[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1747837042644.jpg-(341111 B)
341111 B無念Nameとしあき25/05/21(水)23:17:22No.1321111399そうだねx3 11:09頃消えます
AKIRAってそんな凄かったの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が11件あります.見る
1無念Nameとしあき25/05/21(水)23:17:55No.1321111553そうだねx89
うむ
2無念Nameとしあき25/05/21(水)23:18:55No.1321111834そうだねx41
AKIRAみたいなマンガなかったからな
いやマジで今普通に使われてるただのリアルな表現がAKIRA発祥だったりしてAKIRA前と後でマンガの表現は一つ段階が違う
3無念Nameとしあき25/05/21(水)23:19:00No.1321111860そうだねx14
    1747837140767.png-(130610 B)
130610 B
削除依頼によって隔離されました
そんでなれの果てがこれだからな
お前はAKIRAから何を学んだんだ?
4無念Nameとしあき25/05/21(水)23:20:08No.1321112206そうだねx22
当時AKIRAというか大友克洋先生の絵によく似た漫画家さんが
連載始まってから結構出てきたぐらいには
5無念Nameとしあき25/05/21(水)23:20:49No.1321112377そうだねx55
>そんでなれの果てがこれだからな
>お前はAKIRAから何を学んだんだ?
それで知らん人間に伝わると思ってるならアホすぎるだろ
6無念Nameとしあき25/05/21(水)23:20:52No.1321112388そうだねx9
リアルタイムじゃなかったが中学生の頃読んで衝撃を受けた
絵の緻密さは今でも比肩しうる作品は少ないと思う
7無念Nameとしあき25/05/21(水)23:21:36No.1321112610そうだねx17
    1747837296532.mp4-(8069070 B)
8069070 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
8無念Nameとしあき25/05/21(水)23:23:20No.1321113055+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.1321111399
9無念Nameとしあき25/05/21(水)23:26:50No.1321113994+
スレッドを立てた人によって削除されました
>それで知らん人間に伝わると思ってるならアホすぎるだろ
知らん人間には伝わらんでもいいだろ
そのための火消しなんだからサァwwwwwwwwww
10無念Nameとしあき25/05/21(水)23:27:23No.1321114158+
漫画は2種類ある
AKIRAかそうでないかか
11無念Nameとしあき25/05/21(水)23:27:42No.1321114254そうだねx32
絵は凄い
漫画として面白いかと聞かれると困る
12無念Nameとしあき25/05/21(水)23:27:57No.1321114318そうだねx3
ウラケンも影響受けてる
だから描き込みも病的なまでに濃密だった
13無念Nameとしあき25/05/21(水)23:29:19 ID:IR4C7TZANo.1321114707そうだねx4
>当時AKIRAというか大友克洋先生の絵によく似た漫画家さんが
>連載始まってから結構出てきたぐらいには
銃夢って手塚の影響大きいねって思ってたけどこっちも大分あるね
14無念Nameとしあき25/05/21(水)23:29:58No.1321114875そうだねx1
フォロワーの多さとか手塚の発言とか凄かったんだなって後からでもわかった
15無念Nameとしあき25/05/21(水)23:30:50No.1321115109そうだねx56
    1747837850076.jpg-(376186 B)
376186 B
こういう絵カッコいいよな
16無念Nameとしあき25/05/21(水)23:31:00No.1321115147そうだねx5
ぶっちゃけ漫画として面白いかって言うと微妙なので同年代の漫画を横に並べて読まないとよくわからない
17無念Nameとしあき25/05/21(水)23:31:55No.1321115383+
漫画は後半からアメリカ軍が介入しはじめるけど、現実に居る兵隊というより
映画で見るようなアメリカ軍人の解像度が高くてニヤニヤしてしまう
18無念Nameとしあき25/05/21(水)23:32:17No.1321115477そうだねx42
    1747837937205.jpg-(476571 B)
476571 B
金田のこういうしょうもない会話が好き
19無念Nameとしあき25/05/21(水)23:32:36No.1321115578そうだねx4
>漫画として面白いかと聞かれると困る
自分に合うか合わないかの問題なだけだと思う
俺は好きだし自分が好きな作品に自分が言った事と同じ事言われたらモヤっとするだろう?
20無念Nameとしあき25/05/21(水)23:33:24No.1321115766そうだねx6
漫勉の大友回はすごかった
21無念Nameとしあき25/05/21(水)23:34:50 ID:IR4C7TZANo.1321116146+
>ぶっちゃけ漫画として面白いかって言うと微妙なので同年代の漫画を横に並べて読まないとよくわからない
絵が上手い表現力が凄いだけの漫画ってあんま興味持てないから今まで一切読まなかったけど(やや偏ってはいても漫画好きの俺が)、こないだYouTubeで映画タダ配信あったからまあ、初でソレで触れた
まあ後代ので見た表現満載と言うか、影響大きいのは判ってはいたけども
22無念Nameとしあき25/05/21(水)23:37:23No.1321116801+
明らかに世代が上なのであんまり意識してなかったけど
好きな漫画家が直球の大友フォロワーが多いと気が付いて結構衝撃だった
23無念Nameとしあき25/05/21(水)23:37:33No.1321116842そうだねx9
映画見ただけなら良さは半分ぐらいしか伝わらんで
24無念Nameとしあき25/05/21(水)23:38:40No.1321117110そうだねx14
    1747838320112.png-(56431 B)
56431 B
でもAKIRAに影響された漫画家の漫画つまんないんだよな
25無念Nameとしあき25/05/21(水)23:39:09 ID:IR4C7TZANo.1321117233+
>映画見ただけなら良さは半分ぐらいしか伝わらんで
まあ半分としてもゼロか無かは大きいろうて
26無念Nameとしあき25/05/21(水)23:39:15No.1321117262+
>漫勉の大友回はすごかった
AKIRAでもう一回やってほしい
27無念Nameとしあき25/05/21(水)23:39:54No.1321117425そうだねx3
パンクやロックが好きだったり政治組織とか学んでるとすんなり入ってくる
やんちゃで自由な不良少年や怪しげな反政府組織ってちょっと大人向けだからませた子供じゃないと理解できんかも
サイバーパンクっぽい作品でSFとしても日本の漫画の中ではかなりの完成度だと思う
俺は中学のとき読んだけど結構衝撃受けた
エヴァンゲリオンが楽しめるならAKIRAも楽しめると思う
28無念Nameとしあき25/05/21(水)23:39:59No.1321117446そうだねx2
割れたガラスのコップの絵の破片を集めたらちゃんと元のコップの形に戻る
っていう今の漫画家なら普通に要求される画力を一番最初に始めた人
29無念Nameとしあき25/05/21(水)23:39:59No.1321117447そうだねx8
映画も日本の手描きアニメの最高峰の品質だから一見の価値はある
30無念Nameとしあき25/05/21(水)23:39:59 ID:IR4C7TZANo.1321117450+
>でもAKIRAに影響された漫画家の漫画つまんないんだよな
そんなこと無いと思うよ
アレとかアレとか
31無念Nameとしあき25/05/21(水)23:41:00 ID:IR4C7TZANo.1321117750+
>パンクやロックが好きだったり政治組織とか学んでるとすんなり入ってくる
>やんちゃで自由な不良少年や怪しげな反政府組織ってちょっと大人向けだからませた子供じゃないと理解できんかも
>サイバーパンクっぽい作品でSFとしても日本の漫画の中ではかなりの完成度だと思う
>俺は中学のとき読んだけど結構衝撃受けた
>エヴァンゲリオンが楽しめるならAKIRAも楽しめると思う
エバは全くだなぁ
32無念Nameとしあき25/05/21(水)23:41:30No.1321117876そうだねx32
>でもAKIRAに影響された漫画家の漫画つまんないんだよな
皆川亮二面白いだろ
33無念Nameとしあき25/05/21(水)23:41:51No.1321117962+
>割れたガラスのコップの絵の破片を集めたらちゃんと元のコップの形に戻る
>っていう今の漫画家なら普通に要求される画力を一番最初に始めた人
要求水準がとんでもないことになったけどその水準を今は3Dトレスですぐに再現できるから本当良い時代になったよ
34無念Nameとしあき25/05/21(水)23:41:56No.1321117983そうだねx2
>俺は中学のとき読んだけど結構衝撃受けた
>エヴァンゲリオンが楽しめるならAKIRAも楽しめると思う
エヴァを引き合いに出すってことは同世代かな
アキラと漫画版ナウシカとエヴァは中学生の頃にめっちゃ影響受けたわ
ゲームならFF7という世代だ
35無念Nameとしあき25/05/21(水)23:41:57No.1321117987そうだねx14
    1747838517650.jpg-(85052 B)
85052 B
AKIRAスライドとか童夢のこれとか
パロディやオマージュされまくってた時期がある
36無念Nameとしあき25/05/21(水)23:42:14No.1321118066そうだねx18
>No.1321117110
少なくとも引用してる画像は的外れでは?
37無念Nameとしあき25/05/21(水)23:42:47No.1321118190そうだねx4
金田スライドもバイク滑らせただけなのと
ちゃんとカメラアングル完コピしてるので結構差があるんだよな
38無念Nameとしあき25/05/21(水)23:43:23 ID:IR4C7TZANo.1321118342+
>>No.1321117110
>少なくとも引用してる画像は的外れでは?
それは思った
横だけど
39無念Nameとしあき25/05/21(水)23:43:27No.1321118362そうだねx4
>映画も日本の手描きアニメの最高峰の品質だから一見の価値はある
AKIRAの原画集に書いてあるスタッフのインタビューに仕事というよりも祭だったとか回想してて今のアニメ制作の現場じゃ絶対に再現できない熱があったんだろうなぁと思う
40無念Nameとしあき25/05/21(水)23:43:51No.1321118466そうだねx2
スレ画もつまんないとは思わんし
つまんない漫画家ってだれやろ
41無念Nameとしあき25/05/21(水)23:44:18No.1321118581+
最初のフライングプラットフォーム乗って
軍事施設に潜入する辺りは面白かった
42無念Nameとしあき25/05/21(水)23:44:42No.1321118682+
>>映画見ただけなら良さは半分ぐらいしか伝わらんで
>まあ半分としてもゼロか無かは大きいろうて
ゼロではないが映画だけみて語られるのはちょっとなぁ
43無念Nameとしあき25/05/21(水)23:45:06No.1321118799そうだねx6
>AKIRAスライドとか童夢のこれとか
>パロディやオマージュされまくってた時期がある
幻魔大戦の映画とかこれやりたかっただけだろ感がある
キャラデザも含めて
44無念Nameとしあき25/05/21(水)23:45:32 ID:IR4C7TZANo.1321118902+
>>>映画見ただけなら良さは半分ぐらいしか伝わらんで
>>まあ半分としてもゼロか無かは大きいろうて
>ゼロではないが映画だけみて語られるのはちょっとなぁ
まあ固いコト言うなや
そこまで語ってもないし
45無念Nameとしあき25/05/21(水)23:45:44No.1321118955そうだねx3
童夢がまじで凄かった
46無念Nameとしあき25/05/21(水)23:46:18No.1321119099+
大友っていう人、アキラ以外になんかヒット作あったの?
