[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743641297070.jpg-(203702 B)
203702 B無念Nameとしあき25/04/03(木)09:48:17No.1307999964そうだねx9 17:25頃消えます
作者が亡くなっても続く作品いいよね
作者も作品が残り続けるって本望なんじゃないかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/03(木)09:50:42No.1308000294そうだねx35
オムニバス形式の漫画は良いだろうけどベルセルクやハンタみたいな作品は困るのでは
DB超は止まっちゃったし
2無念Nameとしあき25/04/03(木)09:52:54No.1308000608そうだねx1
作者亡くなっても続きそうな作品どれだろ
3無念Nameとしあき25/04/03(木)09:55:50No.1308001022そうだねx49
ゴルゴは作者が亡くなっても続けられるように設計してたんじゃなかったっけ
4無念Nameとしあき25/04/03(木)09:55:57No.1308001053そうだねx5
>作者も作品が残り続けるって本望なんじゃないかな
ゴルゴはさいとう先生もそんな感じの事言ってたけど
クレしんとかはどうかな
5無念Nameとしあき25/04/03(木)09:56:39No.1308001146そうだねx51
理想は亡くなる前にきちんと終わらせてほしいんだけどね
6無念Nameとしあき25/04/03(木)09:56:53No.1308001170そうだねx13
まず作家個人ではなく法人である制作スタジオが
権利を管理してる必要があるだろうな
7無念Nameとしあき25/04/03(木)09:57:08No.1308001215そうだねx23
>ゴルゴは作者が亡くなっても続けられるように設計してたんじゃなかったっけ
そう言ってたけど実際は無理だったので外部のふじわら先生招集する事に
8無念Nameとしあき25/04/03(木)09:57:14No.1308001232そうだねx17
>作者亡くなっても続きそうな作品どれだろ
日ペンの美子ちゃん
9無念Nameとしあき25/04/03(木)09:58:55No.1308001459そうだねx7
>>ゴルゴは作者が亡くなっても続けられるように設計してたんじゃなかったっけ
>そう言ってたけど実際は無理だったので外部のふじわら先生招集する事に
アクション描写とかさすがに本当に凄いよね
10無念Nameとしあき25/04/03(木)10:00:26No.1308001699そうだねx20
>>ゴルゴは作者が亡くなっても続けられるように設計してたんじゃなかったっけ
>そう言ってたけど実際は無理だったので外部のふじわら先生招集する事に
当初は藤原 芳秀先生は作画チーフとして呼ばれていただけなのに
何故かさいとうたかを先生の後継者に指名されてしまった
11無念Nameとしあき25/04/03(木)10:00:56No.1308001760+
植田まさしは絵柄フォロワー多いけど作風は真似できないものだからどうなるだろう
12無念Nameとしあき25/04/03(木)10:01:20No.1308001825そうだねx1
古い作品だと金色夜叉もこれだと聞いたな
13無念Nameとしあき25/04/03(木)10:01:58No.1308001921そうだねx1
>ゴルゴは作者が亡くなっても続けられるように設計してたんじゃなかったっけ
描画の設計もだけど話のネタ帳も残してたとか
ただゴルゴは時事が絡むから今どれだけ使えるのかな
14無念Nameとしあき25/04/03(木)10:02:14No.1308001959+
>クレしんとかはどうかな
うけてるのはヒロシ関連だけだろ
15無念Nameとしあき25/04/03(木)10:02:32No.1308001993そうだねx12
コナンとか畳む気あるのかな
16無念Nameとしあき25/04/03(木)10:02:36No.1308002004そうだねx6
>理想は亡くなる前にきちんと終わらせてほしいんだけどね
それは作品による
いつまでも終わらない系の作品ならどんどん続いてほしいし
17無念Nameとしあき25/04/03(木)10:03:10No.1308002087そうだねx1
ルパンはチャンピオンで異世界行ってるな
18無念Nameとしあき25/04/03(木)10:03:10No.1308002088そうだねx2
    1743642190691.jpg-(251455 B)
251455 B
原作リスペクトは必須として
19無念Nameとしあき25/04/03(木)10:03:56No.1308002237そうだねx1
>植田まさしは絵柄フォロワー多いけど作風は真似できないものだからどうなるだろう
コラも溢れかえってるからなぁ
20無念Nameとしあき25/04/03(木)10:04:04No.1308002256そうだねx9
ベルセルクは継続反対まではしないけど興味はかなり薄れたな
終わったら読むかもくらい
日常系とかオムニバスならまあいいかってなるんだけど1本のストーリーものはやっぱ本人不在でやるのは難しい
21無念Nameとしあき25/04/03(木)10:04:26No.1308002322+
ゼロの使い魔はプロットがあったからそれで他の人が完結させたパターン
ストーリーものでもプロットあると後から完結させやすいかも
22無念Nameとしあき25/04/03(木)10:05:31No.1308002509そうだねx2
>まず作家個人ではなく法人である制作スタジオが
>権利を管理してる必要があるだろうな
アメコミ形式だね
出版社が権利を持ってるから色々な人が描くし元の作者が亡くなっても続けられる
23無念Nameとしあき25/04/03(木)10:05:59No.1308002574そうだねx9
>作者が亡くなっても続く作品いいよね
うーん
ストーリーものは決着つけて欲しいし一話完結ものも本人いた頃よりクオリティ落ちるんだから終わるか最終回だけ追加にして欲しい
24無念Nameとしあき25/04/03(木)10:06:32No.1308002672そうだねx12
最近のゴルゴは初期ほどじゃないけど微妙に表情が出てきたな
25無念Nameとしあき25/04/03(木)10:06:40No.1308002695そうだねx12
>ベルセルクは継続反対まではしないけど興味はかなり薄れたな
おおまかなダイジェストであろうとも
作者が考えていた先を見せてもらえるのは有り難いけどね
まぁそれはそれとして終わったらまとめて見るか…ってなるのはそう
26無念Nameとしあき25/04/03(木)10:07:48No.1308002867そうだねx9
ベルセルクは構想を文章で載せるほうがよかった
結局終わらなさそうじゃん
27無念Nameとしあき25/04/03(木)10:08:14No.1308002942そうだねx1
高齢化や病気で描けなくなるのもあるから存命中でも気が抜けない
ブラックラグーンとワートリは諦めたわ
28無念Nameとしあき25/04/03(木)10:09:08No.1308003083+
超人ロックは残ったアシさん達でなんとか最終回やってたな
まぁエピソードのだからあくまで区切りの話だけど
29無念Nameとしあき25/04/03(木)10:09:53No.1308003209そうだねx10
    1743642593740.jpg-(65796 B)
65796 B
>最近のゴルゴは初期ほどじゃないけど微妙に表情が出てきたな
トレスしてるだけなのに
30無念Nameとしあき25/04/03(木)10:10:31No.1308003318そうだねx7
>作者が考えていた先を見せてもらえるのは有り難いけどね
鮫島は見たかった
31無念Nameとしあき25/04/03(木)10:11:07No.1308003407+
>ハンタとバスタードは諦めたわ
32無念Nameとしあき25/04/03(木)10:11:20No.1308003439そうだねx6
ロックはまあ仮に作者が10年さらに描けても
10年続くだけで完結は一向に用意することのない本当のライフワークとなるだけな気はする
33無念Nameとしあき25/04/03(木)10:12:52No.1308003662そうだねx16
>トレスしてるだけなのに
こりゃ酷い…
もう畳みなよ
34無念Nameとしあき25/04/03(木)10:13:54No.1308003829そうだねx3
ワンピースもアシがダラダラ続けることになりそうだ
35無念Nameとしあき25/04/03(木)10:14:03No.1308003851そうだねx10
つかそんな作業現場晒すなよ…
36無念Nameとしあき25/04/03(木)10:14:25No.1308003910+
ブラックラグーンは鬱病だから様子見しながらなんとか着地して欲しい
それどころじゃない即死しそうな漫画家結構いるしな
37無念Nameとしあき25/04/03(木)10:14:26No.1308003911+
>ワンピースもアシがダラダラ続けることになりそうだ
どういうこと?
38無念Nameとしあき25/04/03(木)10:14:39No.1308003944+
パタリロもどうなるかな?
39無念Nameとしあき25/04/03(木)10:15:04No.1308004019+
>出版社が権利を持ってるから色々な人が描くし元の作者が亡くなっても続けられる
このやり方の弊害が作者によって設定というかキャラの立場なんかがコロコロ変わること
40無念Nameとしあき25/04/03(木)10:15:10No.1308004039そうだねx2
こち亀もフォーマットは完成してるけどどうなんだろ
作者ご健在だから不謹慎な話だけど
41無念Nameとしあき25/04/03(木)10:15:43No.1308004113そうだねx2
まだやってるの!?って名作が結構多い…
42無念Nameとしあき25/04/03(木)10:16:31No.1308004242+
>こち亀もフォーマットは完成してるけどどうなんだろ
>作者ご健在だから不謹慎な話だけど
後で何度か描いてるけど完結自体はしてるからいつでも終わりにできる状態ではあると思う
43無念Nameとしあき25/04/03(木)10:16:55No.1308004297+
あの青木雄二系でもやれるんだからやる気があるどうか次第よね
44無念Nameとしあき25/04/03(木)10:17:56No.1308004426そうだねx2
少女漫画は基本長期連載を出版社が嫌う傾向あるけど
一度ルートに入ったらいつまでも続けてください先生!になるからなぁ
45無念Nameとしあき25/04/03(木)10:18:53No.1308004589+
やなせたかしの遺族の方々とか収入すごそうで羨ましい
46無念Nameとしあき25/04/03(木)10:19:28No.1308004666+
>いつまでも続けてください庄司先生!
47無念Nameとしあき25/04/03(木)10:20:18No.1308004771そうだねx3
カイジもスピンオフ見たら絵の問題はないな
48無念Nameとしあき25/04/03(木)10:21:38No.1308004984そうだねx4
>こち亀もフォーマットは完成してるけどどうなんだろ
>作者ご健在だから不謹慎な話だけど
どうもこうも一度終わらせてるんだからそれ以上でもそれ以下でもなくない
あれは割と時代毎の流行り廃りやいろんなジャンルへの造詣が深くないと成り立たないし
49無念Nameとしあき25/04/03(木)10:21:49No.1308005009そうだねx21
    1743643309015.jpg-(110761 B)
110761 B
>>いつまでも続けてください庄司先生!
