[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1747920942548.jpg-(7027 B)
7027 B無念Nameとしあき25/05/22(木)22:35:42No.1321365926そうだねx1 09:01頃消えます
昔と今の車スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/05/22(木)22:35:55No.1321365996そうだねx20
小さいよね昔の車
2無念Nameとしあき25/05/22(木)22:37:56No.1321366652そうだねx15
    1747921076297.jpg-(32931 B)
32931 B
うn
3無念Nameとしあき25/05/22(木)22:38:02No.1321366690そうだねx49
せめて同じ車名の車で比較しろよ
4無念Nameとしあき25/05/22(木)22:38:33No.1321366851そうだねx27
セリカが40年も経つとレガシィになっちゃうのか
5無念Nameとしあき25/05/22(木)22:39:04No.1321367004そうだねx14
    1747921144081.jpg-(149414 B)
149414 B
どんどん大きくなる軽自動車規格
6無念Nameとしあき25/05/22(木)22:39:22No.1321367099そうだねx27
    1747921162872.png-(1337015 B)
1337015 B
>せめて同じ車名の車で比較しろよ
7無念Nameとしあき25/05/22(木)22:39:39No.1321367189そうだねx10
    1747921179632.jpg-(101750 B)
101750 B
今のF1はもっと長いのかな
8無念Nameとしあき25/05/22(木)22:40:19No.1321367386そうだねx12
>今のF1はもっと長いのかな
もうモナコGPやめちまえよと思う
9無念Nameとしあき25/05/22(木)22:40:42No.1321367500そうだねx2
    1747921242795.gif-(5206350 B)
5206350 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10無念Nameとしあき25/05/22(木)22:41:03No.1321367590そうだねx6
    1747921263077.jpg-(194033 B)
194033 B
1938年〜1964年がこちらになります
11無念Nameとしあき25/05/22(木)22:41:05No.1321367597そうだねx3
タイヤの数は変わらないのね
12無念Nameとしあき25/05/22(木)22:42:28No.1321368031そうだねx4
>No.1321367500
熱にうなされてる時に見る夢みたい
13無念Nameとしあき25/05/22(木)22:42:33No.1321368052そうだねx7
>今のF1はもっと長いのかな
鈴鹿狭いって文句言われてもデカくなり過ぎたF1が悪い
14無念Nameとしあき25/05/22(木)22:42:38No.1321368063そうだねx5
    1747921358692.png-(3051816 B)
3051816 B
実は腕時計もデカくなっとる
15無念Nameとしあき25/05/22(木)22:42:46No.1321368103そうだねx10
>1747921162872.png
ストリームの隣が何でインテグラなんだよ
16無念Nameとしあき25/05/22(木)22:43:17No.1321368276そうだねx1
70年代までさかのぼるとエアコンすら付いてないから80年代ぐらいのがちょうどいい
バラードスポーツ欲しい
17無念Nameとしあき25/05/22(木)22:43:18No.1321368281そうだねx6
    1747921398444.jpg-(602128 B)
602128 B
>タイヤの数は変わらないのね
18無念Nameとしあき25/05/22(木)22:43:29No.1321368348そうだねx4
昭和の頃作られた道路じゃ今の普通車じゃ怖い
19無念Nameとしあき25/05/22(木)22:43:38No.1321368396そうだねx1
>実は腕時計もデカくなっとる
iPhoneだって同じ
20無念Nameとしあき25/05/22(木)22:43:59No.1321368495そうだねx10
>No.1321367099
ストリームとインテグラ並べてもな…
21無念Nameとしあき25/05/22(木)22:44:19No.1321368597+
>昭和の頃作られた道路じゃ今の普通車じゃ怖い
舗装されてるかどうかくらいでそんな変わらん
22無念Nameとしあき25/05/22(木)22:44:31No.1321368663そうだねx13
>実は腕時計もデカくなっとる
車のスレで唐突に腕時計の話しする男の人って
23無念Nameとしあき25/05/22(木)22:44:53No.1321368774そうだねx2
    1747921493747.jpg-(334558 B)
334558 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
24無念Nameとしあき25/05/22(木)22:45:16No.1321368895そうだねx3
>どんどん大きくなる軽自動車規格
いうても最後にかわったのは80年代なんで
25無念Nameとしあき25/05/22(木)22:45:18No.1321368912そうだねx2
    1747921518695.jpg-(151686 B)
151686 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
26無念Nameとしあき25/05/22(木)22:45:20No.1321368923+
90年代からハード面は大差無し
安全性と燃費は大幅に進化したけど
27無念Nameとしあき25/05/22(木)22:45:32No.1321368994そうだねx1
>>今のF1はもっと長いのかな
>もうモナコGPやめちまえよと思う
あのちっさい国の大事な観光収入だから絶対やめないと思う
28無念Nameとしあき25/05/22(木)22:45:44No.1321369060そうだねx8
>>昭和の頃作られた道路じゃ今の普通車じゃ怖い
>舗装されてるかどうかくらいでそんな変わらん
そうなんだよね
道は変わってないのに車はブクブク太っていく
29無念Nameとしあき25/05/22(木)22:45:57No.1321369139そうだねx16
>90年代からハード面は大差無し
>安全性と燃費は大幅に進化したけど
1行目で書いたことを2行目で即否定しないで
30無念Nameとしあき25/05/22(木)22:46:09No.1321369208+
>実は腕時計もデカくなっとる
ロレックスはまだマシな方
とはいえ人間が大して大型化してないのに昔のジャンボケースが一般サイズになるのは不思議だ
31無念Nameとしあき25/05/22(木)22:46:55No.1321369451+
    1747921615675.jpg-(133284 B)
133284 B
>実は腕時計もデカくなっとる
まじかよベジータにばかにされちまうぜ
32無念Nameとしあき25/05/22(木)22:47:27No.1321369608そうだねx3
>90年代からハード面は大差無し
>安全性と燃費は大幅に進化したけど
ハード変わってないのに安全性上がったのはドライバーの運転技術やマナーが上がったとでも?
33無念Nameとしあき25/05/22(木)22:48:16No.1321369890そうだねx6
スレあき仕事しろ
時計の話ししてんのどうせあのドラえもんみてーな豚足野郎だ
34無念Nameとしあき25/05/22(木)22:48:24No.1321369937+
>今のF1はもっと長いのかな
2001年辺りが好き
35無念Nameとしあき25/05/22(木)22:48:27No.1321369955+
>ハード変わってないのに安全性上がったのはドライバーの運転技術やマナーが上がったとでも?
平均速度は下がった感じがする
ながらスマホと高齢化のせいで
36無念Nameとしあき25/05/22(木)22:49:41No.1321370336そうだねx7
>平均速度は下がった感じがする
>ながらスマホと高齢化のせいで
こうやって話の論点をズラしてくのは発達障害者によくあること
37無念Nameとしあき25/05/22(木)22:50:48No.1321370674そうだねx1
>>今のF1はもっと長いのかな
>鈴鹿狭いって文句言われてもデカくなり過ぎたF1が悪い
元々バイク用だから狭いんだあそこ
38無念Nameとしあき25/05/22(木)22:51:11No.1321370797そうだねx4
>昔と今の車スレ
2011年ももう14年も昔だぞ
39無念Nameとしあき25/05/22(木)22:51:13No.1321370811そうだねx4
    1747921873747.jpg-(61802 B)
61802 B
うちの近所は戦前からある住宅街だから細い路地が多いんだけど時々幅の広い車で強引に入ってきてミラーぶつけたり内輪差クリアできずに横腹擦ってく車がいる
40無念Nameとしあき25/05/22(木)22:51:41No.1321370951+
俺のじーさんは車に乗り始めた頃はまだ道路が未舗装で信号すら無かったって言ってたな
戦後すぐの頃のはず
41無念Nameとしあき25/05/22(木)22:51:44No.1321370973そうだねx2
>>昔と今の車スレ
>2011年ももう14年も昔だぞ
2011年って今だろ
42無念Nameとしあき25/05/22(木)22:51:48No.1321370991そうだねx3
>ハード変わってないのに安全性上がったのはドライバーの運転技術やマナーが上がったとでも?
横からだけど安全装備が充実してるのもあるけど
マナーも格段にあがってるよ
平成初期のカオスな状況を思い出せばそりゃもう
43無念Nameとしあき25/05/22(木)22:52:01No.1321371055そうだねx2
>ハード変わってないのに安全性上がったのはドライバーの運転技術やマナーが上がったとでも?
今は安全装備が増えるだけでエンジンも何も変わらないな
トヨタのハイブリッドなんてみんなA25Aばっか
44無念Nameとしあき25/05/22(木)22:52:01No.1321371057そうだねx2
>実は腕時計もデカくなっとる
腕時計はデカいブームが過ぎて今度はまた小さくなってる
45無念Nameとしあき25/05/22(木)22:52:57No.1321371351+
素材に革命が起こらん限り当分巨大化は続くだろうな悲しいけど
46無念Nameとしあき25/05/22(木)22:53:24No.1321371476+
>1938年〜1964年がこちらになります
何でこのころの車ってこんな丸っこいんやろね
47無念Nameとしあき25/05/22(木)22:53:42No.1321371561そうだねx2
大型化は技術とか材質の問題じゃなくて人間の問題だと思う
旧型よりも大きい方がセールスポイントになるし
48無念Nameとしあき25/05/22(木)22:54:17No.1321371743そうだねx6
>平成初期のカオスな状況を思い出せばそりゃもう
昔とか普通に飲酒運転っぽいフラフラな車とか走ってたよな…
49無念Nameとしあき25/05/22(木)22:54:24No.1321371781そうだねx2
>>1938年〜1964年がこちらになります
>何でこのころの車ってこんな丸っこいんやろね
丸くすることで強度を保ちながら軽量化してんのよ
50無念Nameとしあき25/05/22(木)22:54:25No.1321371788+
>何でこのころの車ってこんな丸っこいんやろね
丸い方が強度出しやすいのとプレス技術の問題やね
51無念Nameとしあき25/05/22(木)22:54:51No.1321371945そうだねx1
    1747922091210.jpg-(155271 B)
155271 B
物価換算すると昔の車はクソ高かった
今の車は高くて買えないとか言ってる奴は甘えだな
52無念Nameとしあき25/05/22(木)22:55:00No.1321371979+
>大型化は技術とか材質の問題じゃなくて人間の問題だと思う
>旧型よりも大きい方がセールスポイントになるし
その割には今一番売れてる車が軽自動車
53無念Nameとしあき25/05/22(木)22:55:13No.1321372047+
    1747922113488.jpg-(96521 B)
96521 B
シボレーコルベット
初代から現行の8代目
54無念Nameとしあき25/05/22(木)22:55:14No.1321372058+
>大型化は技術とか材質の問題じゃなくて人間の問題だと思う
>旧型よりも大きい方がセールスポイントになるし
増えていく安全やセールス上の要件を一番安上がりに満たす方法がサイズの拡大なんだよ
55無念Nameとしあき25/05/22(木)22:55:26No.1321372121そうだねx6
>1747921518695.jpg
どんどん酷くなってるな
56無念Nameとしあき25/05/22(木)22:55:28No.1321372133そうだねx5
>その割には今一番売れてる車が軽自動車
全部貧乏が悪いんや
57無念Nameとしあき25/05/22(木)22:55:31No.1321372156そうだねx8
    1747922131193.jpg-(412814 B)
412814 B
>No.1321370811
ほんとアメリカ車売りたければ日本に合う車作れっての
58無念Nameとしあき25/05/22(木)22:56:54No.1321372571そうだねx3
>経年性昔は良かった症候群
59無念Nameとしあき25/05/22(木)22:57:09No.1321372632そうだねx1
>大型化は技術とか材質の問題じゃなくて人間の問題だと思う
>旧型よりも大きい方がセールスポイントになるし
結局室内を旧型より広くしたいんだよね
60無念Nameとしあき25/05/22(木)22:57:10No.1321372638そうだねx2
>>1747921518695.jpg
>どんどん酷くなってるな
上段はいいじゃん
61無念Nameとしあき25/05/22(木)22:57:29No.1321372737そうだねx12
>昔とか普通に飲酒運転っぽいフラフラな車とか走ってたよな…
過積載車
120kmでかっ飛ばす大型トラック
公道でいきなりレースしはじめる
煽り運転は当たり前
タクシーは猛スピードでウィンカーなしで車線変更しまくる
本当に昭和はカオスだぜ
62無念Nameとしあき25/05/22(木)22:57:43No.1321372808そうだねx1
雪道を走ると電子制御の進化に感謝するよ
おじさんが若いころはABSしかついてなかった
63無念Nameとしあき25/05/22(木)22:58:10No.1321372944+
電子制御とか安全装備はほんとに進化したよな
64無念Nameとしあき25/05/22(木)22:58:21No.1321373007そうだねx1
>>その割には今一番売れてる車が軽自動車
>全部貧乏が悪いんや
逆や
軽が日常にちょうどいい形まで進化したんや
65無念Nameとしあき25/05/22(木)22:58:29No.1321373047そうだねx3
>どんどん酷くなってるな
どうみても一番右がかっこいいやん
66無念Nameとしあき25/05/22(木)22:58:49No.1321373145そうだねx6
>雪道を走ると電子制御の進化に感謝するよ
>おじさんが若いころはABSしかついてなかった
十分じゃね?