47無念Nameとしあき25/05/21(水)23:46:18 ID:IR4C7TZANo.1321119103そうだねx1
>>AKIRAスライドとか童夢のこれとか
>>パロディやオマージュされまくってた時期がある
>幻魔大戦の映画とかこれやりたかっただけだろ感がある
>キャラデザも含めて
ああ幻魔大戦の影響受けてるよね
超能力ブーム世代と言うか
48無念Nameとしあき25/05/21(水)23:46:55No.1321119262そうだねx8
>大友っていう人、アキラ以外になんかヒット作あったの?
AKIRAがやばすぎてAKIRA並のヒットはないな
49無念Nameとしあき25/05/21(水)23:47:51No.1321119480そうだねx15
>でもAKIRAに影響された漫画家の漫画つまんないんだよな
浦沢直樹も石黒もバナナフィッシュの頃の吉田もあの時代に影響受けまくった漫画家が生まれまくったけどあくまでアングラ方面なんだよな
端的に言うと週刊少年ジャンプは別世界を築いてたためにほとんどの少年たちは大友に触れる事はなかった
大友に辿り着くまではかなりの漫画読みとしてのハードルがあったと思う
50無念Nameとしあき25/05/21(水)23:48:21No.1321119587そうだねx6
>スレ画もつまんないとは思わんし
>つまんない漫画家ってだれやろ
本当につまらんと話題にもならんからな
51無念Nameとしあき25/05/21(水)23:48:28 ID:IR4C7TZANo.1321119617+
>>大友っていう人、アキラ以外になんかヒット作あったの?
>AKIRAがやばすぎてAKIRA並のヒットはないな
多作ならいいってもんでもないしな
逆に言うとたったの一作で物ンごいかったらそっちもそっちでンご過ぎんよってか
52無念Nameとしあき25/05/21(水)23:49:07No.1321119773そうだねx1
>でもAKIRAに影響された漫画家の漫画つまんないんだよな
人気がある作品は「皆」に影響があるから当然売れてる大ヒット作品にも影響与えてる訳で
上を無視して下を見て影響されたのはつまんないって言う結論に至るお前の思考がつまんない
53無念Nameとしあき25/05/21(水)23:49:18 ID:IR4C7TZANo.1321119815+
>>でもAKIRAに影響された漫画家の漫画つまんないんだよな
>浦沢直樹も石黒もバナナフィッシュの頃の吉田もあの時代に影響受けまくった漫画家が生まれまくったけどあくまでアングラ方面なんだよな
わざわざつまんないのばっか挙げなくてもいいじゃん
54無念Nameとしあき25/05/21(水)23:49:30No.1321119865そうだねx2
AKIRAの漫画は面白かったけど映画は端折りすぎてて…
いやセル画であの表現が凄いってのは分かるんだけど
55無念Nameとしあき25/05/21(水)23:49:30No.1321119869そうだねx2
最初は単なる不良と変な老けた子供との関わり合いから
軍と反政府組織とも絡み合いだしてだんだんと物語の構造が大きくなっていくのが良かった
国家規模や政治問題になってから独立して小さな国というよりあ村ぐらいのい小さなコミュニティーを率いて組織同士の争いになっていき鉄雄だどんどん異常な力を手に入れ強大になっていき西郷は暴走して巨大な力になっていく物語の山と谷がいい
ある時は思い切り広げたりものすごく狭くしたりするのが上手い
そして超能力使えるやつがいっぱいいるが金田は一貫してただのやんちゃな人なのがいい
56無念Nameとしあき25/05/21(水)23:50:19No.1321120066そうだねx7
>わざわざつまんないのばっか挙げなくてもいいじゃん
子供向けのマンガしか読まないで育った人間みたいな発言
57無念Nameとしあき25/05/21(水)23:50:19No.1321120070そうだねx4
AKIRAの原型と言ってもいいのかわからないが童夢もぜひ読んでほしい
58無念Nameとしあき25/05/21(水)23:50:21No.1321120076+
フォロワーがパロった大野克幸面白かったよ
59無念Nameとしあき25/05/21(水)23:51:13No.1321120285そうだねx1
>浦沢直樹も石黒もバナナフィッシュの頃の吉田もあの時代に影響受けまくった漫画家が生まれまくったけどあくまでアングラ方面なんだよな
バナナフィッシュなんか当時少女漫画誌でも異色だったもんな
よくアニメ化までたどり着いたもんだよ
60無念Nameとしあき25/05/21(水)23:51:33 ID:IR4C7TZANo.1321120377+
削除依頼によって隔離されました
>>わざわざつまんないのばっか挙げなくてもいいじゃん
>子供向けのマンガしか読まないで育った人間みたいな発言
うーんどうなんだろ
俺は頂点にいるつもりではあるんだけど……
61無念Nameとしあき25/05/21(水)23:52:12No.1321120534+
>AKIRAの漫画は面白かったけど映画は端折りすぎてて…
とち狂ってTVシリーズでリメイクとかしないかな
62無念Nameとしあき25/05/21(水)23:52:22No.1321120571そうだねx4
貞本も王立宇宙軍の頃とか大友の絵柄の影響あるよね。リイクニとマナなんか完全に。
63無念Nameとしあき25/05/21(水)23:52:25No.1321120584そうだねx14
>>>わざわざつまんないのばっか挙げなくてもいいじゃん
>>子供向けのマンガしか読まないで育った人間みたいな発言
>うーんどうなんだろ
>俺は頂点にいるつもりではあるんだけど……
何やらせてもつまらねえな、お前
64無念Nameとしあき25/05/21(水)23:52:44No.1321120647そうだねx3
>金田のこういうしょうもない会話が好き
石黒正数めっちゃ影響受けてるな
大体の作品でこういう会話してるし
65無念Nameとしあき25/05/21(水)23:52:53No.1321120670そうだねx9
>そして超能力使えるやつがいっぱいいるが金田は一貫してただのやんちゃな人なのがいい
金田はなにげに超能力全く使えないし
過去に関わりのあった主要な登場人物は鉄雄しかいないし
ほんとにぽっと出の不良のあんちゃんでしかないんだけど
出てくるとぐいぐい明るくストーリーを引っ張っていくいい主人公だった
66無念Nameとしあき25/05/21(水)23:53:10 ID:IR4C7TZANo.1321120739+
>そして超能力使えるやつがいっぱいいるが金田は一貫してただのやんちゃな人なのがいい
ここら辺が引っ掛かるんだよな
主人公?がただの狂言回し的っつーか
67無念Nameとしあき25/05/21(水)23:53:14No.1321120757+
>AKIRAの漫画は面白かったけど映画は端折りすぎてて…
そりゃそうだ
連載中に休載してアニメ作ったんだから
68無念Nameとしあき25/05/21(水)23:53:22No.1321120784+
>とち狂ってTVシリーズでリメイクとかしないかな
ネトフリとかでありそう
69無念Nameとしあき25/05/21(水)23:53:31No.1321120813+
書き込みをした人によって削除されました
70無念Nameとしあき25/05/21(水)23:53:54No.1321120909そうだねx1
>でもAKIRAに影響された漫画家の漫画つまんないんだよな
亜人面白かったよ
71無念Nameとしあき25/05/21(水)23:53:55No.1321120918そうだねx2
    1747839235469.mp4-(6606601 B)
6606601 B
>金田スライドもバイク滑らせただけなのと
>ちゃんとカメラアングル完コピしてるので結構差があるんだよな
右腕を離す動きまでコピーしているのはほとんどないんだよなぁ
だからたま〜に再現されるとうれしくなっちゃう
72無念Nameとしあき25/05/21(水)23:53:57No.1321120924そうだねx3
>AKIRAの漫画は面白かったけど映画は端折りすぎてて…
>いやセル画であの表現が凄いってのは分かるんだけど
コレはコレ アレはアレ って完全に別物の作品と割り切った方が楽しめる
内容違い過ぎてて端折ったとかのレベルじゃなくなってるし
原作の最重要人物が金田と全く関わりのない所でなんか落ちて死んだってモブキャラになってるし
映画で最初にパッと出て消えたライバル暴走族リーダーっぽいのが原作だと金田の頼れる相棒枠になっててビックリした
73無念Nameとしあき25/05/21(水)23:54:00 ID:IR4C7TZANo.1321120940+
>>>>わざわざつまんないのばっか挙げなくてもいいじゃん
>>>子供向けのマンガしか読まないで育った人間みたいな発言
>>うーんどうなんだろ
>>俺は頂点にいるつもりではあるんだけど……
>何やらせてもつまらねえな、お前
流石に横レスだよね?
こんな雑魚を買い被ったとは思いたくない
74無念Nameとしあき25/05/21(水)23:54:14No.1321120997+
>AKIRAの漫画は面白かったけど映画は端折りすぎてて…
>いやセル画であの表現が凄いってのは分かるんだけど
一作にまとめろと言われたらああなるのはしかたないけど前後編にしてほしかった
でもやってたら死人でそう
75無念Nameとしあき25/05/21(水)23:55:16No.1321121224そうだねx2
小学生のころレンタルビデオで話題になってたアキラ借りてきたけど内臓出るところとかグロくてトラウマだったわ
76無念Nameとしあき25/05/21(水)23:55:16No.1321121225そうだねx6
自分が頂点と言えちゃう奴は基本頂点じゃなくて井の中の蛙
77無念Nameとしあき25/05/21(水)23:55:29No.1321121275+
削除依頼によって隔離されました
暇空の事は褒め称えないのか?この作者
78無念Nameとしあき25/05/21(水)23:56:28No.1321121521+
>大友っていう人、アキラ以外になんかヒット作あったの?
