[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1747824434467.jpg-(301369 B)
301369 B無念Nameとしあき25/05/21(水)19:47:14No.1321040595そうだねx3 23:49頃消えます
自作PCスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が11件あります.見る
1無念Nameとしあき25/05/21(水)19:47:48No.1321040817そうだねx5
これを尻の穴に?
2無念Nameとしあき25/05/21(水)19:48:55No.1321041209そうだねx12
上級者向けだな…
3無念Nameとしあき25/05/21(水)19:49:19No.1321041361そうだねx2
いつもどおりinwinが変なの作ってたcomputex
4無念Nameとしあき25/05/21(水)19:54:39No.1321043219そうだねx2
    1747824879972.jpg-(109174 B)
109174 B
ラデのBTFも来て裏コネクタやっと動き出した
5無念Nameとしあき25/05/21(水)19:56:32No.1321043858+
思ったよりでかいケー…新作!?
6無念Nameとしあき25/05/21(水)20:00:33No.1321045337そうだねx5
ピラミッドパワーで性能増しマシ?
7無念Nameとしあき25/05/21(水)20:01:38No.1321045696+
もうさ
グラボを本体にしてそのまわりにCPUとかメモリくっつければいいんじゃないの
8無念Nameとしあき25/05/21(水)20:04:14No.1321046562+
>ラデのBTFも来て裏コネクタやっと動き出した
これグラボなの…?
9無念Nameとしあき25/05/21(水)20:04:28No.1321046654そうだねx1
ゲーミング割り箸必須デスネ
10無念Nameとしあき25/05/21(水)20:04:50No.1321046764そうだねx3
    1747825490794.jpg-(70305 B)
70305 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
11無念Nameとしあき25/05/21(水)20:05:30No.1321047006+
遊☆戯☆王で既視感
12無念Nameとしあき25/05/21(水)20:06:01No.1321047163+
そろそろ熱対策に本気出さなきゃ…
13無念Nameとしあき25/05/21(水)20:07:08No.1321047563+
    1747825628099.jpg-(61183 B)
61183 B
PCIex8+x8が必要なのか
まぁそうなるわな
14無念Nameとしあき25/05/21(水)20:18:20No.1321051407+
>そろそろ熱対策に本気出さなきゃ…
だからお母さん暑くなる前にケース内清掃しときなさいって言ったでしょ!
15無念Nameとしあき25/05/21(水)20:25:36No.1321053795+
先日M2SSDを買ってきたんだけどヒートシンクを忘れてた…
取付は週末までお預けだな
16無念Nameとしあき25/05/21(水)20:26:30No.1321054106そうだねx3
ハードな用途じゃなきゃいらんやろ流石に
17無念Nameとしあき25/05/21(水)20:29:27No.1321055123そうだねx6
臨時収入入ったから今更だが14900T買う
18無念Nameとしあき25/05/21(水)20:30:02No.1321055307そうだねx12
    1747827002787.jpg-(45720 B)
45720 B
>臨時収入入ったから今更だが14900T買う
19無念Nameとしあき25/05/21(水)20:32:49No.1321056306+
暑いからファン買った
20無念Nameとしあき25/05/21(水)20:34:47No.1321057027+
スレ画かっこいいんだけど
デザインを優先するあまりぜったい
構造的に矛盾してたりおかしな部分を発見してストレスになりそうだから買わない
21無念Nameとしあき25/05/21(水)20:35:04No.1321057118+
T付のレビューってほとんどないから評価がよくわからん
22無念Nameとしあき25/05/21(水)20:35:08No.1321057146+
>PCIex8+x8が必要なのか
>まぁそうなるわな
久々のDUAL GPUカードらしいね
23無念Nameとしあき25/05/21(水)20:36:38No.1321057634+
>>臨時収入入ったから今更だが14900T買う
ぐぐったらめっちゃ高くてフイタけど
冷静にかんがえたらRTX5060tiと同じか…となりました
24無念Nameとしあき25/05/21(水)20:39:07No.1321058467+
>久々のDUAL GPUカードらしいね
SLIみたいな無くて内部で繋がってない可能性
25無念Nameとしあき25/05/21(水)20:41:44No.1321059324+
4スロット8GPUにするために無理やり詰め込んだ感じ
26無念Nameとしあき25/05/21(水)20:45:57No.1321060801+
B60あくしろよ
27無念Nameとしあき25/05/21(水)20:45:59No.1321060812そうだねx4
https://www.amd.com/ja/products/graphics/desktops/radeon/9000-series/amd-radeon-rx-9060xt.html [link]
の対応レンダリング形式で
HDMI™ 4K Support はい
4K H264 Decode はい
4K H264 Encode はい
H265/HEVC Decode はい
H265/HEVC Encode はい
AV1 Decode はい
AV1 Encode はい
てあるから9060xtて噂で6400/6500みたいにエンコーダーデコーダーの機能
カットしてるみたいなのもあったけどきちんとあるみたいね
安心てポチれるわ
28無念Nameとしあき25/05/21(水)20:47:43No.1321061387そうだねx1
    1747828063493.jpg-(140619 B)
140619 B
今年後半にWindowsにもROCm対応するって発表きたな
競争して値下がりしてくれるといいが逆に結託して値上げの理由にされる気もする
29無念Nameとしあき25/05/21(水)20:48:03No.1321061504そうだねx1
>てあるから9060xtて噂で6400/6500みたいにエンコーダーデコーダーの機能
>カットしてるみたいなのもあったけどきちんとあるみたいね
後は日本での価格だな
30無念Nameとしあき25/05/21(水)20:48:49No.1321061770そうだねx1
というかB770の発表は未だなのか…
Intelは明日明後日がコンシューマ用?
31無念Nameとしあき25/05/21(水)20:50:10No.1321062221+
>>久々のDUAL GPUカードらしいね
>SLIみたいな無くて内部で繋がってない可能性
可能性というかPCIeレーンをx8+x8に分割する機能が必須らしい
この機能が無いマザボだと片方のGPUしか認識できない
32無念Nameとしあき25/05/21(水)20:50:17No.1321062275+
エコシステム組のNVIDIA、AMDと
5%しか使ってねーよ派のIntelに別れるのか
33無念Nameとしあき25/05/21(水)20:52:07No.1321062930+
RX9060xtちょっと楽しみ
34無念Nameとしあき25/05/21(水)20:53:51No.1321063534+
>エコシステム組のNVIDIA、AMDと
>5%しか使ってねーよ派のIntelに別れるのか
逆に言えば5%も使われてんだってイメージがあるどこで使われてんだか
35無念Nameとしあき25/05/21(水)20:54:02No.1321063584+
9060XTはGEN5/16レーン対応かぁ
これは正直微妙…安物マザボ使ってる人にとっては朗報だけど
そもそもAMDマザボ自体GEN5は排他利用1スロットマザボですら現状高いんだから
AM5マザボやCPUの値段下げるならわかるけど16レーンにしたってことは
まだ暫くまともに価格下げる気なさげだな…
GEN5SSDと共有できなくなった分更に足回りにかかるコストが上がった
36無念Nameとしあき25/05/21(水)20:54:09No.1321063627そうだねx1
>競争して値下がりしてくれるといいが逆に結託して値上げの理由にされる気もする
そうなるとますますintelに流れるだけなのでは
37無念Nameとしあき25/05/21(水)20:54:24No.1321063725そうだねx2
349ドルがどうなるか次第だな>RX9060XT
38無念Nameとしあき25/05/21(水)20:55:28No.1321064100+
    1747828528676.jpg-(22753 B)
22753 B
マジでこいつクズだったな
死ねや
39無念Nameとしあき25/05/21(水)20:55:30No.1321064109+
ピラミッドパワーでバグることもないし
寿命が延びるといわれてるからね言われてるからね
40無念Nameとしあき25/05/21(水)20:56:40No.1321064513そうだねx4
    1747828600567.jpg-(896249 B)
896249 B
>ピラミッドパワーでバグることもないし
>寿命が延びるといわれてるからね言われてるからね
41無念Nameとしあき25/05/21(水)20:56:42No.1321064530+
>349ドルがどうなるか次第だな>RX9060XT
チラッとreddit覗いたけどどうせ1日目だけの価格とか言われまくっててあっちの自作erも同じか…ってなった
42無念Nameとしあき25/05/21(水)20:57:36No.1321064869+
>No.1321064100
インテルの元CEOってことしかわからんかった
43無念Nameとしあき25/05/21(水)20:58:02No.1321065019そうだねx2
    1747828682017.jpg-(486785 B)
486785 B
フラクタルのリッジに3950Xを入れたらうるさかったけど静かに出来たぜ
ムシャクシャし過ぎて入ると書いてあったサイズで最大の280mmラジエーターを買ったらケースの変な曲げのせいで入らなくてケースを一部切ったらなんとか入った
今年一番ヒヤヒヤしたぜ…
44無念Nameとしあき25/05/21(水)20:58:19No.1321065111+
>349ドルがどうなるか次第だな>RX9060XT
この値段だと7800XT超えるぐらいのパフォーマンスが無いと売れないのでは…
45無念Nameとしあき25/05/21(水)20:58:39No.1321065244+
>349ドルがどうなるか次第だな>RX9060XT
RTX 5060Ti8GBとRTX5060の間くらいになるんかね
46無念Nameとしあき25/05/21(水)20:59:04No.1321065377+
>可能性というかPCIeレーンをx8+x8に分割する機能が必須らしい

内部調停はあきらめて、外部頼り?
47無念Nameとしあき25/05/21(水)20:59:12No.1321065433+
>No.1321064513
左様
 SSDが壊れないいや7000年もSSDは壊れないと言われる
48無念Nameとしあき25/05/21(水)20:59:40No.1321065605+
今年はピラミッドケースが流行りますよ
49無念Nameとしあき25/05/21(水)21:00:22No.1321065847+
フラクタルのリッジやmoodみたいな尖ったケースで組んでみたいが色々しんどそうなんだよな
50無念Nameとしあき25/05/21(水)21:01:14No.1321066185+
>349ドルがどうなるか次第だな>RX9060XT
出来たら6万くらいでひとつ…
51無念Nameとしあき25/05/21(水)21:01:56No.1321066434そうだねx5
>インテルの元CEOってことしかわからんかった
この人がやったのはタイガーレイクをラプターまで流用して
技術者冷遇して女性社員と不倫オマンコしただけだよ
52無念Nameとしあき25/05/21(水)21:02:35No.1321066669そうだねx4
後Intel株インサイダーしてたわ
53無念Nameとしあき25/05/21(水)21:02:42No.1321066719そうだねx1
RX7600XTが5万後半6万台だけどこの値段くらいで出るんやろか
54無念Nameとしあき25/05/21(水)21:03:29No.1321066988そうだねx3
    1747829009088.jpg-(75945 B)
75945 B
>チラッとreddit覗いたけどどうせ1日目だけの価格とか言われまくっててあっちの自作erも同じか…ってなった
まあそう思われても仕方ないような
55無念Nameとしあき25/05/21(水)21:04:30No.1321067334+
x16にすることで性能低下抑えたと言うが
どのくらいかな?
56無念Nameとしあき25/05/21(水)21:05:05No.1321067551+
>ケースを一部切った
ケース内エアフロー大丈夫なんです?