67無念Nameとしあき25/05/22(木)22:58:54No.1321373172そうだねx6
>雪道を走ると電子制御の進化に感謝するよ
>おじさんが若いころはABSしかついてなかった
(…ABSだけありゃ十分じゃね?)
68無念Nameとしあき25/05/22(木)22:59:00No.1321373196+
>No.1321368912
ザクⅠが量産型ザクⅡになり
突然ザクⅢになってからザクⅢ改になった感じ
69無念Nameとしあき25/05/22(木)22:59:11No.1321373250そうだねx7
    1747922351187.jpg-(77150 B)
77150 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
70無念Nameとしあき25/05/22(木)22:59:13No.1321373261そうだねx5
    1747922353172.jpg-(57949 B)
57949 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
71無念Nameとしあき25/05/22(木)22:59:25No.1321373312そうだねx15
    1747922365009.jpg-(19535 B)
19535 B
 
72無念Nameとしあき25/05/22(木)22:59:37No.1321373352そうだねx4
>No.1321373250
964ターボに乗ってる先生に言われても
73無念Nameとしあき25/05/22(木)22:59:52No.1321373424そうだねx4
>逆や
>軽が日常にちょうどいい形まで進化したんや
でも税制優遇ないと売れなくなるよね?
74無念Nameとしあき25/05/22(木)22:59:58No.1321373457+
>今の車は高くて買えないとか言ってる奴は甘えだな
実態は残クレで買ってるんじゃなくて借りてるだけ
75無念Nameとしあき25/05/22(木)23:00:00No.1321373474+
>雪道を走ると電子制御の進化に感謝するよ
>おじさんが若いころはABSしかついてなかった
そのABSも制御が細かく速く動作するようになったな
平成初期の安い車のABSとか止まること放棄してるようなのもあったし
76無念Nameとしあき25/05/22(木)23:00:31No.1321373646そうだねx6
>>昔とか普通に飲酒運転っぽいフラフラな車とか走ってたよな…
>過積載車
>120kmでかっ飛ばす大型トラック
>公道でいきなりレースしはじめる
>煽り運転は当たり前
>タクシーは猛スピードでウィンカーなしで車線変更しまくる
>本当に昭和はカオスだぜ
深夜の高速はアホみたいに飛ばすトラックばっかりでクソ怖かったな
77無念Nameとしあき25/05/22(木)23:00:47No.1321373719そうだねx3
    1747922447062.jpg-(69425 B)
69425 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
78無念Nameとしあき25/05/22(木)23:01:12No.1321373851そうだねx7
    1747922472384.jpg-(394139 B)
394139 B
>1747922351187.jpg
79無念Nameとしあき25/05/22(木)23:01:19No.1321373885+
凍結路面でもうちょっとブレーキ踏んでも大丈夫なのに勝手にABS作動してブレーキ緩められたときはちょっと困ったな
80無念Nameとしあき25/05/22(木)23:01:36No.1321373990+
>>雪道を走ると電子制御の進化に感謝するよ
>>おじさんが若いころはABSしかついてなかった
>(…ABSだけありゃ十分じゃね?)
オープンデフの二駆でもトラコン付いてたらゴリゴリ坂道発進できるのすごいわ
81無念Nameとしあき25/05/22(木)23:01:40No.1321374006そうだねx4
ドイツ車は新しくなるほどこれじゃない
82無念Nameとしあき25/05/22(木)23:01:58No.1321374091そうだねx2
>深夜の高速はアホみたいに飛ばすトラックばっかりでクソ怖かったな
なに昼間120キロで走ってても4トンに追い抜かれたりもしたさ
83無念Nameとしあき25/05/22(木)23:02:23No.1321374207+
>オープンデフの二駆でもトラコン付いてたらゴリゴリ坂道発進できるのすごいわ
デフ組めば解決するな
84無念Nameとしあき25/05/22(木)23:03:13No.1321374460そうだねx2
>No.1321373851
ニッサンはそうかもしれないけどトヨタはそうでもないよな
85無念Nameとしあき25/05/22(木)23:03:13No.1321374461そうだねx4
>1747922351187.jpg
これ乗るだけなら問題ないけど自分で手入れしたり弄ったりを加味すると今のクルマは面倒だらけだから当てはまらないんよね…
86無念Nameとしあき25/05/22(木)23:04:21No.1321374806+
んでバイクは暴走族がむちゃな運転しまくるんだ
これでもあれか?
運転マナーは変わらないって思うか?
87無念Nameとしあき25/05/22(木)23:04:30No.1321374860+
>No.1321373719
ポケモンみたいな進化の仕方してんな
88無念Nameとしあき25/05/22(木)23:05:00No.1321375014そうだねx14
>んでバイクは暴走族がむちゃな運転しまくるんだ
>これでもあれか?
>運転マナーは変わらないって思うか?
暴走族は昔からアホですが?
89無念Nameとしあき25/05/22(木)23:05:09No.1321375064そうだねx2
>んでバイクは暴走族がむちゃな運転しまくるんだ
>これでもあれか?
>運転マナーは変わらないって思うか?
昔の暴走族よりおとなしくなったからな
90無念Nameとしあき25/05/22(木)23:05:48No.1321375238そうだねx2
そのうちEVとか自動運転になるんだろうし楽しめるうちに楽しんどくだけよ
91無念Nameとしあき25/05/22(木)23:05:54No.1321375275そうだねx3
    1747922754883.jpg-(54224 B)
54224 B
>暴走族は昔からアホですが?
92無念Nameとしあき25/05/22(木)23:06:00No.1321375312そうだねx3
>大型化は技術とか材質の問題じゃなくて人間の問題だと思う
>旧型よりも大きい方がセールスポイントになるし
SUVかミニバンばっかりになったしな
93無念Nameとしあき25/05/22(木)23:06:22No.1321375416そうだねx7
    1747922782095.jpg-(504820 B)
504820 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
94無念Nameとしあき25/05/22(木)23:08:15No.1321375958そうだねx4
前より広く(大きく)なりましたはセールスポイントになるけど
前より狭く(小さく)なりましたはセールスポイントにしづらい
っていうのは確実にある
95無念Nameとしあき25/05/22(木)23:08:32No.1321376046そうだねx3
>どんどん大きくなる軽自動車規格
なんかトゥデイの幅広くない?
96無念Nameとしあき25/05/22(木)23:09:25No.1321376328そうだねx3
>前より広く(大きく)なりましたはセールスポイントになるけど
今は全般的にデカいから逆にネガ要素になるよ
97無念Nameとしあき25/05/22(木)23:09:43No.1321376422そうだねx3
>ドイツ車は新しくなるほどこれじゃない
中国市場が生命線になってしまったから
98無念Nameとしあき25/05/22(木)23:09:44No.1321376428+
>前より広く(大きく)なりましたはセールスポイントになるけど
>前より狭く(小さく)なりましたはセールスポイントにしづらい
>っていうのは確実にある
必要最小限を大衆は楽しむことができないからね
99無念Nameとしあき25/05/22(木)23:09:52No.1321376467そうだねx1
>んでバイクは暴走族がむちゃな運転しまくるんだ
>これでもあれか?
>運転マナーは変わらないって思うか?
暴走族じゃなくても酷い
100無念Nameとしあき25/05/22(木)23:10:17No.1321376580そうだねx6
>1747922472384.jpg
ファミコンからプレステまで技術の進化を目の当たりにできたのは幸せだよな
今の子は最初からスマホがあるから可哀想だ
そんな感じ
101無念Nameとしあき25/05/22(木)23:10:44No.1321376729そうだねx1
>No.1321375275
引用元のレス読まないタイプか
102無念Nameとしあき25/05/22(木)23:13:00No.1321377406そうだねx2
車に関しては若い子が昔の車買ってるからな
金が無いとかじゃなくて憧れで
103無念Nameとしあき25/05/22(木)23:13:33No.1321377580+
>ファミコンからプレステまで技術の進化を目の当たりにできたのは幸せだよな
>今の子は最初からスマホがあるから可哀想だ
>そんな感じ
いらぬ世話だよ
例えばこどものころにFCとかSFCやってた世代も
上の世代からみればこいつらピンボールとかインベーダーとか経験してないんだな可哀想にとかいえるわけで

今の子だって年取ればまた若い者にいわれるんだ似たようなことを
104無念Nameとしあき25/05/22(木)23:13:54No.1321377677そうだねx10
    1747923234802.jpg-(232916 B)
232916 B
一部マニアは左を選ぶ
105無念Nameとしあき25/05/22(木)23:13:56No.1321377695+
>車に関しては若い子が昔の車買ってるからな
>金が無いとかじゃなくて憧れで
弄って走るならプレミア価格の旧車買った方がトータルで安くなることすらある
106無念Nameとしあき25/05/22(木)23:14:06No.1321377747そうだねx2
今の車はみんな似たような顔なのが面白くない
107無念Nameとしあき25/05/22(木)23:15:08No.1321378045+
    1747923308000.jpg-(218933 B)
218933 B
>ニッサンはそうかもしれないけどトヨタはそうでもないよな
108無念Nameとしあき25/05/22(木)23:15:46No.1321378257そうだねx2
>一部マニアは左を選ぶ
二台持ちできるなら左やないか
一台なら右も選ばない
109無念Nameとしあき25/05/22(木)23:15:53No.1321378300+
シルビアやシビックが50万で買えた時代は普通に羨ましいよ
110無念Nameとしあき25/05/22(木)23:16:37No.1321378515+
>二台持ちできるなら左やないか
>一台なら右も選ばない
右も二台目三台目で買う車では
111無念Nameとしあき25/05/22(木)23:17:22No.1321378750そうだねx1
>一部マニアは左を選ぶ
楽しさなら左だけど20km位走るだけでヘトヘトになる
112無念Nameとしあき25/05/22(木)23:17:33No.1321378806+
>シルビアやシビックが50万で買えた時代は普通に羨ましいよ
車ブームでみんな乗りたいクルマにどんどん乗り換える時代だったから中古が溢れただけなんよね
113無念Nameとしあき25/05/22(木)23:18:19No.1321379058そうだねx6
>>シルビアやシビックが50万で買えた時代は普通に羨ましいよ
>車ブームでみんな乗りたいクルマにどんどん乗り換える時代だったから中古が溢れただけなんよね
いい時代じゃん
114無念Nameとしあき25/05/22(木)23:18:38No.1321379163そうだねx10
    1747923518326.jpg-(85005 B)
85005 B
>ドイツ車は新しくなるほどこれじゃない
いつもの
115無念Nameとしあき25/05/22(木)23:19:04No.1321379315そうだねx1
昔は良かったか…
親父が軽自動車に車検無かった無法地帯時代に軽免許取った人だけど正直当時の事は古き悪しき時代としか言わないな
最初のマイカーも祖父に金借りてやっと買った中古のボロいスバル360だったせいかもなぁ
千葉のジャガーさんみたいに学生時代に自作軽自動車作ってた星人みたいなのには天国みたいな時代だったろうけど
116無念Nameとしあき25/05/22(木)23:21:23No.1321380005そうだねx3
70年代末に免許取った層が一番楽しめたと思う
80年代から90年代末までの進化は凄かった
自動車業界もその辺の年代のおっさんばっかり
117無念Nameとしあき25/05/22(木)23:21:56No.1321380176+
>昭和の頃作られた道路じゃ今の普通車じゃ怖い
名阪国道の悪口はヨセ
118無念Nameとしあき25/05/22(木)23:22:07No.1321380226+
>車ブームでみんな乗りたいクルマにどんどん乗り換える時代だったから中古が溢れただけなんよね
いまなら86が比較的中古の球数多くてそのポジションだろうか
119無念Nameとしあき25/05/22(木)23:23:21No.1321380585そうだねx1
>いまなら86が比較的中古の球数多くてそのポジションだろうか
冗談キツい
俺の世代でもまだ100万積めば15が買えたわ
120無念Nameとしあき25/05/22(木)23:23:38No.1321380672+
>>>シルビアやシビックが50万で買えた時代は普通に羨ましいよ
>>車ブームでみんな乗りたいクルマにどんどん乗り換える時代だったから中古が溢れただけなんよね
>いい時代じゃん
今の中国だな
121無念Nameとしあき25/05/22(木)23:23:39No.1321380679そうだねx2
今の車って
エアロパーツ装着したら故障判定で動かなくなる・塗装したら故障判定で動かなくなる・鍵を刺して回したりしない
事故前後のハンドル・アクセル・ブレーキ・速度・ウインカー・横Gまで記録不可避のレコーダー内臓
車間距離の保持・自動ブレーキ・駐車アシストの為のカメラが録画も遠隔監視も当たり前
事故ったらオペレーターが話しかけてくるんでしょ?