童夢かな
というかAKIRAを書き終わってからは漫画家はやめてアニメ映画に行ったんじゃないの
詳しくは知らんがもうAKIRA以降は漫画は描いてないかも?
調べたらわかるからよろしく
79無念Nameとしあき25/05/21(水)23:56:37 ID:IR4C7TZANo.1321121560+
削除依頼によって隔離されました
>自分が頂点と言えちゃう奴は基本頂点じゃなくて井の中の蛙
いやー、俺は数々の証明をしてきたし……
ただ、現実的に俺より上の存在が居ないとも言い切れないから
低い確率とは言え
80無念Nameとしあき25/05/21(水)23:56:54No.1321121629そうだねx3
>そして超能力使えるやつがいっぱいいるが金田は一貫してただのやんちゃな人なのがいい
アメリカで衝撃だった理由の一つに金田がただの普通の少年ってのがあったらしいね
アメリカだと主人公は同然のようにマーベルなヒーローになるからだとかなんとか
81無念Nameとしあき25/05/21(水)23:57:01No.1321121653+
同時期くらいに谷口ジローも描き込み凄いSF描いてた?
友達にこの漫画もAKIRAみたいで凄いぞって見せられたけど
なんかAKIRAより野暮ったくておっさん臭くて興味持てなかった
82無念Nameとしあき25/05/21(水)23:57:15No.1321121699そうだねx1
>とち狂ってTVシリーズでリメイクとかしないかな
制作はカラーになりそう
83無念Nameとしあき25/05/21(水)23:57:57No.1321121829+
>当時AKIRAというか大友克洋先生の絵によく似た漫画家さんが
>連載始まってから結構出てきたぐらいには
そいつらすげえよ
俺じゃ100年かけても描けねえ
84無念Nameとしあき25/05/21(水)23:58:28No.1321121963そうだねx13
    1747839508371.jpg-(49924 B)
49924 B
>いやー、俺は数々の証明をしてきたし……
85無念Nameとしあき25/05/21(水)23:58:54No.1321122080+
大友克洋がアキラを連載したのが28歳
としあきの28歳はどんなだった?
86無念Nameとしあき25/05/21(水)23:59:09 ID:IR4C7TZANo.1321122137+
>>そして超能力使えるやつがいっぱいいるが金田は一貫してただのやんちゃな人なのがいい
>アメリカで衝撃だった理由の一つに金田がただの普通の少年ってのがあったらしいね
>アメリカだと主人公は同然のようにマーベルなヒーローになるからだとかなんとか
俺からしたらストーリーありきの都合のいい狂言回しにしか見えないんだよね
それだったら最初っから主人公(的存在)なんて要らんがな、っていう見方
87無念Nameとしあき25/05/21(水)23:59:14No.1321122153+
>同時期くらいに谷口ジローも描き込み凄いSF描いてた?
>友達にこの漫画もAKIRAみたいで凄いぞって見せられたけど
>なんかAKIRAより野暮ったくておっさん臭くて興味持てなかった
地球氷解時記かな?
88無念Nameとしあき25/05/21(水)23:59:29No.1321122220そうだねx2
いまの若い子が読んでもおもしろくないでしょ
89無念Nameとしあき25/05/21(水)23:59:39No.1321122264そうだねx3
歳食ってから読み直すと大佐の苦労が身に沁みる…
破滅を食い止めようと必死なのに理解の足りない政治家にイラつき現場では金田やら鉄雄に引っかき回され結局首都壊滅しちゃうし
90無念Nameとしあき25/05/21(水)23:59:47No.1321122289そうだねx4
>大友克洋がアキラを連載したのが28歳
>としあきの28歳はどんなだった?
少なくともちんこしごいてた回数なら負けねぇ
91無念Nameとしあき25/05/22(木)00:00:02No.1321122360そうだねx22
>>いやー、俺は数々の証明をしてきたし……
医者からもらったクスリちゃんと飲んでないんじゃないかな
92無念Nameとしあき25/05/22(木)00:00:14No.1321122414+
世紀末でオカルトが流行った時代でもあるので
そういった世相も込み込みで評価された作品なんだよ
もちろん書き込みの量や緻密さもあるけど
93無念Nameとしあき25/05/22(木)00:00:22No.1321122451+
藤原カムイとか
友達のうちで初めてロトの紋章読んだ時
これあの変な漫画(AKIRA)描いてる人だなって思ったな
94無念Nameとしあき25/05/22(木)00:00:44No.1321122543+
>大友克洋がアキラを連載したのが28歳
>としあきの28歳はどんなだった?
大学除籍→プー→フルタイムバイト
な1年
95無念Nameとしあき25/05/22(木)00:01:03No.1321122623+
>大友克洋がアキラを連載したのが28歳
>としあきの28歳はどんなだった?
武蔵美出身だっけ
いかにも美大で絵を学びましたって感じのデッサン画なんだよな
良くも悪くも漫画っぽくない
96無念Nameとしあき25/05/22(木)00:01:06No.1321122633そうだねx2
>藤原カムイとか
>友達のうちで初めてロトの紋章読んだ時
犬狼伝説
気分はもう戦争2
こっちの印象の方が大きいな
97無念Nameとしあき25/05/22(木)00:01:30No.1321122730そうだねx3
>世紀末でオカルトが流行った時代でもあるので
>そういった世相も込み込みで評価された作品なんだよ
当時の時代とか抜きでも今読んでも普通に面白いと思うぞ
98無念Nameとしあき25/05/22(木)00:01:49No.1321122811+
>>としあきの28歳はどんなだった?
4年間期間工やってた
99無念Nameとしあき25/05/22(木)00:02:13No.1321122920そうだねx2
手塚治虫の絵は子どもが真似て
大友克洋の絵は漫画家が真似た
新人からプロまでが真似たってのが凄い
100無念Nameとしあき25/05/22(木)00:02:29 ID:IR4C7TZANo.1321122988+
削除依頼によって隔離されました
やっぱなんか雑魚しかいねえな
お前らには失望した
101無念Nameとしあき25/05/22(木)00:03:25No.1321123197そうだねx5
鳥山明も大友ナイズされてるもんな
102無念Nameとしあき25/05/22(木)00:03:26No.1321123202+
>歳食ってから読み直すと大佐の苦労が身に沁みる…
>破滅を食い止めようと必死なのに理解の足りない政治家にイラつき現場では金田やら鉄雄に引っかき回され結局首都壊滅しちゃうし
煙草の調達お疲れ様です
103無念Nameとしあき25/05/22(木)00:03:28No.1321123207そうだねx5
勝手に失望してもろて
104無念Nameとしあき25/05/22(木)00:03:32No.1321123226そうだねx2
>そいつらすげえよ
>俺じゃ100年かけても描けねえ
トニーたけざきとか東本昌平とか
あと当時の持ち込み原稿は手抜きの大友風がめちゃくちゃ多かったみたい
105無念Nameとしあき25/05/22(木)00:04:00No.1321123340そうだねx4
正直言うと初めて読んだ時は金田が最後まで超能力に目覚めて鉄雄をぶっ飛ばさないんでカタルシスに欠ける漫画だと思った
いまは金田はそれでよかったというか
金田は超能力に目覚めなかったゆえにすごい奴なんだと思う
106無念Nameとしあき25/05/22(木)00:04:13No.1321123396そうだねx8
>やっぱなんか雑魚しかいねえな
>お前らには失望した
お前には誰も期待してないよ
107無念Nameとしあき25/05/22(木)00:04:17 ID:IR4C7TZANo.1321123417そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
俺だったら頂点に挑めるなら叩きのめされようとも正面からぶつかって行くけどね?
お前ら遠巻きにケンケン啼くだけのチワワじゃんよ
108無念Nameとしあき25/05/22(木)00:04:27No.1321123458+
金田は主人公補正だけは強力だから
109無念Nameとしあき25/05/22(木)00:05:03No.1321123582+
>鳥山明も大友ナイズされてるもんな
あれは大元のメビウスことジャン・ジローの影響じゃないか?
110無念Nameとしあき25/05/22(木)00:06:22No.1321123853+
>割れたガラスのコップの絵の破片を集めたらちゃんと元のコップの形に戻る
>っていう今の漫画家なら普通に要求される画力を一番最初に始めた人
そんな画力のある漫画家なんて数えるほどしかいないだろ
ちいかわの作者がそんな絵をすらすらと描けるとは思えん
111無念Nameとしあき25/05/22(木)00:06:30No.1321123880そうだねx22
なんかすげぇダサいやついるなぁ
112無念Nameとしあき25/05/22(木)00:06:32No.1321123886+
80年代のコンテンツて湿度低いよね
西海岸風から中東の差市街地みたいに乾燥化が進んでる
これも大友の影響なのか
113無念Nameとしあき25/05/22(木)00:06:34No.1321123894そうだねx2
資料は本しかないし機材はコピー機がせいぜい
そういう時代だった事も加味しないと
114無念Nameとしあき25/05/22(木)00:06:49No.1321123965+
>>そいつらすげえよ
>>俺じゃ100年かけても描けねえ
>トニーたけざきとか東本昌平とか
>あと当時の持ち込み原稿は手抜きの大友風がめちゃくちゃ多かったみたい
当時のアシスタントで今敏とか高寺彰彦とかもいたな
115無念Nameとしあき25/05/22(木)00:06:59No.1321124014+
バイクの横滑りって実際に可能なんだろうか
116無念Nameとしあき25/05/22(木)00:07:40No.1321124166そうだねx2
>俺だったら頂点に挑めるなら叩きのめされようとも正面からぶつかって行くけどね?
>お前ら遠巻きにケンケン啼くだけのチワワじゃんよ
なるほど
チワワの自覚だけはあるんだな
117無念Nameとしあき25/05/22(木)00:07:57No.1321124238そうだねx1
>金田は超能力に目覚めなかったゆえにすごい奴なんだと思う
だがよく考えて欲しい
軍用兵器とか空飛ぶ乗り物とか説明書も無し誰からも教わるとかでも無しに
だんだん分かって来たぞとか言って適当操作で即席で使いこなしちゃう天才で
雲より上の上空から地面に墜落して無傷な超人

作中の描写よくよく考えると超能力よりとんでもなくヤバイぞ金田
118無念Nameとしあき25/05/22(木)00:08:36No.1321124393+
>作中の描写よくよく考えると超能力よりとんでもなくヤバイぞ金田
まあそりゃそうなんだけどさあ…
119無念Nameとしあき25/05/22(木)00:09:47No.1321124664+
>バイクの横滑りって実際に可能なんだろうか
リアルでやってみてる奴は探せばいるんじゃね?
