[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743510205672.jpg-(976773 B)
976773 B無念Nameとしあき25/04/01(火)21:23:25No.1307654763そうだねx4 09:17頃消えます
40代資格スレ
資格勉強って一番コスパのいい趣味
らしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/01(火)21:24:31No.1307655092そうだねx47
40代になっても資格勉強できるって時点で尊敬するわ
2無念Nameとしあき25/04/01(火)21:26:19No.1307655661そうだねx2
どうだろう…仕事とか人生設計の一部ならわかるが
趣味でやるには金結構かかるしな
3無念Nameとしあき25/04/01(火)21:31:05No.1307657131そうだねx13
40くらいからが本番だろう
なんてったって自分の可能性の底が見えたんだから
欲張らず伶俐にして清澄に歩を進めるのみ
4無念Nameとしあき25/04/01(火)21:32:10No.1307657475そうだねx3
資格ゲットが趣味だったうちの親父はガンになって入院してたときも資格勉強してたな
何に使うんだよと
5無念Nameとしあき25/04/01(火)21:32:46No.1307657682そうだねx4
91で電工2種取った人が話題になってた
6無念Nameとしあき25/04/01(火)21:33:47No.1307657983+
取れれば実益も兼ねそうだけど社労士とかはさすがに無理なのかな
7無念Nameとしあき25/04/01(火)21:34:17No.1307658151そうだねx8
全く未経験から応用情報技術者に挑戦してみる
8無念Nameとしあき25/04/01(火)21:35:12No.1307658441そうだねx1
電気設備工事士受けるか迷ってる37
まったく知らん勉強もしてない分野だけど1ヶ月くらいでいけるんかね?
9無念Nameとしあき25/04/01(火)21:37:21No.1307659148+
仕事無さそうなのもそうだけど
社労士って受けるのに大卒か実務2年いるし
受かってからも実務2年経験か研修受けないと免許貰えないし
現業として役所か企業内で労務関係の仕事に従事してないと
モチベが上がらんのと違うか
10無念Nameとしあき25/04/01(火)21:37:42No.1307659262そうだねx2
>40代資格スレ
>40代
11無念Nameとしあき25/04/01(火)21:39:37No.1307659846そうだねx4
経理から労務やってる事務マンだけど社労士は正直なんていうか
やたら当たり前のことをつらつら言う割にあんまり役に立たないって思う...
あと従業員の真の敵って社長とかじゃなく労務士だと思うマジで...
12無念Nameとしあき25/04/01(火)21:43:16No.1307660988そうだねx1
あと現在社会保障行政が急転直下の改革ムードに直面してるのでしばらく試験勉強も忙しいしよしんば社労士になったとしても勉強続けないと即塩漬け資格だよ
13無念Nameとしあき25/04/01(火)21:44:51No.1307661451そうだねx1
40代で新しく資格取る実際の意味って、ボケ防止意外にあるか…?
ハロワの資格取得支援も45歳までだし
14無念Nameとしあき25/04/01(火)21:46:28No.1307661967そうだねx4
実務経験必要な資格多いよなー
まぁ実務経験無い資格ほど無意味なものは無いのも良くわかるが
15無念Nameとしあき25/04/01(火)21:48:45No.1307662653そうだねx4
じゃあまず経験積ませろ
16無念Nameとしあき25/04/01(火)21:48:57No.1307662705そうだねx1
電験目指して日当たり2時間くらいは勉強しているが勉強する程自信が無くなっていく
高校生の頃に理科分野で力を入れていたのが生物と化学だったことを悔やむ
17無念Nameとしあき25/04/01(火)21:49:02No.1307662742そうだねx2
>じゃあまず経験積ませろ
資格は?
18無念Nameとしあき25/04/01(火)21:49:55No.1307663011そうだねx3
出ていけぇ!未経験いらん!
19無念Nameとしあき25/04/01(火)21:50:14No.1307663121+
電気工事士はまぁ実生活で意味はある
FP3級も金融リテラシー高める意味で意味はあるかも
ビルメンの危険物系やマンション管理系も、老後の再就職で意味はあるだろう
でも40過ぎて情報処理技術者とか行政書士とか税理士とか会計士とか社労士は「正気か?」って思う
20無念Nameとしあき25/04/01(火)21:51:04No.1307663385そうだねx1
40過ぎて婚活するには士業の肩書きは役に立つねん
21無念Nameとしあき25/04/01(火)21:51:06No.1307663399+
>>じゃあまず経験積ませろ
>資格は?
言質とったぞ
資格あれば経験積ませてくれるんだな?
22無念Nameとしあき25/04/01(火)21:52:01No.1307663650そうだねx2
>言質とったぞ
>資格あれば経験積ませてくれるんだな?
