[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743645315041.jpg-(115568 B)
115568 B無念Nameとしあき25/04/03(木)10:55:15No.1308010248+ 18:23頃消えます
ムッソリーニ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/03(木)10:56:15No.1308010384+
ドゥーチェ
2無念Nameとしあき25/04/03(木)10:56:55No.1308010482そうだねx2
死にざまがグロ画像
愛人カワイソ
3無念Nameとしあき25/04/03(木)10:57:03No.1308010505そうだねx4
何となくムッツリなんだろうなとは思う
4無念Nameとしあき25/04/03(木)10:58:08No.1308010668+
親が共産主義者でムッソさんも元アカ
スイス亡命時代にムッソリーニが共産党から追放されてレーニンが怒った
5無念Nameとしあき25/04/03(木)10:58:14No.1308010687そうだねx3
ヒトラーほど騒がれないなこの人
6無念Nameとしあき25/04/03(木)10:59:10No.1308010832そうだねx3
ヒトラーはムッソリーニの手法パクったのに存在感で圧倒しちまったな
独裁者のお手本になった教師
7無念Nameとしあき25/04/03(木)10:59:18No.1308010851そうだねx10
後世チョビ髭の舎弟みたいに思われてるのは心外だろうな
8無念Nameとしあき25/04/03(木)10:59:29No.1308010877そうだねx4
>ヒトラーほど騒がれないなこの人
あっちはタカ派とか通り越した国家総員カルトだし
9無念Nameとしあき25/04/03(木)10:59:44No.1308010927そうだねx2
戦闘者ファッショ
10無念Nameとしあき25/04/03(木)11:01:23No.1308011171そうだねx1
フィファワールドカップ第二大会を誘致した
スポーツは民衆の支持を得るイベントというのはローマ帝国から学び、ヒトラーがマネしてベルリンオリンピック開催
11無念Nameとしあき25/04/03(木)11:01:27No.1308011183+
戦後肉を乗せた輸送船に紛れ込んで日本へ来て小さな天ぷら屋の主人になった人
マカロニほうれん荘では
12無念Nameとしあき25/04/03(木)11:01:40No.1308011208そうだねx9
    1743645700066.gif-(2028412 B)
2028412 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき25/04/03(木)11:02:14No.1308011300そうだねx12
スレ画はガチの教育者でインテリ
ヒトラーとはレベルが違う
14無念Nameとしあき25/04/03(木)11:02:54No.1308011377+
逆さづりの刑とかこの頃はまだあったんだな
15無念Nameとしあき25/04/03(木)11:02:59No.1308011388そうだねx1
独裁者なだけで民族浄化とかはしてないからな
16無念Nameとしあき25/04/03(木)11:03:47No.1308011499そうだねx13
    1743645827234.jpg-(143746 B)
143746 B
どういうセンスなんですかこれ
17無念Nameとしあき25/04/03(木)11:04:18No.1308011581+
ローマ問題を解消してバチカンを成立させたのもスレ画
18無念Nameとしあき25/04/03(木)11:04:27No.1308011608そうだねx4
>No.1308011208
いつ見ても人類史上屈指のドヤ顔
19無念Nameとしあき25/04/03(木)11:04:30No.1308011617そうだねx2
>親が共産主義者でムッソさんも元アカ
>スイス亡命時代にムッソリーニが共産党から追放されてレーニンが怒った
ムッソリーニは左右の政治家から評価されているのは面白いよね
20無念Nameとしあき25/04/03(木)11:04:53No.1308011670そうだねx1
>どういうセンスなんですかこれ
未来派的なものかもしれない
21無念Nameとしあき25/04/03(木)11:05:13No.1308011706そうだねx7
    1743645913911.jpg-(18410 B)
18410 B
ファシストってのは恐らく独立した後も地域の意識がバラバラだったイタリアを戦争などを通じて一丸にしたかったんだろうというニュアンスを感じる
ファスケスってのはこういうバラバラの束を纏めたものだから
22無念Nameとしあき25/04/03(木)11:05:55No.1308011807そうだねx1
>どういうセンスなんですかこれ
女神転生で見た
23無念Nameとしあき25/04/03(木)11:06:02No.1308011823そうだねx2
ムッソリーニは内政がなかなか上手だと思う
24無念Nameとしあき25/04/03(木)11:06:03No.1308011831+
>未来派的なものかもしれない
どう見てもディストピアです
25無念Nameとしあき25/04/03(木)11:06:24No.1308011882そうだねx5
>No.1308011208
このドヤ顔を見に来た
26無念Nameとしあき25/04/03(木)11:06:47No.1308011947+
>逆さづりの刑とかこの頃はまだあったんだな
あれはマフィアのリンチの手口よ
27無念Nameとしあき25/04/03(木)11:07:26No.1308012057そうだねx5
>スレ画はガチの教育者でインテリ
>ヒトラーとはレベルが違う
記者や教師もしていて特に語学が堪能だと聞く
28無念Nameとしあき25/04/03(木)11:07:29No.1308012068そうだねx1
まあ修正資本主義を一早く実装したといえなくもない
29無念Nameとしあき25/04/03(木)11:08:01No.1308012149+
クレタ島上陸されたあたりでもうかなり自信喪失していたそうな
30無念Nameとしあき25/04/03(木)11:08:13No.1308012188+
>>未来派的なものかもしれない
>どう見てもディストピアです
少し膝を打ったよ
31無念Nameとしあき25/04/03(木)11:08:27No.1308012227+
    1743646107682.jpg-(171603 B)
171603 B
最期
32無念Nameとしあき25/04/03(木)11:09:42No.1308012420+
このひと殺されるほどのことしたかな?