122無念Nameとしあき25/05/22(木)23:24:29No.1321380923+
昔の車がいいとかいってるのは明らかに
美化してるかマゾかのどっちかだ
すぐ故障するし暖機運転必要だし金がかかってしょうがない
いくらキーをひねってもエンジンなかなかかからないし
123無念Nameとしあき25/05/22(木)23:25:06No.1321381093そうだねx1
>昔の車がいいとかいってるのは明らかに
>美化してるかマゾかのどっちかだ
>すぐ故障するし暖機運転必要だし金がかかってしょうがない
>いくらキーをひねってもエンジンなかなかかからないし
キャブ車限定の話?
124無念Nameとしあき25/05/22(木)23:25:27No.1321381174そうだねx7
運転支援系は盛り過ぎてる感はあるな
125無念Nameとしあき25/05/22(木)23:25:44No.1321381259そうだねx2
パーツさえ出れば素人でも直せるのが昔の車でしょ
126無念Nameとしあき25/05/22(木)23:25:44No.1321381262そうだねx1
>No.1321379163
これ2025予想図かっこいい。
127無念Nameとしあき25/05/22(木)23:25:46No.1321381268そうだねx7
>昔の車がいいとかいってるのは明らかに
>美化してるかマゾかのどっちかだ
>すぐ故障するし暖機運転必要だし金がかかってしょうがない
>いくらキーをひねってもエンジンなかなかかからないし
90年代モデルなら美化を加味してもいいクルマのオンパレードだよ
128無念Nameとしあき25/05/22(木)23:26:53No.1321381612+
あとなにより燃費がクソ悪い
今の車に乗ってたらあの極悪な燃費の悪さにとてものれない
129無念Nameとしあき25/05/22(木)23:27:29No.1321381812そうだねx1
>いくらキーをひねってもエンジンなかなかかからないし
呪われてたんじゃね?
130無念Nameとしあき25/05/22(木)23:27:30No.1321381813そうだねx5
オートライト義務化だけは大正解だと思うわ
真っ暗なのにスモールすらつけない馬鹿が多すぎる
131無念Nameとしあき25/05/22(木)23:27:49No.1321381892そうだねx9
>運転支援系は盛り過ぎてる感はあるな
ぶっちゃけドライバーの質は駄々下がりしてるから良いことだと思うわ
危険運転するカスは昔から多いけど技量的な意味で
132無念Nameとしあき25/05/22(木)23:27:49No.1321381893そうだねx3
昔の車って燃費よくてもリッター12もあればよかったレベルじゃなかったか
133無念Nameとしあき25/05/22(木)23:28:29No.1321382071+
>あとなにより燃費がクソ悪い
>今の車に乗ってたらあの極悪な燃費の悪さにとてものれない
その頃ガソリン幾らぐらいだったか知ってる?
134無念Nameとしあき25/05/22(木)23:28:42No.1321382134+
>呪われてたんじゃね?
まじで?キーひねって一発でエンジンかかったら今日はついてるって思ったりしなかった?
135無念Nameとしあき25/05/22(木)23:28:53No.1321382188+
>昔の車って燃費よくてもリッター12もあればよかったレベルじゃなかったか
直管シビックでもそのくらい走ったぞ
136無念Nameとしあき25/05/22(木)23:29:17No.1321382305そうだねx1
>まじで?キーひねって一発でエンジンかかったら今日はついてるって思ったりしなかった?
エンジンが死にかけるほど劣化してくと段々とそうなる
137無念Nameとしあき25/05/22(木)23:29:26No.1321382346+
>昔の車って燃費よくてもリッター12もあればよかったレベルじゃなかったか
MTが普通だったのでどれも15ぐらいは走ったな
138無念Nameとしあき25/05/22(木)23:29:27No.1321382354+
>>昭和の頃作られた道路じゃ今の普通車じゃ怖い
>名阪国道の悪口はヨセ
名阪国道が怖いなんて思った事無いけどな俺
雨降ったら4か所でスリップ事故起こしてるのに遭遇した時は笑ったけど
どういう運転操作してたら滑るんだよ?
139無念Nameとしあき25/05/22(木)23:29:44No.1321382440そうだねx4
    1747924184644.png-(71173 B)
71173 B
>まじで?キーひねって一発でエンジンかかったら今日はついてるって思ったりしなかった?
140無念Nameとしあき25/05/22(木)23:30:05No.1321382545そうだねx4
>MTが普通だったのでどれも15ぐらいは走ったな
↑これが美化である
141無念Nameとしあき25/05/22(木)23:30:22No.1321382612+
    1747924222694.png-(40050 B)
40050 B
>あとなにより燃費がクソ悪い
>今の車に乗ってたらあの極悪な燃費の悪さにとてものれない
3リッターとかガソリン漏れてるんじゃないかってレベルの燃費の悪さだったな
昔はガソリンエンジンの熱効率は30%ちょっとが限界って言われてたのに40%超えたし
142無念Nameとしあき25/05/22(木)23:30:28No.1321382645そうだねx3
>>MTが普通だったのでどれも15ぐらいは走ったな
>↑これが美化である
いや事実だし…
143無念Nameとしあき25/05/22(木)23:30:44No.1321382727+
>>>昭和の頃作られた道路じゃ今の普通車じゃ怖い
>>名阪国道の悪口はヨセ
>名阪国道が怖いなんて思った事無いけどな俺
>雨降ったら4か所でスリップ事故起こしてるのに遭遇した時は笑ったけど
>どういう運転操作してたら滑るんだよ?
まず整備しないです
タイヤはツルツルです
144無念Nameとしあき25/05/22(木)23:30:51No.1321382764そうだねx1
70年代のイタ車でも普通に一発始動するんで単純にメンテナンスの問題ですね
145無念Nameとしあき25/05/22(木)23:31:34No.1321382969そうだねx3
人によって昔の定義が違う
146無念Nameとしあき25/05/22(木)23:31:34No.1321382971そうだねx14
    1747924294085.jpg-(140637 B)
140637 B
>>運転支援系は盛り過ぎてる感はあるな
>ぶっちゃけドライバーの質は駄々下がりしてるから良いことだと思うわ
俺は問題だと思うけどね
147無念Nameとしあき25/05/22(木)23:31:47No.1321383031+
>いや事実だし…
なに乗ってたの?
ちなみに今ハスラー乗ってるけど
冬のハスラーだったら自分のはリッター15kmだよ?
148無念Nameとしあき25/05/22(木)23:31:55No.1321383071そうだねx1
>千葉のジャガーさんみたいに学生時代に自作軽自動車作ってた星人みたいなのには天国みたいな時代だったろうけど
自転車に原付のエンジン組みこんで自作原付登録するとかと同じ感覚で作れたと聞く
149無念Nameとしあき25/05/22(木)23:31:58No.1321383093そうだねx3
>人によって昔の定義が違う
昔といえば70年代じゃろ
150無念Nameとしあき25/05/22(木)23:32:00No.1321383099そうだねx2
燃費ゲロカスって弄ったロータリーとかターボ勢の話でしょ
151無念Nameとしあき25/05/22(木)23:32:35No.1321383254そうだねx1
>>>運転支援系は盛り過ぎてる感はあるな
>>ぶっちゃけドライバーの質は駄々下がりしてるから良いことだと思うわ
>俺は問題だと思うけどね
車の中で着替えてて対向車線に突っ込むとかね…
152無念Nameとしあき25/05/22(木)23:32:42No.1321383293+
GDインプが信じられない値段で取引されてるのを見ると「お前らお目が高いな…」と思う
歴代STIで最強のボディしてるから最新のEJにスワップしてやるとマジで一生モン
そこまでやる人間は少ないけどな
153無念Nameとしあき25/05/22(木)23:32:49No.1321383332+
>俺は問題だと思うけどね
この画像のアホは有名な人なの?
154無念Nameとしあき25/05/22(木)23:33:25No.1321383503+
80年代のでも始動性悪い4輪なんて乗ったことねえ
2輪はザラにあったけど
ホットスタートで二度とエンジン掛からん奴とか
155無念Nameとしあき25/05/22(木)23:33:46No.1321383610そうだねx1
MTで流れに乗れりゃいいやで燃費気にする運転なら結構伸びると思うけど
156無念Nameとしあき25/05/22(木)23:33:57No.1321383668そうだねx1
>昔の車って燃費よくてもリッター12もあればよかったレベルじゃなかったか
92レビンはリッター7だった
当時のガソリン安にはだいぶ助けられたな
157無念Nameとしあき25/05/22(木)23:34:00No.1321383686そうだねx3
    1747924440419.jpg-(104137 B)
104137 B
>>>MTが普通だったのでどれも15ぐらいは走ったな
>>↑これが美化である
>いや事実だし…
リッター6走れば良かったレベル
158無念Nameとしあき25/05/22(木)23:34:14No.1321383746そうだねx1
>ちなみに今ハスラー乗ってるけど
>冬のハスラーだったら自分のはリッター15kmだよ?
MTのエブリイでも15ぐらいは走ったけどCVTでそれは悪すぎんか?