120無念Nameとしあき25/05/22(木)00:09:49No.1321124670そうだねx6
奥浩哉が乳首の残像を一番初めにやったの俺!って言ってたけど
AKIRAでバイクのテールランプの残像を見てた世代からすると
「だから何?」ってなっちゃうの可哀想
121無念Nameとしあき25/05/22(木)00:10:09 ID:IR4C7TZANo.1321124735そうだねx1
>>金田は超能力に目覚めなかったゆえにすごい奴なんだと思う
>だがよく考えて欲しい
>軍用兵器とか空飛ぶ乗り物とか説明書も無し誰からも教わるとかでも無しに
>だんだん分かって来たぞとか言って適当操作で即席で使いこなしちゃう天才で
>雲より上の上空から地面に墜落して無傷な超人
>作中の描写よくよく考えると超能力よりとんでもなくヤバイぞ金田
だから「都合のいい狂言回し」でしかない、と言っている
ダサいなって
122無念Nameとしあき25/05/22(木)00:11:25No.1321125001そうだねx1
おばちゃんのカッコよさと竜のダサさの対比を楽しむマンガだろ!
123無念Nameとしあき25/05/22(木)00:11:53No.1321125099そうだねx8
それで都合がいい狂言回しなら大体の主人公がそうなのでは?
124無念Nameとしあき25/05/22(木)00:12:29No.1321125239そうだねx5
>歳食ってから読み直すと大佐の苦労が身に沁みる…
>破滅を食い止めようと必死なのに理解の足りない政治家にイラつき現場では金田やら鉄雄に引っかき回され結局首都壊滅しちゃうし
崩壊したネオトーキョーで元部下の兵士に出会って
「自分も連れて行ってください!」って追いすがられるとこはしんみりした
125無念Nameとしあき25/05/22(木)00:12:57 ID:IR4C7TZANo.1321125334そうだねx1
>それで都合がいい狂言回しなら大体の主人公がそうなのでは?
バランスの問題なんだよ
コブラが不死身の宇宙海賊なのとはワケが違ってくる
126無念Nameとしあき25/05/22(木)00:13:11No.1321125383+
>作中の描写よくよく考えると超能力よりとんでもなくヤバイぞ金田
健康優良不良少年だせ?
それくらいヨユーヨユー
127無念Nameとしあき25/05/22(木)00:13:32No.1321125450そうだねx9
よくそんなやつに触るなあ
自演か?
128無念Nameとしあき25/05/22(木)00:14:20No.1321125606+
>バイクの横滑りって実際に可能なんだろうか
二輪駆動でドリフトさせてんのかな
129無念Nameとしあき25/05/22(木)00:14:23No.1321125617+
浦沢だっけか本当に衝撃だったのはAKIRAより童夢だって言ってたの
130無念Nameとしあき25/05/22(木)00:14:52No.1321125730そうだねx1
おばちゃんも大概レベルの耐久性だし
あの世界の人間は総じて頑丈なのでは
131無念Nameとしあき25/05/22(木)00:14:58 ID:IR4C7TZANo.1321125751+
まあ映画タダ観しただけの俺の見方ではあるけどね
不愉快にさせたなら悪かった、刺さったってコトではあると思うけども
132無念Nameとしあき25/05/22(木)00:15:30No.1321125880+
>バイクの横滑りって実際に可能なんだろうか
出来るけどハンドルは金田スライドと逆に切らないと無理
133無念Nameとしあき25/05/22(木)00:16:14 ID:IR4C7TZANo.1321126050+
ちょっと貼りついてられないんで、皆さん仲良くやっておくんなまし!
アディオス!
134無念Nameとしあき25/05/22(木)00:17:04No.1321126243そうだねx1
>アメリカで衝撃だった理由の一つに金田がただの普通の少年ってのがあったらしいね
>アメリカだと主人公は同然のようにマーベルなヒーローになるからだとかなんとか
それもあるけど
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』や『ブレードランナー』などとはまたちょっと違った切り口のサイバーパンクの世界観を見事に描きだしてたからだと思う
この「サイバーパンク」って言葉は映画や小説にとっても大事な言葉でこの言葉からどんどん新しい世界観が作られてる
パンクはもちろん音楽から取られてるがこのサイバーパンクという言葉は今でもいろんな面に影響を与えてる
135無念Nameとしあき25/05/22(木)00:17:22No.1321126325そうだねx2
>>でもAKIRAに影響された漫画家の漫画つまんないんだよな
>皆川亮二面白いだろ
後先考えずにノリで描いてたとか本人言ってるけどそうは思えねえ…
136無念Nameとしあき25/05/22(木)00:18:51No.1321126637+
>奥浩哉が乳首の残像を一番初めにやったの俺!って言ってたけど
>AKIRAでバイクのテールランプの残像を見てた世代からすると
>「だから何?」ってなっちゃうの可哀想
テールの軌跡でTRON思い出したんだけどどっちが先?
137無念Nameとしあき25/05/22(木)00:18:54No.1321126644そうだねx2
アキラがサイバーパンク?
初めて聞いたぞその評価は
138無念Nameとしあき25/05/22(木)00:18:58No.1321126655そうだねx1
いうても3巻ラストの大崩壊は何回も見てまうやろ
瓦礫とか真似して描きまくったわ
エヴァもだけどビル瓦礫電柱電線ってアレ系の絵描きは異常に好きじゃない?
139無念Nameとしあき25/05/22(木)00:19:37No.1321126786そうだねx2
>浦沢だっけか本当に衝撃だったのはAKIRAより童夢だって言ってたの
表現として衝撃与えたのは童夢って共通認識レベルと思ってたが
140無念Nameとしあき25/05/22(木)00:20:20No.1321126917そうだねx1
美大の入試デッサンまでしばらく大友風一色になって教授が苦笑いしてたくらいだぞ
141無念Nameとしあき25/05/22(木)00:21:11No.1321127117そうだねx4
>アキラがサイバーパンク?
>初めて聞いたぞその評価は
スチームボーイはスチームパンクでよろしいか
142無念Nameとしあき25/05/22(木)00:21:12No.1321127119+
>美大の入試デッサンまでしばらく大友風一色になって教授が苦笑いしてたくらいだぞ
目の横の線とかね
143無念Nameとしあき25/05/22(木)00:21:39No.1321127228+
>スチームボーイはスチームパンクでよろしいか
よろしい
144無念Nameとしあき25/05/22(木)00:23:09No.1321127547そうだねx10
>アキラがサイバーパンク?
>初めて聞いたぞその評価は
AKIRAはサイバーパンクでいいんじゃねぇか?
近未来を描いてるわけだし
145無念Nameとしあき25/05/22(木)00:24:00No.1321127729+
    1747841040801.png-(92638 B)
92638 B
>軍用兵器とか空飛ぶ乗り物とか説明書も無し誰からも教わるとかでも無しに
>だんだん分かって来たぞとか言って適当操作で即席で使いこなしちゃう天才で
>雲より上の上空から地面に墜落して無傷な超人
>作中の描写よくよく考えると超能力よりとんでもなくヤバイぞ金田
つまりガンダムか
146無念Nameとしあき25/05/22(木)00:24:20No.1321127811+
>アキラがサイバーパンク?
>初めて聞いたぞその評価は
日本のサイバーパンク作品の代表例としてよく挙げられるけどね
サイボーグや情報世界の描写がないから個人的にはちょっと違和感あるけど
147無念Nameとしあき25/05/22(木)00:25:36No.1321128084そうだねx1
>スチームボーイはスチームパンクでよろしいか
よろしい
そして最新の流行はソーラーパンクだ
148無念Nameとしあき25/05/22(木)00:25:36No.1321128085+
80年代臭が濃い近未来
149無念Nameとしあき25/05/22(木)00:26:37No.1321128298+
>1747837850076.jpg
三浦建太郎とどっちが描き込みやばいんだろう
150無念Nameとしあき25/05/22(木)00:27:03No.1321128391+
>80年代臭が濃い近未来
あの辺のOVAとかむせ返るほど濃厚なSFとクソ設定で吐き気がするぜ
151無念Nameとしあき25/05/22(木)00:27:22No.1321128460+
大砲の街好き
152無念Nameとしあき25/05/22(木)00:28:00No.1321128593そうだねx1
>三浦建太郎とどっちが描き込みやばいんだろう
いっちゃ悪いけどウラケンは多いだけで整合性はあんまり
153無念Nameとしあき25/05/22(木)00:28:10No.1321128628+
AKIRAのTVアニメ化どうなったん
154無念Nameとしあき25/05/22(木)00:28:31No.1321128696+
>>1747837850076.jpg
>三浦建太郎とどっちが描き込みやばいんだろう
大友はわりと画面が白いと批判されてきた側だ
155無念Nameとしあき25/05/22(木)00:28:49No.1321128763そうだねx2
AKIRAで世界の大友になっちゃってそれまで多作だったのに勿体なかったのはある
156無念Nameとしあき25/05/22(木)00:29:24No.1321128882+
>いっちゃ悪いけどウラケンは多いだけで整合性はあんまり
手を止めるタイミング見失ってるよね
157無念Nameとしあき25/05/22(木)00:29:39No.1321128925そうだねx1
>AKIRAで世界の大友になっちゃってそれまで多作だったのに勿体なかったのはある
短編が面白いけど
AKIRAから入ると読まれてない印象がある
158無念Nameとしあき25/05/22(木)00:31:13No.1321129209+
シンAKIRA来そう…?