庄司先生はもう顔のバランスも頭のデカさもひどいから
そろそろ勇退させてあげてください…
50無念Nameとしあき25/04/03(木)10:22:01No.1308005042そうだねx2
遊戯王もカードの方は続いてるな
51無念Nameとしあき25/04/03(木)10:23:31No.1308005271そうだねx2
刃牙はスピンオフがめちゃ多いから
板垣先生が引退してもスピンオフだけで続けていけそう
異世界烈とゆうえんちは完結まで買い続けるよ
52無念Nameとしあき25/04/03(木)10:23:58No.1308005331+
今の作画チームもいつか解散してゴルゴ物としてシェアワールド化するかもしれないな
53無念Nameとしあき25/04/03(木)10:24:04No.1308005355そうだねx6
>遊戯王もカードの方は続いてるな
あれはもう遊戯王特有の原作者のキャラデザインからも脱してるからなあ
54無念Nameとしあき25/04/03(木)10:24:07No.1308005361+
>作者が亡くなっても続く作品いいよね
>作者も作品が残り続けるって本望なんじゃないかな
作者も死ぬと分かってたら自分で作品終わらせるのが本望だろ
55無念Nameとしあき25/04/03(木)10:24:33No.1308005427+
>庄司先生はもう顔のバランスも頭のデカさもひどいから
>そろそろ勇退させてあげてください…
本人が辞める気が無いと難しいとです
56無念Nameとしあき25/04/03(木)10:25:15No.1308005545+
コナンは作者自身がもう終わらせたくてもスタッフの生活かかってるって脅されて続けるしかないって言ってるし
終わるもんなのかなって疑問はある
57無念Nameとしあき25/04/03(木)10:25:35No.1308005593そうだねx13
    1743643535295.jpg-(56138 B)
56138 B
>やなせたかしの遺族の方々とか収入すごそうで羨ましい
やなせたかし本人もこういうこと言ってたね
58無念Nameとしあき25/04/03(木)10:26:50No.1308005772そうだねx1
逆にでんじゃらすじーさんとか急に終わっても問題なさそう
59無念Nameとしあき25/04/03(木)10:26:55No.1308005781+
ドラゴンボールは原作者監修って強みなくして今後どうすんのかは素直に気になる
ゲームとか好調だしいろんな形で続くのは続くだろうけど
60無念Nameとしあき25/04/03(木)10:27:20No.1308005854+
>コナンは作者自身がもう終わらせたくてもスタッフの生活かかってるって脅されて続けるしかないって言ってるし
>終わるもんなのかなって疑問はある
摩天楼公開前はメンタル拗らせて終わらせてやる!ってなってたし出来るんじゃない
61無念Nameとしあき25/04/03(木)10:27:38No.1308005904そうだねx20
>こりゃ酷い…
>もう畳みなよ
畳まないのは
晩年のさいとう先生が自分が亡くなった後も続いて欲しいって言ったせいもある
62無念Nameとしあき25/04/03(木)10:27:50No.1308005936そうだねx2
グインサーガは作者死んでからは読まなくなったなあ
それまで100巻以上付き合ってきたのに
63無念Nameとしあき25/04/03(木)10:28:29No.1308006048そうだねx9
アメコミとかスタッフ変わるのが当たり前だから人気ある限り永遠に生き続けるんだよな
ファンは終わりが見れずに死ぬ
64無念Nameとしあき25/04/03(木)10:28:55No.1308006119+
>逆にでんじゃらすじーさんとか急に終わっても問題なさそう
あの作者は自分を継げる人はいないみたいに言ってたから急に終わらせる対策はしてそう
65無念Nameとしあき25/04/03(木)10:29:44No.1308006245+
さいとうプロや三浦建太郎の弟子達に続いてとよじろうもゲーリーライトニング化相手欲しいと個人的に思ってる
66無念Nameとしあき25/04/03(木)10:30:12No.1308006323そうだねx1
>グインサーガは作者死んでからは読まなくなったなあ
>それまで100巻以上付き合ってきたのに
引き継がれた後も何冊かはつきあったけど結局俺も読まなくなった
67無念Nameとしあき25/04/03(木)10:30:15No.1308006330そうだねx6
ゴルゴはせめてジーザスの人を解放してあげて
68無念Nameとしあき25/04/03(木)10:30:21No.1308006344+
ガラスの仮面と王家の紋章はいつ終わるんです?
69無念Nameとしあき25/04/03(木)10:30:59No.1308006442+
>摩天楼公開前はメンタル拗らせて終わらせてやる!ってなってたし出来るんじゃない
むしろそうなっても出来なかったのが答えでは
70無念Nameとしあき25/04/03(木)10:31:04No.1308006456そうだねx1
>>やなせたかしの遺族の方々とか収入すごそうで羨ましい
>やなせたかし本人もこういうこと言ってたね
俺も始めた時期が遅いから死ぬ前にこういうこと言って死にたいな
71無念Nameとしあき25/04/03(木)10:31:05No.1308006459+
>庄司先生はもう顔のバランスも頭のデカさもひどいから
>そろそろ勇退させてあげてください…
お話が面白いんだよきっと()
72無念Nameとしあき25/04/03(木)10:31:10No.1308006467そうだねx2
>>こりゃ酷い…
>>もう畳みなよ
>畳まないのは
>晩年のさいとう先生が自分が亡くなった後も続いて欲しいって言ったせいもある
クレしんドラえもんみたいなもんだからな
ゴルゴも原作者だけの作品じゃなくなってるから残されたスタッフの事を考えると終わらせるわけにはいかんよな
73無念Nameとしあき25/04/03(木)10:32:24No.1308006660そうだねx4
>ガラスの仮面と王家の紋章はいつ終わるんです?
もう未完で終わることは覚悟してるでしょ
74無念Nameとしあき25/04/03(木)10:32:31No.1308006671+
>アメコミとかスタッフ変わるのが当たり前だから人気ある限り永遠に生き続けるんだよな
>ファンは終わりが見れずに死ぬ
アメコミそんな詳しくないけどあっちってマルチバースって言う基本設定とキャラが同じの別の話で無限に続くだけで
それぞれの話自体はちゃんと終わるもんじゃないの?
75無念Nameとしあき25/04/03(木)10:32:40No.1308006695そうだねx3
>>理想は亡くなる前にきちんと終わらせてほしいんだけどね
>それは作品による
>いつまでも終わらない系の作品ならどんどん続いてほしいし
コナンみたいに明確にゴールがある作品はいつまでも続けず終わらせてほしい
76無念Nameとしあき25/04/03(木)10:32:48No.1308006729そうだねx1
自分モチーフにしたキャラに自分が死んだ後もゴルゴ続くのやだなぁ…って言わせといて実は続かせるのが本望ってツンデレすぎない?
77無念Nameとしあき25/04/03(木)10:32:50No.1308006734そうだねx3
ベルセルクは完結してほしかった作品だけど
ゴルゴは全てに決着を付ける明確な完結編なんてものは別に必要ないから
続けようと思えば続けられる終わらせようと思えば終われる作品なんだよな
78無念Nameとしあき25/04/03(木)10:33:33No.1308006853そうだねx4
まあゴルゴは終わらせようと思えばゴルゴが消えるなり死ぬなり決着はいつでもいくらでもつけられそうだからな
79無念Nameとしあき25/04/03(木)10:34:30No.1308006986+
王家の紋章は作者が生きてる間に完結無理です(現在90歳)って言ってるけど継ぐ人いるのかねえ
80無念Nameとしあき25/04/03(木)10:34:59No.1308007060+
漫画じゃないけどゼロの使い魔は作者が病気の都合で知り合いにあらかじめ引き継ぎ頼んで完結させたんだっけ
81無念Nameとしあき25/04/03(木)10:35:12No.1308007098そうだねx4
>作者が亡くなっても続く作品いいよね
それは三流
三流以下の漫画でしかない

例えば「火の鳥」手塚以外が描いてどうなる?
あそこが違うここが駄目って言われる

例えば「プレイボール」ちば以外が描いてどうなった?
お前センス無いから止めろよって言われてる

他人が真似出来ない漫画が一流であり本物
82無念Nameとしあき25/04/03(木)10:36:06No.1308007236そうだねx5
>例えば「火の鳥」手塚以外が描いてどうなる?
嬉しい
83無念Nameとしあき25/04/03(木)10:36:38No.1308007315+
未完で終わるのとアシがコレジャナイをダラダラ続けるのどちらがいい?
84無念Nameとしあき25/04/03(木)10:36:38No.1308007319そうだねx10
    1743644198528.jpg-(168968 B)
168968 B
藤子プロ作品は藤子本人が描かなくなってからグッと質が上がったと言われるのが理想
85無念Nameとしあき25/04/03(木)10:37:18No.1308007421そうだねx1
さいとう先生としてはゴルゴの顔も本当はスタッフの誰でも描けるように設計してあるはずだったんだ
実際にやってみたら微妙に違和感が出るというだけで・・・
86無念Nameとしあき25/04/03(木)10:37:32No.1308007467そうだねx20
>他人が真似出来ない漫画が一流であり本物
作家と読者の立場をごっちゃにして自分のしたい話しか頭になくて会話がまともに出来てないのが酷いな
87無念Nameとしあき25/04/03(木)10:37:59No.1308007535そうだねx2
ガイバー…
88無念Nameとしあき25/04/03(木)10:38:46No.1308007660そうだねx1
>ガイバー…
もう年齢的にも連載がそもそも難しそうだなって
89無念Nameとしあき25/04/03(木)10:39:05No.1308007697そうだねx10
やなせたかしは売れた時には還暦だから
本人もおせえよ!!!ってなるのはわかる
もっと色々行動できる歳から売れていればって
それでも長生きして色々やれたとはいえ
90無念Nameとしあき25/04/03(木)10:39:16No.1308007738+
手塚治虫先生が亡くなってもなんだかんだとBJは描かれている
まあ権利を持っているのがるみ子だから出来るんだけど
91無念Nameとしあき25/04/03(木)10:40:23No.1308007900そうだねx13
>やなせたかしは売れた時には還暦だから
>本人もおせえよ!!!ってなるのはわかる
>もっと色々行動できる歳から売れていればって
>それでも長生きして色々やれたとはいえ
なんで死ななきゃなんねえんだよはせつなかった
92無念Nameとしあき25/04/03(木)10:40:25No.1308007905そうだねx4
ハンターハンターは作者が亡くなってからのほうが連載が安定しそう
93無念Nameとしあき25/04/03(木)10:40:28No.1308007914そうだねx6
>当初は藤原 芳秀先生は作画チーフとして呼ばれていただけなのに
>何故かさいとうたかを先生の後継者に指名されてしまった
他の後継候補はさいとう先生より先に亡くなってしまったからね…
94無念Nameとしあき25/04/03(木)10:40:31No.1308007920そうだねx9
手塚先生は作品どうこうよりもわざわざ引き出しにしまっておいたものまで引っ張り出されて死後勝手に晒されるのが本当にかわいそうってなる
95無念Nameとしあき25/04/03(木)10:41:00No.1308007996そうだねx3
彼岸島はちゃんと終わるのかな
世界編とか宇宙編とか平気で続きそう
96無念Nameとしあき25/04/03(木)10:41:04No.1308008009+
後継者のがスピンオフならいいけど正史になるのはなんかやだな
97無念Nameとしあき25/04/03(木)10:41:08No.1308008021+
子からしたら親がドル箱置いていってくれたら利用し放題でウハウハだからな
98無念Nameとしあき25/04/03(木)10:41:26No.1308008062そうだねx4
永井豪関連は永井豪がなくなってもダイナミックプロがある限りは続くんだろうなとは思う
99無念Nameとしあき25/04/03(木)10:42:12No.1308008187そうだねx1
>未完で終わるのとアシがコレジャナイをダラダラ続けるのどちらがいい?