159無念Nameとしあき25/05/22(木)23:34:52No.1321383925+
>MTで流れに乗れりゃいいやで燃費気にする運転なら結構伸びると思うけど
だから何乗ってたんだよいってみいよ
160無念Nameとしあき25/05/22(木)23:35:19No.1321384068そうだねx1
>リッター6走れば良かったレベル
めちゃくちゃ好燃費じゃん
161無念Nameとしあき25/05/22(木)23:35:21No.1321384086そうだねx1
>GDインプが信じられない値段で取引されてるのを見ると「お前らお目が高いな…」と思う
>歴代STIで最強のボディしてるから最新のEJにスワップしてやるとマジで一生モン
>そこまでやる人間は少ないけどな
歴代で一番好きだけどあんな値段積んで買うべき車ではないと思う
それ言ったらGCはもっとだが
162無念Nameとしあき25/05/22(木)23:35:51No.1321384227そうだねx1
    1747924551608.jpg-(1402111 B)
1402111 B
そんなんいわれてもなぁ
163無念Nameとしあき25/05/22(木)23:36:05No.1321384293+
雪道で街乗りメインでハスラーで四駆なら15は妥当な数値じゃなかろうか
164無念Nameとしあき25/05/22(木)23:36:12No.1321384324+
>今のF1はもっと長いのかな
長い
165無念Nameとしあき25/05/22(木)23:36:22No.1321384365そうだねx3
>そんなんいわれてもなぁ
踏み過ぎかデブなのか
166無念Nameとしあき25/05/22(木)23:37:25No.1321384647+
4AGはパワーもトルクもない上に燃費が悪いという
回転の軽さと音以外何も褒めるところがない
167無念Nameとしあき25/05/22(木)23:37:34No.1321384693+
>踏み過ぎかデブなのか
エコポイント100だぞ
168無念Nameとしあき25/05/22(木)23:38:39No.1321384980+
>4AGはパワーもトルクもない上に燃費が悪いという
>回転の軽さと音以外何も褒めるところがない
エンジンはパワーの前に気持ちよく回って良い音がすれば満足するのよ
169無念Nameとしあき25/05/22(木)23:39:39No.1321385255+
>MTのエブリイでも15ぐらいは走ったけどCVTでそれは悪すぎんか?
現行エブリイバンがダイハツ製のCVT採用してるけど、それでもCVTより5速MTの方がカタログ燃費良いな
170無念Nameとしあき25/05/22(木)23:40:04No.1321385367+
マイルドハイブリッド付いてないハスラーはそんなもんだな
ウチのは四駆だから悪い方だけど
171無念Nameとしあき25/05/22(木)23:40:21No.1321385450+
>>4AGはパワーもトルクもない上に燃費が悪いという
>>回転の軽さと音以外何も褒めるところがない
>エンジンはパワーの前に気持ちよく回って良い音がすれば満足するのよ
下から上まで軽いけどカムに乗った感じがしなくて…
172無念Nameとしあき25/05/22(木)23:40:30No.1321385493+
>最初のマイカーも祖父に金借りてやっと買った中古のボロいスバル360だったせいかもなぁ
そのとしあきの爺さんの時代は下手すると小型乗用車に免許も必要無い時代だった可能性もあって昔は良かったというより昔は愚かだったに近い
173無念Nameとしあき25/05/22(木)23:40:52No.1321385596+
>現行エブリイバンがダイハツ製のCVT採用してるけど、それでもCVTより5速MTの方がカタログ燃費良いな
まぁ動力伝達効率では今でもMTが最強である
174無念Nameとしあき25/05/22(木)23:41:01No.1321385636+
    1747924861699.jpg-(74784 B)
74784 B
並べてみるとそこまでサイズの差を感じない
175無念Nameとしあき25/05/22(木)23:41:32No.1321385779+
>歴代で一番好きだけどあんな値段積んで買うべき車ではないと思う
>それ言ったらGCはもっとだが
手を入れて最高の車に仕上げるならGDがベストだと思うけどちょっと高くなり過ぎたな
エンジン作り直す前提なら20万km越えでも全然良いくらいだけど
GCは…まぁ…速くできなくもないですけど、みたいな車でボディもエンジンも良いところが見つからない
ノーマルで大事に飾って欲しいと思う
176無念Nameとしあき25/05/22(木)23:41:34No.1321385796そうだねx5
    1747924894950.jpg-(56752 B)
56752 B
>俺は問題だと思うけどね
昔をしってればこんなアホなこと口がさけてもいえないがなぁ
美化って怖いねぇ
177無念Nameとしあき25/05/22(木)23:41:56No.1321385913+
いや軽の燃費は総じてそんな辺りで頭打ちか?
178無念Nameとしあき25/05/22(木)23:42:12No.1321385981そうだねx2
>並べてみるとそこまでサイズの差を感じない
ヴィッツはめちゃくちゃ小さいよ
179無念Nameとしあき25/05/22(木)23:43:03No.1321386225そうだねx1
>>俺は問題だと思うけどね
>昔をしってればこんなアホなこと口がさけてもいえないがなぁ
>美化って怖いねぇ
死者数と事故数は比例しないぞ
今は車が安全になってるから
180無念Nameとしあき25/05/22(木)23:43:03No.1321386229+
>いや軽の燃費は総じてそんな辺りで頭打ちか?
ハイブリッド搭載の軽をトヨタが作れば
40kmとかいくべよ
181無念Nameとしあき25/05/22(木)23:43:13No.1321386271そうだねx2
>まぁ動力伝達効率では今でもMTが最強である
軽の重量だとMTの軽さも燃費に響いてくる
でかくなるほど影響少なくなるけど
182無念Nameとしあき25/05/22(木)23:43:20No.1321386299+
カロッツェリアに存在感があった時代は良かった
こう書いた場合60年代くらいまで遡るか?
183無念Nameとしあき25/05/22(木)23:43:38No.1321386387そうだねx5
>いや軽の燃費は総じてそんな辺りで頭打ちか?
どんどん重くなってるからそりゃそうだ
184無念Nameとしあき25/05/22(木)23:44:13No.1321386562そうだねx4
>ハイブリッド搭載の軽をトヨタが作れば
>40kmとかいくべよ
いかねぇ
重さで逆に悪化する
185無念Nameとしあき25/05/22(木)23:45:09No.1321386837+
>No.1321385779
サイズも剛性も丁度いいよね…
GCはカッコはいいけどアレ選ぶの当時でも縛りプレイだと思う
186無念Nameとしあき25/05/22(木)23:45:23No.1321386889そうだねx1
ハイブリッドの軽…なんかあった気がするけど乗ったことはない
187無念Nameとしあき25/05/22(木)23:45:25No.1321386905そうだねx5
    1747925125194.png-(38323 B)
38323 B
>死者数と事故数は比例しないぞ
>今は車が安全になってるから
これでいいか
188無念Nameとしあき25/05/22(木)23:45:53No.1321387038+
>>いや軽の燃費は総じてそんな辺りで頭打ちか?
>どんどん重くなってるからそりゃそうだ
前は重い軽なんてパジェロミニやZとかだったけどスーパーハイトが増えた今1t近いのがゴロゴロしてるものなぁ
189無念Nameとしあき25/05/22(木)23:46:14No.1321387143そうだねx1
>ハイブリッドの軽…なんかあった気がするけど乗ったことはない
TWIN
あれはバッテリーが鉛バッテリーでまさに重さで無意味な奴
190無念Nameとしあき25/05/22(木)23:46:16No.1321387152+
>ハイブリッドの軽…なんかあった気がするけど乗ったことはない
マイルドハイブリッドのこと言ってると思うけど
あれはハイブリッドもどきだよ
191無念Nameとしあき25/05/22(木)23:47:02No.1321387352+
>>死者数と事故数は比例しないぞ
>>今は車が安全になってるから
>これでいいか
民度上がりすぎぃ
192無念Nameとしあき25/05/22(木)23:47:14No.1321387422そうだねx1
>これでいいか
走り屋ブームだった平成前期が圧倒的に多いな
193無念Nameとしあき25/05/22(木)23:48:09No.1321387681+
>走り屋ブームだった平成前期が圧倒的に多いな
非常事態宣言だす寸前までいったからな
194無念Nameとしあき25/05/22(木)23:48:10No.1321387692+
    1747925290506.jpg-(198763 B)
198763 B
>ハイブリッドの軽…なんかあった気がするけど乗ったことはない
修ちゃんの意地
195無念Nameとしあき25/05/22(木)23:48:14No.1321387707そうだねx1
昔のほうが信じられないような事故多いよ
196無念Nameとしあき25/05/22(木)23:48:14No.1321387708そうだねx1
>>死者数と事故数は比例しないぞ
>>今は車が安全になってるから
>これでいいか
ずっと右肩上がりだったのに自動ブレーキとかアクティブセーフティ機能が付いた時点から事故数下がってるって話だな
197無念Nameとしあき25/05/22(木)23:48:47No.1321387900そうだねx5
>>>死者数と事故数は比例しないぞ
>>>今は車が安全になってるから
>>これでいいか
>民度上がりすぎぃ
民度じゃなくて安全装備よ
198無念Nameとしあき25/05/22(木)23:48:50No.1321387915+
>走り屋ブームだった平成前期が圧倒的に多いな
スポ車が充実してた時期は仕方がないねぇ…
199無念Nameとしあき25/05/22(木)23:49:27No.1321388100そうだねx3
2000年ぐらいまではまだ飲酒運転そこまで厳しくなかったし
飲んだ帰りに車運転してる連中はちょいちょいいた覚え
200無念Nameとしあき25/05/22(木)23:49:31No.1321388115そうだねx2
実は1968年あたりが一番カオス
なんせまだ普及が始まった段階で誰もが所有みたいな時期じゃなかったから
201無念Nameとしあき25/05/22(木)23:49:39No.1321388162+
>軽の重量だとMTの軽さも燃費に響いてくる
いうてMTとCVTでせいぜい10〜20?くらいしか重量差無いから誤差だろ
202無念Nameとしあき25/05/22(木)23:50:00No.1321388265そうだねx1
>ずっと右肩上がりだったのに自動ブレーキとかアクティブセーフティ機能が付いた時点から事故数下がってるって話だな
そんなに昔ノマナーはよかったってことにしたいのか?
もう病気だな
203無念Nameとしあき25/05/22(木)23:50:03No.1321388286そうだねx5
走り屋なんて全体から見たら微々たるもんだろ
204無念Nameとしあき25/05/22(木)23:50:40No.1321388460+
>そのとしあきの爺さんの時代は下手すると小型乗用車に免許も必要無い時代だった可能性もあって
1930年代の500cc未満の小型の乗用車は公用車やタクシーとかの商用車に使えないので金持ちのオモチャだったらしいしな
医者や弁護士は往診や営業用にもう少し余裕のある乗用車持ってるけどド田舎だと村に一台しかないとかいう世界
205無念Nameとしあき25/05/22(木)23:51:20No.1321388649+
>昔のほうが信じられないような事故多いよ
今は老人が止まらない事故が多いのだ
206無念Nameとしあき25/05/22(木)23:51:43No.1321388758+
子供のころはシートベルトとかもつけてないの普通にいたような
207無念Nameとしあき25/05/22(木)23:51:56No.1321388827そうだねx1
>走り屋なんて全体から見たら微々たるもんだろ
スポーツカーブームだろうね
あの頃は羽の付いてる車めちゃ多かったけど今ほんと見なくなったなぁと偶に意識して交通見てる
208無念Nameとしあき25/05/22(木)23:52:48No.1321389056そうだねx2
民度も上がってね?