57無念Nameとしあき25/05/21(水)21:05:13No.1321067611+
あと技術職希望でIntel入ったジム・ケラーを事務に回してがっかり退職させてたわ
58無念Nameとしあき25/05/21(水)21:05:33No.1321067719+
B60ってゲームできるのかな
59無念Nameとしあき25/05/21(水)21:06:36No.1321068091そうだねx6
グラボは競争が始まって少しづつではあるが値段が下がってきてる
争え争えミドルは4万前後がベストなんだよ
60無念Nameとしあき25/05/21(水)21:07:02No.1321068253+
>B60ってゲームできるのかな
nvidiaのゲームレディとスタジオみたいに
プロ用とゲーム用のドライバ配信される
61無念Nameとしあき25/05/21(水)21:07:39No.1321068491そうだねx2
>>競争して値下がりしてくれるといいが逆に結託して値上げの理由にされる気もする
>そうなるとますますintelに流れるだけなのでは
というか何出してもIntelに流れまくるだけでしょ
62無念Nameとしあき25/05/21(水)21:08:12No.1321068702+
カタ牛乳パックと思って飛んできたのに
もしくはてっぺんを押すと音声で時刻を告げてくれる時計かと……
63無念Nameとしあき25/05/21(水)21:09:04No.1321069038そうだねx1
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/2015818.html [link]

RX9060XTの16GB版がどれぐらいになるか
64無念Nameとしあき25/05/21(水)21:09:21No.1321069124そうだねx7
>あと技術職希望でIntel入ったジム・ケラーを事務に回してがっかり退職させてたわ
ジムだし仕方無いよ
65無念Nameとしあき25/05/21(水)21:09:59No.1321069344そうだねx1
>x16にすることで性能低下抑えたと言うが
>どのくらいかな?
x8と比べてPCIE4.0でも速度低下起こりにくいらしいしちょっといい感じ
66無念Nameとしあき25/05/21(水)21:10:32No.1321069555そうだねx2
A520の俺は9060XTのがいいか
67無念Nameとしあき25/05/21(水)21:10:42No.1321069612そうだねx3
>>そうなるとますますintelに流れるだけなのでは
>というか何出してもIntelに流れまくるだけでしょ
24gbで8万とかいう破格のプライスだからね
RTX4000クラスのローエンドサーバ需要はガッツリ持っていかれる
場合によってはNVIDIAのダンピングにも期待できる
68無念Nameとしあき25/05/21(水)21:12:11No.1321070108+
>x16にすることで性能低下抑えたと言うが
>どのくらいかな?
10%も無いんじゃない?5060ti8GB版がPCle4.0でVRAM溢れた際に低下した理由は
GDDR7でメモリ帯域幅が爆増したことがそもそも前提でしょ?
9060XTはGDDR6だから前提条件が最初から違うからねぇ
69無念Nameとしあき25/05/21(水)21:12:42No.1321070291そうだねx1
    1747829562899.png-(17357 B)
17357 B
>>ケースを一部切った
>ケース内エアフロー大丈夫なんです?
元々140mmのケースファンが付いてた場所に曲げがあって280mmラジエター(280mm以上ある)だと端が当たるから当たる箇所だけを切ったのでエアフローは多分大丈夫
負荷テストをして温度を見てもそれなりだった
70無念Nameとしあき25/05/21(水)21:13:02No.1321070413+
>24gbで8万とかいう破格のプライスだからね
これIntel大分無理してね
自社Fab製造だっけ?
71無念Nameとしあき25/05/21(水)21:13:56No.1321070706そうだねx8
だがちょっとまって欲しい
B60が破格なのではなく20万円の5080が16GBなのが異常なのではないだろうか
72無念Nameとしあき25/05/21(水)21:14:02No.1321070744そうだねx2
>>>そうなるとますますintelに流れるだけなのでは
>>というか何出してもIntelに流れまくるだけでしょ
>24gbで8万とかいう破格のプライスだからね
>RTX4000クラスのローエンドサーバ需要はガッツリ持っていかれる
>場合によってはNVIDIAのダンピングにも期待できる
Radeon AI(今日発表)「タスケテ…タスケテ…」
73無念Nameとしあき25/05/21(水)21:14:05No.1321070763+
    1747829645133.jpg-(463917 B)
463917 B
液晶クーラーみたいだけど…何の意味が?
74無念Nameとしあき25/05/21(水)21:14:40No.1321070981そうだねx6
>>24gbで8万とかいう破格のプライスだからね
>これIntel大分無理してね
>自社Fab製造だっけ?
むしろNV&AMDがぼったくりなだけで適正価格がこれなのでは
75無念Nameとしあき25/05/21(水)21:14:42No.1321070994+
>B60が破格なのではなく20万円の5080が16GBなのが異常なのではないだろうか
それはそう
76無念Nameとしあき25/05/21(水)21:16:04No.1321071466そうだねx2
>Radeon AI(今日発表)「タスケテ…タスケテ…」
8万以下に出来ないなら発売中止だろうなぁ…
77無念Nameとしあき25/05/21(水)21:16:14No.1321071532+
    1747829774422.jpg-(39280 B)
39280 B
>液晶クーラーみたいだけど…何の意味が?
昔からファンに映像出すことがあったしその延長だろう
これは新しいやつだけど
78無念Nameとしあき25/05/21(水)21:16:14No.1321071533+
>フラクタルのリッジやmoodみたいな尖ったケースで組んでみたいが色々しんどそうなんだよな
ハイエンド構成をやろうとするとケース内スペースや排熱の問題がでてくるだろうけど
ほどほどの性能でよければそこまで苦労はないような気がする
79無念Nameとしあき25/05/21(水)21:16:19No.1321071558+
>>>24gbで8万とかいう破格のプライスだからね
>>これIntel大分無理してね
>>自社Fab製造だっけ?
>むしろNV&AMDがぼったくりなだけで適正価格がこれなのでは
GDDR6チップの値段自体大分下がってるから
80無念Nameとしあき25/05/21(水)21:17:12No.1321071849+
>B60が破格なのではなく20万円の5080が16GBなのが異常なのではないだろうか
VRAMと消費電力増量で他性能は据え置きでお得な24GBのSUPER出るじゃない
81無念Nameとしあき25/05/21(水)21:18:33No.1321072317そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
Intel攻勢でGPU業界が面白くなってきた
AMD蹴落とされた後にはZEUSも来るし
82無念Nameとしあき25/05/21(水)21:18:36No.1321072335+
>>24gbで8万とかいう破格のプライスだからね
>これIntel大分無理してね
>自社Fab製造だっけ?
TSMC N5だな
83無念Nameとしあき25/05/21(水)21:18:48No.1321072408+
ARCのコアはTSMC製だよ
84無念Nameとしあき25/05/21(水)21:18:59No.1321072479+
>B60が破格なのではなく20万円の5080が16GBなのが異常なのではないだろうか
GDDR7でしょとっしー・・・
緑が最新チップを率先して使ってくれる恩恵が旧世代のチップが急速に安くなっていってる要因にもなってるから
85無念Nameとしあき25/05/21(水)21:20:06No.1321072871+
>Intel攻勢でGPU業界が面白くなってきた
>AMD蹴落とされた後にはZEUSも来るし
もしかしてラデ買わない方がよかったりする?
86無念Nameとしあき25/05/21(水)21:20:51No.1321073111そうだねx13
GPUスレ落ちて変な人が来てるね
87無念Nameとしあき25/05/21(水)21:21:23No.1321073301+
16GBなんか2年も経たずにメモリ不足になるだろうし見えてる地雷過ぎる
88無念Nameとしあき25/05/21(水)21:21:28No.1321073329そうだねx2
>TSMC N5だな
>ARCのコアはTSMC製だよ
自分とこで作るよりお高そう
18Aで作ればいいのに
89無念Nameとしあき25/05/21(水)21:22:13No.1321073592そうだねx5
>もしかしてラデ買わない方がよかったりする?
5090買う気でないのなら緑はやめとけってだけ
赤と青は買い時だよ
90無念Nameとしあき25/05/21(水)21:22:20No.1321073629そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>>Intel攻勢でGPU業界が面白くなってきた
>>AMD蹴落とされた後にはZEUSも来るし
>もしかしてラデ買わない方がよかったりする?
買い替える時の売値がジャンク品並の値段でも構わないのなら
91無念Nameとしあき25/05/21(水)21:22:26No.1321073657+
>>Intel攻勢でGPU業界が面白くなってきた
>>AMD蹴落とされた後にはZEUSも来るし
>もしかしてラデ買わない方がよかったりする?
今年か来年にグラボ必須ならラデは有り
再来年まで待てるなら6000とZEUSのとARC Cの比較をするのもあり
92無念Nameとしあき25/05/21(水)21:22:32No.1321073693そうだねx2
不足感じたら買い換えればええ
93無念Nameとしあき25/05/21(水)21:22:58No.1321073849+
技術差が小さい同業他社との競争は後追いが断然有利
この前提は頭の片隅にでもいれといたほうがいい
見え方が色々変わる
94無念Nameとしあき25/05/21(水)21:22:58No.1321073853+
>16GBなんか2年も経たずにメモリ不足になるだろうし見えてる地雷過ぎる
2年もあればRTX60x0やUDNAやC出てるでしょ
買い替えるさ
95無念Nameとしあき25/05/21(水)21:23:36No.1321074103+
>5090買う気でないのなら緑はやめとけってだけ
先週5070Ti買ったばかりなんだが…
96無念Nameとしあき25/05/21(水)21:23:44No.1321074134+
>>TSMC N5だな
>>ARCのコアはTSMC製だよ
>自分とこで作るよりお高そう
>18Aで作ればいいのに
18Aはようやく稼働出来たばかりなので
B770も含めて去年中にチップの生産は終わってるぜ
97無念Nameとしあき25/05/21(水)21:24:32No.1321074410+
B60DUAL安いけどマザーセットで買うとそれなりだな
98無念Nameとしあき25/05/21(水)21:24:44No.1321074491+
ピラミッドパワー(熱)
99無念Nameとしあき25/05/21(水)21:25:08No.1321074636+
>16GBなんか2年も経たずにメモリ不足になるだろうし見えてる地雷過ぎる
Cはローエンド16gb、ミドルエンド32gb、ハイエンド48gbとかになりそうだな
100無念Nameとしあき25/05/21(水)21:25:23No.1321074725+
16GBの命運はPS6次第
PSはUnified Memoryだけど24GBを超えてきたら16GBのグラボは死にそう
101無念Nameとしあき25/05/21(水)21:25:28No.1321074751+
>B60DUAL安いけどマザーセットで買うとそれなりだな
LLMやらないならB770のがよくない?
102無念Nameとしあき25/05/21(水)21:25:34No.1321074787+
>B60DUAL安いけどマザーセットで買うとそれなりだな
Intel縛りならB580二枚刺しの方が性能出るんじゃない?
103無念Nameとしあき25/05/21(水)21:25:51No.1321074896+
ミドルエンドってなんだよ…
どこだよ
104無念Nameとしあき25/05/21(水)21:26:20No.1321075066そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>16GBの命運はPS6次第
>PSはUnified Memoryだけど24GBを超えてきたら16GBのグラボは死にそう
PS6とかARMでしょ
その頃にはAMD無くなってそうだし
105無念Nameとしあき25/05/21(水)21:26:41No.1321075194+
    1747830401186.jpg-(56423 B)
56423 B
>ピラミッドパワー(熱)
この理屈だとSSDも新品に初期化される気がする
106無念Nameとしあき25/05/21(水)21:26:48No.1321075236そうだねx5
>その頃にはAMD無くなってそうだし
なんで?
