[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743510360559.jpg-(104064 B)
104064 B無念Nameとしあき25/04/01(火)21:26:00No.1307655559+ 08:51頃消えます
旧車スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/04/01(火)21:27:01No.1307655897+
お元気ですかー
2無念Nameとしあき25/04/01(火)21:28:15No.1307656311そうだねx2
>1743510360559.jpg
何故1ナンバー?
3無念Nameとしあき25/04/01(火)21:31:23No.1307657230+
>何故1ナンバー?
並行輸入車か1999年までに登録されたディーラー車
4無念Nameとしあき25/04/01(火)21:33:40No.1307657940そうだねx5
大型貨物車!?
5無念Nameとしあき25/04/01(火)21:39:41No.1307659870+
雨が降ります
6無念Nameとしあき25/04/01(火)21:44:54No.1307661468そうだねx4
日産がぐずぐずしてる間にFRクーペが皆旧車になったよ
86をこき下ろした役員はさっさと腹切れ
7無念Nameとしあき25/04/01(火)21:45:13No.1307661567+
スレ画は夏場に金属の洗濯バサミが必要なイメージ
8無念Nameとしあき25/04/01(火)21:47:07No.1307662178+
>No.1307661567
9無念Nameとしあき25/04/01(火)21:47:10No.1307662190そうだねx13
    1743511630450.jpg-(86217 B)
86217 B
>スレ画は夏場に金属の洗濯バサミが必要なイメージ
そりゃ空冷エンジンだろ…
10無念Nameとしあき25/04/01(火)21:48:03No.1307662444+
>日産がぐずぐずしてる間にFRクーペが皆旧車になったよ
11無念Nameとしあき25/04/01(火)21:49:48No.1307662976+
4枚のRってフェンダー同色だったのか…
12無念Nameとしあき25/04/01(火)21:50:18No.1307663148+
空冷ファンにアルミの洗濯ばさみをつけて冷却効果アップを狙うという古式ゆかしいやつは実は表面積が増えることによる効果よりも乱流が発生してフィンの奥に溜まった熱気が掻き出されることによる効果のほうが冷却に大きく効いているというのが風洞実験で分かっていたりする
なのでびっしりと洗濯ばさみをつけると逆効果になる
13無念Nameとしあき25/04/01(火)21:51:51No.1307663605そうだねx4
>日産がぐずぐずしてる間にFRクーペが皆旧車になったよ
その日産にもフェアレディZがあるだろ
グズグズ言ってないで買えばいい
14無念Nameとしあき25/04/01(火)21:52:38No.1307663864そうだねx1
>4枚のRってフェンダー同色だったのか…
みんなオーバーフェンダーつけちゃうからノーマルの姿は意外だよね
15無念Nameとしあき25/04/01(火)21:53:12No.1307664029+
なんだ4ドアか
16無念Nameとしあき25/04/01(火)21:55:06No.1307664662そうだねx4
改造してる旧車をみると悲しくなる
17無念Nameとしあき25/04/01(火)21:55:07No.1307664665そうだねx2
>なんだ4ドアか
昔はスカイラインはセダンなのだから4枚に拘るというユーザーもいた
18無念Nameとしあき25/04/01(火)21:55:25No.1307664756+
旧車の定義も変わってきてるのかな
個人的には排ガス規制前なイメージ
19無念Nameとしあき25/04/01(火)21:56:13No.1307665030+
誰でも買えるFRクーペて意味ならそうだな
日産ってそういうメーカーだったからな、気持ちは分かるよ
トヨタ大好き愛してる
20無念Nameとしあき25/04/01(火)21:56:17No.1307665050+
>>スレ画は夏場に金属の洗濯バサミが必要なイメージ
>そりゃ空冷エンジンだろ…
SRなんかにいっぱいいたな
エアフロー悪くなって逆効果なんて話もあった
21無念Nameとしあき25/04/01(火)21:56:23No.1307665078そうだねx2
>>日産がぐずぐずしてる間にFRクーペが皆旧車になったよ