昔飲酒運転とか酷かったし
209無念Nameとしあき25/05/22(木)23:53:19No.1321389209そうだねx2
>民度も上がってね?
>昔飲酒運転とか酷かったし
スマホの普及でそこはあんまり向上してないと思う
210無念Nameとしあき25/05/22(木)23:53:28No.1321389254そうだねx2
>民度も上がってね?
>昔飲酒運転とか酷かったし
めっちゃあがってるよ
爆走トラックもめったに見ないし
211無念Nameとしあき25/05/22(木)23:54:07No.1321389433そうだねx1
>めっちゃあがってるよ
>爆走トラックもめったに見ないし
速度抑制装置のおかげやな
212無念Nameとしあき25/05/22(木)23:54:14No.1321389466そうだねx4
飲酒運転自体は捕まると社会的に死ぬからな
頭おかしい奴以外はやらなくなった
213無念Nameとしあき25/05/22(木)23:54:18No.1321389481そうだねx8
    1747925658533.jpg-(79212 B)
79212 B
いまの車
マジでデブ過ぎてクソ邪魔
日本は道が狭いんだからこの時代のサイズに戻せ
サイズを規制しろ
214無念Nameとしあき25/05/22(木)23:54:23No.1321389503そうだねx1
>>民度も上がってね?
>>昔飲酒運転とか酷かったし
>めっちゃあがってるよ
>爆走トラックもめったに見ないし
あれは80km以上出ないようになってるからね
215無念Nameとしあき25/05/22(木)23:56:04No.1321389978+
>>軽の重量だとMTの軽さも燃費に響いてくる
>いうてMTとCVTでせいぜい10〜20?くらいしか重量差無いから誤差だろ
調べたら2011のミラで710kgと740kgとかだったのでもうちょっと差はあった
216無念Nameとしあき25/05/22(木)23:56:41No.1321390147そうだねx1
>2002年に飲酒運転が厳罰化された影響で、2001年に2,994件あった飲酒運転の重傷事故が、5年後の2006年には1,315件と半分以下に減少しています。
>そして、2007年には罰則がさらに厳しくなり、2009年には違反点数が厳罰化されました。
217無念Nameとしあき25/05/22(木)23:56:46No.1321390178そうだねx6
自動車に限らず自転車もスマホ弄らないと死ぬのかよお前らって言いたくなるような運転手多すぎる
218無念Nameとしあき25/05/22(木)23:57:32No.1321390406そうだねx6
    1747925852992.jpg-(29373 B)
29373 B
>民度も上がってね?
>昔飲酒運転とか酷かったし
まぁ監視カメラが普及したのもあるだろうね
伊集院が子供のころくらいまでは「子供は線路を歩け」って言われてたレベル
道を歩いてると歩行者・特に子供がクルマの運転者にひき殺されまくってたから
219無念Nameとしあき25/05/22(木)23:57:54No.1321390506+
新しく道が出来るとやっぱ広く作られてるイメージはある
220無念Nameとしあき25/05/22(木)23:58:06No.1321390543そうだねx1
>>走り屋なんて全体から見たら微々たるもんだろ
>スポーツカーブームだろうね
>あの頃は羽の付いてる車めちゃ多かったけど今ほんと見なくなったなぁと偶に意識して交通見てる
中古供給してた一般の皆様の数字よね
そもそも山で刺さって警察呼ぶ方がレア
221無念Nameとしあき25/05/22(木)23:58:20No.1321390603+
    1747925900087.jpg-(63145 B)
63145 B
次期アルト楽しみ
222無念Nameとしあき25/05/22(木)23:59:04No.1321390795そうだねx2
>自動車に限らず自転車もスマホ弄らないと死ぬのかよお前らって言いたくなるような運転手多すぎる
ヘッドホンつけてスマホいじってるチャリンコ乗りが現実に存在するの笑う笑えない
223無念Nameとしあき25/05/22(木)23:59:20No.1321390866そうだねx1
>いまの車
>マジでデブ過ぎてクソ邪魔
ハイト系が好きになれない
あんなに天井高いと落ち着かねえわ
224無念Nameとしあき25/05/22(木)23:59:22No.1321390872+
>次期アルト楽しみ
CELLのこと?
225無念Nameとしあき25/05/23(金)00:00:41No.1321391206+
>次期アルト楽しみ
修ちゃんもいないし600kgは流石に無理やろ…と思う
生きてたら良くも悪くも色々切り捨ててその重量達成したかもだけど
226無念Nameとしあき25/05/23(金)00:01:27No.1321391411+
>こう書いた場合60年代くらいまで遡るか?
90年代もイケそうだが
227無念Nameとしあき25/05/23(金)00:01:33No.1321391444そうだねx1
あんまり天井低いと頭付いちゃう
228無念Nameとしあき25/05/23(金)00:01:40No.1321391476そうだねx2
>ほんとアメリカ車売りたければ日本に合う車作れっての
暗峠は日本車でもキツい
229無念Nameとしあき25/05/23(金)00:02:41No.1321391751+
>サイズも剛性も丁度いいよね…
>GCはカッコはいいけどアレ選ぶの当時でも縛りプレイだと思う
アフターパーツで出したらいくらかかるんだ!?ってくらいゴツいサブフレームがついてたりな
1%にも満たない車重増で200%の捻じれ剛性ってもはや天才の発想
GCはどうしようもないので見た目だけでもピっとして乗って欲しいね
230無念Nameとしあき25/05/23(金)00:02:50No.1321391794+
    1747926170026.webp-(29830 B)
29830 B
>昔と今の車スレ
ニッサン対決
現代のコンパクトEVと昭和のフェアレディ
大きさが…
231無念Nameとしあき25/05/23(金)00:03:03No.1321391856+
ミドルクラスは幅以外20年間大して変わってないのが驚きだわ
232無念Nameとしあき25/05/23(金)00:03:28No.1321391974+
>修ちゃんもいないし600kgは流石に無理やろ…と思う
3ATのTWIN乗ってたが軽さは正義そのままだったな
今はアイなんで400kg近くも重いと辛いわ
233無念Nameとしあき25/05/23(金)00:03:37No.1321392019+
    1747926217279.jpg-(210712 B)
210712 B
>修ちゃんもいないし600kgは流石に無理やろ…と思う
>生きてたら良くも悪くも色々切り捨ててその重量達成したかもだけど
どうもそれってこれのことっぽいわ
234無念Nameとしあき25/05/23(金)00:04:15No.1321392189+
>あんまり天井低いと頭付いちゃう
シートの高さもあるけど1600mmも要らんと思うんだ
235無念Nameとしあき25/05/23(金)00:04:18No.1321392201+
ミドルクラスは昔も1300kgオーバーだし
ミニバンは5ナンバー時代から1600kg
幅以外はずっと据え置き
236無念Nameとしあき25/05/23(金)00:04:28No.1321392247+
エアインテークもっと増えろ
237無念Nameとしあき25/05/23(金)00:05:06No.1321392378そうだねx4
    1747926306147.jpg-(33780 B)
33780 B
民度もIQも上がってない
ちゃんと取り締まるようになったからマシになった
238無念Nameとしあき25/05/23(金)00:05:15No.1321392418+
>>修ちゃんもいないし600kgは流石に無理やろ…と思う
>>生きてたら良くも悪くも色々切り捨ててその重量達成したかもだけど
>どうもそれってこれのことっぽいわ
ガラスの面積減らして重量削ってんのすげえってなった
239無念Nameとしあき25/05/23(金)00:06:06No.1321392647+
>>こう書いた場合60年代くらいまで遡るか?
>90年代もイケそうだが
そんな気もしてたがまだ活動してたのピニンファリーナとザガートくらいじゃないか?
ベルトーネはもう傾いてたハズ
240無念Nameとしあき25/05/23(金)00:06:19No.1321392702そうだねx3
    1747926379171.jpg-(463414 B)
463414 B
>大きさが…
241無念Nameとしあき25/05/23(金)00:06:25No.1321392732そうだねx4
重さも安全関連のからみがあるからなあ
個人的に辛いのはボンネットの高さ制限だ
ボンネットが高くて醜いデザインの車が多すぎる
242無念Nameとしあき25/05/23(金)00:06:46No.1321392808+
窓の大きさは今と昔で明確に違うなあってなる
今の車みんな窓小さい
243無念Nameとしあき25/05/23(金)00:07:00No.1321392861+
    1747926420587.jpg-(41338 B)
41338 B
ブリョ!
244無念Nameとしあき25/05/23(金)00:07:25No.1321392958そうだねx1
>今の車みんな窓小さい
家と同じだな
245無念Nameとしあき25/05/23(金)00:07:41No.1321393027+
アメ車とかも大型化してるの?
246無念Nameとしあき25/05/23(金)00:07:58No.1321393104そうだねx2
>窓の大きさは今と昔で明確に違うなあってなる
>今の車みんな窓小さい
ピラー太くしないと衝突安全性担保出来ないからな
247無念Nameとしあき25/05/23(金)00:08:09No.1321393149そうだねx1
>重さも安全関連のからみがあるからなあ
>個人的に辛いのはボンネットの高さ制限だ
>ボンネットが高くて醜いデザインの車が多すぎる
頭のデカいvtecを良くこんな低いボンネットに詰め込んだもんだなと
248無念Nameとしあき25/05/23(金)00:08:10No.1321393151そうだねx1
>1747926420587.jpg
世紀末リーダー伝たけしみたいな面しやがって
249無念Nameとしあき25/05/23(金)00:09:19No.1321393428そうだねx5
    1747926559083.jpg-(311800 B)
311800 B
>世紀末リーダー伝たけしみたいな面しやがって
鼻の穴がどんどん広がってるよな
250無念Nameとしあき25/05/23(金)00:09:21No.1321393435そうだねx4
安全絡みで大きくなるのは仕方がないけどワガママでデカくなっていくのはなんだかなあ
車を居間と勘違いしている輩が多いんだろうな
251無念Nameとしあき25/05/23(金)00:10:15No.1321393663そうだねx2
>ボンネットが高くて醜いデザインの車が多すぎる
おかげで酷いグリルが増えた…
252無念Nameとしあき25/05/23(金)00:10:27No.1321393695そうだねx2
>頭のデカいvtecを良くこんな低いボンネットに詰め込んだもんだなと
3代目プレリュードとか頭おかしいレベルで努力してたもんな
253無念Nameとしあき25/05/23(金)00:10:30No.1321393706そうだねx2
昔に比べると車の目つき悪くなってない?
254無念Nameとしあき25/05/23(金)00:10:32No.1321393712+
    1747926632958.jpg-(267628 B)
267628 B
>ブリョ!
向こうでも🐽で通用すると聞いた
255無念Nameとしあき25/05/23(金)00:10:41No.1321393751そうだねx6
    1747926641109.jpg-(139792 B)
139792 B
やっぱり今も昔もこのくらいが丁度いい
256無念Nameとしあき25/05/23(金)00:10:46No.1321393775+
EVならボンネット下げれると思うけどやらないから需要が無いのでは
257無念Nameとしあき25/05/23(金)00:10:59No.1321393837そうだねx1
>おかげで酷いグリルが増えた…
吊り目もね
258無念Nameとしあき25/05/23(金)00:11:45No.1321394022そうだねx1
>ピラー太くしないと衝突安全性担保出来ないからな
角度というか立ち方で視界の良し悪しがはっきりするもんな
259無念Nameとしあき25/05/23(金)00:11:58No.1321394079そうだねx3
子供いたり親の介護だったりで広さが必要になるのは別に不思議とは思わんけどな
広さとは別だけど子供いたらそりゃスライドドア選ぶわとか
どれもとしあきに必要ないだけで
260無念Nameとしあき25/05/23(金)00:12:28No.1321394214そうだねx1
    1747926748427.jpg-(114100 B)
114100 B
>昔に比べると車の目つき悪くなってない?