33無念Nameとしあき25/04/03(木)11:09:48No.1308012438+
だってドイツがなんか勝つと思ったんだもん
34無念Nameとしあき25/04/03(木)11:10:14No.1308012504そうだねx3
>ムッソリーニは内政がなかなか上手だと思う
彼のおかげでイタリアが本当に一つの共和国に
まとまったと言っても過言ではない
35無念Nameとしあき25/04/03(木)11:11:21No.1308012678そうだねx1
イタリア国王を廃止した極悪人
スレ画がいなければ今もイタリアは君主制だったかもしれない
36無念Nameとしあき25/04/03(木)11:11:31No.1308012709そうだねx2
>まあ修正資本主義を一早く実装したといえなくもない
たしかムッソリーニはセルジオ・パヌンツィオの影響で
革命的サンディカリズム(組合主義)→国家サンディカリズムの流れがあるね
37無念Nameとしあき25/04/03(木)11:11:45No.1308012741そうだねx7
イタリアという国の事情を考えると理解できるんだよな
38無念Nameとしあき25/04/03(木)11:12:53No.1308012898+
死体がグーニーズのロトニーみたいな顔に変形してたけどあれは投石のせいか、そとも逆さ吊りの時間が長かったからか
39無念Nameとしあき25/04/03(木)11:14:19No.1308013117そうだねx5
>イタリア国王を廃止した極悪人
>スレ画がいなければ今もイタリアは君主制だったかもしれない
王制廃止は戦後の国民投票でだろ
ムッソリーニ解任したの国王だし
40無念Nameとしあき25/04/03(木)11:14:22No.1308013119+
有能な独裁者だった
41無念Nameとしあき25/04/03(木)11:14:51No.1308013197+
>No.1308011208
偉そうな態度の奴って権力失うと大変だな
42無念Nameとしあき25/04/03(木)11:14:53No.1308013202そうだねx2
>No.1308011208
これすき
43無念Nameとしあき25/04/03(木)11:15:16No.1308013247そうだねx3
軍が弱すぎたのが誤算
44無念Nameとしあき25/04/03(木)11:15:22No.1308013265+
>どういうセンスなんですかこれ
悪魔崇拝del
45無念Nameとしあき25/04/03(木)11:16:25No.1308013436そうだねx9
>このひと殺されるほどのことしたかな?
マフィアには恨まれた
46無念Nameとしあき25/04/03(木)11:16:27No.1308013448+
軍部からも準備不足だから無理と言われたのに無視して喧嘩売っては返り討ちあってるおじさん
47無念Nameとしあき25/04/03(木)11:16:35No.1308013481+
よえーくせに戦争してんじゃねえよ
48無念Nameとしあき25/04/03(木)11:16:47No.1308013509そうだねx2
スペインみたいに中立を保ってれば殺されはしなかったろう
エチオピアに侵略して植民地にしてるから悪者ではある
49無念Nameとしあき25/04/03(木)11:17:26No.1308013611+
遺体が盗まれる事件
50無念Nameとしあき25/04/03(木)11:18:51No.1308013827+
アゴおじ
51無念Nameとしあき25/04/03(木)11:19:43No.1308013957+
>エチオピアに侵略して植民地にしてるから悪者ではある
エチオピアなんか植民地にしてイタリアにどんな利益があると当時考えてたんだろ?
52無念Nameとしあき25/04/03(木)11:20:45No.1308014118+
この頃のローマって夜窓を開けて寝ても大丈夫ってマジ?
53無念Nameとしあき25/04/03(木)11:20:54No.1308014138そうだねx3
>エチオピアなんか植民地にしてイタリアにどんな利益があると当時考えてたんだろ?
エチオピアはコーヒーの一大産地
イタリアはコーヒーの一大消費地
繋がっちまったなぁ…!
54無念Nameとしあき25/04/03(木)11:20:58No.1308014145そうだねx1
>ヒトラーほど騒がれないなこの人
イタリア軍が弱すぎるからいけない
イタリア人戦争向いてないな
ローマ人のくせに
55無念Nameとしあき25/04/03(木)11:21:01No.1308014154そうだねx9
第二次大戦に参戦したのが一番のミス
エチオピア侵攻で軍が疲弊してるとか適当な言い訳で中立を保ってれば戦後の情勢を見れば天寿を全うできた
独伊側ながら参戦しなかったスペインのフランコ総統が見ればね
56無念Nameとしあき25/04/03(木)11:21:11No.1308014190+
>よえーくせに戦争してんじゃねえよ
まあ軍事のセンスがない方だ
外交はストレーザ前線のイギリス・イタリア・フランスで
対ナチスドイツ同盟をしていた頃がピークだったと思うな
57無念Nameとしあき25/04/03(木)11:21:17No.1308014212+
    1743646877990.jpg-(135795 B)
135795 B
58無念Nameとしあき25/04/03(木)11:22:59No.1308014505そうだねx1
>独伊側ながら参戦しなかったスペインのフランコ総統が見ればね
スペインは内戦で疲弊して本当に参戦できるような国情じゃなかったから…
59無念Nameとしあき25/04/03(木)11:23:31No.1308014580+
あの狭い半島に国大杉
60無念Nameとしあき25/04/03(木)11:23:36No.1308014589+
>スペインみたいに中立を保ってれば殺されはしなかったろう
フランコ家は現在でも公爵だもんな…と思ったら22年に廃止されてたのか
61無念Nameとしあき25/04/03(木)11:24:36No.1308014755そうだねx1
>1743646877990.jpg
オーストリア云々はあれかな
反ナチス右派の祖国戦線とその党首ドルフースのことか
62無念Nameとしあき25/04/03(木)11:25:06No.1308014832+
最初は中立だったのになんかドイツが勝ちそうだから参加したって聞いた
当てが外れた
63無念Nameとしあき25/04/03(木)11:25:34No.1308014916+
    1743647134861.webp-(39490 B)
39490 B
>何となくムッツリなんだろうなとは思う
64無念Nameとしあき25/04/03(木)11:26:51No.1308015115そうだねx2
>1743645700066.gif
イーロン?
