあき25/05/23(金)13:11:28No.1321487035+
>今でも立ち退きトラブルでの事件って割とあるよな
都内下町だけど数十年拡張工事ストップしたままとかあちこちに
388無念Nameとしあき25/05/23(金)13:11:40No.1321487061+
原則車道で緊急回避的に歩道に上がる…みたいな利用だと
逆走にはなりづらいんだけどね(歩道での走行指定も車道寄りだし)
ただ狭い隧道なんかで片側にしか歩道が無い場合の事も想定してるんだろうな
389無念Nameとしあき25/05/23(金)13:12:24No.1321487183+
だいたい日本の道路が狭いのが原因
390無念Nameとしあき25/05/23(金)13:13:05No.1321487297そうだねx6
>だいたい日本の道路が狭いのが原因
道路が狭いのは仕方ない
車最優先になったのが悪い
391無念Nameとしあき25/05/23(金)13:13:50No.1321487423+
>速度帯の違う車の列に入って行くのは危険だからと二段階右折にしてるわけで
これは本来的には危険ではないんよね大前提としてドライバーは前方の自転車が見えてるから
二段階右折(左折)ルールが無い国も多い
392無念Nameとしあき25/05/23(金)13:14:27No.1321487533+
>スペインは知らんがオランダスウェーデンは自動車産業が衰退した国だからこそってのは有るな
>日本ももっと貧乏が進めばあるいは
ドイツは車産業は発展してても新車買えない層が大杉
393無念Nameとしあき25/05/23(金)13:14:34No.1321487558+
>道路が狭いのは仕方ない
>車最優先になったのが悪い
言うてもそこは物流の都合上優先せざるをえないんじゃないかね
394無念Nameとしあき25/05/23(金)13:16:07No.1321487823+
>>自動車は自転車を大きくよけることがまもなく義務化されるので堂々と車道を走るべき
>走ってきたトラックに轢かれるな
俺軽自動車乗りだけどトラックに追突されてぺちゃんこになる覚悟して車道走ってるから自転車乗りも覚悟して走ったらいいんよ
395無念Nameとしあき25/05/23(金)13:17:14No.1321488034そうだねx3
>これは本来的には危険ではないんよね大前提としてドライバーは前方の自転車が見えてるから
>二段階右折(左折)ルールが無い国も多い
住宅街での小さな交差点でさえも二段階義務はさすがに重すぎ
396無念Nameとしあき25/05/23(金)13:17:37No.1321488113+
>>自動車は自転車を大きくよけることがまもなく義務化されるので堂々と車道を走るべき
>走ってきたトラックに轢かれるな
あいつらノールックで車線変更するからな
車もそうだが合図出しゃ俺様優先とか無いのにな
397無念Nameとしあき25/05/23(金)13:17:55No.1321488178そうだねx3
>>交通弱者扱い
>先進各国で日本にしか存在しない謎ルールだよな
交通戦争で自転車を歩道に移した結果
歩道を通したらそりゃ歩行者のような扱いになる
398無念Nameとしあき25/05/23(金)13:17:58No.1321488183そうだねx1
60~70年代ぐらいだと
今後モータリゼーションが進んで皆自動車に乗るようになる
自転車なんてその頃には消えてる…ってのが道路行政の偉いさんの主流の考え
…そうはならなかったのでコレからは発想の転換が必要なのだわ
399無念Nameとしあき25/05/23(金)13:19:29No.1321488477そうだねx5
どうでもいい移動に個人が車使いすぎだわな
400無念Nameとしあき25/05/23(金)13:20:17No.1321488619そうだねx2
>>>交通弱者扱い
>>先進各国で日本にしか存在しない謎ルールだよな
>交通戦争で自転車を歩道に移した結果
>歩道を通したらそりゃ歩行者のような扱いになる
年間数万人ぶっ殺して勝ち取った戦果なんだろうよ
401無念Nameとしあき25/05/23(金)13:20:43No.1321488707+
>…そうはならなかったのでコレからは発想の転換が必要なのだわ
自転車から税金取ったりしていかないとね
402無念Nameとしあき25/05/23(金)13:20:47No.1321488727そうだねx1
>どうでもいい移動に個人が車使いすぎだわな
高齢で自動車取り上げられてまともに歩けない老人が残るって寸法さ
403無念Nameとしあき25/05/23(金)13:21:13No.1321488811+
>どうでもいい移動に個人が車使いすぎだわな
免許持ってねえとそう言う発想に至るわな
404無念Nameとしあき25/05/23(金)13:21:17No.1321488821+
>自転車なんてその頃には消えてる…ってのが道路行政の偉いさんの主流の考え
>…そうはならなかったのでコレからは発想の転換が必要なのだわ
でも地方はいい歳こいた大人が自転車は不審者扱いなんでしょ?