107無念Nameとしあき25/05/21(水)21:26:56No.1321075287+
ミドルの極みだよ
108無念Nameとしあき25/05/21(水)21:27:08No.1321075350そうだねx1
>16GBの命運はPS6次第
>PSはUnified Memoryだけど24GBを超えてきたら16GBのグラボは死にそう
それで死ぬのはPCゲーム環境だろ・・・
それが当たり前になったら最初からゲームハード買ったほうが断然コスパ良いで終わる
109無念Nameとしあき25/05/21(水)21:27:17No.1321075400+
>争え争えミドルは4万前後がベストなんだよ
そうなんだけど4万は4060
5060は5万以下に下がらない気はしてる
110無念Nameとしあき25/05/21(水)21:27:18No.1321075415+
>16GBの命運はPS6次第
>PSはUnified Memoryだけど24GBを超えてきたら16GBのグラボは死にそう
出せる体力有るの?
111無念Nameとしあき25/05/21(水)21:27:29No.1321075483そうだねx9
>なんで?
触らずdel
112無念Nameとしあき25/05/21(水)21:27:49No.1321075603そうだねx7
ここでコンシューマーの話する奴相手にするな
113無念Nameとしあき25/05/21(水)21:28:20No.1321075782そうだねx8
最近グラボでレスポンチする頭ITハンドブックがいるなめんどくせえ
114無念Nameとしあき25/05/21(水)21:28:22No.1321075795+
ゲーム機はARMに行くでしょ
x64のメリット無さ過ぎる
115無念Nameとしあき25/05/21(水)21:28:42No.1321075923そうだねx4
ゲハクズはグラボスレに帰れ
116無念Nameとしあき25/05/21(水)21:29:06No.1321076068そうだねx1
>ITハンドブック
馬鹿の必読書......
117無念Nameとしあき25/05/21(水)21:29:20No.1321076150そうだねx4
>最近グラボでレスポンチする頭ITハンドブックがいるなめんどくせえ
やっぱAMD憎いおじさんの論調はITハンドジョブ臭がするよね
118無念Nameとしあき25/05/21(水)21:31:12No.1321076849+
>1747830401186.jpg
>>ピラミッドパワー(熱)
漫画も一晩で描けるらしい
119無念Nameとしあき25/05/21(水)21:31:16No.1321076892+
    1747830676407.jpg-(180732 B)
180732 B
>どのくらいかな?
性能上であろう5060tiでコレだから殆ど影響はなかろう
120無念Nameとしあき25/05/21(水)21:31:20No.1321076912そうだねx3
ARMならAMDはSound Waveあるしなぁ
K12の頃からやってるのがやっと花咲く
121無念Nameとしあき25/05/21(水)21:32:13No.1321077250+
今使ってるB450マシンの一部交換で延命を考え始めたはずなのにこれを付けるならこれも変えた方がいいのかとか考え始めてOSとクーラーしか元のパーツ残らんやんけみたいなことに…
初志貫徹すべきかいっそ全更新するのかいよいよまとまらん
122無念Nameとしあき25/05/21(水)21:32:47No.1321077452そうだねx4
>今使ってるB450マシンの一部交換で延命を考え始めたはずなのにこれを付けるならこれも変えた方がいいのかとか考え始めてOSとクーラーしか元のパーツ残らんやんけみたいなことに…
>初志貫徹すべきかいっそ全更新するのかいよいよまとまらん
余ったパーツでもう一台組めてお得!
123無念Nameとしあき25/05/21(水)21:33:10No.1321077594+
>ARMならAMDはSound Waveあるしなぁ
>K12の頃からやってるのがやっと花咲く
Intelに勝てないからARMに逃げる説あるよね
でも頼みのMSはQualcomm&Intelとベッタリなので相手にされないだろう
124無念Nameとしあき25/05/21(水)21:33:18No.1321077639+
>ピラミッドパワー(熱)
剃り味悪くなったカミソリ中に入れてたら刃が復活!
125無念Nameとしあき25/05/21(水)21:33:31No.1321077721+
>余ったパーツでもう一台組めてお得!
OSがね 無いんです
Linux?ubuntu?扱えまへんわそんなもん
126無念Nameとしあき25/05/21(水)21:33:57No.1321077899+
>初志貫徹すべきかいっそ全更新するのかいよいよまとまらん
SSDとSSDの安ヒートシンクが残ったぞ俺
127無念Nameとしあき25/05/21(水)21:34:29No.1321078085+
>>余ったパーツでもう一台組めてお得!
>OSがね 無いんです
>Linux?ubuntu?扱えまへんわそんなもん
steamOS
chromeOS Flex
128無念Nameとしあき25/05/21(水)21:35:06No.1321078309+
>OSがね 無いんです
>Linux?ubuntu?扱えまへんわそんなもん
ウブンツ君の導入は超簡単よ
メイン機でそういう動画見ながら同じようにやれば余裕余裕
129無念Nameとしあき25/05/21(水)21:35:25No.1321078427そうだねx1
>昔からファンに映像出すことがあったしその延長だろう
>これは新しいやつだけど
すげー!
130無念Nameとしあき25/05/21(水)21:35:46No.1321078558そうだねx3
>OSがね 無いんです
Windows新規で買っても2万ぐらい出すだけじゃん…
131無念Nameとしあき25/05/21(水)21:36:06No.1321078677そうだねx2
>>余ったパーツでもう一台組めてお得!
>OSがね 無いんです
>Linux?ubuntu?扱えまへんわそんなもん
win10サ終に備えて脱窓の勉強しても損は無いと思うが
132無念Nameとしあき25/05/21(水)21:36:12No.1321078709+
>でも頼みのMSはQualcomm&Intelとベッタリなので相手にされないだろう
来年MSのSurfaceにSound Wave投入されるリークあるのに?
133無念Nameとしあき25/05/21(水)21:36:42No.1321078904+
>OSがね 無いんです
変なパーツに数万出すけどOSに2万は躊躇するのわかります
134無念Nameとしあき25/05/21(水)21:36:45No.1321078921そうだねx1
俺も使ってないパソコンのパーツ流用してサブPC生やそうとしたけどマザボ変えたらメモリもddr5になってm.2とかクーラーとか色々新調したらほぼ新品パーツになってたよ
135無念Nameとしあき25/05/21(水)21:37:03No.1321079010そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
もうWindowsは寿命だよ
MS自体ARMに移行したくて仕方ない状態なのに
136無念Nameとしあき25/05/21(水)21:37:16No.1321079089そうだねx3
LinuxならエロAIも簡単と聞く
137無念Nameとしあき25/05/21(水)21:37:22No.1321079128そうだねx2
>>でも頼みのMSはQualcomm&Intelとベッタリなので相手にされないだろう
>来年MSのSurfaceにSound Wave投入されるリークあるのに?
採用を目指して開発してるというのは見たけど採用なんての見た事ないな
138無念Nameとしあき25/05/21(水)21:38:24No.1321079497+
スレッドを立てた人によって削除されました
win11はスパイウェア化が止まらないしwin12はランサムウェアだろ?
早めに見切り付けるのが賢い
139無念Nameとしあき25/05/21(水)21:39:02No.1321079742そうだねx6
MS憎いおじさん参戦!
140無念Nameとしあき25/05/21(水)21:39:08No.1321079774そうだねx2
windowsの強みって圧倒的なサードパーティのソフトウェア群なのに今更ARMで全とっかえとか無理だよぉ
141無念Nameとしあき25/05/21(水)21:39:13No.1321079798+
>俺も使ってないパソコンのパーツ流用してサブPC生やそうとしたけどマザボ変えたらメモリもddr5になってm.2とかクーラーとか色々新調したらほぼ新品パーツになってたよ
そういやDDR5DDR4両対応の変態マザボってないよね?
142無念Nameとしあき25/05/21(水)21:39:27No.1321079878そうだねx8
>MS憎いおじさん参戦!
同じ爺さんじゃないかな
143無念Nameとしあき25/05/21(水)21:40:32No.1321080285そうだねx1
ARMならIntelもしぬな
Nvidiaがベンダーロックイン完了しちゃう
144無念Nameとしあき25/05/21(水)21:41:16No.1321080526+
Linuxはヘッドレスで動かしてるOpenSUSEが2台有るけどデスクトップで使う気は起きないな…
145無念Nameとしあき25/05/21(水)21:41:19No.1321080547+
知識ゼロで浮いてるからグラボスレに帰ろうな
146無念Nameとしあき25/05/21(水)21:42:08No.1321080875+
>>俺も使ってないパソコンのパーツ流用してサブPC生やそうとしたけどマザボ変えたらメモリもddr5になってm.2とかクーラーとか色々新調したらほぼ新品パーツになってたよ
>そういやDDR5DDR4両対応の変態マザボってないよね?
信号考えると難しいんだろうなぁ
それでなくても4スロット全部差すと満足に動かせなかったりするし
147無念Nameとしあき25/05/21(水)21:43:00No.1321081208+
AM5でお安めに組むならCPUって何がいいんだ
7700X?いやAM5自体がお高めよなぁ…
148無念Nameとしあき25/05/21(水)21:43:17No.1321081296そうだねx1
>俺も使ってないパソコンのパーツ流用してサブPC生やそうとしたけどマザボ変えたらメモリもddr5になってm.2とかクーラーとか色々新調したらほぼ新品パーツになってたよ
部品の有効活用を口実にしてうまくやったな
149無念Nameとしあき25/05/21(水)21:43:18No.1321081304+
3or4が出来たのはCPUが両方に対応できたからだしねぇ
150無念Nameとしあき25/05/21(水)21:43:23No.1321081334+
SSDの8TBが3万円くらいになる画期的な技術ってないんだろうか
151無念Nameとしあき25/05/21(水)21:43:27No.1321081357+
DDR4とDDR5は端子からして違うから同時採用すると無駄にスロット並ぶことになっちゃう
152無念Nameとしあき25/05/21(水)21:43:28No.1321081362+
>AM5でお安めに組むならCPUって何がいいんだ
7700
153無念Nameとしあき25/05/21(水)21:43:32No.1321081385そうだねx3
MSは勘違いしてるけど
ARMにするならOSがWindowsである必要がなくなるんだよなぁ
154無念Nameとしあき25/05/21(水)21:43:44No.1321081460そうだねx1
    1747831424677.jpg-(173710 B)
173710 B
>そういやDDR5DDR4両対応の変態マザボってないよね?
ちょっとぐぐったら一応過去に存在はしてた模様
まあ各スロット1個でシングルチャネル動作という微妙なシロモロだったようだけど…
155無念Nameとしあき25/05/21(水)21:43:47No.1321081479+
古いノートにUbuntu入れて使ってるけど
基本的な事だけならコマンドも使わないしな
156無念Nameとしあき25/05/21(水)21:44:06No.1321081611そうだねx1
>LinuxならエロAIも簡単と聞く
Linuxじゃないと動かないならしょうがないけど
基本面倒が増えるだけだとおもうぞ
157無念Nameとしあき25/05/21(水)21:44:19No.1321081689+
>AM5でお安めに組むならCPUって何がいいんだ
バルク許容するならアリエクの7700が2,2000くらいでまぁお安い
158無念Nameとしあき25/05/21(水)21:45:18No.1321082030そうだねx1
>MSは勘違いしてるけど
>ARMにするならOSがWindowsである必要がなくなるんだよなぁ
というかARMならMac買うし
159無念Nameとしあき25/05/21(水)21:45:31No.1321082112+
>steamOS
>chromeOS Flex
Ubuntuより遥かに難物じゃねえか
160無念Nameとしあき25/05/21(水)21:45:32No.1321082114そうだねx4
>MSは勘違いしてるけど
>ARMにするならOSがWindowsである必要がなくなるんだよなぁ
ぶっちゃけx86アプリケーションとの互換性で渋々買ってるだけだしな>Windows
161無念Nameとしあき25/05/21(水)21:45:51No.1321082242そうだねx1
>Apple最高おじさん参戦!