DQN顔だよね
大きさもデザインも昔のクラウンの方が品がある
261無念Nameとしあき25/05/23(金)00:12:34No.1321394253そうだねx2
>昔に比べると車の目つき悪くなってない?
目付きが悪いというか下品なデザインが増えたなと
262無念Nameとしあき25/05/23(金)00:12:50No.1321394325そうだねx1
>EVならボンネット下げれると思うけどやらないから需要が無いのでは
需要というか歩行者保護が
263無念Nameとしあき25/05/23(金)00:13:17No.1321394437そうだねx3
>どれもとしあきに必要ないだけで
選択肢が用意されてれば文句はないんだ
264無念Nameとしあき25/05/23(金)00:13:53No.1321394608そうだねx1
    1747926833163.jpg-(127646 B)
127646 B
>大きさもデザインも昔のクラウンの方が品がある
こっちと比べるべきでは?
265無念Nameとしあき25/05/23(金)00:14:10No.1321394676そうだねx1
>やっぱり今も昔もこのくらいが丁度いい
こんなマトモな車の脇でパルサー造ってるんだから90年代の日産は謎
266無念Nameとしあき25/05/23(金)00:14:21No.1321394722+
    1747926861201.jpg-(156716 B)
156716 B
>やっぱり今も昔もこのくらいが丁度いい
これくらいになるとキツイ
267無念Nameとしあき25/05/23(金)00:14:50No.1321394845+
今の外車のデザインは迷走期だと思う
何を目指せば良いのか定まってないんだよね
逆に日本車のほうはデザインが良くなってる
268無念Nameとしあき25/05/23(金)00:14:51No.1321394848+
>こんなマトモな車の脇でパルサー造ってるんだから90年代の日産は謎
サニーやブルーバードもあるのにね
269無念Nameとしあき25/05/23(金)00:15:38No.1321395044+
>>こんなマトモな車の脇でパルサー造ってるんだから90年代の日産は謎
>サニーやブルーバードもあるのにね
正直存在感が…
270無念Nameとしあき25/05/23(金)00:18:15No.1321395674そうだねx3
    1747927095743.jpg-(48330 B)
48330 B
>>サニーやブルーバードもあるのにね
>正直存在感が…
こういう目立たない普通の車がいいという人もいたんだよ
271無念Nameとしあき25/05/23(金)00:18:57No.1321395884+
>実は1968年あたりが一番カオス
車庫証明も無かったんだっけな
近所の車がアイドリング中車から離れたらセミAT壊れて勝手に走り出して電柱に当たった話を親父が昔してたな
272無念Nameとしあき25/05/23(金)00:19:30No.1321396025そうだねx2
    1747927170980.jpg-(25001 B)
25001 B
国土の小ささ・道の狭さに見合った乗り物に乗りましょう
273無念Nameとしあき25/05/23(金)00:19:40No.1321396069+
JTCCあったからな
ファミリーカーでも競技向けだとメーカーが本気出す
274無念Nameとしあき25/05/23(金)00:20:46No.1321396365そうだねx1
>国土の小ささ・道の狭さに見合った乗り物に乗りましょう
田舎とか道狭いねん
小さい車を出してくれ 
275無念Nameとしあき25/05/23(金)00:22:39No.1321396847+
    1747927359916.jpg-(79384 B)
79384 B
シビック太った
276無念Nameとしあき25/05/23(金)00:22:55No.1321396917+
>>国土の小ささ・道の狭さに見合った乗り物に乗りましょう
>田舎とか道狭いねん
>小さい車を出してくれ 
田舎モンは軽トラでも乗ってれば?
277無念Nameとしあき25/05/23(金)00:24:14No.1321397220そうだねx5
    1747927454951.jpg-(785229 B)
785229 B
>>ピラー太くしないと衝突安全性担保出来ないからな
>角度というか立ち方で視界の良し悪しがはっきりするもんな
モデルチェンジでAピラー立てて視界性能を改善した現行アルトの判断は私は良いと思う
278無念Nameとしあき25/05/23(金)00:24:32No.1321397297そうだねx1
今のの軽はでかくなりすぎなんだよ
279無念Nameとしあき25/05/23(金)00:24:34No.1321397309そうだねx3
>シビック太った
左はフィットじゃないか
280無念Nameとしあき25/05/23(金)00:25:00No.1321397405そうだねx1
>田舎モンは軽トラでも乗ってれば?
軽トラはあると便利だけど、軽トラだけだと不便なのだ
281無念Nameとしあき25/05/23(金)00:25:08No.1321397435そうだねx3
    1747927508540.jpg-(242562 B)
242562 B
>今のの軽はでかくなりすぎなんだよ
282無念Nameとしあき25/05/23(金)00:26:08No.1321397656+
>こっちと比べるべきでは?
それはセリカ
283無念Nameとしあき25/05/23(金)00:26:16No.1321397690そうだねx3
>モデルチェンジでAピラー立てて視界性能を改善した現行アルトの判断は私は良いと思う
普段使いの車に空気抵抗とかさほど重要でもないんだよな
視界とか乗り降りとかの利便性を追求してくれ
284無念Nameとしあき25/05/23(金)00:26:58No.1321397851そうだねx2
    1747927618732.jpg-(122954 B)
122954 B
>>今のの軽はでかくなりすぎなんだよ
車体寸法に関しては27年据え置きのままだが
285無念Nameとしあき25/05/23(金)00:27:20No.1321397942そうだねx4
>軽トラはあると便利だけど、軽トラだけだと不便なのだ
シートが酷いしドラポジもまともに合わせられないからな
286無念Nameとしあき25/05/23(金)00:27:56No.1321398099そうだねx1
今の軽はでかく見えるが
普通車と比べるとやはり相当小さい
287無念Nameとしあき25/05/23(金)00:28:43No.1321398295そうだねx1
>今の軽はでかく見えるが
>普通車と比べるとやはり相当小さい
相対的に普通車がデカくなりまくってるからな
288無念Nameとしあき25/05/23(金)00:28:53No.1321398341+
>普通車と比べるとやはり相当小さい
まあ確かに離合は楽ちん
289無念Nameとしあき25/05/23(金)00:31:54No.1321399032そうだねx2
>俺は問題だと思うけどね
1970年代から交通事故での死亡者数は下がり続けてるんでこれも嘘だよ
290無念Nameとしあき25/05/23(金)00:34:17No.1321399604そうだねx1
車は年々大きくなるのに道路は昭和のままだからうちの近所の住宅街が走り辛くなって仕方ない
291無念Nameとしあき25/05/23(金)00:34:24No.1321399620+
    1747928064886.jpg-(1324784 B)
1324784 B
>>軽トラはあると便利だけど、軽トラだけだと不便なのだ
>シートが酷いしドラポジもまともに合わせられないからな
シート表皮がビニールレザーで通気性悪い以外は特に不満は無いかな
ドラポジも前後シートスライド付いてるしあとは身体を合わせればいいんだ
292無念Nameとしあき25/05/23(金)00:37:02No.1321400217そうだねx4
>1747924294085.jpg
>>>運転支援系は盛り過ぎてる感はあるな
これには賛成免許取得をもっと厳正化するべきだと思うわ境界スレスレでもカネさえ払えば免許渡しちゃうからまともな人間にも犠牲が増える出来ないやつは出来ないんだから座敷牢でもタコ部屋でも押し込んでおくべき行き過ぎた人権とか害悪でしかない
293無念Nameとしあき25/05/23(金)00:37:44No.1321400371+
    1747928264792.jpg-(197377 B)
197377 B
車がデブになった理由はね
中国大陸とアメリカ大陸のせいなんだよ本当はね
294無念Nameとしあき25/05/23(金)00:37:56No.1321400403+
>ドラポジも前後シートスライド付いてるしあとは身体を合わせればいいんだ
タウンエーストラック「そうだそうだ!」
295無念Nameとしあき25/05/23(金)00:38:04No.1321400422そうだねx1
>昔のほうが信じられないような事故多いよ
そのソース見せて
296無念Nameとしあき25/05/23(金)00:39:04No.1321400636そうだねx5
平気で酒気帯び運転してる奴がいた昔と比べたら今は良い時代だよ
297無念Nameとしあき25/05/23(金)00:39:43No.1321400763+
>タウンエーストラック「そうだそうだ!」
お前死んだじゃん
298無念Nameとしあき25/05/23(金)00:39:44No.1321400764+
>出来ないやつは出来ないんだから座敷牢でもタコ部屋でも押し込んでおくべき行き過ぎた人権とか害悪でしかない
技能でも学科でも1回でも落とした奴はドンくさ確定なんだから免許与えちゃダメだよね
AT限定もちょっと脳に欠陥ある人向けだから廃止
299無念Nameとしあき25/05/23(金)00:41:33No.1321401170+
>お前死んだじゃん
また再開するという話がある
増え続ける犠牲者
300無念Nameとしあき25/05/23(金)00:42:52No.1321401443+
>技能でも学科でも1回でも落とした奴はドンくさ確定なんだから免許与えちゃダメだよね
運転の本当の練習は免許取って公道デビューしてから始まるんだから教習所の時点で弾くのはダメだと思う
免許更新時に教習所の卒業検定と同じ内容の技能試験にかけて不合格を弾くだけでも十分かと
301無念Nameとしあき25/05/23(金)00:42:53No.1321401446そうだねx1
>昔のほうが信じられないような事故多いよ
車が弱いからぐちゃぐちゃになってるだけでは
302無念Nameとしあき25/05/23(金)00:43:39No.1321401606そうだねx3
免許を簡単にしたのは車を売りたいからだよ
303無念Nameとしあき25/05/23(金)00:45:06No.1321401888+
>今のの軽はでかくなりすぎなんだよ
その分安全だけどね
バブル期のセルシオやクラウンなんかよりよっぽど今の軽のが安全だ
304無念Nameとしあき25/05/23(金)00:46:34No.1321402194+
>バブル期のセルシオやクラウンなんかよりよっぽど今の軽のが安全だ
さすがにそれは無いわ
305無念Nameとしあき25/05/23(金)00:47:01No.1321402282そうだねx2
    1747928821640.jpg-(148764 B)
148764 B
こういうのでいいんだよ
306無念Nameとしあき25/05/23(金)00:49:13No.1321402742そうだねx2
>>バブル期のセルシオやクラウンなんかよりよっぽど今の軽のが安全だ
>さすがにそれは無いわ
衝突安全ボディ構造採用してない車の衝突安全性能なんてゴミだぞ
307無念Nameとしあき25/05/23(金)00:49:32No.1321402830+
    1747928972066.mp4-(3708948 B)
3708948 B
>さすがにそれは無いわ
登録車と安全基準は同じだよ
308無念Nameとしあき25/05/23(金)00:51:24No.1321403212そうだねx2
    1747929084170.mp4-(2640052 B)
2640052 B
衝突安全基準が無い時代の車が有る時代の車とぶつかるとこうなる
309無念Nameとしあき25/05/23(金)00:53:45No.1321403721そうだねx1
    1747929225393.jpg-(85967 B)
85967 B
←初代シビック
今のシビックは駄目だ
310無念Nameとしあき25/05/23(金)00:54:32No.1321403877そうだねx1
>国土の小ささ・道の狭さに見合った乗り物に乗りましょう
後部座席に乗せてもらったことあるけど狭すぎぃ!