159無念Nameとしあき25/05/22(木)00:31:44No.1321129307+
鉄雄と空母の融合とか普通思いついても描けねえよ
160無念Nameとしあき25/05/22(木)00:32:03No.1321129374+
ウラケンは画面にあるものは全部その通りに描かないと気が済まなかったけど
まぁそれはそれで結構なんだけどもう少し省略するコマ増やしてメリハリはあっていいと思う
161無念Nameとしあき25/05/22(木)00:32:13No.1321129402+
ショートピースをハタチすぎで描く早熟ぶりすごいよね
162無念Nameとしあき25/05/22(木)00:32:46No.1321129515+
手塚治虫や藤子不二雄が至高だった時代にいきなりアレだからなぁ
もちろん両者が劣ってるって意味ではないけど
163無念Nameとしあき25/05/22(木)00:33:45No.1321129704+
>まぁそれはそれで結構なんだけどもう少し省略するコマ増やしてメリハリはあっていいと思う
だから定期的に連載できてた時期の絵のほうが良かったりする
164無念Nameとしあき25/05/22(木)00:33:49No.1321129717+
それは60年代前半 大友は70年代後半
165無念Nameとしあき25/05/22(木)00:34:00No.1321129742+
>シンAKIRA来そう…?
AKIRAはディカプリオが版権手放さない限りリメイク無いらしい
つーかハリウッドがさっさとディカプリオが満足する監督と主役俳優と映像を出してくれば良いだけの話なんやが
166無念Nameとしあき25/05/22(木)00:34:35 ID:IR4C7TZANo.1321129854+
>手塚治虫や藤子不二雄が至高だった時代にいきなりアレだからなぁ
>もちろん両者が劣ってるって意味ではないけど
劇画のマンガ版、みたいな感じかな
167無念Nameとしあき25/05/22(木)00:34:50No.1321129901+
>>シンAKIRA来そう…?
>AKIRAはディカプリオが版権手放さない限りリメイク無いらしい
>つーかハリウッドがさっさとディカプリオが満足する監督と主役俳優と映像を出してくれば良いだけの話なんやが
アニメも?
168無念Nameとしあき25/05/22(木)00:35:58No.1321130129+
>アニメも?
映像化の権利だから引っ掛かるんじゃね?
169無念Nameとしあき25/05/22(木)00:37:30No.1321130442+
>短編が面白いけど
>AKIRAから入ると読まれてない印象がある
俺もAKIRAから読んで童夢に行ったけど衝撃はあまりなかったな
やっぱり世界観や物語の緩急やキャラクターのかっこよさを含めてAKIRAには全然かなわないと思ってしまった
170無念Nameとしあき25/05/22(木)00:37:54No.1321130524+
AKIRAをハリウッドで映画化するとか15年くらい前から話聞くけど一向に完成しない
171無念Nameとしあき25/05/22(木)00:38:41No.1321130690そうだねx3
サイバーパンクか…
ニューロマンサー
からの攻殻機動隊のイメージだなあ
やっぱ電脳空間が出てこないとサイバーパンク感が激減してしまう
172無念Nameとしあき25/05/22(木)00:38:48No.1321130720+
やっぱり美大崩れってすげえな
173無念Nameとしあき25/05/22(木)00:42:49No.1321131462+
>AKIRAはディカプリオが版権手放さない限りリメイク無いらしい
>つーかハリウッドがさっさとディカプリオが満足する監督と主役俳優と映像を出してくれば良いだけの話なんやが
版権取った頃は多少設定変えてでも自分が金田やろうとか思ってたのかもしれないけど今やるなら大佐くらいしかないよなぁ
174無念Nameとしあき25/05/22(木)00:43:22No.1321131573+
>手塚治虫や藤子不二雄が至高だった時代にいきなりアレだからなぁ
>もちろん両者が劣ってるって意味ではないけど
パクリまくりの手塚も大友画法だけはパクれなかったからな
175無念Nameとしあき25/05/22(木)00:44:17No.1321131750+
>版権取った頃は多少設定変えてでも自分が金田やろうとか思ってたのかもしれないけど今やるなら大佐くらいしかないよなぁ
フルCGで声だけ当てればどうにでもなるっしょ
176無念Nameとしあき25/05/22(木)00:44:36No.1321131813+
>サイバーパンクか…
>ニューロマンサー
>からの攻殻機動隊のイメージだなあ
>やっぱ電脳空間が出てこないとサイバーパンク感が激減してしまう
サイバーという言葉を見るととそうかもしれんが
パンクという部分で反体制組織や大人に反抗する不良少年やドラッグやバイカーも大事かなと
パンクと言ったらセックスピストルズや黒夢みたいな青臭い青春やってる馬鹿が欲しい
黒夢は厳密にはパンクと定義できないがあのいろんなスタイルに変わる中で一時はめっちゃパンクしてた
特にフェイクスターからコークスクリューが出して黒夢が解散する数年間は
177無念Nameとしあき25/05/22(木)00:44:45No.1321131846+
ここまで背景頑張ってる作者は最近見ないな…チェンソーマンが近い?
178無念Nameとしあき25/05/22(木)00:44:48No.1321131856+
シロマサは巨匠ぶらずにスケベイラストおじいちゃんしててえらい
179無念Nameとしあき25/05/22(木)00:45:57No.1321132049+
バットマンのモノクロアンソロが最後の方かと思ったけど
その後もマンガ出してるんだな
180無念Nameとしあき25/05/22(木)00:45:57No.1321132054そうだねx1
>1747837296532.mp4-(8069070 B)
今のアニメより下手したらすごい作画してね?
181無念Nameとしあき25/05/22(木)00:46:54No.1321132229そうだねx2
>手塚治虫や藤子不二雄が至高だった時代にいきなりアレだからなぁ
とっくに時代遅れになってる
劇画ブームが来てさらにその後が大友の時代
182無念Nameとしあき25/05/22(木)00:47:15No.1321132295+
>パンクという部分で反体制組織や大人に反抗する不良少年やドラッグやバイカーも大事かなと
>パンクと言ったらセックスピストルズや黒夢みたいな青臭い青春やってる馬鹿が欲しい
サイバーパンクの定義とはずれてるけどなんかわかるよ
デジタルが進化した世界でアナログなワルやるから映える感じ
183無念Nameとしあき25/05/22(木)00:47:51No.1321132408+
>ここまで背景頑張ってる作者は最近見ないな…チェンソーマンが近い?
ヒストリエ
なお
184無念Nameとしあき25/05/22(木)00:49:01No.1321132609+
>今のアニメより下手したらすごい作画してね?
予算と納期が全然違うので時代が違うとはいえ比較するのはフェアじゃない
185無念Nameとしあき25/05/22(木)00:49:23No.1321132671そうだねx3
>シロマサは巨匠ぶらずにスケベイラストおじいちゃんしててえらい
シロマサはエロ以外にもずっと攻殻と繋がってるコンテンツは描いてるんだけど出す媒体がないからのう
あと割とIGに長年飼い殺しというか食いつぶされてたというか
186無念Nameとしあき25/05/22(木)00:54:01No.1321133481そうだねx1
    1747842841799.jpg-(224963 B)
224963 B
最終回伝説
187無念Nameとしあき25/05/22(木)00:56:30No.1321133902+
大友の背景やモブやメカなど凄い絵の大半は
実は高寺や今が描いてたんじゃないの?
188無念Nameとしあき25/05/22(木)00:58:09No.1321134183そうだねx12
>最終回伝説
パッと見左の方がメリハリ効いてていい絵に見える
189無念Nameとしあき25/05/22(木)00:58:36No.1321134266そうだねx1
>シロマサはエロ以外にもずっと攻殻と繋がってるコンテンツは描いてるんだけど出す媒体がないからのう
紅殻はイマイチだったね
あとオリオンはなんで映像化されないのか
190無念Nameとしあき25/05/22(木)00:59:53No.1321134470+
>>最終回伝説
>パッと見左の方がメリハリ効いてていい絵に見える
どっちもコントラストは弱いと思う
191無念Nameとしあき25/05/22(木)01:03:14No.1321135058+
>パッと見左の方がメリハリ効いてていい絵に見える
俺もそう思った
192無念Nameとしあき25/05/22(木)01:04:03No.1321135207そうだねx3
>最終回伝説
左は斜陽の景色に見えてちょっと寂しく感じる
右は曙光の景色のようで希望を感じるな
193無念Nameとしあき25/05/22(木)01:06:32No.1321135623+
    1747843592646.jpg-(68249 B)
68249 B
大友克洋は「これ毎回描くの?」って漫画家志望から心配されるぐらい凄かったよ
194無念Nameとしあき25/05/22(木)01:08:06No.1321135907+
左は夜が明けきってなくて余韻がある
右は太陽が完全に登っていて活力を感じさせる
195無念Nameとしあき25/05/22(木)01:08:37No.1321135985そうだねx1
大友克洋は苦手だった
女の子が可愛くないから
そんな時に出てきたのが士郎正宗だった
俺の中ではシロマサ>>>大友克洋
196無念Nameとしあき25/05/22(木)01:09:51No.1321136186+
>大友克洋は「これ毎回描くの?」って漫画家志望から心配されるぐらい凄かったよ
学園物だけど机とか描くのが面倒だから描かない方法を
考えついた男とは絵に対する姿勢が根本から違う
197無念Nameとしあき25/05/22(木)01:10:09No.1321136235そうだねx1
>最終回伝説
左は視線が金田にいくんよ。右は日の出の太陽に行くんよ
最終回として相応しいのはどっち?と考えて作者側は右を選んだって事
198無念Nameとしあき25/05/22(木)01:10:55No.1321136358そうだねx3
>大友克洋は苦手だった
>女の子が可愛くないから
オタクからすれば女の子が可愛くないのも衝撃で画期的だったわ
199無念Nameとしあき25/05/22(木)01:13:32No.1321136767+
>ゲームならFF7という世代だ
残念ながらFFはやったことがない
ドラクエはあるんだけどね
200無念Nameとしあき25/05/22(木)01:16:11No.1321137158+
>左は斜陽の景色に見えてちょっと寂しく感じる
>右は曙光の景色のようで希望を感じるな
その後どうなったんだろう
米軍統治の軍政か下手したら中露の侵攻か…
201無念Nameとしあき25/05/22(木)01:16:45No.1321137235+
>>最終回伝説
>左は視線が金田にいくんよ。右は日の出の太陽に行くんよ
>最終回として相応しいのはどっち?と考えて作者側は右を選んだって事
地平線の向こうだけ右にした方が対比も美しいやん
202無念Nameとしあき25/05/22(木)01:20:35No.1321137793+
童夢読んだときスゲエと思った
でもヒロインの顔が序盤と終盤で全然違うのでびっくり
203無念Nameとしあき25/05/22(木)01:25:33No.1321138548+
>その後どうなったんだろう
>米軍統治の軍政か下手したら中露の侵攻か…
一応日本の領土だから暫定政府が統治すべきではあるだろうけどなぁ
金田たちが独立運動やって反抗を続けるなら米軍が介入するかもしれない
でも鉄雄のせいでシャレにならん被害出してるから静観するかもな
第二の鉄雄やアキラがまだ潜んでるかもしれないと警戒するだろうし
204無念Nameとしあき25/05/22(木)01:25:39No.1321138566+
>大友克洋は「これ毎回描くの?」って漫画家志望から心配されるぐらい凄かったよ
島本は中学生までに見たヤマトとかガンダムや仮面ライダーでセンスが止まって大友とか鳥山明にあまりショック食らってないのウケる
205無念Nameとしあき25/05/22(木)01:25:59No.1321138630そうだねx5
    1747844759699.webm-(2015204 B)
2015204 B
2019年なんてあっという間に過ぎちゃったな
206無念Nameとしあき25/05/22(木)01:28:57No.1321139026+
少女漫画描いた事あったよね?