65無念Nameとしあき25/04/03(木)11:27:06No.1308015153+
1930年代のイタリア空軍の主力戦闘機って何?
66無念Nameとしあき25/04/03(木)11:27:30No.1308015218+
独裁者なのに軍事政権じゃないと
67無念Nameとしあき25/04/03(木)11:27:58No.1308015294+
参戦しない世界線あったらどうなってたかな
68無念Nameとしあき25/04/03(木)11:28:17No.1308015343+
紅の豚のボス
69無念Nameとしあき25/04/03(木)11:30:01No.1308015664+
>独裁者なだけで民族浄化とかはしてないからな
ドイツに言われてちょっと協力したのを責められてたような
日本にも言ってきたけど日本はまったく無視してた
70無念Nameとしあき25/04/03(木)11:30:28No.1308015747そうだねx3
HoIやってると楽しい国
カエサルにもなれるし
71無念Nameとしあき25/04/03(木)11:30:37No.1308015769そうだねx1
>1930年代のイタリア空軍の主力戦闘機って何?
たしかフィアット CR.32とフィアット CR.42だね
ただマッキMC.200とフィアットG.50もあってそっちへと段階的に移行する
72無念Nameとしあき25/04/03(木)11:30:56No.1308015823そうだねx2
>独裁者なのに軍事政権じゃないと
ナチスだって軍部とは別だし
73無念Nameとしあき25/04/03(木)11:31:05No.1308015851そうだねx6
>スレ画はガチの教育者でインテリ
飛行機も操縦できるよ!
元々はヒトラーを小馬鹿にしていた立場
というかアーリア人とか言い始めた時に
元教育者の立場から勘違いも良いレベルの超絶理論だったので
ガチで小馬鹿にした件は結構大好き
74無念Nameとしあき25/04/03(木)11:32:53No.1308016145+
>独裁者なだけで民族浄化とかはしてないからな
マフィアを徹底的に弾圧して
全滅まで後もうちょっとってところまで追い詰めた
歴史上稀に見る人物だよ
尚その手法はまず家族を逮捕して拷問しまくって
その惨状を公開して出頭させる
っていうマフィアも裸足で逃げ出すような手法
75無念Nameとしあき25/04/03(木)11:33:17No.1308016207+
ムッツリーニ
76無念Nameとしあき25/04/03(木)11:33:34No.1308016260+
失脚後もドゥーチェを支持する人は少なくなかったと言う
77無念Nameとしあき25/04/03(木)11:34:07No.1308016352+
書き込みをした人によって削除されました
78無念Nameとしあき25/04/03(木)11:34:22No.1308016394そうだねx2
>失脚後もドゥーチェを支持する人は少なくなかったと言う
戦後娘が政治家になってるしな
79無念Nameとしあき25/04/03(木)11:34:32No.1308016415そうだねx4
>っていうマフィアも裸足で逃げ出すような手法
逃げ出せてない…
80無念Nameとしあき25/04/03(木)11:34:47No.1308016458そうだねx1
>尚その手法はまず家族を逮捕して拷問しまくって
ちなみにファミリーと称されているが
必ずしも血縁者というわけではない
81無念Nameとしあき25/04/03(木)11:35:46No.1308016616そうだねx2
>逃げ出せてない…
アメリカに逃げたよ
そしてイタリアへの帰還のために
アメリカの諜報部と繋がりを持つようになる
82無念Nameとしあき25/04/03(木)11:36:09No.1308016686そうだねx1
>HoIやってると楽しい国
>カエサルにもなれるし
連合国か枢軸国か共産どっちもプレイ出来て
そして簡単に歴史改変が出来るのはなかなかいい…
83無念Nameとしあき25/04/03(木)11:36:50No.1308016795そうだねx6
>>逃げ出せてない…
>アメリカに逃げたよ
>そしてイタリアへの帰還のために
>アメリカの諜報部と繋がりを持つようになる
シチリア島などへの上陸にもマフィアが関わっているね
84無念Nameとしあき25/04/03(木)11:37:03No.1308016826+
>失脚後もドゥーチェを支持する人は少なくなかったと言う
やらかしもデカいんだが
マフィアを全滅に等しい状態にしたのは
後にも先にもドゥーチェのみっていう
それと割と寛容な部分もあって
国内で数百年にわたって独立保ってた小国(小さい町)を占領せず独立の歴史に対して敬意を表するって理由で見逃したりと
割とヒーロームーブかましてたので
85無念Nameとしあき25/04/03(木)11:37:16No.1308016877+
本当に参戦した意味がわからないよ
地中海ガメるなんてそれこそドイツとすら衝突不可避な目標だし
86無念Nameとしあき25/04/03(木)11:38:06No.1308017003そうだねx1
>>尚その手法はまず家族を逮捕して拷問しまくって
>ちなみにファミリーと称されているが
失礼
構成員の家族や親類縁者ね
マフィアの縁者だと知ると子供だろうと容赦しないって話を聞いた
87無念Nameとしあき25/04/03(木)11:38:15No.1308017037+
>HoIやってると楽しい国
>カエサルにもなれるし
俺のバルボが死んじまった!