162無念Nameとしあき25/05/21(水)21:46:10No.1321082358+
>AM5でお安めに組むならCPUって何がいいんだ
>7700X?いやAM5自体がお高めよなぁ…
7600や8400F?
163無念Nameとしあき25/05/21(水)21:46:17No.1321082408+
>>AM5でお安めに組むならCPUって何がいいんだ
>バルク許容するならアリエクの7700が2,2000くらいでまぁお安い
そこに","を入れられると一瞬二千二百円に見えちゃったぞ
安すぎやろ
164無念Nameとしあき25/05/21(水)21:46:37No.1321082512+
RISC-V最高おじさんの参戦はまだですか?
165無念Nameとしあき25/05/21(水)21:47:19No.1321082794+
>そこに","を入れられると一瞬二千二百円に見えちゃったぞ
シンプルにミスですまない
8400Fなら1万円台だけどAM4からの乗り換えにはうーんという感じが
166無念Nameとしあき25/05/21(水)21:47:42No.1321082942そうだねx1
>AM5でお安めに組むならCPUって何がいいんだ
>7700X?いやAM5自体がお高めよなぁ…
じゃんぱらいくと何故か中古のZen4の在庫がたくさん…
167無念Nameとしあき25/05/21(水)21:47:46No.1321082974+
空き環境があればSteamOSは1回入れてみたい
168無念Nameとしあき25/05/21(水)21:47:46No.1321082976+
>No.1321081460
VRM周りも弱そうね・・・
169無念Nameとしあき25/05/21(水)21:48:07No.1321083099+
IBM POWER最高‼
170無念Nameとしあき25/05/21(水)21:48:19No.1321083156そうだねx5
Itaniumが死んだのも32bitアプリをエミュ互換にしたせいで性能トロかったからだし
AMD64なら32bitも64bitもネイティブ実行できるんでみんなそっちに流れた
171無念Nameとしあき25/05/21(水)21:48:37No.1321083283そうだねx2
    1747831717697.mp4-(784447 B)
784447 B
>DDR4とDDR5は端子からして違うから同時採用すると無駄にスロット並ぶことになっちゃう
172無念Nameとしあき25/05/21(水)21:49:21No.1321083538そうだねx4
そういうフェイク動画は騙されるバカいるんだからやめとけと
173無念Nameとしあき25/05/21(水)21:49:34No.1321083610+
説明めどいけどRyzen8000番台はだめ
174無念Nameとしあき25/05/21(水)21:49:39No.1321083641そうだねx12
    1747831779315.jpg-(15739 B)
15739 B
>No.1321083283
175無念Nameとしあき25/05/21(水)21:49:39No.1321083644そうだねx8
>1747831717697.mp4
刺せればいいってもんじゃねぇ!!
176無念Nameとしあき25/05/21(水)21:49:57No.1321083766+
>AM5でお安めに組むならCPUって何がいいんだ
>7700X?いやAM5自体がお高めよなぁ…
グラボ性能もそこそこでいいなら
8600Gとか
一番バランス良いのは9700Xだろうけど
177無念Nameとしあき25/05/21(水)21:50:00No.1321083790そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
Ubuntu難しくないしwinみたいな強制再起動やKP41も無いし快適だぞ
もちろんワンワンドライブやビチグソロッカーやスパイコールも無い
178無念Nameとしあき25/05/21(水)21:50:14No.1321083869+
>刺せればいいってもんじゃねぇ!!
「挿す方法」ならまぁ嘘はついてないな
179無念Nameとしあき25/05/21(水)21:50:31No.1321083974+
B650なら結構お安くなってきたしAM5にも移りやすくはある
ただAM4環境はもっと安いが
180無念Nameとしあき25/05/21(水)21:50:54No.1321084117そうだねx3
まあ挿せるだけで動作するとは一言も言ってないからな…
181無念Nameとしあき25/05/21(水)21:50:56No.1321084135+
>一番バランス良いのは9700Xだろうけど
おたかいでしょう。おたかぁい…
182無念Nameとしあき25/05/21(水)21:50:57No.1321084138+
>AMD64なら32bitも64bitもネイティブ実行できるんでみんなそっちに流れた
ネイティブ実行できないからwow64でエミュレーションしてる
183無念Nameとしあき25/05/21(水)21:51:16No.1321084257+
>説明めどいけどRyzen8000番台はだめ
PCI5.0に対応しないのは今後デメリットになりそう
184無念Nameとしあき25/05/21(水)21:51:18No.1321084267+
linuxは15年前ぐらいにサーバー用に一時期使ってたぐらいだけど基本コマンドラインインターフェースだからしんどかった記憶が
今は結構インタフェース充実してるディストリビューション多いのかな
185無念Nameとしあき25/05/21(水)21:51:55No.1321084487+
>ネイティブ実行できないからwow64でエミュレーションしてる
32bitコードはネイティブでは
186無念Nameとしあき25/05/21(水)21:51:58No.1321084500+
LGA775にもDDR2・3コンボってマザーあったけどコンボ物って大帝微妙なんだよなぁ
187無念Nameとしあき25/05/21(水)21:52:39No.1321084729+
>linuxは15年前ぐらいにサーバー用に一時期使ってたぐらいだけど基本コマンドラインインターフェースだからしんどかった記憶が
>今は結構インタフェース充実してるディストリビューション多いのかな
Ubuntuは大抵のことGUIで出来る(だから自称Linuxわかるマンから蛇蝎のごとく嫌われてる)けどそれでも一部設定したい時はsudo viしてねって部分はある
188無念Nameとしあき25/05/21(水)21:52:44No.1321084762+
>>ネイティブ実行できないからwow64でエミュレーションしてる
>32bitコードはネイティブでは
エミュだよ
189無念Nameとしあき25/05/21(水)21:53:22No.1321084969そうだねx1
>>一番バランス良いのは9700Xだろうけど
>おたかいでしょう。おたかぁい…
9600Xでいいんじゃない?
コア数減っても正直6コアでは足らず
8コアなら満足ってのも実アプリだとそこまで多くないでしょ?
190無念Nameとしあき25/05/21(水)21:54:10No.1321085268+
Ryzen9 7900
Ultra7 265F
どっちかで省電力PC組みたい
191無念Nameとしあき25/05/21(水)21:54:32No.1321085376+
>>linuxは15年前ぐらいにサーバー用に一時期使ってたぐらいだけど基本コマンドラインインターフェースだからしん​どかった記憶が
>>今は結構インタフェース充実してるディストリビューション多いのかな
>Ubuntuは大抵のことGUIで出来る(だから自称Linuxわかるマンから蛇蝎のごとく嫌われてる)けどそれでも一部設定したい時はsudo viしてねって部分はある
ちなみに
今の時代だと初心者キラーなviじゃなくてフレンドリーなnanoを標準で使用するようになっているから意外と楽だったりする
192無念Nameとしあき25/05/21(水)21:54:42No.1321085430+
特に意味はないけど8コアほしくなる病にかかるリスクが結構高いというのはあるかもしれない
193無念Nameとしあき25/05/21(水)21:54:53No.1321085505+
9700Xは32000円くらいで手に入るし…
194無念Nameとしあき25/05/21(水)21:55:30No.1321085722+
>Ubuntuは大抵のことGUIで出来る(だから自称Linuxわかるマンから蛇蝎のごとく嫌われてる)けどそれでも一部設定したい時はsudo viしてねって部分はある
Ubuntuがやっぱ初心者向けなのね
メインで使うのは若干怖いから仮想マシンで触ってみるわ
195無念Nameとしあき25/05/21(水)21:55:50No.1321085853そうだねx2
WoW64はUnix系で居うlibとlib64の関係でエミュレーションじゃないぞ…
196無念Nameとしあき25/05/21(水)21:56:36No.1321086118そうだねx1
>9700Xは32000円くらいで手に入るし…
それで手に入れるならほんとおすすめ
197無念Nameとしあき25/05/21(水)21:56:39No.1321086135そうだねx2
9700Xはいいぞ
198無念Nameとしあき25/05/21(水)21:57:58No.1321086570そうだねx1
>WoW64はUnix系で居うlibとlib64の関係でエミュレーションじゃないぞ…
エミュだよ
エミュでパフォーマンス劣化するから32bitアプリを最大限に活かすために32bit版も出してる
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/winprog64/wow64-implementation-details [link]
199無念Nameとしあき25/05/21(水)21:58:58No.1321086893+
空冷で65Wだけで使うなら9700Xじゃなくて7700にしても誤差だぞ
200無念Nameとしあき25/05/21(水)21:58:59No.1321086896そうだねx1
    1747832339745.jpg-(514340 B)
514340 B
>WoW64はUnix系で居うlibとlib64の関係でエミュレーションじゃないぞ…
だとさ
201無念Nameとしあき25/05/21(水)21:59:05No.1321086933+
>9700Xはいいぞ
ゲームがしたいならRyzen5でも事足りる時代だったりするのすごい
202無念Nameとしあき25/05/21(水)21:59:09No.1321086959+
グラボってDDR5とかバカスカ挿して512GBでウハウハ!とかやっぱ出来ないんですよね?
203無念Nameとしあき25/05/21(水)21:59:29No.1321087058+
スレッドを立てた人によって削除されました
>Ubuntu難しくないしwinみたいな強制再起動やKP41も無いし快適だぞ
>もちろんワンワンドライブやビチグソロッカーやスパイコールも無い
2万もするくせにwinの出来が悪過ぎる
204無念Nameとしあき25/05/21(水)21:59:43No.1321087133そうだねx2
>グラボってDDR5とかバカスカ挿して512GBでウハウハ!とかやっぱ出来ないんですよね?
グラボはまずそういうのでメモリ増設できない
205無念Nameとしあき25/05/21(水)22:00:30No.1321087401そうだねx1
>>WoW64はUnix系で居うlibとlib64の関係でエミュレーションじゃないぞ…
>だとさ
低学歴と無知の相手は時間の無駄
206無念Nameとしあき25/05/21(水)22:00:31No.1321087406そうだねx4
>2万もするくせにwinの出来が悪過ぎる
じゃぁ文句言ってないで窓捨ててLinux使えばいい
207無念Nameとしあき25/05/21(水)22:01:10No.1321087651+
基盤のパターンが空いてる奴を魔改造する変態はいるが
普通の行為ではないねぇ
208無念Nameとしあき25/05/21(水)22:01:16No.1321087681+
>グラボってDDR5とかバカスカ挿して512GBでウハウハ!とかやっぱ出来ないんですよね?
でかくなるしスロット式だと相性やレイテンシーの問題もね
あと故障率が上がる
209無念Nameとしあき25/05/21(水)22:01:32No.1321087775+
>>2万もするくせにwinの出来が悪過ぎる
>じゃぁ文句言ってないで窓捨ててLinux使えばいい
Ubuntu使ってますが何か?