なぜかタイトルが本人手描きのやつ
207無念Nameとしあき25/05/22(木)01:32:07No.1321139496+
藤原カムイの初期の頃の作品とか見るとめっちゃ影響受けてるね
208無念Nameとしあき25/05/22(木)01:32:12 ID:IR4C7TZANo.1321139514+
>>俺だったら頂点に挑めるなら叩きのめされようとも正面からぶつかって行くけどね?
>>お前ら遠巻きにケンケン啼くだけのチワワじゃんよ
>なるほど
>チワワの自覚だけはあるんだな
そうやって登り詰めて俺は今、ここに君臨してるって話だよ
お前らはチワワ同士群れてるがいいさ
209無念Nameとしあき25/05/22(木)01:32:35No.1321139558+
大友はいろいろ冒険してる時期あったね
江戸時代の言葉だけでセリフ作る時代劇とか
210無念Nameとしあき25/05/22(木)01:36:29No.1321140109そうだねx1
    1747845389050.png-(16482 B)
16482 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
211無念Nameとしあき25/05/22(木)01:36:34No.1321140117そうだねx1
宇宙パトロールシゲマが好きなんだが
212無念Nameとしあき25/05/22(木)01:38:27No.1321140366+
>予算と納期が全然違うので時代が違うとはいえ比較するのはフェアじゃない
ただ納期が間に合わなくて後からヘルプで来た人の方が最初から描いてた人より単価高いのは失敗したなとこぼしてたそうな
213無念Nameとしあき25/05/22(木)01:40:54No.1321140654+
>島本は中学生までに見たヤマトとかガンダムや仮面ライダーでセンスが止まって大友とか鳥山明にあまりショック食らってないのウケる
藤田も白土三平っぽい作風で大友もそうだけど元ネタのメビウスやフラゼッタとか同世代がスゲエ!ってマネした海外アーティストに1ミリも影響されてないの面白い
214無念Nameとしあき25/05/22(木)01:41:41No.1321140745+
あんなアニメ作ってたら命がいくつあっても足らんよ
215無念Nameとしあき25/05/22(木)01:43:55No.1321141021+
漫画家しながらアニメ監督3本目(長編は初)でAKIRA作れちゃったのなんか神様でも取り憑いてたんかね
あまりに普通じゃない
216無念Nameとしあき25/05/22(木)01:44:00 ID:IR4C7TZANo.1321141031+
書き込みをした人によって削除されました
217無念Nameとしあき25/05/22(木)01:45:37 ID:IR4C7TZANo.1321141225そうだねx2
>島本は中学生までに見たヤマトとかガンダムや仮面ライダーでセンスが止まって大友とか鳥山明にあまりショック食らってないのウケる
絵師ではないってとこだと思う
漫画は絵じゃない、っていう
218無念Nameとしあき25/05/22(木)01:45:41No.1321141228+
アキラのバイクの横滑りとか壁ドンとかも何かから着想受けたり何かの表現の真似や模倣だったりするのかもな
219無念Nameとしあき25/05/22(木)01:48:00No.1321141474そうだねx1
大友とメビウスだけじゃなくてバンデシネが80年代後半に日本のアニメマンガにクオリティを示したってところはあると思う
220無念Nameとしあき25/05/22(木)01:55:26No.1321142347+
>>でもAKIRAに影響された漫画家の漫画つまんないんだよな
>皆川亮二面白いだろ
そう考えると 映画スプリガンは夢の共演だな
221無念Nameとしあき25/05/22(木)02:04:13No.1321143158+
バンドデシネって絵は凄いけど漫画としてどれほど面白いのかがよく分からない
アメコミはしょっちゅう映画になってるから知ってるけどフランスの漫画は映画になってるのかもしれんが原作よく知らんからわからない
フランスの漫画で一番面白いのは何なの?
絵が凄いのは絵画の影響だろう
222無念Nameとしあき25/05/22(木)02:04:22No.1321143174+
東本昌平もフォロワーだよな…
223無念Nameとしあき25/05/22(木)02:08:05No.1321143512+
リアルタイムで読んでないから分からんけど今までと違った泥臭くない劇画みたいな感じなのかな
224無念Nameとしあき25/05/22(木)02:51:17No.1321146809+
AKIRAがあまりにもいろんな作家に影響与えた話出てるから大友先生ってもっと原初の漫画家だと思ってたわ
まだご存命なのね
225無念Nameとしあき25/05/22(木)02:58:09No.1321147228+
>AKIRAがあまりにもいろんな作家に影響与えた話出てるから大友先生ってもっと原初の漫画家だと思ってたわ
>まだご存命なのね
言うて漫画の神様と崇められてる手塚治虫先生でも実はそれより年上の水木しげる先生が亡くなったのがほんの10年前だったりするんだよね
226無念Nameとしあき25/05/22(木)02:58:13No.1321147232そうだねx5
    1747850293878.jpg-(12548 B)
12548 B
AKIRAが凄いっていうより大友克洋は昔から凄かったけどAKIRAで一気に広く知られたって感じ
227無念Nameとしあき25/05/22(木)03:01:52No.1321147479+
>大友はいろいろ冒険してる時期あったね
>江戸時代の言葉だけでセリフ作る時代劇とか
自分がそのとき興味惹かれた仕事だけやりたいって作家
AKIRAが当たったからもう長編描く必要もなくなった
228無念Nameとしあき25/05/22(木)03:10:11No.1321148030+
原作読んだことないんだよなあ
漫画喫茶とかに置いてあるかな
229無念Nameとしあき25/05/22(木)03:12:15No.1321148166+
アニメしか見てないけどあれも凄かったなぁ
漫画はまた雰囲気違うらしいからそのうち読みたいとは思ってるけど
230無念Nameとしあき25/05/22(木)03:20:51No.1321148652+
>原作読んだことないんだよなあ
>漫画喫茶とかに置いてあるかな
大判コーナーを探すのじゃ
231無念Nameとしあき25/05/22(木)03:23:37No.1321148809そうだねx1
>原作読んだことないんだよなあ
>漫画喫茶とかに置いてあるかな

市立図書館の漫画のコーナーにナウシカとか火の鳥なんかと並んで置いてあるの見たことあるな
232無念Nameとしあき25/05/22(木)03:23:55No.1321148827そうだねx5
    1747851835697.jpg-(174771 B)
174771 B
漫画界やSF創作界に衝撃を与えたのは童夢だったように思う
童夢で新境地を開いてAKIRAはその方向性を一気にスケールアップしたというか
233無念Nameとしあき25/05/22(木)03:25:32No.1321148917そうだねx3
影響与えすぎて表現が当たり前になっちゃったから今一分かりづらいのよね
234無念Nameとしあき25/05/22(木)03:28:20No.1321149089+
劇画ブームのときもリアル調の漫画家は下手糞だらけの中
この人のぶっとんだ作画が出てきて皆衝撃を受けた印象
235無念Nameとしあき25/05/22(木)03:31:57No.1321149291+
当時の話を聞くと大友も編集者も読者もすぐに打ち切られる漫画だと思ってたらしい
236無念Nameとしあき25/05/22(木)03:36:36No.1321149567そうだねx3
「あなたが大友さんですか。僕、あなたの絵を見たけど、上手いねえ。虫眼鏡で見たけど、ひとつもデッサンが狂っていないね。でもね。僕もあの絵は描けるんです。描こうと思えば、誰の絵でも描けるんです」手塚治虫
手塚の人間的なアレさと晩年まで枯れなかった意欲を二つながらに象徴するエピソード
237無念Nameとしあき25/05/22(木)03:38:24No.1321149654+
    1747852704290.jpg-(371491 B)
371491 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
238無念Nameとしあき25/05/22(木)03:53:57No.1321150462そうだねx1
エラそうな爺だな
何様だよ
239無念Nameとしあき25/05/22(木)03:56:01No.1321150571そうだねx3
とんでもねぇ神様だ
240無念Nameとしあき25/05/22(木)03:58:38No.1321150690そうだねx1
>1747837042644.jpg
凄かったが石黒正数世代で大友ショックを受けるのは普通ない
かなりのレアキャラ
241無念Nameとしあき25/05/22(木)03:59:00No.1321150711そうだねx1
>当時AKIRAというか大友克洋先生の絵によく似た漫画家さんが
>連載始まってから結構出てきたぐらいには
端的にはバナナフィッシュとかみやすのんきとかな
242無念Nameとしあき25/05/22(木)04:02:50No.1321150849+
役者もそうだけど地方の人がメジャーになるのってすげーエネルギーいると思うわ
ネットの無かった昔はとくに
243無念Nameとしあき25/05/22(木)04:04:07No.1321150898+
>僕もあの絵は描けるんです。描こうと思えば、誰の絵でも描けるんです
僕が描けないのは諸星大二郎だけです
と、続いたという
244無念Nameとしあき25/05/22(木)04:04:18No.1321150907+
メビウスフォロワーが沢山いる中で
埋もれなかった才能を手塚が評価してたな
245無念Nameとしあき25/05/22(木)04:05:16No.1321150948そうだねx1
    1747854316135.jpg-(859004 B)
859004 B
かきざき和美
この人もかなりの大友だった
246無念Nameとしあき25/05/22(木)04:07:31No.1321151029そうだねx2
大友ショックを知るには当時の劇画「雑誌」を見るのが早いんだが
それはなかなかに敷居が高かろう
笑えるぐらい大友の真似している忘れられた無名の作家が居たりするから
247無念Nameとしあき25/05/22(木)04:08:45No.1321151089+
亜童描いてる人はかなりの大友テイストよね
248無念Nameとしあき25/05/22(木)04:10:15No.1321151141+
>漫画界やSF創作界に衝撃を与えたのは童夢だったように思う
雑誌掲載から単行本にまとまるまでかなりの時間が空いているんだよな
もっと早くに出ていたらまた違う展開があったかも