をさせない為にも戦争ズラしてと死亡イベント回避させてたよ
88無念Nameとしあき25/04/03(木)11:40:29No.1308017404+
>本当に参戦した意味がわからないよ
>地中海ガメるなんてそれこそドイツとすら衝突不可避な目標だし
多分ナチスドイツの南下と連合国側の国の影響力低下
あとはローマ帝国復興の名目で領土回復も考えた結果がありそうだ
89無念Nameとしあき25/04/03(木)11:40:43No.1308017450そうだねx1
ヒトラーさえいなければ皆幸せだった
皆ヒトラーに引っ掻き回された
90無念Nameとしあき25/04/03(木)11:40:52No.1308017481+
    1743648052346.jpg-(43765 B)
43765 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
91無念Nameとしあき25/04/03(木)11:41:23No.1308017574+
>マフィアの縁者だと知ると子供だろうと容赦しないって話を聞いた
ここまで弾圧したのも
マフィアは村または町単位で支配して独立国家みたいな体裁をとり
ドゥーチェの言う事を聞かなかったからである
92無念Nameとしあき25/04/03(木)11:42:48No.1308017832そうだねx2
>戦後娘が政治家になってるしな
昔に歌手やっていた頃に来日して
日本の歌謡番組にゲスト出演したことがあった
とても美人な人だと覚えている
93無念Nameとしあき25/04/03(木)11:43:44No.1308017985+
アウトストラーダもムッソリーニ政権の産物か
94無念Nameとしあき25/04/03(木)11:43:44No.1308017988+
>ヒトラーほど騒がれないなこの人
ちょび髭が騒がれるのユ虐したから
その他の部分はおまけ
95無念Nameとしあき25/04/03(木)11:45:07No.1308018239そうだねx1
>ここまで弾圧したのも
>マフィアは村または町単位で支配して独立国家みたいな体裁をとり
>ドゥーチェの言う事を聞かなかったからである
ついでにピリピリしてる時期にファシスト党員をコロコロしちゃったのも原因とか
完全にブチキレて言葉通り「弾圧」しまくった
96無念Nameとしあき25/04/03(木)11:46:42No.1308018501+
    1743648402700.jpg-(150100 B)
150100 B
>俺のバルボが死んじまった!
>をさせない為にも戦争ズラしてと死亡イベント回避させてたよ
4だとムッソリーニ失脚させてバルボを国家元首にできるぜ
それなりに強い
97無念Nameとしあき25/04/03(木)11:47:24No.1308018633そうだねx3
マフィアを排除した
確かにそうだがムッソリーニ自体が
マフィアのドンみたくなったような
98無念Nameとしあき25/04/03(木)11:47:54No.1308018728+
>ヒトラーほど騒がれないなこの人
選挙で負けて続けられなくなったそうだからなそういううわさ聞いた
99無念Nameとしあき25/04/03(木)11:49:06No.1308018975+
>>俺のバルボが死んじまった!
>>をさせない為にも戦争ズラしてと死亡イベント回避させてたよ
>4だとムッソリーニ失脚させてバルボを国家元首にできるぜ
>それなりに強い
このバルボなかなかすげぇな…!
100無念Nameとしあき25/04/03(木)11:49:37No.1308019077そうだねx3
>マフィアを排除した
>確かにそうだがムッソリーニ自体が
>マフィアのドンみたくなったような
そうかな…そうかも…
101無念Nameとしあき25/04/03(木)11:51:38No.1308019458+
>No.1308010482
勘違いされがちだけど死に様はほぼ即しだよ
102無念Nameとしあき25/04/03(木)11:52:22No.1308019593そうだねx5
近代国家を作るのに必要なのが暴力の独占と管理みたいなところあるしな
103無念Nameとしあき25/04/03(木)11:53:16No.1308019757そうだねx1
>HoIやってると楽しい国
>カエサルにもなれるし
ジブラルタルとスエズを確保すると達成感凄い
104無念Nameとしあき25/04/03(木)11:54:25No.1308019988そうだねx6
    1743648865582.jpg-(108209 B)
108209 B
>最期
105無念Nameとしあき25/04/03(木)11:55:26No.1308020196+
>このバルボなかなかすげぇな…!
ドイツもヘスとかヒムラーとかエヴァブラウンも元首に交代させられたりと楽しいぜ
106無念Nameとしあき25/04/03(木)11:55:46No.1308020255そうだねx1
>No.1308019988
この漫画のムッソリーニの描写は
かなり解像度が高いと言う
107無念Nameとしあき25/04/03(木)11:58:57No.1308020846+
>>No.1308019988
>この漫画のムッソリーニの描写は
>かなり解像度が高いと言う
そういやなんでガチにグラン・サッソ襲撃を描こうなんて思ったんだろう
108無念Nameとしあき25/04/03(木)11:59:47No.1308021009そうだねx1
負けて逆恨みと内ゲバ繰り返した挙げ句カルトにハマったキャベツ共とイタリアを同列に語るのはかなり失礼だと思ってる
109無念Nameとしあき25/04/03(木)12:00:52No.1308021226そうだねx1
>地中海ガメるなんてそれこそドイツとすら衝突不可避な目標だし
エチオピアで懲りなかった時点で保身優先入ってたんだろ
中立→工業化でよかったはずだし
110無念Nameとしあき25/04/03(木)12:01:55No.1308021436そうだねx6
>そういやなんでガチにグラン・サッソ襲撃を描こうなんて思ったんだろう
謎だよね
単に描きたかっただけなかも
あの当時であれだけの情報集めていたのは凄いかなと
111無念Nameとしあき25/04/03(木)12:17:47No.1308024774+
なんか勢い余って殺されちゃった感じ
112無念Nameとしあき25/04/03(木)12:18:20No.1308024895+
ムッツリーニ
113無念Nameとしあき25/04/03(木)12:19:19No.1308025121そうだねx3
>1743648865582.jpg
この後日本に運ばれて揚げ物屋のおばさんとして余生を過ごすんだよね
114無念Nameとしあき25/04/03(木)12:25:41No.1308026703そうだねx1
>この後日本に運ばれて揚げ物屋のおばさんとして余生を過ごすんだよね
元ネタかもだが休戦後に戦争継続を望んだ一派が
このまま母国に帰るとひどい目に合わされると考えて
日本に止まったのが幾人かいるんだよ
115無念Nameとしあき25/04/03(木)12:27:07No.1308027044+
    1743650827893.jpg-(46716 B)
46716 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
116無念Nameとしあき25/04/03(木)12:27:26No.1308027119+
ファシスト四天王すき
117無念Nameとしあき25/04/03(木)12:41:10No.1308030560+
>>スレ画はガチの教育者でインテリ
>飛行機も操縦できるよ!