個人的には未完でいいと思う欲を言えば特集かなんかで
この先はこーゆー構想でしたとか明かすくらいで
100無念Nameとしあき25/04/03(木)10:42:31No.1308008238そうだねx4
>藤子プロ作品は藤子本人が描かなくなってからグッと質が上がったと言われるのが理想
藤子プロの作品になってもとても良くできてはいるんだけど
個人的にはやはり演出とかで違和感感じちゃうんだよな
101無念Nameとしあき25/04/03(木)10:43:09No.1308008350そうだねx1
ハンターハンターとかそれこそ富樫以外には無理では
102無念Nameとしあき25/04/03(木)10:43:21No.1308008393+
今のペースだと作者が生きてる間に完結させられそうにないからネームだけで描き切ることにしたキャプテン翼
103無念Nameとしあき25/04/03(木)10:43:32No.1308008425そうだねx3
>子からしたら親がドル箱置いていってくれたら利用し放題でウハウハだからな
るみ子のレス
104無念Nameとしあき25/04/03(木)10:43:43No.1308008466そうだねx1
>トレスしてるだけなのに
>つかそんな作業現場晒すなよ…
一部のトレス漫画家が励まされるかもしれない
あのさいとうプロだってやってるんだから俺もOKやん!みたいな
105無念Nameとしあき25/04/03(木)10:43:44No.1308008467そうだねx1
るみ子…人の心無いんか…
106無念Nameとしあき25/04/03(木)10:43:51No.1308008491+
宮崎駿のスタジオのスタッフは先生が死んだら終わりと自覚してるって話を聞いた
107無念Nameとしあき25/04/03(木)10:43:54No.1308008506+
>手塚先生は作品どうこうよりもわざわざ引き出しにしまっておいたものまで引っ張り出されて死後勝手に晒されるのが本当にかわいそうってなる
もっとおかしいマンガを描いているのにそこだけ粘着しているのには流石に苦笑い
108無念Nameとしあき25/04/03(木)10:44:41No.1308008606そうだねx4
ハンターハンターはゴンの物語としては親父に会って終わりで一応形にはなってるから
最悪終わらなくても区切りがついてるからいいかな
109無念Nameとしあき25/04/03(木)10:44:48No.1308008625+
>さいとう先生としてはゴルゴの顔も本当はスタッフの誰でも描けるように設計してあるはずだったんだ
>実際にやってみたら微妙に違和感が出るというだけで・・・
若い頃から「もう漫画は描きたくない」言い過ぎたせいで
同業者からも最近はもう黒目しか描いてないでしょ
って言われるくらいになってしまって
結局今も描いてるわいと反論する事になってたし
意外と周りは違和感をそんな敏感に感じてないのかもしれない
110無念Nameとしあき25/04/03(木)10:45:36No.1308008740そうだねx5
>もっとおかしいマンガを描いているのにそこだけ粘着しているのには流石に苦笑い
本人の意思を無視して勝手に晒す行為に対する話となんか関係あるのそれ
111無念Nameとしあき25/04/03(木)10:45:38No.1308008746そうだねx1
>>何故かさいとうたかを先生の後継者に指名されてしまった
>他の後継候補はさいとう先生より先に亡くなってしまったからね…
梅安描いてた人が亡くなったのは痛かったな
112無念Nameとしあき25/04/03(木)10:45:40No.1308008750そうだねx1
いくらワンピースでも完結したら現行作品よりは優先度下がっていくから家族的にはアシにズルズル続けさせたほうがいいんだろうな
113無念Nameとしあき25/04/03(木)10:45:52No.1308008781+
>ハンターハンターはゴンの物語としては親父に会って終わりで一応形にはなってるから
>最悪終わらなくても区切りがついてるからいいかな
むしろあそこで仕切り直さなかったのが悪手だとすら
誰の意向でそのまま続けたのかは知らんけど
114無念Nameとしあき25/04/03(木)10:46:11No.1308008840そうだねx1
ガラスの仮面なんか95%終わってたじゃん
残り5%が何故か引き伸ばされていつまでも終わらない
なんで頑張って完結させてくれなかったんだとは思うけど
アシの生活とか気遣って伸ばせるだけ伸ばしたりするのかなぁ
115無念Nameとしあき25/04/03(木)10:46:13No.1308008844そうだねx4
>ハンターハンターはゴンの物語としては親父に会って終わりで一応形にはなってるから
>最悪終わらなくても区切りがついてるからいいかな
俺は親子再会編が事実上最終回だと思う
116無念Nameとしあき25/04/03(木)10:46:14No.1308008847+
>ゴルゴはせめてジーザスの人を解放してあげて
やっと安定収入を得られるようになったのに……
117無念Nameとしあき25/04/03(木)10:46:56No.1308008939そうだねx4
    1743644816492.jpg-(399328 B)
399328 B
>まあゴルゴは終わらせようと思えばゴルゴが消えるなり死ぬなり決着はいつでもいくらでもつけられそうだからな
最終回っぽい読後感になる回もあるしな
118無念Nameとしあき25/04/03(木)10:47:15No.1308008985+
>永井豪関連は永井豪がなくなってもダイナミックプロがある限りは続くんだろうなとは思う
ダイナミックプロは昔から掲載誌によってアシに丸ごと任せたりしてたしね
119無念Nameとしあき25/04/03(木)10:47:20No.1308008996そうだねx1
>同業者からも最近はもう黒目しか描いてないでしょ
>って言われるくらいになってしまって
>結局今も描いてるわいと反論する事になってたし
>意外と周りは違和感をそんな敏感に感じてないのかもしれない
ちゃんと描いてたせいで今のこの有様ってのがなんか悲しい
120無念Nameとしあき25/04/03(木)10:47:37No.1308009037そうだねx5
>永井豪関連は永井豪がなくなってもダイナミックプロがある限りは続くんだろうなとは思う
あそこは漫画スタッフいなくなっても版権管理会社だけで食ってけるだろう
121無念Nameとしあき25/04/03(木)10:47:45No.1308009048+
>後継者のがスピンオフならいいけど正史になるのはなんかやだな
今のドラえもん映画コミカライズとか新クレヨンしんちゃんとか見ると
独り立ちできなかった人ってやっぱり何か足りないんだな…と思う
122無念Nameとしあき25/04/03(木)10:48:30No.1308009178+
>アシの生活とか気遣って伸ばせるだけ伸ばしたりするのかなぁ
刃牙が再開したのはこれでしょ
123無念Nameとしあき25/04/03(木)10:48:54No.1308009245そうだねx1
>>ハンターハンターはゴンの物語としては親父に会って終わりで一応形にはなってるから
>>最悪終わらなくても区切りがついてるからいいかな
>俺は親子再会編が事実上最終回だと思う
再会が棚ぼただしジンよりまだ遥かに弱いから終わった感ゼロだった
ジャイロとの因縁ナレーションもあったし
124無念Nameとしあき25/04/03(木)10:50:10No.1308009436そうだねx2
>アシの生活とか気遣って伸ばせるだけ伸ばしたりするのかなぁ
福本伸行なんかもそんな感じだよな
あそこも青木雄二みたいな流れになりそう
125無念Nameとしあき25/04/03(木)10:50:36No.1308009514そうだねx4
福本みたいな途中でぶった切って別連載始めて
そのうち続き描きますよーってのが凄いイヤ
銀と金描け
126無念Nameとしあき25/04/03(木)10:50:41No.1308009527そうだねx2
    1743645041454.jpg-(929509 B)
929509 B
こう言うタイプだと不可能になるのは良いのか悪いのか…
じーさんは作者が描けなくなったら終わるだろうけど
127無念Nameとしあき25/04/03(木)10:51:30No.1308009649+
刃牙も独り立ちできないアシの面倒見るためみたいなもんだな
128無念Nameとしあき25/04/03(木)10:52:58No.1308009895そうだねx2
>こう言うタイプだと不可能になるのは良いのか悪いのか…
>じーさんは作者が描けなくなったら終わるだろうけど
確かにじーさんは漫画以外あまりパッとしないイメージある
漫画はかなりインパクトあるけど
129無念Nameとしあき25/04/03(木)10:53:05No.1308009925そうだねx12
>こう言うタイプだと不可能になるのは良いのか悪いのか…
>じーさんは作者が描けなくなったら終わるだろうけど
ボーボボは本人にすら再現不可能になったな…
130無念Nameとしあき25/04/03(木)10:53:50No.1308010041+
描かなくなったら喧嘩商売みたいにアシスタント集まらないからな
131無念Nameとしあき25/04/03(木)10:54:04No.1308010086そうだねx1
    1743645244526.jpg-(50333 B)
50333 B
>最終回っぽい読後感になる回もあるしな
ドラえもんも今週アニメでやったけど45年後がそれにあたるな
まだTVerで見れるから見てない人は是非見て
132無念Nameとしあき25/04/03(木)10:54:59No.1308010208そうだねx1
>>最終回っぽい読後感になる回もあるしな
>ドラえもんも今週アニメでやったけど45年後がそれにあたるな
>まだTVerで見れるから見てない人は是非見て
これ大山のぶ代版ドラえもんの最終回でも放送したよね
元々小学六年生の3月号に掲載された話だし
133無念Nameとしあき25/04/03(木)10:55:27No.1308010282+
鳥山もプロダクション作っとけば
134無念Nameとしあき25/04/03(木)10:55:40No.1308010311+
コータローなんかも体調とは別に
スタッフが集まらないで再開無理なんだっけ
まぁ無印完結させたので納得はしてるけど
135無念Nameとしあき25/04/03(木)10:56:28No.1308010420そうだねx1
>ガラスの仮面なんか95%終わってたじゃん
>残り5%が何故か引き伸ばされていつまでも終わらない
>なんで頑張って完結させてくれなかったんだとは思うけど
>アシの生活とか気遣って伸ばせるだけ伸ばしたりするのかなぁ
自分で宗教始めちゃってそっちに夢中になり過ぎているだけだよ
136無念Nameとしあき25/04/03(木)10:56:40No.1308010446そうだねx2
>鳥山もプロダクション作っとけば
鳥山の会社はあるし
そもそも漫画はもうDB終わった時点でセミリタイアしたので
137無念Nameとしあき25/04/03(木)10:57:38No.1308010586+
>>>最終回っぽい読後感になる回もあるしな
>>ドラえもんも今週アニメでやったけど45年後がそれにあたるな
>>まだTVerで見れるから見てない人は是非見て
>これ大山のぶ代版ドラえもんの最終回でも放送したよね
>元々小学六年生の3月号に掲載された話だし
ピクシブ百科事典によると45年後の初出は85年9月号らしい
138無念Nameとしあき25/04/03(木)10:57:42No.1308010595そうだねx1
>こう言うタイプだと不可能になるのは良いのか悪いのか…
>じーさんは作者が描けなくなったら終わるだろうけど
作品としてクリエイターとしては何も問題ないとは思うけど
商品としてだと確かに厳しいってのは分かる
両立出来てる作品はやはり凄い
139無念Nameとしあき25/04/03(木)10:58:31No.1308010740そうだねx6
>>トレスしてるだけなのに
>こりゃ酷い…
>もう畳みなよ
需要があるんだからやるだけだし
続けるための1つの手法なだけとも
140無念Nameとしあき25/04/03(木)10:59:13No.1308010838+
ドラゴンボールの権利で各社が争ってて
遺言とか無かったんだろうか
141無念Nameとしあき25/04/03(木)10:59:37No.1308010902+
>藤子プロ作品は藤子本人が描かなくなってからグッと質が上がったと言われるのが理想
映画は没後しばらく低迷してたけどかなり質が上がったと思う
SF風味が若干弱いけど
142無念Nameとしあき25/04/03(木)10:59:47No.1308010940そうだねx1
ルパン三世は異世界漫画も始まったりなんかもうフリー素材みたいになってるなとは感じる
元々ルパン三世自体他所の作品の三世を勝手に名乗って始めたもんだけど
143無念Nameとしあき25/04/03(木)10:59:52No.1308010954そうだねx2
>他人が真似出来ない漫画が一流であり本物
などと無産の三流が言っております
144無念Nameとしあき25/04/03(木)11:01:09No.1308011132+
商売として成立させるかあくまでも自分の作品がやりたいかはまた別だからな
重なったりすることがあるだけで
145無念Nameとしあき25/04/03(木)11:01:47No.1308011231そうだねx4
>元々ルパン三世自体他所の作品の三世を勝手に名乗って始めたもんだけど
ルブラン(俺もルパンvsホームズの件があるから強く言えない…)
146無念Nameとしあき25/04/03(木)11:01:56No.1308011253+
>鳥山の会社はあるし
>そもそも漫画はもうDB終わった時点でセミリタイアしたので
今はバードスタジオが管理してる感じなのかな
147無念Nameとしあき25/04/03(木)11:02:11No.1308011292+
ワンピースはもう絵がガタガタで早いとこ終わらせないと作者のやる気があっても体がついて行かないんじゃないのってなる
148無念Nameとしあき25/04/03(木)11:03:13No.1308011423+
    1743645793694.jpg-(132507 B)
132507 B
>今はバードスタジオが管理してる感じなのかな
ところがイヨクが独立して版権管理会社つくっちゃったから大変
149無念Nameとしあき25/04/03(木)11:03:18No.1308011437+
しばらく前からは1本作品当たるとポンポンとスピンオフ乱立させたりもあるな
150無念Nameとしあき25/04/03(木)11:03:27No.1308011458そうだねx2
    1743645807674.jpg-(57573 B)
57573 B
>他人が真似出来ない漫画が一流であり本物
他人が真似できない漫画なんてガロに沢山載ってた気がするけど
あれみんな一流なの?