249無念Nameとしあき25/05/22(木)04:21:37No.1321151530+
>雑誌掲載から単行本にまとまるまでかなりの時間が空いているんだよな
>もっと早くに出ていたらまた違う展開があったかも
昔は単行本になるのどこも遅かったからそれを言ってもなぁ
250無念Nameとしあき25/05/22(木)04:29:36No.1321151822+
>昔は単行本になるのどこも遅かったからそれを言ってもなぁ
でも完結から2年以上放置はかかり過ぎじゃね
251無念Nameとしあき25/05/22(木)04:31:35No.1321151883+
バスタードも40年前の読者からしたら凄かったんだろうな
252無念Nameとしあき25/05/22(木)04:40:18No.1321152190+
逆に現代でそんな影響力ある絵ってなんかあるんか
253無念Nameとしあき25/05/22(木)04:52:00No.1321152620そうだねx1
こういう釣りみたいなスレって本気なのかネタなのか悩むな
254無念Nameとしあき25/05/22(木)04:59:56No.1321152894+
>逆に現代でそんな影響力ある絵ってなんかあるんか
今だとファイアパンチやチェンソーマンで影響受けた新人作家が沢山いるとか
255無念Nameとしあき25/05/22(木)05:00:33No.1321152915そうだねx1
    1747857633592.jpg-(129735 B)
129735 B
「気分はもう戦争」の登場人物「メガネ」に実在のモデル
後に小説家に転身する東郷隆がいるのはもう忘れられてしまったかも知れない
東郷は雑誌コンバットマガジン編集員時代にアフガン戦争中のアフガニスタンに潜入
単身ゲリラ組織に接触してスクープをモノにするが
ブルカで女装して潜入取材中アフガニスタン政府軍に銃撃され貫通銃創を負う
256無念Nameとしあき25/05/22(木)05:05:06No.1321153108+
そういえば去年ヤンマガでAKIRA攻殻機動隊に次ぐ名作SF連載とかやってたな
257無念Nameとしあき25/05/22(木)05:21:42No.1321153712+
>そういえば去年ヤンマガでAKIRA攻殻機動隊に次ぐ名作SF連載とかやってたな
あれをあんな売り出し方するのはさすがに冗談が過ぎる
258無念Nameとしあき25/05/22(木)05:36:09No.1321154315そうだねx1
>端的に言うと週刊少年ジャンプは別世界を築いてたためにほとんどの少年たちは大友に触れる事はなかった
ドラゴンボールもAKIRAの影響を受けてたりするんで、直接ではなくとも間接的に触れてたよ
259無念Nameとしあき25/05/22(木)06:10:23No.1321155930+
これ週間で出してたの?
260無念Nameとしあき25/05/22(木)06:12:33No.1321156058そうだねx4
    1747861953026.jpg-(546242 B)
546242 B
エロ漫画ですらコレよ
261無念Nameとしあき25/05/22(木)06:13:47No.1321156119+
>これ週間で出してたの?
週刊誌に連載していた
でもやっぱり連載は隔週位だった
262無念Nameとしあき25/05/22(木)06:33:51No.1321157266+
40年経っても未だに名が廃れない名作
263無念Nameとしあき25/05/22(木)06:34:50No.1321157324+
>エロ漫画ですらコレよ
アニメのバイクシーンオマージュもあるしな
264無念Nameとしあき25/05/22(木)06:45:48No.1321158060+
AIKAの方が凄いよ
265無念Nameとしあき25/05/22(木)06:46:12No.1321158092+
ヤンマガ変わりすぎだろ…
266無念Nameとしあき25/05/22(木)06:49:39No.1321158343+
バイクシーン除いても
AKIRAっぽい構図で伝わるくらいには先進的だった
267無念Nameとしあき25/05/22(木)06:58:19No.1321159045+
>当時AKIRAというか大友克洋先生の絵によく似た漫画家さんが
>連載始まってから結構出てきたぐらいには
漫画家時代の今敏もフォロワーだったのよな
268無念Nameとしあき25/05/22(木)07:00:48No.1321159276+
書き込みをした人によって削除されました
269無念Nameとしあき25/05/22(木)07:01:03No.1321159304+
ホラー漫画とも親和性高かったよね…
270無念Nameとしあき25/05/22(木)07:01:35No.1321159352+
>>大友っていう人、アキラ以外になんかヒット作あったの?
>AKIRAがやばすぎてAKIRA並のヒットはないな
でもAKIRA以外も面白いんだよね
絵だけじゃなくてストーリー作るのも上手いんだなって
271無念Nameとしあき25/05/22(木)07:10:23No.1321160096+
    1747865423176.jpg-(182776 B)
182776 B
エロ漫画とは親和性低かった
なにせ女の子がカワイクないから
大友系でエロをやった永田トマトという
希少な例外があるがやはり流行らなかったようだ
272無念Nameとしあき25/05/22(木)07:25:10No.1321161395+
石黒先生の大友画で笑ってしまった
273無念Nameとしあき25/05/22(木)07:27:20No.1321161582そうだねx1
    1747866440510.jpg-(31365 B)
31365 B
>でもAKIRA以外も面白いんだよね
>絵だけじゃなくてストーリー作るのも上手いんだなって
「ヤング〇〇」系よりもっと読者年齢層が高いエロじゃない方の成年誌に単発掲載の仕事が大半の
「文学芸術畑や漫画同業者には支持され続けてるけど週刊少年誌読者層は存在すら認識されてない」
タイプだった時代が長かったけど昔の日常的な題材で描いた作品が好きだったので
童夢辺りで「この人こんなのも描くんだ」と驚き、AKIRAで「ガロ系が青年誌連載するみたいな状況」に二度驚いた
ハイウェイスターと気分はもう戦争は俺的大友克洋フェイバリット
274無念Nameとしあき25/05/22(木)07:33:34No.1321162131+
>AKIRAってそんな凄かったの?
鉄雄の最終形態が鬼滅の刃の無惨にパクられたり
ヒロアカのシガラキトムラにパクられたりする程度には凄かったよ
275無念Nameとしあき25/05/22(木)07:42:06No.1321162926+
スレ画は内容も知らずに1000円もする漫画を買ったのか?
以前からヤンマガの連載で読んでいたんだろう
276無念Nameとしあき25/05/22(木)07:44:48No.1321163251+
皆川フェードとかもAKIRAですでに使われてたから
皆川フェードって呼ばれてるのが納得する行かない
277無念Nameとしあき25/05/22(木)07:45:02No.1321163268+
>ハイウェイスターと気分はもう戦争は俺的大友克洋フェイバリット
北の海ちゃんちゃんこのガキ好き
278無念Nameとしあき25/05/22(木)07:49:43No.1321163813+
初期は28号とは?アキラってなんなんだ?とすごい期待させられだけど、結局、アキラは政府が作り出した超能力少年だったとわかったら、あまりにありきたりでガッカリした
大佐たちがアキラを恐れすぎだろ
279無念Nameとしあき25/05/22(木)07:51:27No.1321164004そうだねx1
    1747867887172.jpg-(79272 B)
79272 B
敷島大佐42歳
かなり老けている
280無念Nameとしあき25/05/22(木)08:01:35No.1321165086そうだねx1
>大佐たちがアキラを恐れすぎだろ
東京完全消滅&WW3の原因になってるので...
281無念Nameとしあき25/05/22(木)08:04:48No.1321165461+
新しい宇宙だか惑星だかにもなるしな…
282無念Nameとしあき25/05/22(木)08:05:54No.1321165611+
>No.1321161582
大友先生は割とミーハー気質らしく
B級ホラーにハマった時にこれなら俺でも描けんじゃね?って描いたのが童夢
SFが流行ってこれなら俺でも描けんじゃね?
って描いたのがAKIRA
とかいう話を近所の猫が言ってた
283無念Nameとしあき25/05/22(木)08:09:17No.1321166003+
>1747867887172.jpg
ナッパだよね
284無念Nameとしあき25/05/22(木)08:11:04No.1321166254そうだねx2
まあ一回通しで読む価値はあるけど
宝物みたいにずっと語るほどではない作品だよね
285無念Nameとしあき25/05/22(木)08:17:01No.1321167042+
    1747869421150.jpg-(121904 B)
121904 B
>ナッパだよね
鳥山明は大友漫画のパク...影響受けてることで有名
ドラゴンボールでよく出てくる衝撃で壁が丸く凹む表現あるじゃん?
あれを最初にやったのが大友
鳥山はそれを真似した
ちなみにベジータ=鉄雄
ルックスも性格も参考にしてる
286無念Nameとしあき25/05/22(木)08:38:15No.1321169522そうだねx1
>まあ一回通しで読む価値はあるけど
>宝物みたいにずっと語るほどではない作品だよね
大友克洋スゲー!とか語っていると通ぶれるから
287無念Nameとしあき25/05/22(木)08:44:11No.1321170194+
>No.1321126050
>No.1321129854
アディオスっていって20分で戻ってきてるの
すごくかっこいい
288無念Nameとしあき25/05/22(木)08:45:19No.1321170318そうだねx2
>>No.1321126050
>>No.1321129854
>アディオスっていって20分で戻ってきてるの
>すごくかっこいい
ウンコもついてる
289無念Nameとしあき25/05/22(木)09:19:50No.1321174371+
>敷島大佐42歳
>かなり老けている
ドラマとか映画見ても昔の人間って年齢よりも上に見えるよね
いかに今の日本人が幼稚でしょうもない滅ぶべきゴミか解るよな
290無念Nameとしあき25/05/22(木)09:24:01No.1321174889+
>初期は28号とは?アキラってなんなんだ?とすごい期待させられだけど、結局、アキラは政府が作り出した超能力少年だったとわかったら、あまりにありきたりでガッカリした
>大佐たちがアキラを恐れすぎだろ
全くコントロールできてなくて壊滅的被害出してるんだからそら恐れるだろ
291無念Nameとしあき25/05/22(木)09:24:50No.1321174974+
>全くコントロールできてなくて壊滅的被害出してるんだからそら恐れるだろ

作られた存在なんだけど
馬鹿?