>元々はヒトラーを小馬鹿にしていた立場
>というかアーリア人とか言い始めた時に
>元教育者の立場から勘違いも良いレベルの超絶理論だったので
>ガチで小馬鹿にした件は結構大好き
だから今も地元でムッソリーニマグカップとか売られてるのか…
118無念Nameとしあき25/04/03(木)12:43:56No.1308031267そうだねx2
ムッソリーニは今でも支持者というのか部分的にでも再評価しようとする人はいるっぽいんだよね
119無念Nameとしあき25/04/03(木)12:47:08No.1308032058+
>親が共産主義者でムッソさんも元アカ
>スイス亡命時代にムッソリーニが共産党から追放されてレーニンが怒った
Kaiserreichで共産イタリアのリーダーになるよな
120無念Nameとしあき25/04/03(木)12:50:39No.1308032872+
>中立→工業化でよかったはずだし
フランスがもっと粘っていれば干渉しない方針続けてただろうけど
フランスとの領土問題抱えていて政権発足前からその解決を謳っていた以上中立維持は無理
121無念Nameとしあき25/04/03(木)12:58:04No.1308034517そうだねx6
2000年初頭から前半の不当なイタリア下げムーブとか凄い嫌だった
当時の自称軍マニアとか吹聴してた連中が特に酷かったわ
122無念Nameとしあき25/04/03(木)13:07:27No.1308036301そうだねx3
砂漠でパスタ/すぐに降伏した/弱いあたりのワード使うの多かったよね
ドイツの最期まで内戦しつつ戦ったし結果が負けなら天下取れなかった上杉や武田も雑魚なんかとか色々思う
123無念Nameとしあき25/04/03(木)13:10:19No.1308036793そうだねx3
>2000年初頭から前半の不当なイタリア下げムーブとか凄い嫌だった
>当時の自称軍マニアとか吹聴してた連中が特に酷かったわ
>砂漠でパスタ/すぐに降伏した/弱いあたりのワード使うの多かったよね
>ドイツの最期まで内戦しつつ戦ったし結果が負けなら天下取れなかった上杉や武田も雑魚なんかとか色々思う
あれはジョークとしてもかなり酷かったね…うn…
124無念Nameとしあき25/04/03(木)13:22:53No.1308038884+
強権によって強引に政治の安定させ、アフリカにて植民地も獲得した彼らは盤石であった
彼らの余裕は足を浮つかせ、次を求めようとしていた
エジプトに目を向けた彼らは、一歩、砂漠へ足を踏み入れた
125無念Nameとしあき25/04/03(木)13:27:38No.1308039629+
遅れて来た先進国は、未だ真の先進国には勝てて居なかった
準備不足に足を取られ優勢のまま敗北しようとしていた
同盟国に援軍まで貰い、彼らの誇りは失墜していた
ようやくまともに現状を把握した彼らは、しかし装備も整わないまま戦場に赴くのであった
126無念Nameとしあき25/04/03(木)13:29:44No.1308039969そうだねx2
エチオピア戦争がターニングポイントだった
それまでは内政・外交もまあまあ上手くいっていた
長期政権の弛みと批判に対する目くらましのために行ったエチオピア戦争だったが、これは国威発揚には役立ったが、英仏との外交関係を悪化させ、数年後の自身の破滅の原因となった
127無念Nameとしあき25/04/03(木)13:37:56No.1308041335そうだねx3
ドイツと組んだのが終わりの始まりでしょ
日本も同じだ
128無念Nameとしあき25/04/03(木)13:45:30No.1308042616そうだねx9
>ドイツと組んだのが終わりの始まりでしょ
>日本も同じだ
日中戦争で無駄に資源をすり減らしたから南方資源が欲しくなり、邪魔になる太平洋艦隊を潰す必要が出たんだぞ
完全に日本がキチガイ
129無念Nameとしあき25/04/03(木)13:58:24No.1308044585+
アーリア人などどこにいる?