311無念Nameとしあき25/05/23(金)00:54:52No.1321403955+
    1747929292039.jpg-(131217 B)
131217 B
>登録車と安全基準は同じだよ
最近の軽と旧世代の乗用車をぶつけるような衝突試験は見た事無いのよね
まあわざわざメーカーが金出して試験するような内容じゃないから当然ではあるけど
312無念Nameとしあき25/05/23(金)00:55:28No.1321404076+
よくアメリカの事件とかで
カーチェイスして暴走車はあちこちぶつけまくっても犯人は平気で逃げ続け車も多少へこむくらいで済んでたり
警察も警察でそんな車に体当たりしてたりするけど
あれで車体も人も無事なのはどういうカラクリ
313無念Nameとしあき25/05/23(金)00:57:18No.1321404420そうだねx1
>やっぱり今も昔もこのくらいが丁度いい
ガラスカバーヘッドライトいいよね…
314無念Nameとしあき25/05/23(金)01:00:11No.1321404993+
https://www.youtube.com/watch?v=xGrsQv0mM20 [link]
面白い動画みつけた戦前の車
315無念Nameとしあき25/05/23(金)01:01:17No.1321405208そうだねx1
言いたいことは分かるけどセダンとSUVのフロント比較はおかしいだろ
316無念Nameとしあき25/05/23(金)01:02:40No.1321405497そうだねx1
>登録車と安全基準は同じだよ
ぶつける対象が車重と同じとかなかったか
317無念Nameとしあき25/05/23(金)01:03:48No.1321405677そうだねx3
>←初代シビック
>今のシビックは駄目だ
ダメなのはシビックじゃなくてお前だよ
318無念Nameとしあき25/05/23(金)01:04:01No.1321405714+
>警察も警察でそんな車に体当たりしてたりするけど
>あれで車体も人も無事なのはどういうカラクリ
体当りというより上手くスピンさせてる
そうするとどうしてもスピードが落ちて逃げれなくなる
後は車捨ててってなるけど結局拳銃向けられて終わり
319無念Nameとしあき25/05/23(金)01:05:20No.1321405919+
歳を取ると価値観アップデートできなくなるから昔がよくて今がダメになっちまうんだ
仕方ないよな
320無念Nameとしあき25/05/23(金)01:06:26No.1321406152そうだねx1
今の車の方が疲れないのは確か
321無念Nameとしあき25/05/23(金)01:07:34No.1321406336+
今のが快適だし安全だし乗り心地もいいぞ
322無念Nameとしあき25/05/23(金)01:08:08No.1321406423そうだねx7
    1747930088925.jpg-(92014 B)
92014 B
お前はミニをやめてデブに改名せい!
323無念Nameとしあき25/05/23(金)01:08:32No.1321406485+
としあきは年寄りだから今の車全否定する奴ばっかりかと思ってた
324無念Nameとしあき25/05/23(金)01:09:19No.1321406612+
>今のが快適だし安全だし乗り心地もいいぞ
もうすっかり快適装備の数々に飼いならされてしまったよ
325無念Nameとしあき25/05/23(金)01:09:40No.1321406663そうだねx3
値段以外全部今の車のほうがいいと思うわ
326無念Nameとしあき25/05/23(金)01:09:44No.1321406673+
ジジイになった方が昔の車を頑張って乗る気力が無いから
今の車に肯定的になるぞ
327無念Nameとしあき25/05/23(金)01:09:54No.1321406708+
デザインよりパーツ意匠で時代を感じるな
328無念Nameとしあき25/05/23(金)01:12:49No.1321407163そうだねx1
    1747930369442.jpg-(212560 B)
212560 B
新旧
329無念Nameとしあき25/05/23(金)01:13:43No.1321407296そうだねx1
>新旧
良いと思います
330無念Nameとしあき25/05/23(金)01:16:57No.1321407779+
>←初代シビック
当時ですら物凄いポンコツで叩かれてたのにな
今や名車扱いなのはまあそんなもんか
331無念Nameとしあき25/05/23(金)01:17:16No.1321407828そうだねx1
今の若い子に昭和時代の車運転させたらどんな反応するのか
332無念Nameとしあき25/05/23(金)01:17:37No.1321407882+
    1747930657848.jpg-(57580 B)
57580 B
昔のトヨタ
333無念Nameとしあき25/05/23(金)01:17:54No.1321407924そうだねx1
    1747930674964.jpg-(154397 B)
154397 B
今のトヨタ
334無念Nameとしあき25/05/23(金)01:19:13No.1321408131そうだねx2
>今の若い子に昭和時代の車運転させたらどんな反応するのか
AT限定だから運転できないんじゃね
335無念Nameとしあき25/05/23(金)01:20:43No.1321408368+
    1747930843131.jpg-(260663 B)
260663 B
>>登録車と安全基準は同じだよ
>ぶつける対象が車重と同じとかなかったか
衝突試験の内容ってわりとコロコロ変わってるので詳しくは自分で調べた方がいい
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/crackup_test.html [link]

新オフセット前面衝突試験ってキャブオーバー型の軽バン軽トラはクリア出来ないんじゃないだろうか
336無念Nameとしあき25/05/23(金)01:21:28No.1321408480そうだねx2
>今の若い子に昭和時代の車運転させたらどんな反応するのか
重ステに泣くと思う
あとはその辺転がすだけならちょっと五月蠅い位で変わらん
337無念Nameとしあき25/05/23(金)01:25:01No.1321409009そうだねx1
    1747931101261.jpg-(87097 B)
87097 B
>>新旧
>良いと思います
トヨタが作ったEV86と水素86と佐藤社長のAE86と先代のFT86と現行のGR86を全部並べてみて欲しいよね
338無念Nameとしあき25/05/23(金)01:29:05No.1321409522+
>並べてみるとそこまでサイズの差を感じない
>ヴィッツはめちゃくちゃ小さいよ
P60系スターレットから初代ヴィッツまで全長はほとんど変わらなかったんだよね
339無念Nameとしあき25/05/23(金)01:31:41No.1321409876そうだねx3
>今のトヨタ
いつの時代もデザイントレンドというものがありまして
340無念Nameとしあき25/05/23(金)01:32:47No.1321410026+
>今の若い子に昭和時代の車運転させたらどんな反応するのか
まずエンジンの掛け方がわからない
341無念Nameとしあき25/05/23(金)01:33:35No.1321410124+
>いつの時代もデザイントレンドというものがありまして
みんな同じようなデザインで嫌じゃないのかなって
無個性で何買っても一緒なのが受けるのかな
342無念Nameとしあき25/05/23(金)01:36:58No.1321410532そうだねx2
>>いつの時代もデザイントレンドというものがありまして
>みんな同じようなデザインで嫌じゃないのかなって
>無個性で何買っても一緒なのが受けるのかな
みんな同じなのは昔も同じだと言ってる
343無念Nameとしあき25/05/23(金)01:37:53No.1321410639そうだねx1
昭和末期のセダンとクーペ全部同じに見える
344無念Nameとしあき25/05/23(金)01:38:32No.1321410727+
>>世紀末リーダー伝たけしみたいな面しやがって
>鼻の穴がどんどん広がってるよな
首都高で試乗するおじさんか
345無念Nameとしあき25/05/23(金)01:38:40No.1321410737そうだねx2
    1747931920169.jpg-(79695 B)
79695 B
>みんな同じようなデザインで嫌じゃないのかなって
直ぐ◯◯のパクリとか言う人達がこの時代の車を見たら全部同じに見えるだろうな
346無念Nameとしあき25/05/23(金)01:38:48No.1321410752そうだねx4
>いつの時代もデザイントレンドというものがありまして
>みんな同じようなデザインで嫌じゃないのかなって
>無個性で何買っても一緒なのが受けるのかな
80年代なんて終盤まで世界的にカクカクデザインなセダンだらけだぜ
今のSUVブームも似たような事になってるけど
347無念Nameとしあき25/05/23(金)01:40:12No.1321410930そうだねx1
>>みんな同じようなデザインで嫌じゃないのかなって
>直ぐ◯◯のパクリとか言う人達がこの時代の車を見たら全部同じに見えるだろうな
この時代はまだ見分け付くな
もう少し前はマジで分からん
違うメーカーでもわからん
348無念Nameとしあき25/05/23(金)01:41:15No.1321411059+
前に80年代のセダン並べた画像貼られたの見たけど
グリルの模様とかフォグの位置が違うので区別つくくらいなので見慣れないと分からん感じだった
349無念Nameとしあき25/05/23(金)01:48:51No.1321411890そうだねx2
>80年代なんて終盤まで世界的にカクカクデザインなセダンだらけだぜ
まだ板金技術的に量販車で複雑な面を作れなかったからね
350無念Nameとしあき25/05/23(金)01:51:35No.1321412179+
    1747932695196.jpg-(37715 B)
37715 B
>もう少し前はマジで分からん
このくらいの時代かな?
351無念Nameとしあき25/05/23(金)01:55:51No.1321412600そうだねx2
>今のトヨタ
ハンマーヘッドデザインの何処が良いのかさっぱり解らず
嫌いでも憎いわけでもないんだが
352無念Nameとしあき25/05/23(金)01:56:51No.1321412702+
書き込みをした人によって削除されました
353無念Nameとしあき25/05/23(金)01:56:53No.1321412705+
>1747931920169.jpg
教習車がこのマークⅡだった
当時男でAT限定はほとんどいなかった
354無念Nameとしあき25/05/23(金)01:58:48No.1321412890+
    1747933128206.jpg-(455559 B)
455559 B
良く見ればわかるんだけど
この時代の流行りのデザイン
355無念Nameとしあき25/05/23(金)01:59:28No.1321412950+
形はだいたい一緒でパーツの位置とか模様で区別する感じ
356無念Nameとしあき25/05/23(金)02:06:46No.1321413695+
    1747933606412.jpg-(51423 B)
51423 B
今のレゴの車
昔の車は角張ってたからブロック丸出しでも違和感なかったけど今は曲線パーツを多用してる
357無念Nameとしあき25/05/23(金)02:09:22No.1321413963+
https://youtu.be/9bxOq4e9SiE?t=463 [link]
当時から大して変わらないであろう製造工程してる70ランクル見るとそら複雑な面とか作れんわって感じ
358無念Nameとしあき25/05/23(金)02:10:24No.1321414070+
    1747933824867.jpg-(7828 B)
7828 B
>>もう少し前はマジで分からん
>このくらいの時代かな?
359無念Nameとしあき25/05/23(金)02:15:08No.1321414500そうだねx1
    1747934108883.jpg-(49289 B)
49289 B
この時代の温かみのあるデザインとサイズ感
360無念Nameとしあき25/05/23(金)02:17:39No.1321414707+
>この時代の温かみのあるデザインとサイズ感
このくらいまで遡ると良いなって思う
361無念Nameとしあき25/05/23(金)02:39:28No.1321416648+
MTでも今のMTめちゃくちゃ楽になったと思う
362無念Nameとしあき25/05/23(金)02:43:30No.1321416975+
30年前の教習所以外でMT車乗ってないし今のMT知らんなそいや…
363無念Nameとしあき25/05/23(金)02:58:15No.1321418007そうだねx1
バンパーの大きさ変えて5ナンバーボディを3ナンバーにしてたっけ
364無念Nameとしあき25/05/23(金)03:09:57No.1321418755+
昔5と3じゃまるで税金違ったのにわざわざ3に?
365無念Nameとしあき25/05/23(金)03:27:43No.1321419926そうだねx2
ミニはこの手のスレじゃネタにされるが車が肥大化した現代では相対的にミニなのではと思ってしまう
シビックも主戦場の北米じゃコンパクトだし
366無念Nameとしあき25/05/23(金)03:29:05No.1321420023+
>今のMT
モサッとしとるモサッと
367無念Nameとしあき25/05/23(金)03:33:29No.1321420283そうだねx1
>昔5と3じゃまるで税金違ったのにわざわざ3に?