>その日産にもフェアレディZがあるだろ
>グズグズ言ってないで買えばいい
86と競合するものを用意してからでかい口たたけと言いたい
結局日産はグズしかいないからあんな惨状になる
22無念Nameとしあき25/04/01(火)21:57:19No.1307665360そうだねx3
なんでそんなに偉そうなんだ
カネがないならそう言え
23無念Nameとしあき25/04/01(火)21:57:28No.1307665415そうだねx2
>旧車の定義も変わってきてるのかな
>個人的には排ガス規制前なイメージ
規制前じゃなきゃダメとか5マイルバンパーは論外とか言ってる人もだいぶ減って今はもう古ければまあいいよねッて感じで楽しくやってるな
24無念Nameとしあき25/04/01(火)21:57:39No.1307665460+
日産なんてもうすぐ旧車どころか
旧メーカー呼ばわりされる事になるんやろな…
25無念Nameとしあき25/04/01(火)21:58:29No.1307665716+
レトロゲームとかと一緒で何を以てして旧車かって始めると不毛やぞ
26無念Nameとしあき25/04/01(火)21:58:40No.1307665772そうだねx7
>改造してる旧車をみると悲しくなる
レストモッドって文化もあるし
念仏みたいにオリジナルだ当時物だって唱え続けるのもそれはそれでキモい
27無念Nameとしあき25/04/01(火)21:59:02No.1307665902そうだねx1
>エアフロー悪くなって逆効果なんて話もあった
むしろ乱流起こしたほうが冷えるんでメーカーでそうした空力パーツ的な出っ張りをつけたりすることもある
28無念Nameとしあき25/04/01(火)21:59:05No.1307665918+
>なんでそんなに偉そうなんだ
>カネがないならそう言え
俺はFRクーペがほしいのではなくトヨタとスバルに詫びてほしいだけだ
29無念Nameとしあき25/04/01(火)21:59:26No.1307666029そうだねx4
日産はもう好きな人でも「昔好きだったメーカー」みたいな扱いやろ
30無念Nameとしあき25/04/01(火)22:00:08No.1307666239+
国産旧車をどノーマルで乗るとか何の拷問だよ
31無念Nameとしあき25/04/01(火)22:00:13No.1307666277+
>>改造してる旧車をみると悲しくなる
>レストモッドって文化もあるし
>念仏みたいにオリジナルだ当時物だって唱え続けるのもそれはそれでキモい
そりゃねえよって改造もあるから分からんでもない
でもそれも人それぞれだからなあ
32無念Nameとしあき25/04/01(火)22:00:14No.1307666284そうだねx2
トヨタとスバルは別に日産に詫びて欲しいなんて一言も言ってねえだろう
33無念Nameとしあき25/04/01(火)22:00:45No.1307666436+
>>改造してる旧車をみると悲しくなる
>レストモッドって文化もあるし
>念仏みたいにオリジナルだ当時物だって唱え続けるのもそれはそれでキモい
だよな
おいらの夢はダットサン1号車を手に入れてバリバリにチューンして首都高を爆走する事なんやで〜〜〜
34無念Nameとしあき25/04/01(火)22:00:56No.1307666483+
>日産なんてもうすぐ旧車どころか
>旧メーカー呼ばわりされる事になるんやろな…
株価31円以下更新しねえかなぁ…
喜んでネタで買う
35無念Nameとしあき25/04/01(火)22:01:42No.1307666719+
>国産旧車をどノーマルで乗るとか何の拷問だよ
ならイタリア旧車は?
36無念Nameとしあき25/04/01(火)22:01:49No.1307666757+
日産はいいよなパーツ出るから
37無念Nameとしあき25/04/01(火)22:01:56No.1307666792+
>日産はもう好きな人でも「昔好きだったメーカー」みたいな扱いやろ
昔から中古車しか人気出ないしなあ…
旧車っていうと真っ先にスカイラインとZみたいな風潮だけど新車は売り上げが減り続けた歴史
38無念Nameとしあき25/04/01(火)22:02:32No.1307666988+
>>国産旧車をどノーマルで乗るとか何の拷問だよ
>ならイタリア旧車は?
是非北米仕様というものを体験してみてほしい
39無念Nameとしあき25/04/01(火)22:02:40No.1307667023+
    1743512560084.jpg-(43160 B)
43160 B
>日産なんてもうすぐ旧車どころか
>旧メーカー呼ばわりされる事になるんやろな…
なんだって!