アーリア人などいない!・・・ヒトラー以外は
130無念Nameとしあき25/04/03(木)14:00:24No.1308044909+
ファシスト党は全てを失った
四天王は消え、傀儡となり、誇りも無くなった彼らに残された物はなかった
全てを失い、しかしそれでも彼らは、その瞳に漆黒を灯し、狂気を纏い、かつての夢を未だ追い求めて、最後の戦いへと赴いた
全ての終わりは近い
浪漫も、奇跡も失ったこの世界で、果たして、神は彼らに微笑むだろうか
131無念Nameとしあき25/04/03(木)14:08:02 ID:oPmHeldgNo.1308046117+
ファシスト党 黒シャツ
ナチス党 茶褐色シャツ
ファランヘ党 青シャツ
だったかな
街頭の暴力テロル行使に置いて
宣伝や示威効果があったんだろうな
132無念Nameとしあき25/04/03(木)14:14:55No.1308047201+
ムッツリーニ
133無念Nameとしあき25/04/03(木)14:16:02No.1308047379+
何でエチオピア攻めたの?
134無念Nameとしあき25/04/03(木)14:21:01No.1308048114+
>何でエチオピア攻めたの?
ストレーザ前線がイギリスドイツ海軍協定で瓦解したという経緯もあるね
135無念Nameとしあき25/04/03(木)14:27:28No.1308049105+
    1743658048341.gif-(620270 B)
620270 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
136無念Nameとしあき25/04/03(木)14:31:59No.1308049811そうだねx3
>2000年初頭から前半の不当なイタリア下げムーブとか凄い嫌だった
>当時の自称軍マニアとか吹聴してた連中が特に酷かったわ
いつの間にか見なくなったなあの馬鹿ども
137無念Nameとしあき25/04/03(木)14:34:32No.1308050224+
軍から準備不足を指摘されてたのに無理やり戦争強行したからイタリア弱いというネタの大半はムッソリーニのせいだろ
138無念Nameとしあき25/04/03(木)14:35:32No.1308050383+
>軍から準備不足を指摘されてたのに無理やり戦争強行したからイタリア弱いというネタの大半はムッソリーニのせいだろ
バドリオ元帥が軍の準備不足で反対していた気がするよ
139無念Nameとしあき25/04/03(木)14:37:41No.1308050734+
オットー・スコルツェニーとか映画化せんかな
140無念Nameとしあき25/04/03(木)14:37:54No.1308050767そうだねx3
元々は親英反独…正確には反ヒトラーか
オーストリアのドルフース暗殺で頂点に達して、スムーズに英仏伊で独包囲網を作れたはずなのに、その翌年のエチオピア戦争でのイギリスの動きで独と伊の接近のきっかけを作ってしまった
対独対伊融和は戦争の抑止力にならないというのはまあ確かにその後のドイツの行動見ればそうだったけど、ムッソリーニはヒトラー程イデオロギーに狂信的な人物じゃないし勿体ないことだったね
141無念Nameとしあき25/04/03(木)14:43:48No.1308051625+
個人的な能力はめちゃくちゃ高いんだよなムッソリーニ
ただ人格に問題と言うか性格は破綻してるけど
頭のいいドナルド・トランプ
142無念Nameとしあき25/04/03(木)14:47:03No.1308052162そうだねx3
>ファシスト党 黒シャツ
>ナチス党 茶褐色シャツ
>ファランヘ党 青シャツ
>だったかな
>街頭の暴力テロル行使に置いて
>宣伝や示威効果があったんだろうな
赤シャツ隊…
143無念Nameとしあき25/04/03(木)14:47:38No.1308052261そうだねx1
    1743659258513.jpg-(51500 B)
51500 B
ひ孫がサッカー選手
144無念Nameとしあき25/04/03(木)15:06:35No.1308055420+
書き込みをした人によって削除されました
145無念Nameとしあき25/04/03(木)15:06:50No.1308055474+
ムッソリーニは肉を食べなかったけど
魚肉や野菜をよく食べていた話は実話なんだろうか
146無念Nameとしあき25/04/03(木)15:17:53No.1308057545+
    1743661073023.jpg-(71204 B)
71204 B
六十里二くんは元気だろうか
147無念Nameとしあき25/04/03(木)15:19:58No.1308057909そうだねx1
>六十里二くんは元気だろうか
いたの!?
148無念Nameとしあき25/04/03(木)15:26:15No.1308059058そうだねx1
>砂漠でパスタ/すぐに降伏した/弱いあたりのワード使うの多かったよね
あとイタリア抜きとか
むしろナチスなんて思いっきりファシスト党を模範にしてたし抜く訳ないだろって
抜くとしたら日本だっての
149無念Nameとしあき25/04/03(木)15:33:18No.1308060332+
英連邦の戦力分散させたは良いとしてアメリカ参戦を早めたしソ連を叩かないわ果ては和平仲介相手にしようとしていた
とかで独伊からすると外交面では狂犬なんだよな…
150無念Nameとしあき25/04/03(木)15:33:22No.1308060345そうだねx1
エチオピア戦争で外交的に大幅後退しただけじゃなく
スペイン内戦にはドイツより遥かに熱心にフランコを支援したせいでイタリア軍は大いに疲弊し多額の戦費がスペインに消え
それが対英仏参戦時に戦争準備が整ってなかった主因になっている
そりゃ弱いわ
151無念Nameとしあき25/04/03(木)15:36:53No.1308060995+
経済政策が大失敗してない?