405無念Nameとしあき25/05/23(金)13:22:00No.1321488981そうだねx4
>自転車から税金取ったりしていかないとね
環境負荷も低いし重量無いから道路も傷めないのに?
406無念Nameとしあき25/05/23(金)13:25:05No.1321489561そうだねx2
    1747974305207.jpg-(1476518 B)
1476518 B
>だいたい日本の道路が狭いのが原因
痩せろデブ
407無念Nameとしあき25/05/23(金)13:25:35No.1321489669+
どうでもいい移動なんかないよ
基本通勤か買い物ついでのドライブだし
408無念Nameとしあき25/05/23(金)13:25:50No.1321489702+
実は
自転車の乱運用に免許の有無はあんま関係無かったりはする
集中取り締まりしたら検挙者の大半は免許持ってたりはする
この国の成人の免許取得者率考えても普通にそうなるわな
409無念Nameとしあき25/05/23(金)13:26:37No.1321489849+
>>だいたい日本の道路が狭いのが原因
>痩せろデブ
軽で十分
410無念Nameとしあき25/05/23(金)13:26:41No.1321489862+
>環境負荷も低いし重量無いから道路も傷めないのに?
ロードバイクとかを準競技自転車とか囲い込んで
ナンバーと方向指示器と自賠責保険の加入を必須にして
無いところから絞り上げてカジュアルのにのれなくすることで
行儀の良い人の割合を増やす
411無念Nameとしあき25/05/23(金)13:27:23No.1321489993+
>軽で十分
男はセダン乗ってないと人権ないよ
412無念Nameとしあき25/05/23(金)13:27:38No.1321490031そうだねx1
>痩せろデブ
大は小を兼ねるでデカいほうが人気だからな
あと小さくしてもそんなに安くならんし
413無念Nameとしあき25/05/23(金)13:29:01No.1321490267+
アメ車売りたいトランプの工作来てる?
414無念Nameとしあき25/05/23(金)13:33:50No.1321491176+
車のデカさはチンポのデカさ
415無念Nameとしあき25/05/23(金)13:36:03No.1321491555そうだねx3
    1747974963405.jpg-(169889 B)
169889 B
自転車レーンあっても対策してないなら違法路駐の餌食よな
416無念Nameとしあき25/05/23(金)13:37:34 ID:8UYU0qBUNo.1321491841+
webmを見に来た
417無念Nameとしあき25/05/23(金)13:40:02No.1321492251そうだねx1
>カジュアルのにのれなくすることで
方法はどうあれこれは必要よね
ツッカケ感覚で雑に乗る連中が多すぎる
418無念Nameとしあき25/05/23(金)13:40:39No.1321492369+
都市部だと歩道の日用車の乱運用のがより目立って危険に感じるけど
地方だとロードぐらいしか目にしないから目立って批判されやすい
…って印象はあるな
419無念Nameとしあき25/05/23(金)13:41:09No.1321492451+
>この図Xでは「左折車が左寄せするのは当然教習所でも習うことやろ」一色だったが
>・自転車ナビマークまで寄せていいか
>・自転車「専用」帯だったらどうか
>・自転車を後ろから追い越してかぶせるように寄せていいか
>は免許持ちだけど自信ないわ
自転車専用帯でもOKだったハズ
追い越しかぶさりはタイミング次第じゃね?
420無念Nameとしあき25/05/23(金)13:41:46No.1321492578+
>自転車レーンを整備しました!
>これで日本も先進国だね(^^♪
俺なら全部切符切るわ
421無念Nameとしあき25/05/23(金)13:43:03No.1321492783そうだねx1
>自転車レーンあっても対策してないなら違法路駐の餌食よな
左端の車線って扱いやめて別の道ってしてしまえば路駐だ左寄せだって話も無くなるのに
422無念Nameとしあき25/05/23(金)13:43:07No.1321492795+
>アメ車売りたいトランプの工作来てる?