292無念Nameとしあき25/05/22(木)09:34:20No.1321176195そうだねx6
作られた存在だから恐れないって発想がよくわからんが
293無念Nameとしあき25/05/22(木)09:34:42No.1321176242そうだねx2
>No.1321174974
横だが読解力がないのがよく分かる
レスに対してもAKIRAに対しても
294無念Nameとしあき25/05/22(木)09:51:07No.1321178478+
    1747875067163.jpg-(222705 B)
222705 B
>No.1321117987
何も考えずシコってたけど
元ネタそれかよ!って笑っちゃった
295無念Nameとしあき25/05/22(木)09:53:14No.1321178752+
>端的に言うと週刊少年ジャンプは別世界を築いてたためにほとんどの少年たちは大友に触れる事はなかった
>大友に辿り着くまではかなりの漫画読みとしてのハードルがあったと思う
あーしっくりきた
ジャンプで育ったのがAKIRAに影響された漫画家がイマイチ刺さらなかった原因か
マガジンの漫画とか説教クセーってなる(貶す意味じゃなくて本当にそう思ってる)
296無念Nameとしあき25/05/22(木)09:57:33No.1321179404+
>ジャンプで育ったのがAKIRAに影響された漫画家がイマイチ刺さらなかった原因か
もう上で出てるけどジャンプマンガも大友に影響された人めっちゃいるよ
ワンピはハヤオ作品の影響受けまくりだし
297無念Nameとしあき25/05/22(木)09:59:08No.1321179623+
>No.1321178478
元ネタ?
298無念Nameとしあき25/05/22(木)10:01:41No.1321180015+
>左は視線が金田にいくんよ。右は日の出の太陽に行くんよ
>最終回として相応しいのはどっち?と考えて作者側は右を選んだって事
絵としては左のがいいが手前のビルの情報多くて太陽と金田が霞む
右はビルの主張弱めてさらに傾けて太陽への視線誘導に使ってる
これで金田>朝陽への視線誘導できてENDっぽくなった
299無念Nameとしあき25/05/22(木)10:05:42No.1321180640+
>週刊誌に連載していた
>でもやっぱり連載は隔週位だった
それでも相当おかしい作画だけどね
300無念Nameとしあき25/05/22(木)10:09:38No.1321181291+
>あーしっくりきた
>ジャンプで育ったのがAKIRAに影響された漫画家がイマイチ刺さらなかった原因か
鳥山明というSF漫画絵のもう一つのデカい潮流がジャンプには自前であったからのー
301無念Nameとしあき25/05/22(木)10:10:43No.1321181461+
    1747876243978.jpg-(26778 B)
26778 B
息子も凄いんだっけ
302無念Nameとしあき25/05/22(木)10:12:44No.1321181795+
>劇画ブームが来てさらにその後が大友の時代
劇画の流れからの特異進化なのは確実にあるよな
ある種の”アングラさ”も含め
303無念Nameとしあき25/05/22(木)10:14:23No.1321182034+
>息子も凄いんだっけ
二流って感じはすごいする
304無念Nameとしあき25/05/22(木)10:19:37No.1321182844+
人の影響を受けずに自分一人でやろうとするとどうなるか…?
答えはしのふーです
305無念Nameとしあき25/05/22(木)10:20:25No.1321182967そうだねx1
>>大友克洋は「これ毎回描くの?」って漫画家志望から心配されるぐらい凄かったよ
>島本は中学生までに見たヤマトとかガンダムや仮面ライダーでセンスが止まって大友とか鳥山明にあまりショック食らってないのウケる
庵野監督もだが「基本子供用に作られたもんでないと琴線に来ない」ってのが
あの世代のオタクな感じはある
306無念Nameとしあき25/05/22(木)10:21:10No.1321183094+
>鳥山明というSF漫画絵のもう一つのデカい潮流がジャンプには自前であったからのー
サンデーだとそのポジションってうる星やつらかな?
307無念Nameとしあき25/05/22(木)10:23:06No.1321183418+
>>ジャンプで育ったのがAKIRAに影響された漫画家がイマイチ刺さらなかった原因か
>もう上で出てるけどジャンプマンガも大友に影響された人めっちゃいるよ
>ワンピはハヤオ作品の影響受けまくりだし
大友漫画は言語化して真似は理論上可能だが真似するのは大変という感じ
だから1部分を取り入れるみたいになる傾向を感じるな
308無念Nameとしあき25/05/22(木)10:25:19No.1321183792+
>大友漫画は言語化して真似は理論上可能だが真似するのは大変という感じ
>だから1部分を取り入れるみたいになる傾向を感じるな
どんな作品であれ全部取り込むってのは無理じゃね?
書き手自身の個性もあるわけだし
309無念Nameとしあき25/05/22(木)10:27:10No.1321184082そうだねx1
遺伝子はいろんな漫画に生きてるのは間違いない
ただ「では直系の後継者となると?」となると思い浮かばん
いろんな意味で前にも後ろにもいないオンリーワン
310無念Nameとしあき25/05/22(木)10:29:26No.1321184457そうだねx1
>でもAKIRAに影響された漫画家の漫画つまんないんだよな
本当にすごいのはひたすらカッコイイもんを上手につなげる構成・構築力な気もする
311無念Nameとしあき25/05/22(木)10:30:02No.1321184553+
>遺伝子はいろんな漫画に生きてるのは間違いない
>ただ「では直系の後継者となると?」となると思い浮かばん
>いろんな意味で前にも後ろにもいないオンリーワン
単純に淘汰された結果だよ
ニーズに合ってなかった
312無念Nameとしあき25/05/22(木)10:30:54No.1321184695+
超能力・バトル・重火器・ビル群・研究所
この素材でサブカル以外に何を名乗れってんだ
313無念Nameとしあき25/05/22(木)10:31:30No.1321184818+
ドラゴンボールでもなんでもいいけど
漫画で直系の後継作品なんてものがあるのか?
314無念Nameとしあき25/05/22(木)10:32:12No.1321184912+
>超能力・バトル・重火器・ビル群・研究所
>この素材でサブカル以外に何を名乗れってんだ
サブカルってなんだとおもってるの?
315無念Nameとしあき25/05/22(木)10:32:28No.1321184963+
>鳥山明というSF漫画絵のもう一つのデカい潮流がジャンプには自前であったからのー
鳥山は大友の影響受けまくりだと何度言えば
アラレちゃんが被ってる帽子なんて、モロに「童夢」のジジイが被ってた帽子だからな
316無念Nameとしあき25/05/22(木)10:35:40No.1321185431+
鳥山が取り込んで自分の作風にしちゃったからジャンプで育った子は大友すっ飛ばして鳥山フォロワーになっちゃうんだよな
317無念Nameとしあき25/05/22(木)10:38:52No.1321185940+
自分で言ってて頭おかしいこと言ってるってわかってないのかな?
318無念Nameとしあき25/05/22(木)10:39:40No.1321186076+
>遺伝子はいろんな漫画に生きてるのは間違いない
>ただ「では直系の後継者となると?」となると思い浮かばん
トニーたけざきが浮かんだが
あの人の師匠は安彦良一という
319無念Nameとしあき25/05/22(木)10:43:24No.1321186677そうだねx1
>トニーたけざきが浮かんだが
>あの人の師匠は安彦良一という
安彦良和「しらそん」
320無念Nameとしあき25/05/22(木)10:44:36No.1321186878+
トニーと安彦の関係はモノマネ芸人とご本人の関係では?
321無念Nameとしあき25/05/22(木)10:46:41No.1321187232+
>鳥山が取り込んで自分の作風にしちゃったからジャンプで育った子は大友すっ飛ばして鳥山フォロワーになっちゃうんだよな
なんつーか恐竜が鳥になった感じあるのよな
遺伝子はまちがいなく近しいんだがパッと見だと別の生き物に見えてしまう
322無念Nameとしあき25/05/22(木)10:48:21No.1321187515+
>トニーたけざきが浮かんだが
冗談で言ってるんだと思うがトニーはもろに元大友アシでは
323無念Nameとしあき25/05/22(木)10:49:06No.1321187628+
扱い的にはゾルトラークだよな
みんな大友手法を使ってるんで凄く感じない
324無念Nameとしあき25/05/22(木)10:49:20No.1321187668そうだねx1
手法や技術が多くの人が取り込んだ・・・どころか漫画表現のデフォルトになったとさえ言えると思うわ
ただ独自の雰囲気ってのは時代性もあってオンリーワンのままだと思うんだな
325無念Nameとしあき25/05/22(木)10:51:00No.1321187956+
>なんつーか恐竜が鳥になった感じあるのよな
>遺伝子はまちがいなく近しいんだがパッと見だと別の生き物に見えてしまう
上手い事言ったつもりか?
ものすごく腑に落ちたよ…
326無念Nameとしあき25/05/22(木)10:51:21No.1321188008+
ろくに知識ないのに語ってる感がはんぱなくて痛々しい
327無念Nameとしあき25/05/22(木)10:52:52No.1321188277+
のらくろみたいに舞台演劇の視点だった漫画を
映画の視点にしたのが手塚治虫だけど
その映画的な視点をさらに進めてSFX的にしたというか
328無念Nameとしあき25/05/22(木)10:52:56No.1321188291+
世の中鳥を飼ってる人はいても恐竜飼ってる人はいないしな
329無念Nameとしあき25/05/22(木)10:52:59No.1321188300+
>扱い的にはゾルトラークだよな
>みんな大友手法を使ってるんで凄く感じない
もう色々な大友要素が標準的な表現手法になっちゃったからね
330無念Nameとしあき25/05/22(木)10:58:28No.1321189233+
>>扱い的にはゾルトラークだよな
>>みんな大友手法を使ってるんで凄く感じない
>もう色々な大友要素が標準的な表現手法になっちゃったからね
ラーメンハゲの言う”万人の定型”ってもんを作れた数少ない人なんだと思う
331無念Nameとしあき25/05/22(木)11:04:46No.1321190247+
みんな無意識にこの人の手法使ってんだよね

- GazouBBS + futaba-