農業量産で頭止まってた
第一大戦より他国との工業格差なんか酷い
1930年後半はもう失敗、中盤は航空大国風だった
152無念Nameとしあき25/04/03(木)15:37:31No.1308061106+
全然イタリア人っぽくない人
みんなが想像するイタリアの国家首席なんて上っ面だけで愛人侍らせていざとなったら逃げるとかだろ
153無念Nameとしあき25/04/03(木)15:37:50No.1308061164+
    1743662270306.png-(439643 B)
439643 B
第二次世界大戦軍事録のクララ・ペタッチの話は泣ける
154無念Nameとしあき25/04/03(木)15:38:15No.1308061226+
>みんなが想像するイタリアの国家首席なんて上っ面だけで愛人侍らせていざとなったら逃げるとかだろ
実は何度も辞任しようとしてたけど止められてる
155無念Nameとしあき25/04/03(木)15:39:37No.1308061452+
暴力の蔓延る後進国にこそ必要な人材かもしれない
後進国に現れて混乱する国内をまとめても本人死んだ後に元に戻りそうだが
156無念Nameとしあき25/04/03(木)15:39:51No.1308061491+
>エチオピア戦争で外交的に大幅後退しただけじゃなく
>スペイン内戦にはドイツより遥かに熱心にフランコを支援したせいでイタリア軍は大いに疲弊し多額の戦費がスペインに消え
>それが対英仏参戦時に戦争準備が整ってなかった主因になっている
>そりゃ弱いわ
たしかイタリアがスペイン内戦に派遣したのはリットリオ旅団とかか
157無念Nameとしあき25/04/03(木)15:40:56No.1308061676+
無理している感じはするけどそもそも作れない国が多い中で国産の戦車と戦闘機と爆撃機さらに戦艦まである国だから面白いよね
海外から日本軍見た場合も似たような感じなんだろうな
158無念Nameとしあき25/04/03(木)15:42:49No.1308061988+
ローマ帝国の再興という夢を掲げて国内を一つにしたから停滞はムッソリーニの権力基盤を崩すことになる
ナチスとは別の意味で止まると死ぬ政治だった
159無念Nameとしあき25/04/03(木)15:48:03No.1308062904+
>ひ孫がサッカー選手
ひ孫いたんだ 一族つるし上げで殺されたのかとばかり
160無念Nameとしあき25/04/03(木)15:48:24No.1308062968+
ムッソリーニの思想面での師匠である親友のミケーレが生きてたらな
161無念Nameとしあき25/04/03(木)15:54:13No.1308063977+
>六十里二くんは元気だろうか
話がずれるけど伊豆って別に変じゃないよな
知恵伊豆とか居たし
162無念Nameとしあき25/04/03(木)15:59:15No.1308064848+
今でも結構イタリア人からは愛されてるってほんま?
163無念Nameとしあき25/04/03(木)15:59:34 ID:oPmHeldgNo.1308064908そうだねx2
    1743663574127.jpg-(226807 B)
226807 B
レーニンやトロツキーの演説スタイルが
ムッソリーニを経由して
ヒットラーに最大化したからな
それ以前の政治家は
あんまむき出しの身体で大衆に語り掛けるって手法じゃんかったのねん
164無念Nameとしあき25/04/03(木)16:00:28No.1308065054そうだねx1
>ID:oPmHeldg
165無念Nameとしあき25/04/03(木)16:07:42No.1308066383+
>逆さづりの刑とかこの頃はまだあったんだな
タダの銃殺で済んだんだけど
指導者の死を信じない層が暴走してしまったので死んだことを明らかにするために晒し者にした
166無念Nameとしあき25/04/03(木)16:08:18No.1308066489+
    1743664098468.jpg-(22799 B)
22799 B
>今でも結構イタリア人からは愛されてるってほんま?
まぁこの程度には
167無念Nameとしあき25/04/03(木)16:12:03No.1308067194+
    1743664323121.jpg-(253127 B)
253127 B
ちなみにポルポトの墓
168無念Nameとしあき25/04/03(木)16:13:22No.1308067457そうだねx1
あとチョビ髭さんには墓はない
169無念Nameとしあき25/04/03(木)16:19:33No.1308068565+
>ジブラルタルとスエズを確保すると達成感凄い
やろうと思えばその二つ取らなくても艦隊をノルマンディーに移して開戦後即イギリス本土上陸みたいなこともできるの面白い
未来人だから出来ること
170無念Nameとしあき25/04/03(木)16:21:05No.1308068803+
ファシストだけど大虐殺をやったわけじゃ無いから
171無念Nameとしあき25/04/03(木)16:27:06No.1308069845+
    1743665226787.jpg-(308601 B)
308601 B
>オットー・スコルツェニーとか映画化せんかな
シュワルツェネッガーが製作監督主演俺で撮りたがってたという噂がある
オーストリア人の巨漢アクションヒーローなんて俺が演らなきゃ誰がやるの世界だろう
シュワは兵役時代に乗ってた戦車を自家用に買ったのので有名だが
モーターヘッドの故レミー・キルミスターに並ぶ位の第二次大戦ドイツ軍装品コレクターだとも言われる
まあ武装親衛隊所属って時点で出資も配給も付かないし公開も無理だから叶わぬ夢なのは承知なんだけどな
ヴォルフガング・ペーターゼンがUボートに続いてミヒャエル・ヴィットマン戦記を撮ろうとして断念したという話もあるよ
172無念Nameとしあき25/04/03(木)16:27:27No.1308069900そうだねx1
>ちなみにポルポトの墓
後年どんなに憎まれてもとりあえず墓作っておかないと
あとで神格化した連中が現れて
御本尊とかいってとんでもない墓をでっち上げるからやっぱり必要なんだな
173無念Nameとしあき25/04/03(木)17:00:48No.1308075513+
舎弟が目立ち過ぎてその陰に隠れがちな兄貴分ってイメージだよね
174無念Nameとしあき25/04/03(木)17:06:51No.1308076578+
>シュワは兵役時代に乗ってた戦車を自家用に買ったのので有名だが