延長バンパーにしてるのは3ナンバーになる2000cc以上のエンジン積んだりしてたからそこは買う方も理解してる
368無念Nameとしあき25/05/23(金)03:33:42No.1321420301そうだねx2
今のMT車がwindows11のコマンドプロンプトだとすると
昔のMT車はMS-DOS
369無念Nameとしあき25/05/23(金)03:34:01No.1321420318+
>>昔5と3じゃまるで税金違ったのにわざわざ3に?
>延長バンパーにしてるのは3ナンバーになる2000cc以上のエンジン積んだりしてたからそこは買う方も理解してる
どっちにしろ3ナンてことか
370無念Nameとしあき25/05/23(金)03:39:18No.1321420608そうだねx2
>昔のMT車はMS-DOS
相当昔の車でもそこまでめんどくさくないと思うの
371無念Nameとしあき25/05/23(金)03:45:25No.1321420944そうだねx1
税制が見直された頃から、ボディサイズがどんどんデカくなってきた
372無念Nameとしあき25/05/23(金)03:51:31No.1321421255そうだねx1
>税制が見直された頃から、ボディサイズがどんどんデカくなってきた
安全対策とか考えたらある程度は仕方ないが道路も駐車場も勝手に大きくならないんだぞと思うが北米と中国が市場としてメーカーの目標にされる以上仕方ない流れんだろうなと
373無念Nameとしあき25/05/23(金)03:53:05No.1321421319そうだねx1
対人とか考えない設計でいいよもう
374無念Nameとしあき25/05/23(金)03:56:16No.1321421453+
>>昔のMT車はMS-DOS
>相当昔の車でもそこまでめんどくさくないと思うの
ダイレクト感の話のつもりだった…
375無念Nameとしあき25/05/23(金)03:57:22No.1321421503+
俺はサイズに関して別に文句はない
小さい車もあるわけだし
376無念Nameとしあき25/05/23(金)03:58:04No.1321421538+
軽以上普通未満サイズのクルマ造ればいいんだよ
377無念Nameとしあき25/05/23(金)03:58:05No.1321421539そうだねx1
    1747940285571.jpg-(10174 B)
10174 B
>やっぱり今も昔もこのくらいが丁度いい
随分昔に拾ったヤツ
378無念Nameとしあき25/05/23(金)04:01:03No.1321421664そうだねx1
>軽以上普通未満サイズのクルマ造ればいいんだよ
なんでそんなスキマ商品みたいなもんわざわざ…
379無念Nameとしあき25/05/23(金)04:01:38No.1321421688そうだねx1
ちっこい車がよければ軽があるんだから良いじゃん
380無念Nameとしあき25/05/23(金)04:02:59No.1321421733+
>俺はサイズに関して別に文句はない
>小さい車もあるわけだし
そういうスレじゃないのかと思ったがここは「昔と今の車スレ」でサイズは一番わかりやすい要素でしかないのか
381無念Nameとしあき25/05/23(金)04:08:25No.1321421946+
別にサイズのスレだとしても今のに文句がないという事には特に問題ないかと
382無念Nameとしあき25/05/23(金)04:17:41No.1321422330+
>軽以上普通未満サイズのクルマ造ればいいんだよ
>なんでそんなスキマ商品みたいなもんわざわざ…
最近生産終了した型のフィアット500がそんな感じのサイズ感だったね
383無念Nameとしあき25/05/23(金)04:25:23No.1321422609+
排気ガス規制の前に幅と長さの規制設定して欲しい
でかくなりすぎ
輪止めまできっちり停めてても数十センチ先端飛び出てるとかざらにある
384無念Nameとしあき25/05/23(金)04:26:51No.1321422660+
車幅の進化ほどには道路の規格ってあんまり広くなってないよね?
385無念Nameとしあき25/05/23(金)04:30:41No.1321422817+
    1747942241034.jpg-(48113 B)
48113 B
>>軽以上普通未満サイズのクルマ造ればいいんだよ
>>なんでそんなスキマ商品みたいなもんわざわざ…
>最近生産終了した型のフィアット500がそんな感じのサイズ感だったね
ベースになったこの型のパンダが日本の軽自動車を研究して生まれたという…
386無念Nameとしあき25/05/23(金)04:35:12No.1321422988そうだねx1
>俺はサイズに関して別に文句はない
>小さい車もあるわけだし
全長とボディの見切りガン無視で幅しか言わないんで結局言いたいだけなんだよ
大体左右5センチ違った所で大して変わらんし
バブル崩壊時に評論家が挙って3ナンバー叩きしてたの読んで刷り込まれた程度に思って眺めてる
387無念Nameとしあき25/05/23(金)04:36:00No.1321423017+
>スキマ商品
ヒットの予感
388無念Nameとしあき25/05/23(金)04:41:12No.1321423241+
今の保安基準でかつての5ナンバーサイズ造ったら、軽みたいな車内サイズ感覚になるのかな
389無念Nameとしあき25/05/23(金)04:49:21No.1321423594+
車か重くなる 支えるためのタイヤを大きくする
それを収めるために車体を大きくする そして車が重くなる・・・
390無念Nameとしあき25/05/23(金)04:51:14No.1321423674+
>昔のMT車はMS-DOS
エンジン始動はクランク棒
391無念Nameとしあき25/05/23(金)05:08:52No.1321424430そうだねx1
    1747944532697.jpg-(385627 B)
385627 B
108年間の歩み
392無念Nameとしあき25/05/23(金)05:32:41No.1321425483+
>軽以上普通未満サイズのクルマ造ればいいんだよ
Aセグじゃん
>ヒットの予感
残念ながら…
393無念Nameとしあき25/05/23(金)06:00:31No.1321426838+
    1747947631185.jpg-(28780 B)
28780 B
大きさ結構違うもんだな
394無念Nameとしあき25/05/23(金)06:11:06No.1321427376+
>1747921242795.gif
違うの混ざってる
395無念Nameとしあき25/05/23(金)06:14:45No.1321427573そうだねx1
>車幅の進化ほどには道路の規格ってあんまり広くなってないよね?
昔日産が初代シーマ出したときトヨタは「日本の道路は広くなってないから
日本では5ナンバーが一番使い勝手がいいんだ」
つってたなあ
まあその次のクラウンは普通に3ナンバーだったしいまどきCセグでも3ナンバーが普通だけど
396無念Nameとしあき25/05/23(金)06:17:04No.1321427716+
>ベースになったこの型のパンダが日本の軽自動車を研究して生まれたという…
そのサイズ感ならソリオやルーミーで既に売りまくってるじゃん
397無念Nameとしあき25/05/23(金)06:46:40No.1321429826+
>No.1321367099
?
398無念Nameとしあき25/05/23(金)06:49:53No.1321430082+
>まあその次のクラウンは普通に3ナンバーだったしいまどきCセグでも3ナンバーが普通だけど
安全関連で大きくなってるところもあるしね
5ナンバーで横がゴツくなったのは中が狭い
399無念Nameとしあき25/05/23(金)06:55:49No.1321430566+
>1747921144081.jpg
の右端が
>1747921518695.jpg
の左端と大差ないという
400無念Nameとしあき25/05/23(金)07:01:18No.1321431057+
    1747951278672.gif-(2786182 B)
2786182 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
401無念Nameとしあき25/05/23(金)07:01:52No.1321431117+
    1747951312915.gif-(2489525 B)
2489525 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
402無念Nameとしあき25/05/23(金)07:02:24No.1321431156+
    1747951344266.gif-(2549275 B)
2549275 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
403無念Nameとしあき25/05/23(金)07:04:04No.1321431308+
>No.1321375416
大原部長、こんな愉快な人だったんだ
404無念Nameとしあき25/05/23(金)07:19:28No.1321432879そうだねx1
>>俺は問題だと思うけどね
>昔をしってればこんなアホなこと口がさけてもいえないがなぁ
>美化って怖いねぇ
文盲
405無念Nameとしあき25/05/23(金)07:44:26No.1321435694+
>昔のほうが信じられないような事故多いよ
今みたいに日常的に逆走バカはいなかったよ
406無念Nameとしあき25/05/23(金)07:49:57No.1321436366+
>どんどん大きくなる軽自動車規格
軽セダンですらないワゴンRを並べられても
407無念Nameとしあき25/05/23(金)07:56:35No.1321437273+
>今のトヨタ
フェラーリがパクってくるとは…という冗談は置いといて
トヨタと同じデザインをフェラーリが後追いする形になったのは面白い
開発開始時期はフェラーリがちょっと後くらいだろうな
408無念Nameとしあき25/05/23(金)08:24:04No.1321440912+
>昔と今の車スレ
del
409無念Nameとしあき25/05/23(金)08:24:50No.1321440988+
    1747956290061.jpg-(38721 B)
38721 B
>軽以上普通未満サイズのクルマ造ればいいんだよ
もう
ある
410無念Nameとしあき25/05/23(金)08:28:44No.1321441402+
>>俺は問題だと思うけどね
>昔をしってればこんなアホなこと口がさけてもいえないがなぁ
>美化って怖いねぇ
数でなく質の話なんだけどねえ
日本語不自由な方?
411無念Nameとしあき25/05/23(金)08:36:16No.1321442282+
>>お前死んだじゃん
>また再開するという話がある
>増え続ける犠牲者
エルフミオじゃ代わりにならないからな
412無念Nameとしあき25/05/23(金)08:46:02No.1321443374+
悔しそう
413無念Nameとしあき25/05/23(金)08:49:04No.1321443741+
乗用車メーカーは海外で売るついでに
日本で売ってるんだから
日本向けに作られた車は軽自動車だけだわな
414無念Nameとしあき25/05/23(金)08:52:56No.1321444232+
>物価換算すると昔の車はクソ高かった
>今の車は高くて買えないとか言ってる奴は甘えだな
その当時の人間が今も車を買おうとするわけじゃないからその年代の車は比較にならん
バブル〜平成初期あたりの車で比較してくれ
415無念Nameとしあき25/05/23(金)08:53:47No.1321444341+
    1747958027338.jpg-(26136 B)
26136 B
>軽以上普通未満サイズのクルマ造ればいいんだよ
むちゃくちゃ売れたじゃないか
416無念Nameとしあき25/05/23(金)08:53:52No.1321444358+
>日本向けに作られた車は軽自動車だけだわな
カローラとかは?北米だとカローラはあってもボディサイズからして別物だぞ
417無念Nameとしあき25/05/23(金)08:54:16No.1321444410+
>むちゃくちゃ売れたじゃないか
なんで生産中止になったのか理解できん
418無念Nameとしあき25/05/23(金)08:54:37No.1321444457+
>カローラとかは?北米だとカローラはあってもボディサイズからして別物だぞ
ボディサイズだけが別物なんすよ
中身は同じ
419無念Nameとしあき25/05/23(金)08:55:24No.1321444543+
>なんで生産中止になったのか理解できん
新しい車が売れないからと聞いた
アクアとかヤリスとか
420無念Nameとしあき25/05/23(金)08:56:34No.1321444702+
>ボディサイズだけが別物なんすよ
一番大事だろ
421無念Nameとしあき25/05/23(金)08:57:01No.1321444761+
    1747958221391.jpg-(26367 B)
26367 B
>なんで生産中止になったのか理解できん
ソリオルーミーみたいなハイト系スライドドア有りのコンパクトに完全に客が流れたから
しかも軽セダンと違って社用車需要もない
俺も乗ってたけどめっちゃいい車だったよ…(今は車検切って競技専用)
422無念Nameとしあき25/05/23(金)08:57:34No.1321444818+
>今の車は高くて買えないとか言ってる奴は甘えだな
中古で10万の買っても長持ちするしいい時代だ

- GazouBBS + futaba-