40無念Nameとしあき25/04/01(火)22:02:41No.1307667028+
旧車もステキだけど旅先でトラブるのはちょっとね
41無念Nameとしあき25/04/01(火)22:02:51No.1307667075そうだねx1
>国産旧車をどノーマルで乗るとか何の拷問だよ
できるもんならしてみたいが部品がないから嫌でもチャンポンのキメラになってるよ
42無念Nameとしあき25/04/01(火)22:03:30No.1307667268+
>おいらの夢はダットサン1号車を手に入れて
もうこの世になかったりしない?
43無念Nameとしあき25/04/01(火)22:03:37No.1307667301そうだねx2
>旧車の定義も変わってきてるのかな
>個人的には排ガス規制前なイメージ
未だ旧車イベントの参加規定が1973年式以前ってのがあるんだよな
しかも30年前のイベント参加規定は1973年式以前だった
44無念Nameとしあき25/04/01(火)22:04:16No.1307667472+
>昔から中古車しか人気出ないしなあ…
>旧車っていうと真っ先にスカイラインとZみたいな風潮だけど新車は売り上げが減り続けた歴史
当時生きてたとしてわざわざ新車買いますかと言われたらなぁ…
45無念Nameとしあき25/04/01(火)22:04:48No.1307667638そうだねx1
>日産はいいよなパーツ出るから
大人気の車でもだいぶ出ない
電気が電子になったあたりからのやつはもう古い車の部品出す気が最初からない
46無念Nameとしあき25/04/01(火)22:05:19No.1307667790+
>改造してる旧車をみると悲しくなる
部品出ないからいっその事エンジンスワップするって事もある
47無念Nameとしあき25/04/01(火)22:06:27No.1307668105+
>旧車の定義も変わってきてるのかな
>個人的には排ガス規制前なイメージ
昭和に発売されたものは旧車
平成はネオクラって感じで考えてるな
48無念Nameとしあき25/04/01(火)22:07:09No.1307668304+
>改造してる旧車をみると悲しくなる
EVにしちゃうのもいいよね
49無念Nameとしあき25/04/01(火)22:07:32No.1307668419+
>なんだって!
ピアッツァ大好きだけど臓物に魅力がなさすぎて買うまでに至らない
50無念Nameとしあき25/04/01(火)22:07:49No.1307668504+
>なんだって!
去年JR120のイルムシャーのボロを安く手に入れて暫く乗ってたが
ボディがらみから直す部分が予想より多くて早く手放したな
ゴルフ2みたいにワックスドブ漬けボディみたいなのでもないとこの年式は腐り易いね
51無念Nameとしあき25/04/01(火)22:09:20No.1307668938+
>改造してる旧車をみると悲しくなる
純正維持してるハコスカなりS30見たことある?色々な意味ですごいよ
52無念Nameとしあき25/04/01(火)22:09:44No.1307669040そうだねx3
>未だ旧車イベントの参加規定が1973年式以前ってのがあるんだよな
>しかも30年前のイベント参加規定は1973年式以前だった
そのへんで切らないと来場者のほうが古い車に乗って来てて駐車場が本会場みたいになったりするよね
会場の車のほうが20年くらい新しいの
53無念Nameとしあき25/04/01(火)22:09:58No.1307669114+
>>>国産旧車をどノーマルで乗るとか何の拷問だよ
>>ならイタリア旧車は?