チッ…察しのいいやつだな
423無念Nameとしあき25/05/23(金)13:44:12No.1321492967+
都市部で自家用車の進入を制限したらどれぐらい効果があるかは興味ある
424無念Nameとしあき25/05/23(金)13:48:10No.1321493657+
>都市部で自家用車の進入を制限したらどれぐらい効果があるかは興味ある
住民から文句出るぞ
425無念Nameとしあき25/05/23(金)13:49:34No.1321493897+
>>アメ車売りたいトランプの工作来てる?
買ってほしいなら今海外でも大人気というジャパンの軽トラみたいなの作ってね
426無念Nameとしあき25/05/23(金)13:50:38No.1321494073+
>>痩せろデブ
>大は小を兼ねるでデカいほうが人気だからな
>あと小さくしてもそんなに安くならんし
これにはトランプもにっこり
427無念Nameとしあき25/05/23(金)13:51:17No.1321494176+
>住民から文句出るぞ
道路の拡張やら整備が物理的にも金銭的にも難しいなら一番の危険因子を手っ取り早く減らす方法を採るしかないとは思っている
428無念Nameとしあき25/05/23(金)13:52:22No.1321494341+
>買ってほしいなら今海外でも大人気というジャパンの軽トラみたいなの作ってね
ダイハツからエンジン買って付けたゴルフカートみたいなのが出来ちゃうんだよね
429無念Nameとしあき25/05/23(金)13:55:02No.1321494779+
>年間数万人ぶっ殺して勝ち取った戦果なんだろうよ
どこの異世界だ
430無念Nameとしあき25/05/23(金)14:02:46No.1321495987+
    1747976566217.jpg-(31372 B)
31372 B
結構死んでる
431無念Nameとしあき25/05/23(金)14:04:28No.1321496250そうだねx2
ルールが曖昧だから俺ルールを貫くやつが多すぎる
432無念Nameとしあき25/05/23(金)14:05:14No.1321496372そうだねx1
取り締まり厳しくなるが自転車の飲酒禁止と同じで一瞬だな
警察の数に限界があるのに取り締まるべき犯罪も増えてるし余裕がない
433無念Nameとしあき25/05/23(金)14:08:52No.1321496950+
>違法路駐の餌食よな
確かバス停含め路上駐車時は自転車は歩道に入って避けると法律で決められてる筈
圧倒的多数の自転車はそうした車の右側(他自動車走行区分)を走ってるが
434無念Nameとしあき25/05/23(金)14:08:54No.1321496958そうだねx2
>>環境負荷も低いし重量無いから道路も傷めないのに?
>ロードバイクとかを準競技自転車とか囲い込んで
>ナンバーと方向指示器と自賠責保険の加入を必須にして
>無いところから絞り上げてカジュアルのにのれなくすることで
>行儀の良い人の割合を増やす
自転車乗りどうにかして規制してやりたいだけで話が繋がってねえんだがね
435無念Nameとしあき25/05/23(金)14:11:26No.1321497383そうだねx1
そもそも自転車が歩行者轢き逃げしまくったのが原因だから自転車が車道に追い出されたのは自業自得としか
436無念Nameとしあき25/05/23(金)14:12:19No.1321497508+
>ルールが曖昧だから俺ルールを貫くやつが多すぎる
それでも昔は自分が痛い目見ないようにグレーゾーンを攻めてたけど
最近は自分が死ぬとか微塵も考えてないような馬鹿が運任せで走ってるの怖いわ
437無念Nameとしあき25/05/23(金)14:25:38No.1321499705そうだねx1
たまにぎりぎりの幅で猛スピードで自転車越してく輩はチャレンジャー過ぎて怖い
438無念Nameとしあき25/05/23(金)14:35:18No.1321501436+
そろそろ自転車は免許制にしたほうがみんな幸せになれると思う
439無念Nameとしあき25/05/23(金)14:35:34No.1321501494そうだねx2
この手の話題は都合の押し付け合いにしかならんのよな
どけよてめーいやおめーがどけやー
みんな余裕ないのね
440無念Nameとしあき25/05/23(金)14:37:55No.1321501919+
>この手の話題は都合の押し付け合いにしかならんのよな
だからまず道交法をちゃんと勉強しようという話をしたいんだが
自転車のルールってわかりやすくまとめて公表されてない
441無念Nameとしあき25/05/23(金)14:38:56No.1321502134+
ガードレールと車にすり潰される恐怖の中走り
たまに広めの自転車用道路があれば大抵塞ぐように車が駐車してあり