151無念Nameとしあき25/04/03(木)11:04:37No.1308011628そうだねx1
>>他人が真似出来ない漫画が一流であり本物
>他人が真似できない漫画なんてガロに沢山載ってた気がするけど
>あれみんな一流なの?
文脈が理解できてりゃ真似できないことだけが1番って話じゃないことくらいわかると思うけど
152無念Nameとしあき25/04/03(木)11:05:34No.1308011758+
>文脈が理解できてりゃ真似できないことだけが1番って話じゃないことくらいわかると思うけど
まあそもそも漫画ソムリエ気取りで語ってるやつ自体が文脈まるで理解できず独りよがりな話を勝手に始めてるんだが…
153無念Nameとしあき25/04/03(木)11:07:00No.1308011980そうだねx7
鬼太郎は定期的に時代に合わせて鬼太郎やっててある意味あの手の作品としては理想の続き方してるなと思う
原作者の手は離れてもそれぞれの作品で独立と完結してるというか
154無念Nameとしあき25/04/03(木)11:08:18No.1308012199+
>ドラゴンボールの権利で各社が争ってて
>遺言とか無かったんだろうか
パードプロと集英社が握ってるのに
155無念Nameとしあき25/04/03(木)11:08:23No.1308012208そうだねx2
エミュ力が高くても話は?っていうのも嫌だな
156無念Nameとしあき25/04/03(木)11:09:19No.1308012357そうだねx1
作者の手を離れた時点で後は全部二次創作みたいなもんだけど
ぶっちゃけ作者本人が描けば必ずしも面白くなるとは限らんし見る方としては面白ければ何でもいいな
157無念Nameとしあき25/04/03(木)11:09:49No.1308012445+
ちゃんとしたストーリーや目的の設定された作品だとまあ本人だけのものってのが1番かな
それとは別にずっと続けられる系のタイプなら続けてもいいんじゃないって思うけど
基本的には興味あるのはその人から出るものだからそうでなくなると自分は興味がほぼなくなるかも
158無念Nameとしあき25/04/03(木)11:11:20No.1308012672+
    1743646280191.jpg-(111182 B)
111182 B
>エミュ力が高くても話は?っていうのも嫌だな
田中しょうがそれだな
植田まさしフォロワーの一人で植田まさしに「自分より絵がうまい」って言われてるけど内容は植田まさしに勝てなかった
159無念Nameとしあき25/04/03(木)11:11:25No.1308012692そうだねx3
エミュ作画系だと8割がた似てるゆえにどうにも違う2割がすげえ気になって気持ち悪いみたいなのもあるな
160無念Nameとしあき25/04/03(木)11:11:54No.1308012768そうだねx1
    1743646314466.jpg-(83201 B)
83201 B
ゴルゴは既に最終回的な話をやってるから畳もうと思えば今すぐにでも畳めるんだよな…
161無念Nameとしあき25/04/03(木)11:12:28No.1308012845+
楠とかしげのみたいな車系漫画家の劣化が著しい
アシをうんと減らしたのかと
バイク漫画の東本も難病で休筆中だし
162無念Nameとしあき25/04/03(木)11:13:58No.1308013059+
>ドラゴンボールの権利で各社が争ってて
>遺言とか無かったんだろうか
鳥山先生的に自分が死んだ後にDBは続けてほしくなかったんじゃない?
163無念Nameとしあき25/04/03(木)11:15:19No.1308013253+
>楠とかしげのみたいな車系漫画家の劣化が著しい
>アシをうんと減らしたのかと
>バイク漫画の東本も難病で休筆中だし
そりゃ作画コスト高いし
残念ながら新人で描く人も居ない終わっていくジャンル
164無念Nameとしあき25/04/03(木)11:16:20No.1308013424そうだねx1
>田中しょうがそれだな
>植田まさしフォロワーの一人で植田まさしに「自分より絵がうまい」って言われてるけど内容は植田まさしに勝てなかった
萌え4コマに一掃されたな
165無念Nameとしあき25/04/03(木)11:16:22No.1308013427そうだねx1
>鳥山先生的に自分が死んだ後にDBは続けてほしくなかったんじゃない?
そもそも本格的に再開するまであまり関心がなかったみたいだし
元々ドラゴンボールに対しては結構ドライな距離感だったしなあ
166無念Nameとしあき25/04/03(木)11:16:23No.1308013428+
スレ画は結構前から主にスタッフが作り上げてたんだっけ
目だけペン入れする動画見てびっくりしたことある
167無念Nameとしあき25/04/03(木)11:17:02No.1308013550そうだねx1
鳥山は自分の死なんて現実的に考えてたんかな
突然の訃報で衝撃だった印象だけど
168無念Nameとしあき25/04/03(木)11:17:11No.1308013574そうだねx4
そもそもゴルゴはお話もブレーンが考えてたから別に問題ねえんだよな
赤塚不二夫なんか本人が考えたお話が一番つまらんなんて問題が
169無念Nameとしあき25/04/03(木)11:17:25No.1308013607そうだねx1
>そりゃ作画コスト高いし
>残念ながら新人で描く人も居ない終わっていくジャンル
実車同様購入者の母数が高齢化した
170無念Nameとしあき25/04/03(木)11:17:57No.1308013686そうだねx3
遊戯王なんて作者存命のうちから原作は他人が作ってるし
171無念Nameとしあき25/04/03(木)11:18:43No.1308013802そうだねx4
鳥山明は金が欲しいから漫画始めたみたいな人だしよっぽどのことなけりゃドライなんじゃねえかな
よっぽどのこと→実写映画
172無念Nameとしあき25/04/03(木)11:18:57No.1308013840そうだねx6
>そもそも本格的に再開するまであまり関心がなかったみたいだし
>元々ドラゴンボールに対しては結構ドライな距離感だったしなあ
それを破壊したのがハリウッド
173無念Nameとしあき25/04/03(木)11:19:13No.1308013885そうだねx3
>鳥山は自分の死なんて現実的に考えてたんかな
>突然の訃報で衝撃だった印象だけど
経緯がまだ明かされてないけど
自死的なものじゃなく不意の事故だったのかな
174無念Nameとしあき25/04/03(木)11:20:31No.1308014085そうだねx5
そして超やダイマでセルフレイプ
175無念Nameとしあき25/04/03(木)11:20:36No.1308014095そうだねx2
元々ゴルゴは複数の原作者たちのコンペでエピソード単位の話任せたりって形式を確立させてたからな
176無念Nameとしあき25/04/03(木)11:20:45No.1308014114+
まあ大概の作家がそもそも食っていけるだけのヒット作に恵まれるかがまず問題だから
死後の事なんて考える余裕があるだけマシだとは思う
177無念Nameとしあき25/04/03(木)11:21:00No.1308014152そうだねx1
ゴルゴとこち亀はそれを読めば当時の世相が分かるというある意味歴史書だからな
178無念Nameとしあき25/04/03(木)11:21:26No.1308014247+
>ただゴルゴは時事が絡むから今どれだけ使えるのかな
どこそこの関係が悪くなったときに使うネタ
みたいなの書いてあったら予言書みたいな感じになるな
179無念Nameとしあき25/04/03(木)11:21:35No.1308014279そうだねx1
>そもそもゴルゴはお話もブレーンが考えてたから別に問題ねえんだよな
>赤塚不二夫なんか本人が考えたお話が一番つまらんなんて問題が
色んな人の話聞くと赤塚不二夫は他人のアイディアを漫画に落とし込むの上手くて一人だけだとイマイチな作家だった
180無念Nameとしあき25/04/03(木)11:21:45No.1308014310+
ゴルゴはたまにラスボスクラスみたいなのと戦う回あるけど
コレを節目に最後って読者に任せられるところある印象ある
181無念Nameとしあき25/04/03(木)11:22:29No.1308014431そうだねx3
ガモウひろしは絵はイマイチでもアイディアは冴えている
故にデスノート
182無念Nameとしあき25/04/03(木)11:23:08No.1308014525+
ゴルゴはスイス銀行の信用が崩壊しちゃったので使えなくなったり逆に昔と今の差を楽しむとこがある
183無念Nameとしあき25/04/03(木)11:24:26No.1308014725そうだねx3
ジーザスやイージス読んでたからだけどゴルゴがジーザスの世界に放り込まれてるようだわ
184無念Nameとしあき25/04/03(木)11:26:08No.1308015002そうだねx6
そうかDBももうそういう枠になったんだな
未だに鳥山明亡くなったのが信じられない
185無念Nameとしあき25/04/03(木)11:29:05No.1308015493+
鳥山明は実は生きてて取材や仕事がめんどくさいから死んだことにしておこうってやった気もする
186無念Nameとしあき25/04/03(木)11:29:08No.1308015500+
エミュ作家を後継者としてハントして行けば数世紀連載も可能…
187無念Nameとしあき25/04/03(木)11:31:04No.1308015848そうだねx3
>鳥山明は実は生きてて取材や仕事がめんどくさいから死んだことにしておこうってやった気もする
違法行為してまで死んだ事にするのが無理しかねえよ
188無念Nameとしあき25/04/03(木)11:33:13No.1308016198そうだねx2
ドラゴンボールは作者が倉庫に眠ってたお宝を引っ張り出して安売りしてるような状態だし
超だのDAIMAだのも気楽にやればいいんじゃないのか
189無念Nameとしあき25/04/03(木)11:33:35No.1308016265+
クレヨンしんちゃんの原作?って今は誰が考えてるんだろう?
元からいたアシスタント?
190無念Nameとしあき25/04/03(木)11:33:55No.1308016320そうだねx5
    1743647635256.jpg-(94281 B)
94281 B
>>鳥山明は実は生きてて取材や仕事がめんどくさいから死んだことにしておこうってやった気もする
191無念Nameとしあき25/04/03(木)11:34:53No.1308016472+
>エミュ作家を後継者としてハントして行けば数世紀連載も可能…
孤独のグルメは誰かエミュ作家いないのかな?
漫画はもう終わりなんか?
192無念Nameとしあき25/04/03(木)11:34:53No.1308016473+
必ず湧いてくるのが生前ろくに追ってないのに「原作者が死んでから〜」と悦に入りたがる輩
がっつり関わってるDAIMAですら湧いた
193無念Nameとしあき25/04/03(木)11:35:03No.1308016499そうだねx1
>ドラゴンボールは作者が倉庫に眠ってたお宝を引っ張り出して安売りしてるような状態だし
まず原作終わってもドラゴンボール自体は倉庫で眠るどころかずっと展開し続けて常に引っ張りだこだよ
194無念Nameとしあき25/04/03(木)11:35:25No.1308016560+
スタッフのことを考えると続けなくてはならない、という考えと対極に
ちばてつや氏が倒れて静養している間に奥さんがプロダクションを解散・整理していたなんて例もある
195無念Nameとしあき25/04/03(木)11:35:39No.1308016601そうだねx1
>必ず湧いてくるのが生前ろくに追ってないのに「原作者が死んでから〜」と悦に入りたがる輩
>がっつり関わってるDAIMAですら湧いた
いきなり何の話?