>是非北米仕様というものを体験してみてほしい
北米仕様マニアとかいるよね…
54無念Nameとしあき25/04/01(火)22:10:11No.1307669179+
>ピアッツァ大好きだけど臓物に魅力がなさすぎて買うまでに至らない
G200や4ZC1だからねえ
他所のメーカーならこんな御高い車には直6奢ったかもだけど
いすゞはその分デザインに金ぶっこんだ感
55無念Nameとしあき25/04/01(火)22:10:58No.1307669388+
>>ピアッツァ大好きだけど臓物に魅力がなさすぎて買うまでに至らない
>G200や4ZC1だからねえ
>他所のメーカーならこんな御高い車には直6奢ったかもだけど
>いすゞはその分デザインに金ぶっこんだ感
エンジンをトヨタあたりに…って思っても今度は足回りが
56無念Nameとしあき25/04/01(火)22:11:23No.1307669486そうだねx4
>駐車場が本会場みたいになったりするよね
実際車のイベントは駐車場の方が変な車来るので邪魔にならない程度に眺めてるのが楽しい
57無念Nameとしあき25/04/01(火)22:12:46No.1307669853そうだねx1
>>旧車の定義も変わってきてるのかな
>>個人的には排ガス規制前なイメージ
>昭和に発売されたものは旧車
>平成はネオクラって感じで考えてるな
シーマが旧車でセルシオがそうでないのはちょっと
線引きは必要だが
58無念Nameとしあき25/04/01(火)22:12:55No.1307669907+
>エンジンをトヨタあたりに…って思っても今度は足回りが
いすゞに金と乗用車部門の所帯がそれなりにあったらGMに頼み込んで
アスカベースのスペシャリティにしてたかもねえ
59無念Nameとしあき25/04/01(火)22:13:15No.1307670005+
>実際車のイベントは駐車場の方が変な車来るので邪魔にならない程度に眺めてるのが楽しい
申し込みとか予約とかしないでいいから気楽なのはあるだろうな
60無念Nameとしあき25/04/01(火)22:13:29No.1307670072そうだねx2
>>>>国産旧車をどノーマルで乗るとか何の拷問だよ
>>>ならイタリア旧車は?
>>是非北米仕様というものを体験してみてほしい
>北米仕様マニアとかいるよね…
北米限定仕様とかあるからまぁね…エンジンまで北米仕様がいいって人は見たことないが
61無念Nameとしあき25/04/01(火)22:13:36No.1307670108+
>実際車のイベントは駐車場の方が変な車来るので邪魔にならない程度に眺めてるのが楽しい
どぎつく改造されたような車はイベント参加を自主的に遠慮してたりするから駐車場で「この車で車検取れちゃうのか!」みたいなのを見ると楽しくなる
62無念Nameとしあき25/04/01(火)22:14:33No.1307670364+
>>実際車のイベントは駐車場の方が変な車来るので邪魔にならない程度に眺めてるのが楽しい
>申し込みとか予約とかしないでいいから気楽なのはあるだろうな
イベント見に行くくらいしか乗らなくなっちゃったみたいな人もわりといる
俺とか
63無念Nameとしあき25/04/01(火)22:15:32No.1307670643+
旧車イベントは遠距離からよく自走してきたなってのもあるから凄い
単純なトラブルならその場で対応できるからってのもあろうけども
64無念Nameとしあき25/04/01(火)22:16:39No.1307670911+
>イベント見に行くくらいしか乗らなくなっちゃったみたいな人もわりといる
旧車じゃないけど友達のNSXもそれだな
年3・4回車のイベントに乗りつける時以外はディーラーに持ってく時ぐらいしか動かしてやってない
65無念Nameとしあき25/04/01(火)22:16:50No.1307670960+
>単純なトラブルならその場で対応できるからってのもあろうけども
同じ車にずっと乗ってると多少のことじゃ動じなくなる
水から茹でたカエルとしてじっくり煮込まれてるから
66無念Nameとしあき25/04/01(火)22:17:30No.1307671152+
サーフラインがかっこいいから2枚でもノーマルボディの方が好き
あと音もLのほうがいい
67無念Nameとしあき25/04/01(火)22:17:36No.1307671180+
旧車の定義ってどんな感じ?
何年までとか?キャブ車じゃないとダメとか?
68無念Nameとしあき25/04/01(火)22:18:18No.1307671359+
>>旧車の定義も変わってきてるのかな
>>個人的には排ガス規制前なイメージ
>昭和に発売されたものは旧車
>平成はネオクラって感じで考えてるな
上で回答されたのね、理解しマシア
69無念Nameとしあき25/04/01(火)22:18:32No.1307671442そうだねx3
絶好調のS20ってもの自体が存在するか怪しいし判断しかねる…
70無念Nameとしあき25/04/01(火)22:18:51No.1307671536+
>旧車の定義ってどんな感じ?
>何年までとか?キャブ車じゃないとダメとか?