442無念Nameとしあき25/05/23(金)14:40:32No.1321502436+
車道の狭さは心の狭さ
443無念Nameとしあき25/05/23(金)14:45:50No.1321503420+
>だからまず道交法をちゃんと勉強しようという話をしたいんだが
>自転車のルールってわかりやすくまとめて公表されてない
自転車の交通ルールってぶっちゃけ小学校低学年レベルだから知らないって奴の方があり得ないんだが…
444無念Nameとしあき25/05/23(金)14:47:05No.1321503650+
    1747979225671.jpg-(145546 B)
145546 B
>>だいたい日本の道路が狭いのが原因
>痩せろデブ
お前のプレゼン見てたら日本人の大半は自転車で十分では?と思ってしまった
445無念Nameとしあき25/05/23(金)14:47:57No.1321503813+
>自転車の交通ルールってぶっちゃけ小学校低学年レベルだから知らないって奴の方があり得ないんだが…
そこまでシンプルな道路事情な日本知らん
446無念Nameとしあき25/05/23(金)14:49:46No.1321504145+
>道路の端っこをちょろっと塗っただけで終わらずにコンクリブロックと柵で仕切れよ
ブロックされても避けられないからこれはこれで悩ましいよな
447無念Nameとしあき25/05/23(金)14:50:55No.1321504360そうだねx1
>ブロックされても避けられないからこれはこれで悩ましいよな
だからロードで高速巡行できる人はしきりなしの方がありがたいと言う人もいる
448無念Nameとしあき25/05/23(金)14:52:28No.1321504641そうだねx3
>確かバス停含め路上駐車時は自転車は歩道に入って避けると法律で決められてる筈
ねぇよそんなもん
449無念Nameとしあき25/05/23(金)14:53:19No.1321504799+
>>環境負荷も低いし重量無いから道路も傷めないのに?
>ロードバイクとかを準競技自転車とか囲い込んで
>ナンバーと方向指示器と自賠責保険の加入を必須にして
>無いところから絞り上げてカジュアルのにのれなくすることで
>行儀の良い人の割合を増やす
バイクに行儀のいい人何割いるん?
450無念Nameとしあき25/05/23(金)14:54:38No.1321505025+
もう自転車乗らないことにしたそれが一番楽
やたら自転車憎んでで車乗って気大きくなってる煽り馬鹿のデスゲームに巻き込まれたくない
451無念Nameとしあき25/05/23(金)14:54:43No.1321505046+
>60~70年代ぐらいだと
>今後モータリゼーションが進んで皆自動車に乗るようになる
>自転車なんてその頃には消えてる…ってのが道路行政の偉いさんの主流の考え
>…そうはならなかったのでコレからは発想の転換が必要なのだわ
先進国は車から自転車に移行しつつあったのにね
後発国の悲しさ
452無念Nameとしあき25/05/23(金)15:00:05No.1321505999+
>自転車の交通ルールってぶっちゃけ小学校低学年レベルだから知らないって奴の方があり得ないんだが…
そこで知識止まったままのヤツがたくさん居るからトラブル発生しまくってるんだろが
453無念Nameとしあき25/05/23(金)15:04:29No.1321506796+
そもそも歩道と車道と路側帯といわゆる路肩をちゃんと区別させないと
自転車で逆走しちゃうんだが小学生じゃなくても出来ていない
454無念Nameとしあき25/05/23(金)15:05:50No.1321507036+
どれだけが整備されているかはこちらをご覧ください。赤い部分が自転車用道路です。
全然意味ないぞ
交差点で毎回人間と車が交錯するからな
エントランスを増やせば増やすほど便利で危険になる
エントランスを極限まで減らせば不便で安全になる
455無念Nameとしあき25/05/23(金)15:06:38No.1321507195+
    1747980398772.png-(300066 B)
300066 B
>>確かバス停含め路上駐車時は自転車は歩道に入って避けると法律で決められてる筈
>ねぇよそんなもん
そんな自民党の人がルールだって言ったのに・・・
コメ欄引用で叩かれまくってた
456無念Nameとしあき25/05/23(金)15:12:38No.1321508308+
    1747980758097.png-(226281 B)
226281 B
>>>確かバス停含め路上駐車時は自転車は歩道に入って避けると法律で決められてる筈
>>ねぇよそんなもん
>そんな自民党の人がルールだって言ったのに・・・
>コメ欄引用で叩かれまくってた
よくわからん議員よりは国土交通省の言うことを信じるかな

- GazouBBS + futaba-