210無念Nameとしあき25/05/21(水)22:01:47No.1321087855+
>グラボってDDR5とかバカスカ挿して512GBでウハウハ!とかやっぱ出来ないんですよね?
グラボはクソ早いメモリ(GDDR)GPU近くに直結して性能出してるので
211無念Nameとしあき25/05/21(水)22:01:48No.1321087862そうだねx2
>グラボってDDR5とかバカスカ挿して512GBでウハウハ!とかやっぱ出来ないんですよね?
信号の都合で後から増設は難しい
じゃあと基板直付けでDDR5を大量に積んでも
そんなに速度が出ないというオチが
212無念Nameとしあき25/05/21(水)22:01:56No.1321087909そうだねx2
>Ubuntu使ってますが何か?
Winエアプでしたか
213無念Nameとしあき25/05/21(水)22:02:08No.1321087983そうだねx4
    1747832528859.jpg-(617195 B)
617195 B
埃でくすんできたから掃除してただけなのにどうして…
214無念Nameとしあき25/05/21(水)22:02:32No.1321088109そうだねx2
>グラボってDDR5とかバカスカ挿して512GBでウハウハ!とかやっぱ出来ないんですよね?
例えば 5070Ti は 900GB/s 近い帯域があるけど DDR5は 50GB/s くらいしか帯域が無いの…
215無念Nameとしあき25/05/21(水)22:02:44No.1321088178そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>WoW64はUnix系で居うlibとlib64の関係でエミュレーションじゃないぞ…
>>だとさ
>低学歴と無知の相手は時間の無駄
文系と低学歴がwinにしがみつくのは分かる
大学でUnixに触れる機会が無かったんだ
216無念Nameとしあき25/05/21(水)22:02:44No.1321088180+
透明系のプラパーツって粘りがないからバキッって逝きやすい(n敗)
217無念Nameとしあき25/05/21(水)22:03:04No.1321088307+
GDDRやHBMの配線距離とレイアウト的にVRAMスロット式ポン付けは無理じゃないかな……
218無念Nameとしあき25/05/21(水)22:03:08No.1321088324そうだねx15
>埃でくすんできたから掃除してただけなのにどうして…
🦍
219無念Nameとしあき25/05/21(水)22:03:59No.1321088597そうだねx10
くっせー対立煽り始めてるな
よそでやれや
220無念Nameとしあき25/05/21(水)22:04:17No.1321088701そうだねx1
今日はいつにも増して変な子が多いな
221無念Nameとしあき25/05/21(水)22:04:24No.1321088740そうだねx3
VRAM増設なんて出来たビデオカードは昔の低速なVRAMだった頃のビデオカードぐらいよねえ
222無念Nameとしあき25/05/21(水)22:04:26No.1321088756+
従来のスロットだときついからCAMM方式なら…
といっても絶対的な速度が遅い遅い
223無念Nameとしあき25/05/21(水)22:04:49No.1321088889+
>埃でくすんできたから掃除してただけなのにどうして…
キンジラレタチカラ…
224無念Nameとしあき25/05/21(水)22:04:53No.1321088914+
つかゲーム用途だとWindows一択過ぎるだろ
ソフト資産もグラボのドライバの更新頻度も違い過ぎる
225無念Nameとしあき25/05/21(水)22:04:58No.1321088946+
単に距離の問題なら立体的にメモリを配置すれば不可能ではないけど
規格無視したら製品として成り立たんし量産コストが終わるから取れない選択だろうな
226無念Nameとしあき25/05/21(水)22:05:10No.1321089011そうだねx3
>埃でくすんできたから掃除してただけなのにどうして…
ウホウホ! ウホーウッホ ウホホッホッホウウホウホホッ!?
227無念Nameとしあき25/05/21(水)22:05:21No.1321089066+
パワー!
228無念Nameとしあき25/05/21(水)22:05:24No.1321089082そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.1321085853
こいつたぶんプログラミングスレで俺がボコボコにした奴だ
線形代数すら分かってない低脳
229無念Nameとしあき25/05/21(水)22:05:49No.1321089217+
HBM搭載一般向けグラボはもう出ないだろうな
230無念Nameとしあき25/05/21(水)22:05:54No.1321089244そうだねx3
マジでやべーの居るな
231無念Nameとしあき25/05/21(水)22:06:10No.1321089349+
    1747832770954.jpg-(139208 B)
139208 B
>VRAM増設なんて出来たビデオカードは昔の低速なVRAMだった頃のビデオカードぐらいよねえ
SoundBlasterもメモリ増設できたと聞いた
何に使うのかは知らない
232無念Nameとしあき25/05/21(水)22:06:31No.1321089448+
>VRAM増設なんて出来たビデオカードは昔の低速なVRAMだった頃のビデオカードぐらいよねえ
懐かしい・・
S3 の 964 (高性能なVRAM搭載)
S3 の 864 (低性能なDRAM搭載)

・・とかあったね
233無念Nameとしあき25/05/21(水)22:06:44No.1321089535+
>埃でくすんできたから掃除してただけなのにどうして…
瞬間接着剤で補修だ!
234無念Nameとしあき25/05/21(水)22:06:46No.1321089554+
>単に距離の問題なら立体的にメモリを配置すれば不可能ではないけど
>規格無視したら製品として成り立たんし量産コストが終わるから取れない選択だろうな
距離だけじゃなくて接触抵抗も天敵
スロット式じゃどうやっても半田直付けに劣る
235無念Nameとしあき25/05/21(水)22:06:50No.1321089579+
48GBのB60は楽しみだなって
でもいくらになるんだろうか
236無念Nameとしあき25/05/21(水)22:06:54No.1321089601そうだねx1
>何に使うのかは知らない
サンプリングのメモリだな
237無念Nameとしあき25/05/21(水)22:07:24No.1321089781+
お嬢載ってるグラボって今無いよね?
238無念Nameとしあき25/05/21(水)22:07:38No.1321089862+
増設は各々半田付けしてもらう方式で…
239無念Nameとしあき25/05/21(水)22:07:49No.1321089922+
やっぱ改造2080tiみたいにチップ入れ替えしか…
240無念Nameとしあき25/05/21(水)22:08:03No.1321090005そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>>No.1321085853
>こいつたぶんプログラミングスレで俺がボコボコにした奴だ
>線形代数すら分かってない低脳
ええ…そこまでの知的障害だと自作PCとか無理なのでは…
241無念Nameとしあき25/05/21(水)22:08:25No.1321090137+
>マジでやべーの居るな
なんかもう最近のふたばは「まともなとしあきは俺だけなのか…?」って気になるよ…
242無念Nameとしあき25/05/21(水)22:08:25No.1321090141そうだねx3
>>埃でくすんできたから掃除してただけなのにどうして…
>ウホウホ! ウホーウッホ ウホホッホッホウウホウホホッ!?
(あるある!PCファンって PCの熱に晒されるから劣化しやすいし7〜8年以上使ったんじゃない?)
243無念Nameとしあき25/05/21(水)22:08:38No.1321090208+
9060XTは発売はまだ先なのか
244無念Nameとしあき25/05/21(水)22:08:47No.1321090255+
>増設は各々半田付けしてもらう方式で…
でも無理だという意見が多く増設済みでメーカから出荷されれ…アレ?
245無念Nameとしあき25/05/21(水)22:09:02No.1321090329そうだねx1
Linux系OSだとWindowsカーネル使ったアンチチート機能が使えないからAAAタイトルでプレイ不可なのがね…
246無念Nameとしあき25/05/21(水)22:09:18No.1321090411そうだねx4
線形代数も分からずに雰囲気で自作をやっていて済まない
いやまぁ自作自体には大した知識いらんよね実際
247無念Nameとしあき25/05/21(水)22:09:20No.1321090424+
VRAM増やしたい?
ならもう一個グラボ刺そうぜ!
248無念Nameとしあき25/05/21(水)22:09:20No.1321090425そうだねx3
>マジでやべーの居るな
1年次の数学分からないようなのが居るんよ
249無念Nameとしあき25/05/21(水)22:10:31No.1321090777+
>Linux系OSだとWindowsカーネル使ったアンチチート機能が使えないからAAAタイトルでプレイ不可なのがね…
競技系やらんから知らんかったがそういうデメリットもあるのね
250無念Nameとしあき25/05/21(水)22:10:40No.1321090837+
>9060XTは発売はまだ先なのか
6月5日らしいけど日本もその日なのかな
251無念Nameとしあき25/05/21(水)22:11:04No.1321090950+
    1747833064916.jpg-(178971 B)
178971 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
252無念Nameとしあき25/05/21(水)22:11:05No.1321090959+
>埃でくすんできたから掃除してただけなのにどうして…
プラスチックはどうしても強度劣化するから…
253無念Nameとしあき25/05/21(水)22:11:18No.1321091024+
>VRAM増やしたい?
>ならもう一個グラボ刺そうぜ!
もうその路線は衰退したはずじゃあ?
254無念Nameとしあき25/05/21(水)22:11:43No.1321091153+
>VRAM増やしたい?
>ならデュアルチップしようぜ!
255無念Nameとしあき25/05/21(水)22:11:57No.1321091232+
>>埃でくすんできたから掃除してただけなのにどうして…
>プラスチックはどうしても強度劣化するから…
新品でもゴリラしてたんじゃないかな?
256無念Nameとしあき25/05/21(水)22:12:07No.1321091290+
nVidia SLIはもう止めちゃってる
257無念Nameとしあき25/05/21(水)22:12:12No.1321091314+
書き込みをした人によって削除されました
258無念Nameとしあき25/05/21(水)22:13:00No.1321091598+
なんか学生がはしゃいでるのか
寝ろ
259無念Nameとしあき25/05/21(水)22:13:20No.1321091709+
>>VRAM増やしたい?
>>ならデュアルチップしようぜ!

>>もうその路線は衰退したはず…あれ本気で出すの?