そういうのいいんで
71無念Nameとしあき25/04/01(火)22:18:52No.1307671542そうだねx1
>サーフラインがかっこいいから2枚でもノーマルボディの方が好き
>あと音もLのほうがいい
S20でいい音させたらまともに街乗りできなくなるモン…
今は色々手口があるとか言う話もあるがS20を弄るなんて金額考えたらやりたくない
72無念Nameとしあき25/04/01(火)22:20:51No.1307672063そうだねx1
ハコスカはどこから探してくるのかしらんけど4気筒ショートノーズが地味に流行ってる
GTと変わらない手間と金をかけてショートノーズをレストアする時代が来るとは思わなかったが車としてのバランスが正気なのはショートの方だろうな
73無念Nameとしあき25/04/01(火)22:20:56No.1307672090+
可変バルタイもない2リッター直6なんか下スカスカ仕様にしないとね…
BMWのサルーンじゃあるまいし
74無念Nameとしあき25/04/01(火)22:21:32No.1307672240+
>エンジンをトヨタあたりに…
日野コンテッサで当時のクラウンのエンジン積んだ車体も存在したな
トヨタでも売る試案もあったという話の一環だったんじゃねという噂
75無念Nameとしあき25/04/01(火)22:24:37No.1307673098そうだねx1
    1743513877071.jpg-(272673 B)
272673 B
>日野コンテッサで当時のクラウンのエンジン積んだ車体も存在したな
クラウンエイトのV8に換装したデル・ダンディーツーリング
排気量が倍になってもエンジンの重さは大差なかったとか
1台のみ造られた車両は現存するがエンジンはオリジナルに戻されたと聞いたな
76無念Nameとしあき25/04/01(火)22:24:40No.1307673117そうだねx2
>>旧車の定義ってどんな感じ?
>>何年までとか?キャブ車じゃないとダメとか?
>そういうのいいんで
いいんでじゃなくて聞いてんだからこたえろや
77無念Nameとしあき25/04/01(火)22:26:04No.1307673505そうだねx2
    1743513964491.jpg-(247587 B)
247587 B
ショートノーズのハコスカはなんかずんぐりむっくりしててかわいい
78無念Nameとしあき25/04/01(火)22:26:17No.1307673552そうだねx4
>いいんでじゃなくて聞いてんだからこたえろや
そういうのいいんで
79無念Nameとしあき25/04/01(火)22:27:49No.1307673937+
コンテッサは三菱サターンエンジンに換装するユーザーによる改造例もあった
分厚い鋼板を切り出したアダプターを造ってエンジンとベルハウジングのボルト位置のズレを補正して軸のセンターを出すのだとか
車検のたびに戻さなきゃいけなかったようだ
80無念Nameとしあき25/04/01(火)22:28:11No.1307674050+
>クラウンエイトのV8に換装したデル・ダンディーツーリング
3M積んだ車両も存在したという話だがどうやったんだか…
81無念Nameとしあき25/04/01(火)22:28:40No.1307674163そうだねx3
>車検のたびに戻さなきゃいけなかったようだ
昔の人は本当に気合入ってるな…
82無念Nameとしあき25/04/01(火)22:29:15No.1307674315+
>3M積んだ車両も存在したという話だがどうやったんだか…
お尻伸ばしたのかな…
83無念Nameとしあき25/04/01(火)22:30:39No.1307674651+
>車検のたびに戻さなきゃいけなかったようだ
大昔は在日米軍基地内で改造したのを陸運局に外車を輸入しますって持ち込む話もあったというな
84無念Nameとしあき25/04/01(火)22:31:12No.1307674808そうだねx3
>車検のたびに戻さなきゃいけなかったようだ
1年車検の時代は辛かったろうなあ
85無念Nameとしあき25/04/01(火)22:32:38No.1307675181+
近所のタイヤショップに恐らくスタッフさんの物と思われる510ブルーバードが停まってて気になる…
次のタイヤ交換をお願いするついでにちょっと見せてもらいたい
86無念Nameとしあき25/04/01(火)22:36:21No.1307676128+
外車は色々うるさいこと言われないから楽だったという話は時々聞くね
87無念Nameとしあき25/04/01(火)22:37:08No.1307676343+
>昔の人は本当に気合入ってるな…
その前は軽自動車や軽三輪は車検無かったからスバル360の屋根外しとか勝手改造する人もいたそうだね