オーストリア軍のオークションで彼が軍役時代に乗っていたのと
同じ車種の戦車を落札
但し内装やエンジンは撤去されており
アメリカに持ち込んだ後に部品を集めてレストアさせた
現在でも気が向いた時に走行させているという
175無念Nameとしあき25/04/03(木)17:07:16No.1308076643+
    1743667636076.jpg-(12866 B)
12866 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
176無念Nameとしあき25/04/03(木)17:09:07No.1308076962そうだねx1
あとねエチオピアは相手にするには悪かった
当時アフリカでも近代的な軍備を整えており
練度も高かった
未開人の集団では無かったのだ
177無念Nameとしあき25/04/03(木)17:09:37No.1308077052+
>No.1308076643
はいチーズ
178無念Nameとしあき25/04/03(木)17:11:43No.1308077399そうだねx2
>あとねエチオピアは相手にするには悪かった
>当時アフリカでも近代的な軍備を整えており
>練度も高かった
>未開人の集団では無かったのだ
歴史的にもエジプトに迫るクラスの古豪だし
179無念Nameとしあき25/04/03(木)17:12:00No.1308077446そうだねx3
>あとねエチオピアは相手にするには悪かった
>当時アフリカでも近代的な軍備を整えており
>練度も高かった
>未開人の集団では無かったのだ
普通に帝国だったしね
180無念Nameとしあき25/04/03(木)17:17:12No.1308078438+
>あとねエチオピアは相手にするには悪かった
>当時アフリカでも近代的な軍備を整えており
>練度も高かった
>未開人の集団では無かったのだ
スレ画に占領されるまでは独立を保ってたしな
181無念Nameとしあき25/04/03(木)17:18:29No.1308078695+
今はどの政治家もやっているけど当時としては庶民派アピールの為に農業をやる姿を広告で流すのは非常に画期的だったみたいね
182無念Nameとしあき25/04/03(木)17:21:30No.1308079264+
>スレ画に占領されるまでは独立を保ってたしな
戦後しばらくは帝政を維持していたのよね
皇帝が戦後に来日したことがある
この年何故かマナガツオが関西で豊漁になったとかで
以後この魚の事をエチオピアと呼ぶ人がいたと言う
183無念Nameとしあき25/04/03(木)17:27:20No.1308080345+
    1743668840174.jpg-(163909 B)
163909 B
正式に許諾を得て主人公をヒトラーからムッソリーニ
舞台をドイツからイタリアに置き換えたリメイクが撮られたけど
やはり笑いもヤバさもヒトラーに比べると小粒で
本家ヒトラー版ほどの「今の世に蘇ったら本当にこうなるかもな」という説得力がない
184無念Nameとしあき25/04/03(木)17:29:32No.1308080748+
ヒトラーほど騒がれないのはヒトラーみたいな飛びぬけた異常者ではなかったため
185無念Nameとしあき25/04/03(木)17:33:30No.1308081484+
若い頃のムッソリーニは当時としては数少ない理論派共産主義者だったし
186無念Nameとしあき25/04/03(木)17:33:57No.1308081556+
帰ってきたムッソリーニは本当に残念な出来だったな
本当にドゥーチェが好きな人どころか、まともに作ろうと考えたスタッフがいなかったのが分かる
ヒトラーの丸パクリなのがな
まともな映画関係者がつくったらドゥーチェ人気再発するだろうし、そうするとドゥーチェの子孫の現役政治家が更に人気になっちゃうから、左派が意図的にバカげた内容にするよう仕向けたのが丸わかり
187無念Nameとしあき25/04/03(木)17:34:06No.1308081588+
>あとチョビ髭さんには墓はない
たしか親の墓も撤去されたんだよね
188無念Nameとしあき25/04/03(木)17:34:23No.1308081626+
>若い頃のムッソリーニは当時としては数少ない理論派共産主義者だったし
知能はヒトラーと比べ物にならないくらい高いしね
189無念Nameとしあき25/04/03(木)17:35:46No.1308081891+
    1743669346567.jpg-(2255309 B)
2255309 B
ムッソリーニが教皇との和解の象徴として作った大通り(和解の道)
当時バチカンとローマ市内の間には雑多な狭い住宅地があったけれどそれを更地にしてデカい通りを作った
190無念Nameとしあき25/04/03(木)17:36:24No.1308082008+
    1743669384405.jpg-(168994 B)
168994 B
和解の道が造られる前のサンピエトロ広場
191無念Nameとしあき25/04/03(木)17:39:25No.1308082617そうだねx2
>No.1308082008
>No.1308081891
パリの大部分を美しく造り直したナポレオン3世もそうだけど
あまりにも大規模な都市開発は独裁者じゃないとできない事業よね
192無念Nameとしあき25/04/03(木)17:41:43No.1308083075+
ヒトラーの大ゲルマニア計画とかはあまりにも空想的で非現実なものだったから流石に戦争がなくても実現することはなさそう
193無念Nameとしあき25/04/03(木)17:43:57No.1308083532そうだねx1
>あとねエチオピアは相手にするには悪かった
>当時アフリカでも近代的な軍備を整えており
>練度も高かった
>未開人の集団では無かったのだ
だから第二次進攻時には始めから戦車と航空機と毒ガス持ち込んだんですわ
194無念Nameとしあき25/04/03(木)17:53:52No.1308085512+
    1743670432478.jpg-(267039 B)
267039 B
戦後日本へやってきたドゥーチェ
195無念Nameとしあき25/04/03(木)17:55:04No.1308085754+
>何でエチオピア攻めたの?
世界恐慌でアメリカが移民の受け入れを拒否するようになって国内に失業者が溢れ政権への不満が溜まっていたから
急いで入植先を確保し第一次進攻の雪辱を晴らす輝かしい勝利で国民の団結を促す必要があった

- GazouBBS + futaba-