260無念Nameとしあき25/05/21(水)22:13:34No.1321091773そうだねx1
>なんか学生がはしゃいでるのか
>寝ろ
学生ならMac一択よ
261無念Nameとしあき25/05/21(水)22:13:43No.1321091818+
掲示板荒らしをする学生さんねぇ…
262無念Nameとしあき25/05/21(水)22:14:07No.1321091957+
先祖返りしたような変態製品は心躍るが
どんどん出にくくなるよな
263無念Nameとしあき25/05/21(水)22:14:38No.1321092112+
そういえばblackwellからQuadro系列でもNVLinkやめちゃったんだっけ
264無念Nameとしあき25/05/21(水)22:14:51No.1321092179+
いいかい学生さんグラボをな
グラボをいつでも好きなだけ買えるくらいになりなよ
それが人間エロすぎもせず貧乏過ぎもせずちょうどいいってやつなんだ
265無念Nameとしあき25/05/21(水)22:15:25No.1321092366+
エッチなイラストしたくて5090買いました
266無念Nameとしあき25/05/21(水)22:15:52No.1321092518そうだねx3
学歴自慢っているものあいつじゃん
267無念Nameとしあき25/05/21(水)22:16:12No.1321092637+
ハイエンドが10万ちょいで買える時代ならまぁ
今ハイエンド毎回買い替える学生はお金持ちだよぉ
268無念Nameとしあき25/05/21(水)22:16:14No.1321092645そうだねx1
>エッチなイラストしたくて5090買いました
どんなのでも目的があるならいい
269無念Nameとしあき25/05/21(水)22:16:45No.1321092819そうだねx3
>エッチなイラストしたくて5090買いました
エッチなイラスト見せてください
270無念Nameとしあき25/05/21(水)22:16:49No.1321092847+
>グラボをいつでも好きなだけ買えるくらいになりなよ
グラボの使用期間がどのくらいかにもよるな…
271無念Nameとしあき25/05/21(水)22:16:52No.1321092861そうだねx1
>S3
Savage2000「ジオメトリエンジンはドライバ更新で動きます!…もうちょいで動きます!……間もなく動きます!…ごめんPC向けグラボから撤退します」
272無念Nameとしあき25/05/21(水)22:16:53No.1321092867+
>グラボをいつでも好きなだけ買えるくらいになりなよ
>それが人間エロすぎもせず貧乏過ぎもせずちょうどいいってやつなんだ
好きなだけグラボを買ってたら社会人あきだろうと破産だよぉ…
273無念Nameとしあき25/05/21(水)22:16:57No.1321092893+
>いいかい学生さんグラボをな
>グラボをいつでも好きなだけ買えるくらいになりなよ
>それが人間エロすぎもせず貧乏過ぎもせずちょうどいいってやつなんだ
「グラボをいつでも好きなだけ買える」ってかなりお金ありますよね
274無念Nameとしあき25/05/21(水)22:17:29No.1321093067+
買えば買うだけお金になった狂った時代がありました
275無念Nameとしあき25/05/21(水)22:17:47No.1321093178+
余ってたライセンスを7のノートに突っ込んで10にしたけど初回設定めんどくせえ
どこかの誰かが使ってる快適設定を流用できる仕組みが欲しい
いちいち調べるのがだるい
276無念Nameとしあき25/05/21(水)22:17:48No.1321093183+
SiS…740…
277無念Nameとしあき25/05/21(水)22:18:24No.1321093394+
学生時代……マジでセピア色なので思い出すのをやめた
278無念Nameとしあき25/05/21(水)22:19:06No.1321093611+
>余ってたライセンスを7のノートに突っ込んで10にしたけど初回設定めんどくせえ
大不評のone drive同期はこういう声には応えていると言えるのかなぁ
279無念Nameとしあき25/05/21(水)22:19:27No.1321093727+
学生時代はFLASH全盛期で特打やってたしMMORPGで時間をゴミにしたよ
280無念Nameとしあき25/05/21(水)22:20:13No.1321093963+
そういえばB580のデュアルGPUバージョンが出るとか出ないとか
出るとしたらVRAM48GBに
281無念Nameとしあき25/05/21(水)22:20:37No.1321094097+
>学生時代……マジでセピア色なので思い出すのをやめた
八神庵に憧れてチンシンザンみたいな体型なのに夏でも赤いピチピチ皮パン履いてました
今では良い思い出です
282無念Nameとしあき25/05/21(水)22:20:51No.1321094174+
>そういえばB580のデュアルGPUバージョンが出るとか出ないとか
>出るとしたらVRAM48GBに
出るけどPCIeのレーンを8x8に分割できるマザボが要る
283無念Nameとしあき25/05/21(水)22:22:14No.1321094613+
>>そういえばB580のデュアルGPUバージョンが出るとか出ないとか
>>出るとしたらVRAM48GBに
>出るけどPCIeのレーンを8x8に分割できるマザボが要る
どんな挙動になるんだろう?
アプリ側対応してないとダメとかそんなことないよね?
284無念Nameとしあき25/05/21(水)22:22:17No.1321094633+
>出るけどPCIeのレーンを8x8に分割できるマザボが要る
どういうこと?
本当にPCI-Eの2スロットに同時に挿すとかそういう風になるの?!
285無念Nameとしあき25/05/21(水)22:22:29No.1321094687そうだねx1
昔は組む事自体も目的だったし楽しかったし組んだら何やるかっていう先もあったけど
今は使う事と安定性が前提になってるからBTOでいいや派になりつつある
286無念Nameとしあき25/05/21(水)22:22:56No.1321094858そうだねx1
スロット内で分割ってことよな?
そんな変態なマザー普通は一体何に使うんだ…
287無念Nameとしあき25/05/21(水)22:24:26No.1321095364+
>>出るけどPCIeのレーンを8x8に分割できるマザボが要る
>どういうこと?
>本当にPCI-Eの2スロットに同時に挿すとかそういう風になるの?!
x8のグラボをx16スロット1本に2枚刺すイメージかな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2015912.html [link]
288無念Nameとしあき25/05/21(水)22:25:53No.1321095821そうだねx1
    1747833953752.jpg-(42838 B)
42838 B
>本当にPCI-Eの2スロットに同時に挿すとかそういう風になるの?!
いやBIOSの設定で一本のx16を一本のx8x8に分割設定できるかどうか
SSDの拡張ボードでよくあるやつ
(これはx16をx4x4x4x4し分割しなきゃ4枚認識できない)
289無念Nameとしあき25/05/21(水)22:25:56No.1321095835+
なんという変態さん・・
290無念Nameとしあき25/05/21(水)22:26:05No.1321095885+
今はBTOが調子に乗って割高すぎるからなあ
291無念Nameとしあき25/05/21(水)22:26:17No.1321095937+
X870って基本サポートしてなかったっけ?
292無念Nameとしあき25/05/21(水)22:27:23No.1321096277+
スロットスペースが節約できるだけで1グラボコア辺りの使用メモリが増えるでもなく協調動作して性能2倍になるって訳でもないってことなんです?
293無念Nameとしあき25/05/21(水)22:27:36No.1321096345+
ゲームやらないなら中古ノートがサイコー過ぎるんだが11脚切りがな
この先ノートにしろBTOにしろ11使える前提のスペックしか販売されないから確実に高いものだらけになる
294無念Nameとしあき25/05/21(水)22:27:55No.1321096448そうだねx1
    1747834075670.jpg-(114091 B)
114091 B
ちょっと前にあったよね16xをx8x8に分割することによってグラボとSSDを使えるんだぜってやつ
295無念Nameとしあき25/05/21(水)22:29:37No.1321096963+
>X870って基本サポートしてなかったっけ?
AMDは廉価チップセットでも無駄に対応してることが多い
しかしSLIやCrossFire相当の機能がまともに実装されてるとは思えないし
よほどスペース上の利点を重視するのでもなければ普通に二枚刺した方が何かと効率的だと思う
296無念Nameとしあき25/05/21(水)22:29:56No.1321097061+
>ちょっと前にあったよね16xをx8x8に分割することによってグラボとSSDを使えるんだぜってやつ
M.2スロットが少なかった時代には結構便利ではあったのかな
冷却面も良好だったそうだし
297無念Nameとしあき25/05/21(水)22:30:05No.1321097108+
GPUx2でVRAM48GBって言いながら
実際にはGPUx1かつVRAM24GBでしか動作させられないってこと?
298無念Nameとしあき25/05/21(水)22:30:12No.1321097151+
>いやBIOSの設定で一本のx16を一本のx8x8に分割設定できるかどうか
説明サンクス!
1本の物理x16を内部的に複数レーンに分割して使う機能があるの初めて知ったですわ
1本の物理x16を2本物理のx8に切り替える機能は知ってたけど…
299無念Nameとしあき25/05/21(水)22:30:14No.1321097159+
>学生時代……マジでセピア色なので思い出すのをやめた
エロゲーとTRPGと彼女との肉欲で占められていた
300無念Nameとしあき25/05/21(水)22:30:34No.1321097253+
>この先ノートにしろBTOにしろ11使える前提のスペックしか販売されないから確実に高いものだらけになる
メルカリで中古Win11入りi7ゲーミングPCってたいてい8世代とかじゃなくて6世代以下のイメージ
301無念Nameとしあき25/05/21(水)22:31:43No.1321097632+
でもまあデュアルGPUはホント久しぶりの登場だから
色んな意味で楽しみではある
302無念Nameとしあき25/05/21(水)22:32:31No.1321097880+
SLIみたいな機能が無くて力業で実装したのかな
303無念Nameとしあき25/05/21(水)22:33:26No.1321098194+
昔ワンボードでチップ二つ積んでたのあったよね
そんな感じか
304無念Nameとしあき25/05/21(水)22:33:56No.1321098335+
>M.2スロットが少なかった時代には結構便利ではあったのかな
>冷却面も良好だったそうだし
そもそも4060Tiがx8までしか帯域使わないから余った部分を活用するためのm.2スロットだぞ
305無念Nameとしあき25/05/21(水)22:34:01No.1321098363+
    1747834441287.jpg-(55152 B)
55152 B
>ちょっと前にあったよね16xをx8x8に分割することによってグラボとSSDを使えるんだぜってやつ
なんかまたm.2付けれる変態グラボ出るらしいよ
306無念Nameとしあき25/05/21(水)22:34:48No.1321098610+
>実際にはGPUx1かつVRAM24GBでしか動作させられないってこと?