196無念Nameとしあき25/04/03(木)11:36:39No.1308016763+
>エミュ作家を後継者としてハントして行けば数世紀連載も可能…
それこそAIで代用出来るのに
197無念Nameとしあき25/04/03(木)11:38:11No.1308017024+
AIで言うほど何でもできるならとっくにそうしてんじゃねえかな
198無念Nameとしあき25/04/03(木)11:38:15No.1308017036+
ゴルゴはメインスタッフの高齢化もやばいんじゃなかったか
199無念Nameとしあき25/04/03(木)11:38:28No.1308017072+
    1743647908807.png-(578 B)
578 B
>ストーリーものは決着つけて欲しいし一話完結ものも本人いた頃よりクオリティ落ちるんだから終わるか最終回だけ追加にして欲しい
そもそも生きてた頃も脚本別だったりするのがスレ画の作品なのに
>必ず湧いてくるのが生前ろくに追ってないのに「原作者が死んでから〜」と悦に入りたがる輩
>がっつり関わってるDAIMAですら湧いた
スレが立ってる時点でね
200無念Nameとしあき25/04/03(木)11:39:59No.1308017318+
>>必ず湧いてくるのが生前ろくに追ってないのに「原作者が死んでから〜」と悦に入りたがる輩
>>がっつり関わってるDAIMAですら湧いた
>スレが立ってる時点でね
この短い文面でも人の話を頭の中で飛躍しすぎてヤバい奴なんだなってのはわかる
201無念Nameとしあき25/04/03(木)11:40:13No.1308017354そうだねx1
>AIで言うほど何でもできるならとっくにそうしてんじゃねえかな
AIAI騒ぐ奴にかぎってAIの使い方も知らない奴だしな
202無念Nameとしあき25/04/03(木)11:45:27No.1308018290+
東本先生脳腫瘍だったんだ
連載追ってないから知らんかった
RIDEX FINAL買うわ
203無念Nameとしあき25/04/03(木)11:49:39No.1308019082そうだねx5
    1743648579471.jpg-(53906 B)
53906 B
メタネタが現実に
204無念Nameとしあき25/04/03(木)11:50:24No.1308019216そうだねx11
>トレスしてるだけなのに
のわりには藤沢味も出てるよね最近のゴルゴ
205無念Nameとしあき25/04/03(木)11:50:46No.1308019279+
質を保てるならいいけど
普通はまず無理だよな
206無念Nameとしあき25/04/03(木)11:52:13No.1308019562+
>質を保てるならいいけど
>普通はまず無理だよな
それはまあ原作者が生きてても保てるものではないし
207無念Nameとしあき25/04/03(木)11:55:06No.1308020128そうだねx7
普通なら作者死んだらスタジオ解散するからな
ゴルゴはスタジオだけじゃなくリイド社もあるから
そういうわけにいかないので生前から対策したし
ベルセルクの件はホントに特殊
森センセというキーパーソンがいなければ霧散してた
208無念Nameとしあき25/04/03(木)11:56:10No.1308020307そうだねx2
>>質を保てるならいいけど
>>普通はまず無理だよな
>それはまあ原作者が生きてても保てるものではないし
その最後の一線が原作者がやってるって部分なんよ
面白い物を描いた事実は厳然と存在するから文句言いながらも読者は付いてくる事が多い
赤の他人が保てなくなったら読む方のモチベも続かない
209無念Nameとしあき25/04/03(木)11:57:06No.1308020481+
>赤の他人が保てなくなったら読む方のモチベも続かない
その理屈で言えばスレ画からして続いてるのがそれだけ需要がある証明だから関係なくない
210無念Nameとしあき25/04/03(木)11:57:23No.1308020542そうだねx7
というか吹っ切れたのか作画全部拳児になっちゃったからなゴルゴ
211無念Nameとしあき25/04/03(木)11:57:31No.1308020571+
あんまりかんけいないけどメインイラストレーターが亡くなって絵柄替えたな今期のワタル
過去にはナニコレ状態になったアニメもあったが
これはそこまで悪くない
212無念Nameとしあき25/04/03(木)11:58:24No.1308020736+
>>赤の他人が保てなくなったら読む方のモチベも続かない
>その理屈で言えばスレ画からして続いてるのがそれだけ需要がある証明だから関係なくない
だから普通は無理って言ってるでしょ
スレ画は普通じゃないよ
213無念Nameとしあき25/04/03(木)11:59:33No.1308020974+
何をもって面白いとするかはともかく商売として上手く持続させるって意味じゃ常に試行錯誤しなきゃならんのは変わらんからなあ
面白いものが描ければ売れるなんてものでもないし
214無念Nameとしあき25/04/03(木)11:59:40No.1308020991+
>>>いつまでも続けてください庄司先生!
>庄司先生はもう顔のバランスも頭のデカさもひどいから
>そろそろ勇退させてあげてください…
待って、生徒諸君まだ続いてんの?!
215無念Nameとしあき25/04/03(木)12:00:42No.1308021200+
ゴルゴ練習帳書き取り1000回
216無念Nameとしあき25/04/03(木)12:00:59No.1308021257そうだねx1
ガラスの仮面はどうなるんだろう…
217無念Nameとしあき25/04/03(木)12:01:40No.1308021379そうだねx1
>他人が真似できない漫画なんてガロに沢山載ってた気がするけど
>あれみんな一流なの?
・他人が真似出来ない
・大勢から支持されてる
この2点が大事
ガロ?
聞いた事無いチンカス雑誌のようだけど売れてるの?
218無念Nameとしあき25/04/03(木)12:02:59No.1308021658+
本性出すのが早すぎるって
219無念Nameとしあき25/04/03(木)12:03:03No.1308021672+
キングダムとか作者生きてるうちに終わるんだろうか
220無念Nameとしあき25/04/03(木)12:06:42No.1308022384そうだねx1
意外とドラえもんは普通の短編を作る気ないよな藤子プロに
221無念Nameとしあき25/04/03(木)12:07:27No.1308022557+
クッキングパパなんかも料理専門スタッフとかいるしうえやませんせ死んでも続きそうな気はするけど
普通に歳食ってるから限界はあるんだよな
いや荒岩主任(いやら今肩書きはなんだ)が寿命で死ぬまで後何年かかるんだってはなしではあるが
222無念Nameとしあき25/04/03(木)12:08:09No.1308022710そうだねx1
>意外とドラえもんは普通の短編を作る気ないよな藤子プロに
大長編は新作あるのになあ
223無念Nameとしあき25/04/03(木)12:08:32No.1308022793そうだねx2
>ハンターハンターは作者が亡くなってからのほうが連載が安定しそう
ハンターハンターは作者の考え方とエログロ隠すセンスの賜物だから他人には難しいんだよ
224無念Nameとしあき25/04/03(木)12:09:05No.1308022921+
書き込みをした人によって削除されました
225無念Nameとしあき25/04/03(木)12:11:42No.1308023469そうだねx2
    1743649902353.jpg-(134805 B)
134805 B
>ガロ?
>聞いた事無いチンカス雑誌のようだけど売れてるの?
全盛期のガロは人気だろ
もう半世紀以上前の話だが
226無念Nameとしあき25/04/03(木)12:11:57No.1308023517+
長ければ本屋に置く場所が無くなるけど連載終わったらそれはそれで本屋に置く場所無くなるんだよな
なので難しいんだよ
今だとwebと電子書籍あるからそのへんはだいぶマシにはなってるんだぞ
あいかわらす実本は欲しいマイナー作品は在庫無しとかだけど
227無念Nameとしあき25/04/03(木)12:12:29No.1308023623そうだねx1
あんぱんまんは幼児が吸い込まれるように好きになってしまうからずっと儲かるのがすごいな
いつかは人気が別のキャラクターに変わっていくんだろうけど…
228無念Nameとしあき25/04/03(木)12:12:45No.1308023685+
ガンダムも仮面ライダーもそうだけど今後も残り続けるコンテンツ生み出すのって普通の人間には無理だからすげえと思うよ
229無念Nameとしあき25/04/03(木)12:13:22No.1308023807+
>ガンダムも仮面ライダーもそうだけど今後も残り続けるコンテンツ生み出すのって普通の人間には無理だからすげえと思うよ
その辺は作者の手腕ってより周りがどうすれば商売になるかって模索したのがデカいし
230無念Nameとしあき25/04/03(木)12:14:02No.1308023935+
絵本は強いよな連載みたいに継続して発売する必要ないんだし
231無念Nameとしあき25/04/03(木)12:14:13No.1308023975+
そもそも死ぬ前から本人は描いて無いだろ
232無念Nameとしあき25/04/03(木)12:14:32No.1308024044そうだねx1
ゴルゴのストーリーって時事ネタかなり扱うから
絵柄はそのままでも組み立て方で印象変わっちゃうよな
233無念Nameとしあき25/04/03(木)12:14:46No.1308024102そうだねx1
>>ハンターハンターは作者が亡くなってからのほうが連載が安定しそう
>ハンターハンターは作者の考え方とエログロ隠すセンスの賜物だから他人には難しいんだよ
というか村田がインタビューした時に自分で描かなきゃ意味がないような事言ってるから
仮に未完になっても死後他人に描かせないようにするんじゃねえかな
234無念Nameとしあき25/04/03(木)12:15:33No.1308024268+
手塚は自分で描かないと駄目な性分だから死後はスピンオフ以外無くなった
235無念Nameとしあき25/04/03(木)12:16:00No.1308024364+
>No.1308021379
酷い墓穴掘りを見た
236無念Nameとしあき25/04/03(木)12:16:02No.1308024374+
一応自分が死んだ時の最終回案公開してた気が冨樫
237無念Nameとしあき25/04/03(木)12:16:35No.1308024512そうだねx3
    1743650195152.png-(1005874 B)
1005874 B
>絵本は強いよな連載みたいに継続して発売する必要ないんだし
その分新規参入が厳しい地獄のようなジャンル
そこで当てたガタロー☆マンはすげえ
238無念Nameとしあき25/04/03(木)12:16:55No.1308024586+
クレしんも死後はあんまり変わらないな
239無念Nameとしあき25/04/03(木)12:18:10No.1308024856+
>ガラスの仮面はどうなるんだろう…
ストーリー性は低いからどうでも良くないか
240無念Nameとしあき25/04/03(木)12:18:58No.1308025042+
>その辺は作者の手腕ってより周りがどうすれば商売になるかって模索したのがデカいし
ガンダムはひとえにバンダイだな
241無念Nameとしあき25/04/03(木)12:20:04No.1308025300+
ぶっちゃけ版権管理してる方が楽だから
242無念Nameとしあき25/04/03(木)12:20:44No.1308025463そうだねx1
ガラスの仮面は本筋に迫る話程つまらなくなるから今更もういいかな…
243無念Nameとしあき25/04/03(木)12:21:32No.1308025645+
飛田さんみたいに「ガンダムは綺麗に終わったのになんで続編つくるの?」って考えが主流だったらガンダムは名作だったねで終わりだもんな
良くも悪くもバンダイが金に汚かったから40年続く巨大コンテンツになっま
244無念Nameとしあき25/04/03(木)12:21:47No.1308025703+
一山当てれる人と丁寧に仕上げれる人は別だから
原作者の手が離れてからが勝負
245無念Nameとしあき25/04/03(木)12:22:04No.1308025767+
長い間やってるだけあってこれが最終話でも良いな…って回がちらほらあるなゴルゴ…
246無念Nameとしあき25/04/03(木)12:22:41No.1308025914そうだねx1
>クレしんも死後はあんまり変わらないな