千葉のジャガーさんも高校時代自作車作ってたという
88無念Nameとしあき25/04/01(火)22:42:40No.1307677722そうだねx2
    1743514960705.jpg-(611491 B)
611491 B
コスモスポーツ
うしろのMATSUDAの文字は小田急線と御殿場線が交差する松田で車とは無関係
89無念Nameとしあき25/04/01(火)22:43:32No.1307677924+
>>>ピアッツァ大好きだけど臓物に魅力がなさすぎて買うまでに至らない
>>G200や4ZC1だからねえ
>>他所のメーカーならこんな御高い車には直6奢ったかもだけど
>>いすゞはその分デザインに金ぶっこんだ感
>エンジンをトヨタあたりに…って思っても今度は足回りが
BMWのV12を積もうとしていたとしあきがいたな
どうなったんだろ
90無念Nameとしあき25/04/01(火)22:46:13No.1307678537+
>>昔の人は本当に気合入ってるな…
>その前は軽自動車や軽三輪は車検無かったからスバル360の屋根外しとか勝手改造する人もいたそうだね
>千葉のジャガーさんも高校時代自作車作ってたという
軽が本邦におけるセブンみたいな存在だったんだな
91無念Nameとしあき25/04/01(火)22:47:19No.1307678795+
平地のサーキットだと馬力馬鹿が圧倒的に有利でサスやらなんやらはそこまで差は出ない
タイヤの近代化が圧倒的に差になるのもある
92無念Nameとしあき25/04/01(火)22:48:06No.1307678981そうだねx1
今のMTは正直MTと言いたくないわ
93無念Nameとしあき25/04/01(火)22:49:00No.1307679175+
クラッチペダルが無くても別にいいとは思うけど
自分で変速はしたい
94無念Nameとしあき25/04/01(火)22:49:02No.1307679186+
>軽が本邦におけるセブンみたいな存在だったんだな
錆取り雑誌でダットサンのフレーム使ってセブンモドキ作った人がいたな
しかも車検まで取るとか
95無念Nameとしあき25/04/01(火)22:49:03No.1307679193+
ピアッツァはロングノーズに長いエンジン積み替えるだけなら余裕あるけどボンネットがうまく閉まるよう納めるのはエンジンの全高シビアだと聞いた
海外版2.3Lモデルはボンネットにバルジつけてるしなあ
96無念Nameとしあき25/04/01(火)22:49:15No.1307679236そうだねx1
>今のMTは正直MTと言いたくないわ
だよな
ノンシンクロの3速コラムMTこそ真のMTだよな
97無念Nameとしあき25/04/01(火)22:49:53No.1307679377+
近隣でよく117クーペ乗って出かけてる人いるな…
最近見かけた旧車だとスタリオンとか2代目ジェミニだわ
良く維持できるなと感心しちゃう
98無念Nameとしあき25/04/01(火)22:52:31No.1307679998+
>外車は色々うるさいこと言われないから楽だったという話は時々聞くね
車両保険も国産車よりうるさいこと言わず高く掛けた分保険金支払いも良かったからいざとなったら全損させて…
99無念Nameとしあき25/04/01(火)22:55:22No.1307680665+
PS3もレトロゲーとか呼ばれるしそんぐらいの年代まではレトロカーだろう
100無念Nameとしあき25/04/01(火)22:57:09No.1307681075+
>PS3もレトロゲーとか呼ばれるしそんぐらいの年代まではレトロカーだろう
一応2017年くらいまで出荷してたんだぞアレ
101無念Nameとしあき25/04/01(火)22:58:57No.1307681484+
>旧車の定義ってどんな感じ?
>何年までとか?キャブ車じゃないとダメとか?
定義なんて年々車進化してきたからどうでも良さそう
30年も経っていれば見た目新しくても十分旧車じゃないかと
102無念Nameとしあき25/04/01(火)23:00:37No.1307681876+
>ノンシンクロの3速コラムMTこそ真のMTだよな
自動車学校で乗った初代ルーチェがそれだった
シンクロはついてたかも
103無念Nameとしあき25/04/01(火)23:04:15No.1307682714そうだねx1
>軽が本邦におけるセブンみたいな存在だったんだな
その代わり非力だったし通行区分とか面倒なのもあった
そんな当時の改造軽は車検導入後に殆ど元に戻されるか潰されちゃったんだろうな…
104無念Nameとしあき25/04/01(火)23:04:20No.1307682742+
シフトダウンはダブルクラッチです
もの凄い速さで最小限のアクセル煽りで一瞬でやれるようになりました
気持ちいいーーー!