1GPU12GBx2かもしれん
307無念Nameとしあき25/05/21(水)22:34:52No.1321098622+
てかそもそも最近のケース立てるの前提で
マザーも一枚刺しばっかだからこうなのでは
308無念Nameとしあき25/05/21(水)22:34:59No.1321098655+
メインPCはゲーミングである必要すら無いからCPUはなんでもいいし内蔵GPUでもいい
メモリは最低32GB欲しいラインで探せばまあ中古でも安く手に入る
サブで作るゲーム用がどうしてもGPUの費用がなぁ
309無念Nameとしあき25/05/21(水)22:35:08No.1321098703+
そういうのはAsrock担当じゃないのかと思うけど
最近は親分の方が変なアイデア商品だすよね
310無念Nameとしあき25/05/21(水)22:35:10No.1321098719+
片方でゲーム片方で配信て割り振ればPC内部省スペースでYoutuberできるPC組めるな
311無念Nameとしあき25/05/21(水)22:35:41No.1321098866+
    1747834541941.jpg-(629814 B)
629814 B
MEG X870E ACEはまだ出てなかったのか
312無念Nameとしあき25/05/21(水)22:35:41No.1321098867そうだねx1
>PCI5.0に対応しないのは今後デメリットになりそう
それだと性能と安さを両立するなら完全にマザボ規格はインテル一択だなぁ
AM5のマザボとCPUはやっぱ現状高すぎるわ
9600Xが36000円って…5700Xからの移行だと最低でも7700が欲しいくらいなのに43000円
まぁ無理だな
313無念Nameとしあき25/05/21(水)22:35:56No.1321098942そうだねx1
>片方でゲーム片方で配信て割り振ればPC内部省スペースでYoutuberできるPC組めるな
ふつうのATXで余裕でできるでしょ
314無念Nameとしあき25/05/21(水)22:36:33No.1321099110+
ゲームとAIを同時にやるとどうしてもグラボ2枚いる絶望
315無念Nameとしあき25/05/21(水)22:36:34No.1321099120+
>>ちょっと前にあったよね16xをx8x8に分割することによってグラボとSSDを使えるんだぜってやつ
>なんかまたm.2付けれる変態グラボ出るらしいよ
ゲーム機ならSSDから直にVRAMにデータ映して読み込み時間短縮とかできるだろうがPCではなぁ
316無念Nameとしあき25/05/21(水)22:37:05No.1321099281そうだねx1
>No.1321098867
今も昔もAMDって酔狂な人用だし
普通はIntelだよ
317無念Nameとしあき25/05/21(水)22:37:12No.1321099318+
LLM用途だとそれこそx4スロットにグラボ刺したりするからなぁ
うまく当たれば16xを4分割して4つ搭載して96Gみたいな変態が出る可能性も…
318無念Nameとしあき25/05/21(水)22:37:14No.1321099331そうだねx2
>ゲームとAIを同時にやるとどうしてもグラボ2枚いる絶望
PCを2つにしよう
319無念Nameとしあき25/05/21(水)22:37:57No.1321099592そうだねx3
>今も昔もAMDって酔狂な人用だし
>普通はIntelだよ
自作にわかならそうかも
320無念Nameとしあき25/05/21(水)22:38:07No.1321099642+
>ちょっと前にあったよね16xをx8x8に分割することによってグラボとSSDを使えるんだぜってやつ
これ分割に対応してないとグラボ上のM2 SSD使えないやつだったの…
対応してるマザボ割とレアだから罠ね
321無念Nameとしあき25/05/21(水)22:38:46No.1321099834+
    1747834726676.jpg-(29042 B)
29042 B
>>ちょっと前にあったよね16xをx8x8に分割することによってグラボとSSDを使えるんだぜってやつ
>なんかまたm.2付けれる変態グラボ出るらしいよ
CD-ROMドライブが繋がるサウンドカードを思い出した
322無念Nameとしあき25/05/21(水)22:39:04No.1321099938そうだねx1
>>PCI5.0に対応しないのは今後デメリットになりそう
>それだと性能と安さを両立するなら完全にマザボ規格はインテル一択だなぁ
>AM5のマザボとCPUはやっぱ現状高すぎるわ
CPUは言うほどかなと思うが
PCIe5対応チップセットのマザーやたら高えんだよな
拘る理由がまだそんなに無いのはあるんだが将来どうなるかわからんしな
323無念Nameとしあき25/05/21(水)22:39:43No.1321100116+
>ゲームとAIを同時にやるとどうしてもグラボ2枚いる絶望
確かskyrimにNPCをAI搭載して会話する機能追加するMODあったよね
ああいうのが進化していけばそのうち描画用とAI用のGPU2つ必要になるかもね
324無念Nameとしあき25/05/21(水)22:40:11No.1321100268そうだねx1
ワカメケーブル懐かしい
325無念Nameとしあき25/05/21(水)22:40:41No.1321100418そうだねx1
単一の処理を複数のグラボに分けるのが難しいだけで
元が全く別の処理だったら楽だもんな
326無念Nameとしあき25/05/21(水)22:40:45No.1321100446+
>ああいうのが進化していけばそのうち描画用とAI用のGPU2つ必要になるかもね
Arrow Lakeの内蔵NPUとかじゃ駄目なのかね
327無念Nameとしあき25/05/21(水)22:40:59No.1321100524+
今のGPUを2枚組み込んだ場合排熱追いつくんだろうか
328無念Nameとしあき25/05/21(水)22:41:01No.1321100542+
>>ゲームとAIを同時にやるとどうしてもグラボ2枚いる絶望
>確かskyrimにNPCをAI搭載して会話する機能追加するMODあったよね
>ああいうのが進化していけばそのうち描画用とAI用のGPU2つ必要になるかもね
サーバ側でやってほしい
329無念Nameとしあき25/05/21(水)22:41:57No.1321100827+
Intelの場合はCPUに比較的強力なGPUとNPU積んでるからそっちに割り振る事出来そう
330無念Nameとしあき25/05/21(水)22:42:33No.1321101025そうだねx1
>今のGPUを2枚組み込んだ場合排熱追いつくんだろうか
B60なら2枚分でも4090より合計TGP低いから余裕じゃね?
331無念Nameとしあき25/05/21(水)22:43:03No.1321101180+
マザボはIntelいいなぁとは思うわ
まぁCore ultraは今回限りだからちょっとだけど
332無念Nameとしあき25/05/21(水)22:44:00No.1321101486そうだねx2
amdはPICeのレーン数少ないのにUSB4で浪費すんのやめれ
333無念Nameとしあき25/05/21(水)22:44:05No.1321101512+
仮に5090の複数枚差しって12V 2x6複数引き回しになるって事?
334無念Nameとしあき25/05/21(水)22:44:37No.1321101662そうだねx1
>マザボはIntelいいなぁとは思うわ
>まぁCore ultraは今回限りだからちょっとだけど
また変わるの!?
335無念Nameとしあき25/05/21(水)22:44:41No.1321101686そうだねx3
Intelはそろそろソケット長く使おうという事にはならんのだろうか
AMDが増えた理由の結構なウェイト占める気がするんだが
336無念Nameとしあき25/05/21(水)22:44:50No.1321101718+
昔マルチスレッドが出てきたときにはOS側が自動で処理を振り分けてくれるもんだと思ったんだよなぁ
デュアルGPUってどういう処理するんだろ
337無念Nameとしあき25/05/21(水)22:45:27No.1321101913+
>仮に5090の複数枚差しって12V 2x6複数引き回しになるって事?
12V2x6付きの電源ならもう1系統は8ピンx4変換すればいいからそこまで大変でもないのでは
338無念Nameとしあき25/05/21(水)22:46:17No.1321102154+
>Intelはそろそろソケット長く使おうという事にはならんのだろうか
amdみたいに新技術入らず停滞するの嫌だし
339無念Nameとしあき25/05/21(水)22:46:41No.1321102281+
    1747835201305.png-(656400 B)
656400 B
>仮に5090の複数枚差しって12V 2x6複数引き回しになるって事?
どんとこい
340無念Nameとしあき25/05/21(水)22:47:22No.1321102495そうだねx4
>1747835201305.png
なんか2500Wとかいう数字が見える…
341無念Nameとしあき25/05/21(水)22:47:22No.1321102496+
最悪グラボのためだけの電源用意したらいいから…
一時期予備電源使ってツインドライブしてた
342無念Nameとしあき25/05/21(水)22:47:28No.1321102530そうだねx6
なんとなくcore ultraの値段見たらやっぱ高えなあってなった
AMDの石が高すぎるって言ってる人の気持ちがよくわからない
343無念Nameとしあき25/05/21(水)22:47:53No.1321102647そうだねx2
BIOS弄っただけで新CPU乗ったりするのに新機能とな
344無念Nameとしあき25/05/21(水)22:48:04No.1321102717+
>どんとこい
さすがinwinさんや
345無念Nameとしあき25/05/21(水)22:48:29No.1321102857+
こんなん使ってブレーカー落ちたりせん?
346無念Nameとしあき25/05/21(水)22:48:47No.1321102950+
ちょっと前は電源ユニット2個だったけど
電源ユニットの容量も鬼のように増えたからGPU複数刺しも電源1つで賄えちゃうようになったね
347無念Nameとしあき25/05/21(水)22:49:11No.1321103089+
昔組んだPCは電源500Wぐらいだったな
ゲームやらないなら増設前提でもHDD3台ぶんぐらいでいいから容量も小さかった
348無念Nameとしあき25/05/21(水)22:49:14No.1321103101+
マザボ入れ替えってやる作業多いしな…
349無念Nameとしあき25/05/21(水)22:49:34No.1321103198+
    1747835374837.png-(83089 B)
83089 B
>どんとこい
350無念Nameとしあき25/05/21(水)22:50:01No.1321103341+
マザボ交換とか電源交換は半分組みなおし
351無念Nameとしあき25/05/21(水)22:50:11No.1321103400+
昼間は3200wが貼られてたな…
352無念Nameとしあき25/05/21(水)22:50:12No.1321103409+
>マザボ入れ替えってやる作業多いしな…
もっと簡単にガションガション出来る仕組みにして欲しいね
353無念Nameとしあき25/05/21(水)22:50:30No.1321103505+
>マザボ入れ替えってやる作業多いしな…
今なおはっきりしないOSのライセンス周りとかな
7,8のキーだとMSアカウントでもダメ説もあるし
354無念Nameとしあき25/05/21(水)22:50:34No.1321103521+
>どんとこい
4系統有るから理論的には5090を4枚刺せるのか
なおマザボ
355無念Nameとしあき25/05/21(水)22:50:59No.1321103637+
伊達や酔狂でマザーという名前がついてるわけではない
356無念Nameとしあき25/05/21(水)22:51:10No.1321103691そうだねx1
    1747835470159.jpg-(445146 B)
445146 B
>>どんとこい
357無念Nameとしあき25/05/21(水)22:51:26No.1321103779+
>今年後半にWindowsにもROCm対応するって発表きたな
>競争して値下がりしてくれるといいが逆に結託して値上げの理由にされる気もする
細かいこと言うとROCmはとっくにWindowsに対応してるよ
画像にも書かれてる通り、フルサポートするってのが今回の話

ちなみにちょっと前から頑張ればWindowsネイティブでPyTorch動かせるようになってたらしい
https://x.com/adyaman/status/1919842571901161734 [link]
358無念Nameとしあき25/05/21(水)22:52:06No.1321103989+
    1747835526800.jpg-(143602 B)
143602 B
こういうのやってみたいな
359無念Nameとしあき25/05/21(水)22:52:35No.1321104127そうだねx5
    1747835555473.jpg-(12608 B)
12608 B
>もっと簡単にガションガション出来る仕組みにして欲しいね
いい加減ひとまとめの規格化してほしい
360無念Nameとしあき25/05/21(水)22:53:10No.1321104298そうだねx4
まずマザボ頻繁に変える人がいねぇんだ
361無念Nameとしあき25/05/21(水)22:53:36No.1321104429そうだねx2
>いい加減ひとまとめの規格化してほしい
マニュアル見て一つずつ差し込むのめんどくさくてな…
昔は色分けすらされてなかったよね
362無念Nameとしあき25/05/21(水)22:53:49No.1321104508そうだねx1
>いい加減ひとまとめの規格化してほしい
>1747835555473.jpg
タイラップで縛ってる
抜いても配線楽になる
363無念Nameとしあき25/05/21(水)22:54:26No.1321104690そうだねx1
>いい加減ひとまとめの規格化してほしい
電源スイッチだけあれば十分
364無念Nameとしあき25/05/21(水)22:55:03No.1321104874+
>いい加減ひとまとめの規格化してほしい
いまのマザーはだいたい同じ配置じゃない?
だからたいていのケースはコネクタ纏まってるし
365無念Nameとしあき25/05/21(水)22:55:13No.1321104919+
マザボ交換するなら一から組みなおす方が気が楽まである
366無念Nameとしあき25/05/21(水)22:55:38No.1321105050+
>電源スイッチだけあれば十分
リセットピンむき出しだと精子が飛んで短絡したときに危ない
367無念Nameとしあき25/05/21(水)22:56:17No.1321105254そうだねx7
    1747835777138.jpg-(35523 B)
35523 B
>リセットピンむき出しだと精子が飛んで短絡したときに危ない
368無念Nameとしあき25/05/21(水)22:56:40No.1321105360そうだねx1
>電源スイッチだけあれば十分
ケース前面のUSB端子だけは刺しておかないと後で困る
369無念Nameとしあき25/05/21(水)22:56:47No.1321105406+
>電源スイッチだけあれば十分
一応リセットもつけてたけどこいついる…?とは思ってた
370無念Nameとしあき25/05/21(水)22:57:02No.1321105486+
最近面白いパーツに飢えてたからデュアルGPUは興味ある
多分普通のB60買うけど
371無念Nameとしあき25/05/21(水)22:57:06No.1321105505そうだねx4
    1747835826177.jpg-(39270 B)
39270 B
>リセットピンむき出しだと精子が飛んで短絡したときに危ない
372無念Nameとしあき25/05/21(水)22:57:09No.1321105520そうだねx2
>マザボ交換するなら一から組みなおす方が気が楽まである
全外しから入るのは中々に気合いいるよねやっぱ
373無念Nameとしあき25/05/21(水)22:57:47No.1321105732+
最近マザボのスイッチ端子をショートさせてPCの電源入れるようになった
スイッチ買わないとだな
374無念Nameとしあき25/05/21(水)22:58:05No.1321105812+
他のケースがいいと思ったら結局全部組み直す事ある
375無念Nameとしあき25/05/21(水)22:58:13No.1321105861そうだねx1
>いまのマザーはだいたい同じ配置じゃない?