コンプラ的にやれる事変わったのはある
247無念Nameとしあき25/04/03(木)12:26:13No.1308026833そうだねx5
>飛田さんみたいに「ガンダムは綺麗に終わったのになんで続編つくるの?」って考えが主流だったらガンダムは名作だったねで終わりだもんな
>良くも悪くもバンダイが金に汚かったから40年続く巨大コンテンツになっま
Gガンダム作らせたお禿のおかげ
248無念Nameとしあき25/04/03(木)12:28:28No.1308027360+
ヤマトは主要登場人物死んでもスポンサーが続編作れって言われて
無理矢理作ってけどもうこりごりで続編物には手を出さないと誓った
って安彦良和が言ってたな
249無念Nameとしあき25/04/03(木)12:30:25No.1308027857+
>ヤマトは主要登場人物死んでもスポンサーが続編作れって言われて
>無理矢理作ってけどもうこりごりで続編物には手を出さないと誓った
>って安彦良和が言ってたな
スポンサーつーか西崎Pだろ
あいつ映画の裏でテレビ版2も企画してたし
250無念Nameとしあき25/04/03(木)12:31:06No.1308028040+
>>>ハンターハンターは作者が亡くなってからのほうが連載が安定しそう
>>ハンターハンターは作者の考え方とエログロ隠すセンスの賜物だから他人には難しいんだよ
>というか村田がインタビューした時に自分で描かなきゃ意味がないような事言ってるから
>仮に未完になっても死後他人に描かせないようにするんじゃねえかな
そもそも終わりの原稿の用意は一応あるみたいだしな
3〜4個用意した終わりのうち一番ありきたりでつまらん話(作者談)を小説として公開してただろ
251無念Nameとしあき25/04/03(木)12:33:01No.1308028565+
>コンプラ的にやれる事変わったのはある
ハイグレの魔王みたいなのを生み出すのは臼井義人にしか無理だと思うけどそんなのやれる時代じゃなくなったよね今
252無念Nameとしあき25/04/03(木)12:34:22No.1308028895そうだねx1
>ハイグレの魔王みたいなのを生み出すのは臼井義人にしか無理だと思うけどそんなのやれる時代じゃなくなったよね今
掲載誌考慮すればまだいけたとは思う
載せられるかウケるかは別として
253無念Nameとしあき25/04/03(木)12:37:46No.1308029748+
藤原先生のゴルゴは正直あんまり相性が良くない気がする
254無念Nameとしあき25/04/03(木)12:37:59No.1308029789+
藤子不二雄作品はアニメで幾らでもオリやってるから
誰でも作りやすいフォーマット化してると思う
255無念Nameとしあき25/04/03(木)12:39:17No.1308030113そうだねx3
金に汚い っつうけどさ
何百人何千人って雇用を守る会社として稼げる方向に舵切らない選択肢なんてないだろと思う
256無念Nameとしあき25/04/03(木)12:39:25No.1308030151そうだねx5
>藤原先生のゴルゴは正直あんまり相性が良くない気がする
そもそも方向性違うからねえ
池上遼一先生門下だし
257無念Nameとしあき25/04/03(木)12:40:39No.1308030442+
>そもそも方向性違うからねえ
>池上遼一先生門下だし
コマ割りと顔アップが違うだけでこんなに雰囲気変わるんだな〜と思ってる
個人的にはアメコミみたく色んな作家が自分の色を出して描いて欲しい
258無念Nameとしあき25/04/03(木)12:42:07No.1308030800そうだねx3
いうても藤原ゴルゴになってもう六年目だしお話のブレーンも健在だろうから
作画マシーンに徹してる限りもう問題はないとみていいんじゃないかな
259無念Nameとしあき25/04/03(木)12:43:26No.1308031138+
>藤子不二雄作品はアニメで幾らでもオリやってるから
>誰でも作りやすいフォーマット化してると思う
フォーマットありきでオリジナルにあったちょっと
アングラ的隠し味が無いけどね
260無念Nameとしあき25/04/03(木)12:43:37No.1308031192+
ゴルゴの場合単行本の刊行方法が特殊だからあんまり新作画の影響が出てないんじゃないか
さいとう先生のストックはまだまだ残ってる
261無念Nameとしあき25/04/03(木)12:43:57No.1308031268+
>藤子不二雄作品はアニメで幾らでもオリやってるから
>誰でも作りやすいフォーマット化してると思う
だから三流
アドルフに告ぐ…陽だまりの樹…火の鳥…ブッダ…
「これらに比肩し得る作品ではない」
仮に藤子F&Aが生きてたとしてそう指摘してやったらどう反応すると思う?
「その通りです」と項垂れるだろうね
間違いなく
三流を持て囃すな一流を目指せ
一流はアドルフに告ぐ…陽だまりの樹…火の鳥…ブッダ…寄生獣…うしおととら
262無念Nameとしあき25/04/03(木)12:44:17No.1308031349そうだねx1
>3〜4個用意した終わりのうち一番ありきたりでつまらん話(作者談)を小説として公開してただろ
受け継がれない意志!まあ確かに命大事にと言われてもつまらんな
263無念Nameとしあき25/04/03(木)12:44:19No.1308031361そうだねx12
なんか一人へんな人がいるね
264無念Nameとしあき25/04/03(木)12:45:24No.1308031650そうだねx2
>仮に藤子F&Aが生きてたとしてそう指摘してやったらどう反応すると思う?
>「その通りです」と項垂れるだろうね
>間違いなく
『あなた誰ですか?』ってなると思う
265無念Nameとしあき25/04/03(木)12:46:42No.1308031975+
>いうても藤原ゴルゴになってもう六年目だしお話のブレーンも健在だろうから
>作画マシーンに徹してる限りもう問題はないとみていいんじゃないかな
やっぱコマ割りの雰囲気違うよ
266無念Nameとしあき25/04/03(木)12:49:02No.1308032488+
>なんか一人へんな人がいるね
正しい指摘をするとすぐこれだ
俺の言ってること間違ってますか?
内心同意してる癖に…
キャラ配置や設定作ったら誰でも回せる漫画?
そんなのは三流なんだよ
その作家しか描けないテーマ・描写・ドラマで勝負してこそ一流だ
文学とも戦える漫画が一流
267無念Nameとしあき25/04/03(木)12:50:38No.1308032865そうだねx5
>>ゴルゴは作者が亡くなっても続けられるように設計してたんじゃなかったっけ
>そう言ってたけど実際は無理だったので外部のふじわら先生招集する事に
>当初は藤原 芳秀先生は作画チーフとして呼ばれていただけなのに
>何故かさいとうたかを先生の後継者に指名されてしまった
さいとうプロの古参スタッフはさいとう御大と大差無い年齢ばかりで亡くなるか高齢で引退してるからな
スタッフ高齢化で人材難になって藤原芳秀先生をヘルプとして雇うことになった
入院中だったさいとう御大が藤原芳秀先生を後継に指名したのは無くなる半年前の2021年春
268無念Nameとしあき25/04/03(木)12:52:24No.1308033265そうだねx3
>さいとうプロの古参スタッフはさいとう御大と大差無い年齢ばかりで亡くなるか高齢で引退してるからな
亡くなったの84歳だからなあ
仮にそれより20若くてももう定年の歳だ
スタッフ育てても必ずしも上手くいくわけじゃないよなあ
269無念Nameとしあき25/04/03(木)12:53:31No.1308033507そうだねx4
ゴルゴだけじゃなくて鬼平も続いているということに気づいてない人は多い……
270無念Nameとしあき25/04/03(木)12:54:38No.1308033752+
ゴルゴみたいに続くのもいいけど
コンテンツデカすぎて終らせられなくなるのは本来異常だと思う
271無念Nameとしあき25/04/03(木)12:55:53No.1308034053+
>コンテンツデカすぎて終らせられなくなるのは本来異常だと思う
デカくてもちゃんと作者が終わらせようとすれば終わるよ
ヒロアカとか呪術もまだまだ稼げたけど終わらせたし
結局は最終的には作者が続けるって決めてるから続いてるだけ
日本の権利体制だとそうなるからね
272無念Nameとしあき25/04/03(木)12:56:38No.1308034219そうだねx2
鬼太郎だけは続く
7期まであと5年
273無念Nameとしあき25/04/03(木)12:58:56No.1308034701+
>デカくてもちゃんと作者が終わらせようとすれば終わるよ
>ヒロアカとか呪術もまだまだ稼げたけど終わらせたし
>結局は最終的には作者が続けるって決めてるから続いてるだけ
>日本の権利体制だとそうなるからね
そういやその手の作品が作者の不意な事故で…ってなったらどうするんだろう
作者が逮捕されたアクタージュは打ち切りになったけど
274無念Nameとしあき25/04/03(木)13:01:03No.1308035140そうだねx3
>鬼太郎だけは続く
>7期まであと5年
その前にフジが死にそうなんですけど
275無念Nameとしあき25/04/03(木)13:01:50No.1308035280そうだねx1
>そういやその手の作品が作者の不意な事故で…ってなったらどうするんだろう
>作者が逮捕されたアクタージュは打ち切りになったけど
そこは同時に日本の権利体系の弱点でもある
作者が死んだら版権管理を会社管理にしてない限りどーにもならなくなる
276無念Nameとしあき25/04/03(木)13:02:17No.1308035363そうだねx6
作者が死んだあとに「実は最後までのストーリーはノートに書いてあったので続けられます」
みたいなこと言うやつ半分信じてない
277無念Nameとしあき25/04/03(木)13:02:23No.1308035381+
>鬼太郎だけは続く
>7期まであと5年
中継ぎで親父が映画バズらせるなんて知らそん
278無念Nameとしあき25/04/03(木)13:03:17No.1308035562+
>中継ぎで親父が映画バズらせるなんて知らそん
仮に今七期やるとそれを捨てることになりかねないから七期はしばらく先だろう
279無念Nameとしあき25/04/03(木)13:03:40No.1308035619+
>スタッフ育てても必ずしも上手くいくわけじゃないよなあ
ここで聞いたけど後継者にほぼ決まってた様な
チーフアシみたいな人が二人程亡くなられて計算狂ったとか何とか
それで藤原先生が後釜で招聘されたと
280無念Nameとしあき25/04/03(木)13:04:13No.1308035720そうだねx3
>>そういやその手の作品が作者の不意な事故で…ってなったらどうするんだろう
>>作者が逮捕されたアクタージュは打ち切りになったけど
>そこは同時に日本の権利体系の弱点でもある
>作者が死んだら版権管理を会社管理にしてない限りどーにもならなくなる
とりやま先生はバードスタジオ建ててたからな
家族が相続してやっていける状態ではある
281無念Nameとしあき25/04/03(木)13:04:43No.1308035799+
作者が引退してスタジオ解散後に亡くなった際も問題になるんだよな
遺族が無頓着だったりすると権利も有耶無耶になって消える特にアナログ原稿時代のは
282無念Nameとしあき25/04/03(木)13:04:56No.1308035829そうだねx5
>トレスしてるだけなのに
>こりゃ酷い…
>もう畳みなよ
藤原芳秀先生が記事で言ってるけどゴルゴの顔は作画が難しくスタッフが書いてみたら1時間以上掛かって止む無くトレースにしたと言ってる
さいとうプロは複数の作品を連載していて週刊連載の倍の1週間40ページ作画しないといかんからな
283無念Nameとしあき25/04/03(木)13:06:35No.1308036127そうだねx2
>藤原芳秀先生が記事で言ってるけどゴルゴの顔は作画が難しくスタッフが書いてみたら1時間以上掛かって止む無くトレースにしたと言ってる
>さいとうプロは複数の作品を連載していて週刊連載の倍の1週間40ページ作画しないといかんからな
さいとう先生のスキルは他人が再現できるようなもんじゃねぇしなぁ……
漫勉で執筆するとこ少し見れたけど、ホワイト乾燥させるためにタバコの熱で炙るとかなにその謎技術
284無念Nameとしあき25/04/03(木)13:06:48No.1308036186そうだねx6
そもそもトレースは技法の一つだからなぁ
285無念Nameとしあき25/04/03(木)13:08:15No.1308036432そうだねx1
>漫勉で執筆するとこ少し見れたけど、ホワイト乾燥させるためにタバコの熱で炙るとかなにその謎技術
修羅場でホワイト乾かす余裕も無かった末編み出されたのかね?