105無念Nameとしあき25/04/01(火)23:08:43No.1307683743そうだねx3
>ノンシンクロの3速コラムMTこそ真のMTだよな
一生乗ること無いし別にいいや
106無念Nameとしあき25/04/01(火)23:08:54No.1307683774+
この車久しぶりに見たな…
って車は個人的にはもう旧車
107無念Nameとしあき25/04/01(火)23:11:37No.1307684395+
手動進角の車はまだ運転した事無いな
スピード出てる時に操作ミスったら泣きそう
108無念Nameとしあき25/04/01(火)23:15:40No.1307685336そうだねx1
    1743516940999.mp4-(2426730 B)
2426730 B
かわいい
109無念Nameとしあき25/04/01(火)23:20:49No.1307686388そうだねx1
>って車は個人的にはもう旧車
90カローラやU12ブルーバード辺りかな自分だと…
もうほとんど見なくなったなと
110無念Nameとしあき25/04/01(火)23:24:51No.1307687205+
自分の車は新車からずっと乗っているから旧車の自覚がなかった
部品が何一つ満足に出なくなってようやく「これが旧車ってやつか」ってなった
111無念Nameとしあき25/04/01(火)23:25:53No.1307687412そうだねx1
    1743517553091.jpg-(50987 B)
50987 B
近所にいる
112無念Nameとしあき25/04/01(火)23:28:20No.1307687911+
>日産はいいよなパーツ出るから
カルソニックとゼクセルとユニシアジェックスと日立と…とにかく日産系のサプライヤたちは俺の幸せな車生活に立ちはだかる敵
部品出さないなら出来損ないを造るな
113無念Nameとしあき25/04/01(火)23:34:55No.1307689332+
S30Zくらい古いと新しい車のエンジンや駆動系そっくり移植して維持するパターンがあるらしいね
114無念Nameとしあき25/04/01(火)23:37:23No.1307689825そうだねx2
>No.1307687412
シーケンシャルウインカー
115無念Nameとしあき25/04/01(火)23:40:20No.1307690473そうだねx1
旧車のデザインが好きだから中身は最新でも気にならないな
116無念Nameとしあき25/04/01(火)23:43:41No.1307691140+
>S30Zくらい古いと新しい車のエンジンや駆動系そっくり移植して維持するパターンがあるらしいね
維持や整備の観点からRB20入れるS30Zは割とあるね
RB25や26と違って安いし
117無念Nameとしあき25/04/01(火)23:43:48No.1307691162+
>S30Zくらい古いと新しい車のエンジンや駆動系そっくり移植して維持するパターンがあるらしいね
RBがL型改みたいなもんだしね
118無念Nameとしあき25/04/01(火)23:44:58No.1307691389+
>S30Zくらい古いと新しい車のエンジンや駆動系そっくり移植して維持するパターンがあるらしいね
新旧の部品が入り乱れた結果として改造したあとの管理が大変になってまともに整備されないみたいな例も少なくないんだよね
カスタムカーって造るより乗り続けるのが大変なんだ
119無念Nameとしあき25/04/01(火)23:47:48No.1307691909+
S30ZはL型のまま維持するのとRB系にするのどっちが難易度低いんだろうな
120無念Nameとしあき25/04/01(火)23:58:38No.1307693876+
あんまり知識無くグロリアワゴン乗ってるんだけどもうすぐ走行距離260,000だけどこれっていつまで動くものなん?
121無念Nameとしあき25/04/01(火)23:59:52No.1307694078+
>1743517553091.jpg
>近所にいる
改めて見ると昨今流行りの一文字のテールランプみたいだ
かっこいい
122無念Nameとしあき25/04/02(水)00:08:20No.1307695617+
>改造してる旧車をみると悲しくなる
あなたは改造しなければいいだけじゃね?
123無念Nameとしあき25/04/02(水)00:18:32No.1307697493+
>改造してる旧車をみると悲しくなる
旧ミニに乗ってるけど全くの無改造車なんて今時見た事ないよ
ミニですらそんななんだから国産車の旧車を全くのどノーマルで維持するのってとても難しい事だよね
124無念Nameとしあき25/04/02(水)01:00:05No.1307704525+
AE86に乗ってるけど旧車だと思ってる
昭和以前が旧車ってくくり
125無念Nameとしあき25/04/02(水)01:07:09No.1307705448+
>あんまり知識無くグロリアワゴン乗ってるんだけどもうすぐ走行距離260,000だけどこれっていつまで動くものなん?