各社なんとなく揃えてるってのと規格として定まってるってのは全然別の話だから
376無念Nameとしあき25/05/21(水)22:58:25No.1321105919+
SATAとかもそうだけどケーブルの接続端子の規格で別の物や逆向き差し込み出来ないようになってんのに
なんで内部のpinは関係ない場所に刺さるままになってんのよ
377無念Nameとしあき25/05/21(水)22:59:07No.1321106169+
>各社なんとなく揃えてるってのと規格として定まってるってのは全然別の話だから
そりゃそうだけど今もう7000円くらいの激安ケースでもコネクタ1個にまとまってるぜ?
378無念Nameとしあき25/05/21(水)22:59:08No.1321106175+
>SATAとかもそうだけどケーブルの接続端子の規格で別の物や逆向き差し込み出来ないようになってんのに
>なんで内部のpinは関係ない場所に刺さるままになってんのよ
素人が触ることを想定してないから
379無念Nameとしあき25/05/21(水)22:59:12No.1321106196+
あのピン纏めずちょっとだけ離してくれるだけでも大分助かるんだが
380無念Nameとしあき25/05/21(水)22:59:24No.1321106263+
>Intelはそろそろソケット長く使おうという事にはならんのだろうか
>AMDが増えた理由の結構なウェイト占める気がするんだが
1851ソケット自体は微妙だったと認めてる面もあるんじゃね
1700はなんだかんだで3世代続いたわけだし
381無念Nameとしあき25/05/21(水)22:59:27No.1321106272+
CPUクーラー外してから気づく
「あ、グリスねえわ…」
382無念Nameとしあき25/05/21(水)22:59:27No.1321106273+
今出てきてるBTFが主流になればちょっと楽になりそう
383無念Nameとしあき25/05/21(水)23:00:00No.1321106449+
>CPUクーラー外してから気づく
>「あ、グリスねえわ…」
ゲームやんないならグリス乾いてパリッパリでもへーきへーき
384無念Nameとしあき25/05/21(水)23:00:01No.1321106451そうだねx2
グリスは瓶入りお徳用使ってるが多分死ぬまでに使い切れない
385無念Nameとしあき25/05/21(水)23:00:10No.1321106488+
>そりゃそうだけど今もう7000円くらいの激安ケースでもコネクタ1個にまとまってるぜ?
どちらかというと激安だからこそイレギュラーは切り捨てられるからそうなってるというか
386無念Nameとしあき25/05/21(水)23:00:30No.1321106591+
>CPUクーラー外してから気づく
>「あ、グリスねえわ…」
精液でもぶっかけておけ
387無念Nameとしあき25/05/21(水)23:00:45No.1321106657+
>なんで内部のpinは関係ない場所に刺さるままになってんのよ
2.54mmピッチのピンヘッダーは汎用規格みたいなもん
388無念Nameとしあき25/05/21(水)23:00:49No.1321106677+
自作初期はグリスの塗り方めっちゃ時間かけてやってた
389無念Nameとしあき25/05/21(水)23:00:59No.1321106751そうだねx1
>そりゃそうだけど今もう7000円くらいの激安ケースでもコネクタ1個にまとまってるぜ?
俺が最後に買ったケースLian-LiのO11だけどこれはバラだったよ
価格じゃなくてケースメーカーごとの方針じゃない?
390無念Nameとしあき25/05/21(水)23:01:09No.1321106801+
>グリスは瓶入りお徳用使ってるが多分死ぬまでに使い切れない
グリスが死ぬ方が早そう
391無念Nameとしあき25/05/21(水)23:01:10No.1321106803+
5060のレビュー出てきてるけど意外と4060Tiに肉薄したり勝ったりしてんな
392無念Nameとしあき25/05/21(水)23:01:41No.1321106946+
割り箸ぐらいぶっといピンにして
393無念Nameとしあき25/05/21(水)23:01:44No.1321106955そうだねx1
>CPUクーラー外してから気づく
>「あ、グリスねえわ…」
オロナイン「あのっ」
スティックのり「ここにっ」
デオコ「いますっ」
394無念Nameとしあき25/05/21(水)23:01:50No.1321106987+
フラクタルのNorthもバラだったな
395無念Nameとしあき25/05/21(水)23:02:07No.1321107072+
俺はバラのやつはマステで巻いて固定してる
396無念Nameとしあき25/05/21(水)23:03:57No.1321107592+
intelのCPU買いまくってレビューしてる人はマザボも必然的に枚数必要で大変そうだな…
397無念Nameとしあき25/05/21(水)23:04:08No.1321107646そうだねx1
昔は色分けされず全部バラバラだったのが今は色分けされて2つずつセットになっているがそれでもやっぱめんどくさい
398無念Nameとしあき25/05/21(水)23:04:13No.1321107677+
最近のお手頃CPUクーラーだと最初からグリス網目状に塗布済み多くない?
399無念Nameとしあき25/05/21(水)23:04:30No.1321107770そうだねx2
>intelのCPU買いまくってレビューしてる人はマザボも必然的に枚数必要で大変そうだな…
レビューやるような人はAMDだろうが毎世代マザー買ってる
400無念Nameとしあき25/05/21(水)23:04:36No.1321107804+
SW等のピンは一応決まった形のコネクタにして違う形の時はバラのケーブルで延長させれば良いんじゃないかな
401無念Nameとしあき25/05/21(水)23:05:19No.1321107991+
DDR5メモリーでちょっと高くてもいいからこれが良いってもんあったら教えて欲しい
光る必要はないが性能がいいのが良い
402無念Nameとしあき25/05/21(水)23:05:33No.1321108055そうだねx1
>No.1321103691
50年保証だああああ
403無念Nameとしあき25/05/21(水)23:06:15No.1321108250+
光ったほうがいい絶対
404無念Nameとしあき25/05/21(水)23:07:01No.1321108485そうだねx2
>>No.1321103691
>50年保証だああああ
12 Years Warranty
405無念Nameとしあき25/05/21(水)23:07:45No.1321108674+
>DDR5メモリーでちょっと高くてもいいからこれが良いってもんあったら教えて欲しい
>光る必要はないが性能がいいのが良い
RyzenはDDR5-6000まで(目安)がCPU内部バスと1:1同期になってるからまずこのラインで探せ
406無念Nameとしあき25/05/21(水)23:08:59No.1321109009+
>DDR5メモリーでちょっと高くてもいいからこれが良いってもんあったら教えて欲しい
迷うならマザボが公表してる対応メモリを素直に買ったほうが良いんじゃないか?
407無念Nameとしあき25/05/21(水)23:09:04No.1321109029+
>DDR5メモリーでちょっと高くてもいいからこれが良いってもんあったら教えて欲しい
>光る必要はないが性能がいいのが良い
まずマザボとの対応表出してるメーカーを選びます
408無念Nameとしあき25/05/21(水)23:11:37No.1321109786+
    1747836697574.png-(461072 B)
461072 B
>DDR5メモリーでちょっと高くてもいいからこれが良いってもんあったら教えて欲しい
>光る必要はないが性能がいいのが良い
アリエクで買ったこれが良かった
下は9800X3D環境用
上はIntel265K環境用
409無念Nameとしあき25/05/21(水)23:12:27No.1321110056そうだねx2
>まずマザボとの対応表出してるメーカーを選びます
自作25年やってるけどそんなもん気にして選んだことないわ
古いマザーとか更新されなくなるから意味ないし
410無念Nameとしあき25/05/21(水)23:14:35No.1321110610そうだねx1
    1747836875862.jpg-(16444 B)
16444 B
>いい加減ひとまとめの規格化してほしい
オレオレ
411無念Nameとしあき25/05/21(水)23:15:03No.1321110755そうだねx1
>古いマザーとか更新されなくなるから意味ないし
シビアじゃなくなってるだけでタイミングがシビアなメモリ使うなら検証あった方がいいだろう
412無念Nameとしあき25/05/21(水)23:16:58No.1321111293+
トイレのコンパネみたいにフロントパネルとの接続は赤外線でいい
413無念Nameとしあき25/05/21(水)23:16:59No.1321111296そうだねx1
>シビアじゃなくなってるだけでタイミングがシビアなメモリ使うなら検証あった方がいいだろう
検証必要なほどシビアなタイミングのメモリなんてマザーのQVLに載ってることないよ
逆にQVL載っててもマザーの耐性個体差で動かないことは普通にあるし
G.SKILLなんかはメモリメーカーの方でQVL出してるが
414無念Nameとしあき25/05/21(水)23:18:05No.1321111595そうだねx2
仮に5070tiと9700Xで組むならと適当に見繕ってカートに放り込んでいくらくらいになるか見たら大体29まんえん
おたかぁい!
415無念Nameとしあき25/05/21(水)23:21:47No.1321112659+
メーカーサイト見てるが全然対応対応表が見つからねえ
こんな当たり前のことしか書いてない
> ?x DDR5メモリスロット
>- DDR5メモリのみをサポート
>- 最大7600 MT/s(OC)
>- 最大システムメモリ容量:48GB×4、合計192GB
>- デュアルチャネルメモリテクノロジーをサポート
>- 拡張オーバークロック構成 (EXPO) メモリモジュールとエクストリームメモリ構成 (XMP) をサポート
416無念Nameとしあき25/05/21(水)23:27:30No.1321114189+
>メーカーサイト見てるが全然対応対応表が見つからねえ
>こんな当たり前のことしか書いてない
メモリのメーカー名書いて対応表 マザボの型番とかで検索したらメモリ側の表がヒットしたりもすると思う
crucialとか
417無念Nameとしあき25/05/21(水)23:28:42No.1321114522そうだねx1
12年も保証あったら俺が死にかねん
418無念Nameとしあき25/05/21(水)23:29:43No.1321114822+
>メーカーサイト見てるが全然対応対応表が見つからねえ
サポートページにあることが多い
419無念Nameとしあき25/05/21(水)23:31:25No.1321115267+
>12年も保証あったら俺が死にかねん
規格の方が先に死ぬだろう
420無念Nameとしあき25/05/21(水)23:33:23No.1321115763そうだねx2
    1747838003138.jpg-(205601 B)
205601 B
>50年保証だああああ
50周年だよ!
こいつ欲しいな
421無念Nameとしあき25/05/21(水)23:34:44No.1321116117+
>こいつ欲しいな
かわいいのいるじゃねーか!
422無念Nameとしあき25/05/21(水)23:42:48No.1321118197+
>>グリスは瓶入りお徳用使ってるが多分死ぬまでに使い切れない
>グリスが死ぬ方が早そう
年10台以上組んでるおかげでやっと3年かけて瓶入り使い切った俺から一言言いたい
毎回毎回適量掬い取って伸ばすの大変だから
サーマルペーストはシリンジタイプが一番だ

- GazouBBS + futaba-