286無念Nameとしあき25/04/03(木)13:09:13No.1308036588+
アニメで続いてるからサザエさんやらちびまる子ちゃんやらドラえもんもそうなんだろうな
あとは変な続編がよく出るサイボーグ009や仮面ライダー
287無念Nameとしあき25/04/03(木)13:09:16No.1308036599+
>作者が死んだあとに「実は最後までのストーリーはノートに書いてあったので続けられます」
>みたいなこと言うやつ半分信じてない
009…
色々と古臭いとこ多かったし確かに70年代くらいに書いてたんだろうな感はあったな
288無念Nameとしあき25/04/03(木)13:09:13No.1308036617そうだねx13
    1743653353055.webm-(2023875 B)
2023875 B
浦沢直樹が漫勉で驚いていたけどこのゴルゴの作画方法を真似するのは無理じゃね
289無念Nameとしあき25/04/03(木)13:10:01No.1308036747+
>>漫勉で執筆するとこ少し見れたけど、ホワイト乾燥させるためにタバコの熱で炙るとかなにその謎技術
>修羅場でホワイト乾かす余裕も無かった末編み出されたのかね?
ラフに直でマジックで描き込んだり
本人が俺の描き方は他人のお手本にならないからな、みたいなこと言うくらいに独自進化した技術だからね……
290無念Nameとしあき25/04/03(木)13:10:50No.1308036876そうだねx4
>スタッフ育てても必ずしも上手くいくわけじゃないよなあ
さいとう・プロダクションのスタッフとして一生を終えるか独立した漫画家になるか
優秀な人間ほど後者を選ぶだろうな
さいとう・プロに所属したまま大ヒット作品を出して
「これはさいとう・プロ作品です」と扱われることを望む人がいるとは思えない
291無念Nameとしあき25/04/03(木)13:11:13No.1308036946そうだねx5
>浦沢直樹が漫勉で驚いていたけどこのゴルゴの作画方法を真似するのは無理じゃね
教科書的な作画工程すっ飛ばしまくりだもんな
誰も真似できねぇ
292無念Nameとしあき25/04/03(木)13:12:26No.1308037138そうだねx3
>>スタッフ育てても必ずしも上手くいくわけじゃないよなあ
>さいとう・プロダクションのスタッフとして一生を終えるか独立した漫画家になるか
>優秀な人間ほど後者を選ぶだろうな
>さいとう・プロに所属したまま大ヒット作品を出して
>「これはさいとう・プロ作品です」と扱われることを望む人がいるとは思えない
というかリイド社が手堅すぎるんだよ
親族経営の出版社なのに売上がド安定過ぎる
コミック乱とか時代劇雑誌なんて競合相手すらいねぇホワイトオーシャンだし
293無念Nameとしあき25/04/03(木)13:13:21No.1308037289そうだねx6
あんまりこういうこと言うとアレだけどさいとうプロのために池上遼一の後継者たる藤原芳秀という漫画家の才能が封印されてしまったのは残念
辞めるまで新作読めないもんな
294無念Nameとしあき25/04/03(木)13:14:07No.1308037409+
>さいとう・プロに所属したまま大ヒット作品を出して
>「これはさいとう・プロ作品です」と扱われることを望む人がいるとは思えない
まぁその辺は雇用形態とか契約内容次第じゃね
ダイナミックプロ所属の石川賢のように
295無念Nameとしあき25/04/03(木)13:14:46No.1308037511そうだねx1
>あんまりこういうこと言うとアレだけどさいとうプロのために池上遼一の後継者たる藤原芳秀という漫画家の才能が封印されてしまったのは残念
>辞めるまで新作読めないもんな
その代わり師匠の池上遼一がトリリオンゲームで令和にバズり散らかしてるだろ
296無念Nameとしあき25/04/03(木)13:17:46No.1308038038そうだねx3
>浦沢直樹が漫勉で驚いていたけどこのゴルゴの作画方法を真似するのは無理じゃね
さいとう先生も頭の中に絵があって紙の上にアウトプットするタイプの作家か
297無念Nameとしあき25/04/03(木)13:18:13No.1308038128そうだねx7
    1743653893662.jpg-(494571 B)
494571 B
最近ではゴルゴ本編の単行本より藤原作画のゴルゴのスピンオフの方が単行本が売れているのでヨシッ!(それがいいのかどうかは知らん)
298無念Nameとしあき25/04/03(木)13:18:18No.1308038139そうだねx2
>辞めるまで新作読めないもんな
ファネットとかジーザスみたいな漫画やってるじゃん
キャラの顔も皆ジーザスだ
299無念Nameとしあき25/04/03(木)13:18:29No.1308038182そうだねx1
>辞めるまで新作読めないもんな
とはいえ娘の奴やったりやりたい放題してる気もする
300無念Nameとしあき25/04/03(木)13:18:51No.1308038240そうだねx4
漫画って今でも子弟制度だと思うと割と時代錯誤なんだなって思わなくもない
301無念Nameとしあき25/04/03(木)13:21:22No.1308038646そうだねx3
>あんまりこういうこと言うとアレだけどさいとうプロのために池上遼一の後継者たる藤原芳秀という漫画家の才能が封印されてしまったのは残念
>辞めるまで新作読めないもんな
そのうち池上遼一にもなる
302無念Nameとしあき25/04/03(木)13:21:49No.1308038709そうだねx3
>漫画って今でも子弟制度だと思うと割と時代錯誤なんだなって思わなくもない
といってもまともなとこならちゃんと給料払って雇ってるんだし別段他の業種とかけ離れてるわけでなく
便宜上師匠弟子くらいで
303無念Nameとしあき25/04/03(木)13:22:07No.1308038756そうだねx8
しかし有名作の後を継ぐと些細なことでも叩かれるから大変だな
余程精神がタフで無いと勤まらんな
304無念Nameとしあき25/04/03(木)13:24:50No.1308039202そうだねx5
    1743654290836.jpg-(313323 B)
313323 B
>そのうち池上遼一にもなる
藤原先生は師匠の池上先生のタッチなら今でも描けるしな
305無念Nameとしあき25/04/03(木)13:26:14No.1308039425そうだねx2
    1743654374456.jpg-(500620 B)
500620 B
>といってもまともなとこならちゃんと給料払って雇ってるんだし別段他の業種とかけ離れてるわけでなく
>便宜上師匠弟子くらいで
独立したては絵柄が似るだけで段々と自分の絵になるしな
306無念Nameとしあき25/04/03(木)13:27:37No.1308039627そうだねx2
>>そのうち池上遼一にもなる
>藤原先生は師匠の池上先生のタッチなら今でも描けるしな
流石にさいとう作品と池上作品の後を継いだら過労で倒れるわい
307無念Nameとしあき25/04/03(木)13:37:08No.1308041190+
元アシの方が師匠の絵をリスペクト出来るのよくある話だもんな某オレンジロードとか
308無念Nameとしあき25/04/03(木)13:37:49No.1308041317+
ゴルゴの顔こんなふうにトレスしなくても
さいとう先生の頃のゴルゴをPCで取り込んでコピペだけで全パターン作れそうだけどな…
309無念Nameとしあき25/04/03(木)13:40:40No.1308041773そうだねx3
そこはいろいろ縛りがあるんじゃないの
いまだに紙で原稿描いてるぐらいだし
310無念Nameとしあき25/04/03(木)13:47:22No.1308042894+
アナログ時代の昔は作家ごとに画材違ったけど今は皆デジタルで同じツール使ってるから差異は消えていくんだろうなと
311無念Nameとしあき25/04/03(木)13:48:16No.1308043029+
鍵人の先生は女の子が可愛く描けてたからいつか大成して欲しいと願っていた
312無念Nameとしあき25/04/03(木)13:55:47No.1308044182+
ゲーリーライトニング主人公の漫画やらないかな
313無念Nameとしあき25/04/03(木)13:57:24No.1308044431+
>このゴルゴの作画方法を真似するのは無理じゃね
誰も作画方法の話なんかしてない
読者は良い表情を届けて貰えたらそれで良い
作り手の手法はどうでも良くて完成品が全て
下書きした方が表情豊かになるゴルゴ13アシも居るでしょ
314無念Nameとしあき25/04/03(木)13:59:49No.1308044819そうだねx3
>作者亡くなっても続きそうな作品どれだろ
コナンとかどうなるかなと
315無念Nameとしあき25/04/03(木)14:01:07No.1308045021+
デジタル作画でコピペする手法が許されるなら
もうAI作画でいいんじゃねぇかなって
316無念Nameとしあき25/04/03(木)14:01:07No.1308045022+
>ガンダムも仮面ライダーもそうだけど今後も残り続けるコンテンツ生み出すのって普通の人間には無理だからすげえと思うよ
下手に原作準拠にせずに名前だけ借りてみたいなのがいいのかもね
ライダーだって毎年虫モチーフでヒーロー1人だけしか出ない古典的なネタ続けてたら今のようにはいかなかったろう
317無念Nameとしあき25/04/03(木)14:03:00No.1308045312そうだねx3
ゴルゴは成長する主人公じゃなくて舞台装置だから
単独作品で続きそうなのはそういうやつ
318無念Nameとしあき25/04/03(木)14:03:13No.1308045350そうだねx1
ゴルゴやドラゴンボールはもう好きにしろって感じだけど
初期からある作品最大の謎や目的みたいなのが残されたまま逝ってしまう作品はキツイな
319無念Nameとしあき25/04/03(木)14:04:56No.1308045617+
書き込みをした人によって削除されました
320無念Nameとしあき25/04/03(木)14:06:07No.1308045800そうだねx6
>誰も作画方法の話なんかしてない
トレースにケチつけてる
>No.1308003662
>No.1308003851
とかに言ってやれ
321無念Nameとしあき25/04/03(木)14:09:27No.1308046329そうだねx3
>デジタル作画でコピペする手法が許されるなら
>もうAI作画でいいんじゃねぇかなって
貴様ッー!猿先生をdisってるのか!!
322無念Nameとしあき25/04/03(木)14:12:10No.1308046754そうだねx2
>>デジタル作画でコピペする手法が許されるなら
>>もうAI作画でいいんじゃねぇかなって
>貴様ッー!猿先生をdisってるのか!!