故障個所を直せなくなるまでかな
ウチのはブレーキ直して車検出したらステアリングラックのガタ発覚し直せず終わった
126無念Nameとしあき25/04/02(水)01:09:01No.1307705725+
EVにするの良いなとか思っちゃうけどファンはマジギレしそう
127無念Nameとしあき25/04/02(水)01:54:08No.1307710260+
>S30ZはL型のまま維持するのとRB系にするのどっちが難易度低いんだろうな
RBは26以外のパーツ出るのだろうか…
128無念Nameとしあき25/04/02(水)02:28:50No.1307712638+
>RBは26以外のパーツ出るのだろうか…
20は26スワップで余ったやつが市場に流れてるからある程度はなんとかなる
129無念Nameとしあき25/04/02(水)02:39:29No.1307713301+
>20は26スワップで余ったやつが市場に流れてるからある程度はなんとかなる
20はマジで安いよな
130無念Nameとしあき25/04/02(水)02:40:29No.1307713356+
    1743529229437.jpg-(338352 B)
338352 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
131無念Nameとしあき25/04/02(水)02:41:43No.1307713424+
>1743529229437.jpg
240Zをアメリカから逆輸入するやつ出るわそりゃ
132無念Nameとしあき25/04/02(水)02:44:47No.1307713597そうだねx1
>1743529229437.jpg
価値があるのも分かるけどこの値段で買って乗りたいとは全然思わん
133無念Nameとしあき25/04/02(水)02:49:07No.1307713838+
>>1743529229437.jpg
>240Zをアメリカから逆輸入するやつ出るわそりゃ
向こうから入れてくりゃモロモロ込みで300〜400万だからな
高温多湿の日本と違って保存状態いいのも少なくないし
134無念Nameとしあき25/04/02(水)02:51:36No.1307713947+
>>20は26スワップで余ったやつが市場に流れてるからある程度はなんとかなる
>20はマジで安いよな
安いだけじゃなく20/25はオーバーホール用のキットが海外にあるのも強いよ
135無念Nameとしあき25/04/02(水)04:32:49No.1307717284+
ハコスカよりケンメリの方が高いのか
浜本はいくらでケンメリ買ったのか気になるわ
136無念Nameとしあき25/04/02(水)05:59:58No.1307719806そうだねx2
エンジンスワップは制御とかメーター類とかハーネスとかかなり大変
L28改ならそのまま行けるし楽しい
と思う
137無念Nameとしあき25/04/02(水)06:09:01No.1307720143そうだねx4
>1743529229437.jpg
こんなの買ったら夜安眠出来る気がしないな
出先でトイレすらオチオチ行けない
138無念Nameとしあき25/04/02(水)06:24:25No.1307720726+
古くても人気車種だとカスタムパーツもたくさん用意されてて凄いよね
139無念Nameとしあき25/04/02(水)06:27:20No.1307720839+
ハコスカやケンメリのRなんて何台出回ってるん?
140無念Nameとしあき25/04/02(水)07:22:27No.1307724019+
>ハコスカやケンメリのRなんて何台出回ってるん?
ケンメリのGTRなんて元々197台しか生産されてないし…
141無念Nameとしあき25/04/02(水)08:26:04No.1307729471+
GTR仕様化改造もあるな
あるオーナーが「貴重なGTRのパーツ流用するからには真剣に作らないといけない」と言っていた
142無念Nameとしあき25/04/02(水)08:28:19No.1307729667+
>EVにするの良いなとか思っちゃうけどファンはマジギレしそう
デザイン以外はスカタンな旧車しか好きじゃないのでミサトさんのA310みたいなあんなのが欲しい
143無念Nameとしあき25/04/02(水)08:35:10No.1307730328+
>旧ミニに乗ってるけど全くの無改造車なんて今時見た事ないよ
新車で売ってた時すら純正のルーカス製品で固めるのは正気の沙汰じゃないとか言われてたしなぁ

- GazouBBS + futaba-