実際単にコピペだとどうしても違和感あるからな
トレス元である表情パターンはあっても結局ちゃんと描いて描く時に微調整も行われるってとこが重要
ゴルゴをただ過去の切り貼りだけで新しい話作っても作画した場合と同じようにはいかんのよな
323無念Nameとしあき25/04/03(木)14:13:35No.1308046987そうだねx7
バカの一つ覚えでAIって繰り返してるけど少なくとも今の段階でそこまで万能なもんじゃないよ
324無念Nameとしあき25/04/03(木)14:14:12No.1308047087そうだねx2
>ゴルゴの顔こんなふうにトレスしなくても
>さいとう先生の頃のゴルゴをPCで取り込んでコピペだけで全パターン作れそうだけどな…
それ昔からさいとうプロでやってたけど違和感あって駄目だったから製作時間も考慮したり色々あって最終的にトレースにしたって藤原先生が何かのインタビューで答えてたぞ
325無念Nameとしあき25/04/03(木)14:15:07No.1308047232そうだねx1
    1743657307893.jpg-(73330 B)
73330 B
>初期からある作品最大の謎や目的みたいなのが残されたまま逝ってしまう作品はキツイな
完結まで書き残してた
とは何だったのか…
326無念Nameとしあき25/04/03(木)14:16:21No.1308047426そうだねx6
誰でも思いつくことはとっくに試しているやろ
327無念Nameとしあき25/04/03(木)14:19:09No.1308047850+
>ベルセルクは継続反対まではしないけど興味はかなり薄れたな
>終わったら読むかもくらい
>日常系とかオムニバスならまあいいかってなるんだけど1本のストーリーものはやっぱ本人不在でやるのは難しい
わからないでもないけど
アニメで続編やるみたいな気持ちでいいとも思う
ドラゴンボールGTみたいな
まあドラゴンボールは完結してでベルセルクはそうではないけど
328無念Nameとしあき25/04/03(木)14:22:52No.1308048399+
>アニメで続編やるみたいな気持ちでいいとも思う
>ドラゴンボールGTみたいな
>まあドラゴンボールは完結してでベルセルクはそうではないけど
自分でも言ってるけど全然ちゃうやろと
ドラゴンボールがフリーザ編の途中で終わって続きはエミュできる人がやりますって言われても困るだろ
329無念Nameとしあき25/04/03(木)14:22:57No.1308048417そうだねx1
拳児の続き読みたかったなぁ
330無念Nameとしあき25/04/03(木)14:24:30No.1308048644そうだねx5
    1743657870816.jpg-(145324 B)
145324 B
>>ゴルゴの顔こんなふうにトレスしなくても
>>さいとう先生の頃のゴルゴをPCで取り込んでコピペだけで全パターン作れそうだけどな…
>それ昔からさいとうプロでやってたけど違和感あって駄目だったから製作時間も考慮したり色々あって最終的にトレースにしたって藤原先生が何かのインタビューで答えてたぞ
自己レスだがインタビュー記事あったわ
331無念Nameとしあき25/04/03(木)14:28:22No.1308049237そうだねx3
    1743658102667.jpg-(153166 B)
153166 B
>拳児の続き読みたかったなぁ
あれは原作やる言った編集がバックれたからな
332無念Nameとしあき25/04/03(木)14:30:07No.1308049525+
書き込みをした人によって削除されました
333無念Nameとしあき25/04/03(木)14:31:01No.1308049654そうだねx5
>完結まで書き残してた
>とは何だったのか…
最終回までの構想は森が聞いてた だぞ
プロットが残ってたわけじゃない
334無念Nameとしあき25/04/03(木)14:31:36No.1308049748そうだねx8
>自己レスだがインタビュー記事あったわ
読者の大半がトレースだと言われてようやく気づくようなら問題ないと思うが…トレースだと知ってから文句言ってるのは単にケチ付けたいだけなのでは
335無念Nameとしあき25/04/03(木)14:33:45No.1308050084+
拳児の原作者の松田先生がどんな人か知っているとしあきは少ないが
松田先生の姿を見た記憶のあるとしあきは多いと聞く
https://www.youtube.com/watch?v=tAaDAwSqVyU [link]
336無念Nameとしあき25/04/03(木)14:35:27No.1308050366そうだねx2
ゴルゴ13や鬼平犯科帳みたいに雑誌の看板作品になっているのは終わると出版社が傾きかねないから大変だな
337無念Nameとしあき25/04/03(木)14:37:21No.1308050668そうだねx4
ワンピ、コナン、刃牙、ベルセルクも似たようなもん
338無念Nameとしあき25/04/03(木)14:37:35No.1308050712そうだねx2
バキとか親子喧嘩終わって無理くり再開して
納得できるようなオチは用意してるのかな
339無念Nameとしあき25/04/03(木)14:38:26No.1308050844+
リイド社自体はさいとうたかをのための出版社だったんだし
終わりと共に畳むと言うか色々整理する方向もあって良かったとは思う
長谷川町子のための姉妹社みたいに
まあリイド社の場合は他の作家もいくらか関わってるからすぐ終わりってわけにもいかんが
340無念Nameとしあき25/04/03(木)14:41:02No.1308051206+
リイド社はコミック乱とコミック乱ツインズが売れてるから畳む必要はないだろ
341無念Nameとしあき25/04/03(木)14:42:39No.1308051461そうだねx3
なんだかんだ一人勝ちして唯一無二のジャンルになってるよなコミック乱
342無念Nameとしあき25/04/03(木)14:44:29No.1308051752+
乱の成功を見て他が時代劇コミック誌を立ち上げたりもしたけど
いくつも乱立できるほど市場がデカいわけでもないから結局すぐ消えていく
343無念Nameとしあき25/04/03(木)14:45:13No.1308051878+
ただコンビニが雑誌取り扱わなくなってるからリイド社は今後大変そう
344無念Nameとしあき25/04/03(木)14:48:30No.1308052394そうだねx1
それはコンビニ本出してる多くの出版社もそう
345無念Nameとしあき25/04/03(木)14:56:43No.1308053731+
>自己レスだがインタビュー記事あったわ
当たり前だが引き継ぐにあたって色々試行錯誤してるんだな
346無念Nameとしあき25/04/03(木)14:58:54No.1308054106そうだねx3
    1743659934001.jpg-(16567 B)
16567 B
描き文字までそっくりだったのは当時驚いた
347無念Nameとしあき25/04/03(木)15:10:55No.1308056247そうだねx2
ぶっちゃけコナンに関しちゃ経済的に終われないだけで設定全部決めてるだろうし
終わろうと思えば終われる作品側だと思う
348無念Nameとしあき25/04/03(木)15:13:20No.1308056718+
>>デジタル作画でコピペする手法が許されるなら
>>もうAI作画でいいんじゃねぇかなって
>貴様ッー!猿先生をdisってるのか!!
AIタフ
349無念Nameとしあき25/04/03(木)15:18:33No.1308057653+
>ゴルゴは作者が亡くなっても続けられるように設計してたんじゃなかったっけ
最終回はきまってるって作者言ってたな
350無念Nameとしあき25/04/03(木)15:26:50No.1308059174そうだねx3
「これが先生の残されたゴルゴ13の最終回の内容メモ……!いったいどんな内容……ゴクリ」
『ゴルゴが狙撃を成功させる』
351無念Nameとしあき25/04/03(木)15:32:06No.1308060115そうだねx2
>最終回っぽい読後感になる回もあるしな
「潮流激る南沙ーG資金異聞ー」G資金なる騒ぎを一掃する為に資産を寄付して消えるエピソードはまさしく最終回っぽくて好き
352無念Nameとしあき25/04/03(木)15:35:30No.1308060752+
>「これが先生の残されたゴルゴ13の最終回の内容メモ……!いったいどんな内容……ゴクリ」
ゴルゴ13の秘密みたいな本だと磯野家の長男で家に帰って来るってネタだった
353無念Nameとしあき25/04/03(木)15:36:15No.1308060882そうだねx4
>最近ではゴルゴ本編の単行本より藤原作画のゴルゴのスピンオフの方が単行本が売れているのでヨシッ!(それがいいのかどうかは知らん)
この娘人気あるよね
354無念Nameとしあき25/04/03(木)15:36:22No.1308060898そうだねx2
>>最近のゴルゴは初期ほどじゃないけど微妙に表情が出てきたな
>トレスしてるだけなのに
最近のゴルゴの表情見てると藤原流にアレンジされてるしトレスしてる「だけ」ではないな
355無念Nameとしあき25/04/03(木)15:37:00No.1308061016そうだねx3
>乱の成功を見て他が時代劇コミック誌を立ち上げたりもしたけど
>いくつも乱立できるほど市場がデカいわけでもないから結局すぐ消えていく
というか鬼平があまりにも強すぎて……
356無念Nameとしあき25/04/03(木)15:42:51No.1308061998そうだねx1
リイド社と小学館が両立してるのが凄いよね
357無念Nameとしあき25/04/03(木)15:55:25No.1308064186+
>完結まで書き残してた
>とは何だったのか…
書き残してはない
伝聞だから細部は分からない
358無念Nameとしあき25/04/03(木)15:58:16No.1308064681そうだねx1
>リイド社と小学館が両立してるのが凄いよね
さいとう先生の話だと当時出版社が単行本作る気がなかったから
自分でやることにしたと
読み捨て出来るコンビニ本も自分たちのアイデアで相当売れたんだって
359無念Nameとしあき25/04/03(木)16:00:56No.1308065148+
西岸良平は訃報が報道されても作品名が出るまで
誰だか分からない自信がある
作品は多分続くだろう
360無念Nameとしあき25/04/03(木)16:02:12No.1308065382そうだねx1
秋田書店が小学館の漫画をサンデーコミックスとして単行本化してたとか
そういう時代だったしね
361無念Nameとしあき25/04/03(木)16:16:23No.1308067997+
>西岸良平は訃報が報道されても作品名が出るまで
>誰だか分からない自信がある
>作品は多分続くだろう
無理だろ
この人の漫画オリジナリティあるし
362無念Nameとしあき25/04/03(木)16:21:01 ID:b/7VdMPsNo.1308068792+
webmを見に来た
363無念Nameとしあき25/04/03(木)16:34:05No.1308071052+
自分が死んでも自分の作ったものが終わらないってなんか怖い
それがある限りいつまでも死ぬことができない気がして
364無念Nameとしあき25/04/03(木)16:36:18No.1308071412そうだねx1
当初考えていたゴルゴの最終回は仕事を終えて立ち去るゴルゴが名もなきチンピラに刺されて死ぬって内容だったけど『太陽にほえろ』で先にやられたので没になったと当時のアシスタントが
365無念Nameとしあき25/04/03(木)16:49:49No.1308073700+
ラヴクラフトとか後世の人間が面白くしちゃったものもあるからなあ
366無念Nameとしあき25/04/03(木)16:53:40No.1308074326+
>>やなせたかしは売れた時には還暦だから
>>本人もおせえよ!!!ってなるのはわかる
>>もっと色々行動できる歳から売れていればって
>>それでも長生きして色々やれたとはいえ
>なんで死ななきゃなんねえんだよはせつなかった
2013年
この後すぐ亡くなってるのがね…本当に…
367無念Nameとしあき25/04/03(木)16:54:42No.1308074477そうだねx1
>当初考えていたゴルゴの最終回は仕事を終えて立ち去るゴルゴが名もなきチンピラに刺されて死ぬって内容だったけど『太陽にほえろ』で先にやられたので没になったと当時のアシスタントが
デューク東郷「なんじゃこりゃあ!」
368無念Nameとしあき25/04/03(木)17:01:35No.1308075643+
ルパンとかしんちゃんとかドラえもんは作者が死んでも終わることが許されなかったんだと思う
声優が死のうがアニメ会社が潰れようが安定して誰かが儲かるコンテンツとして生き残った
369無念Nameとしあき25/04/03(木)17:09:44No.1308077065そうだねx3
    1743667784539.jpg-(149724 B)
149724 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
370無念Nameとしあき25/04/03(木)17:11:24No.1308077343+
>作者が亡くなっても続く作品いいよね
>作者も作品が残り続けるって本望なんじゃないかな
人気漫画家になれなくてもお手軽に「俺が死んでも俺の作品は続く」をやりたいなら
AI画像生成モデルやLoRAを複製改変再配布再学習自由でフリーダウンロードさせとくといいよ
万単位でダウンロードされてるモデルならどんどん派生種が増殖していく
チリとかクロアチアとかからコメントが付くと「俺の遺伝子そこまで泳ぎ着いたか」と楽しくなる
371無念Nameとしあき25/04/03(木)17:22:28No.1308079444+
ドラえもんとか原作者の描いた最終回があるけど
そっから再開してゴールドEレクイエム状態になったからなあ
一旦最終回迎えた後で時間経ってから再開して
まともに終われなかった作品も多い
372無念Nameとしあき25/04/03(木)17:23:54No.1308079731+
>1743667784539.jpg
メタネタが現実になっちゃったねぇ・・・

- GazouBBS + futaba-