中年の資格だけある未経験マジ要らん
23無念Nameとしあき25/04/01(火)21:52:42No.1307663883+
書き込みをした人によって削除されました
24無念Nameとしあき25/04/01(火)21:52:59No.1307663960そうだねx9
資格腐しレスは以後削除しますね
25無念Nameとしあき25/04/01(火)21:53:57No.1307664272そうだねx5
そりゃ経験者よりは厳しいだろうが
資格もない未経験に比べれば資格持ちは欲しいもんでしょ
26無念Nameとしあき25/04/01(火)21:54:27No.1307664448そうだねx4
>資格腐しレスは以後削除しますね
お願いします
こいつ漫画関係スレ中心にあらゆるとこにわく害虫なんで
27無念Nameとしあき25/04/01(火)21:54:34No.1307664486そうだねx1
LPIC-3とCCIEだけは会社で取らされた
CCIEマジしんどかった
28無念Nameとしあき25/04/01(火)21:54:44No.1307664539そうだねx6
経験者求めて人手不足でつぶれるクソ企業なんかざまあでしかない
29無念Nameとしあき25/04/01(火)21:55:05No.1307664655そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
社内の若いやつに資格とらせる方が安心安全だからな
弁護士税理士公認会計士ぐらいじゃないの?ぎりぎり40代未経験でもそれまでの社会経験さえあれば受け入れてくれるのって
30無念Nameとしあき25/04/01(火)21:56:30No.1307665123そうだねx4
特に理由はないが急に司法試験に興味出てチャレンジしたくなった
やっすいパックの講座で30万か
AIに取られて仕事なくなるともあるが気になったのだからしゃあない
31無念Nameとしあき25/04/01(火)21:57:19No.1307665361そうだねx2
>でも40過ぎて情報処理技術者とか行政書士とか税理士とか会計士とか社労士は「正気か?」って思う
それまでバリバリ別業種で働いてましたとかならわかる
その経験が生かせるかもしれないし
フリーターとかガチニートで資格持って逆転ならダメだろうな
32無念Nameとしあき25/04/01(火)21:57:20No.1307665364そうだねx2
今の40歳は70歳まで働かさせられるだろうから昭和の頃の30歳みたいなものだろう
45歳でもまだキャリアの折り返し地点だ、と言いたいが40代になると体力や気力脳ミソの衰えは感じる
昔の自分はもう少し賢かった自信もあった
33無念Nameとしあき25/04/01(火)21:58:27No.1307665710+
仕事で語学資格とらんといけないけど4か国語は辛いって
34無念Nameとしあき25/04/01(火)21:59:31No.1307666055そうだねx4
英検2級は高校の時取ったけど
最近また英語が面白いから勉強してその上を目指したい
35無念Nameとしあき25/04/01(火)22:00:36No.1307666390そうだねx5
(41で宅建の勉強始めたとか言い難い・・・)
36無念Nameとしあき25/04/01(火)22:00:50No.1307666453そうだねx5
40歳でtoeic受け始めて1年半で850点まで到達した
勉強した分数字上がってくのが楽しいわ
RPGのレベル上げとかアイテムコンプとか好きな人は向いてると思う
37無念Nameとしあき25/04/01(火)22:00:51No.1307666458+
>英検2級は高校の時取ったけど
>最近また英語が面白いから勉強してその上を目指したい
TOEICにしたら?
38無念Nameとしあき25/04/01(火)22:01:39No.1307666703そうだねx1
とりま現段階で専門職がAIに仕事取られるもんかよ
専門知識にくらい人間がAIから貰った答え100%信じて自己責任貫けるのかって話
39無念Nameとしあき25/04/01(火)22:02:20No.1307666926そうだねx9
パチンコするより経済的な趣味だわな
40無念Nameとしあき25/04/01(火)22:04:49No.1307667643+
>とりま現段階で専門職がAIに仕事取られるもんかよ
>専門知識にくらい人間がAIから貰った答え100%信じて自己責任貫けるのかって話
2045年問題まであと20年だから
成長速度を加味しても
まだあと10年くらいは食っていける多分
41無念Nameとしあき25/04/01(火)22:06:15No.1307668056+
まあキャリアアップもできるしな
最高だと思うよ
42無念Nameとしあき25/04/01(火)22:06:48No.1307668203+
中小企業診断士オススメ
普通に他の資格と違って単純に勉強が面白い
43無念Nameとしあき25/04/01(火)22:06:52No.1307668225+
たまに東大受験してみたくなる
今ならガチればいけそうな気がするんだよな
44無念Nameとしあき25/04/01(火)22:07:26No.1307668382そうだねx3
AIを妄信的に信じてる奴は頭悪すぎるよ
働いたことないようなレベル
やればわかるけど士業とかAIじゃ無理だね
45無念Nameとしあき25/04/01(火)22:10:10No.1307669171そうだねx5
士業で大切なのって知識もそうなんだけど
何より言った言葉に対して責任持てるかどうかなんだよね
例えば資格保有者がAI活用して知識を使う=これは分かる
素人がAI活用してそのままの知識でやるから専門職不要=絶対無理
これ同じように見えて全然違うやっぱり網羅的な知識持ってないと責任持てないし
責任持てない奴の言葉にはなんの価値もない
46無念Nameとしあき25/04/01(火)22:10:20No.1307669222+
国家資格でアニメ検定とかやんないのかね
クールジャパンなんでしょう
47無念Nameとしあき25/04/01(火)22:10:47No.1307669337そうだねx2
いやいや
AIの進歩舐めすぎ丸でしょ
最新のAIはもうアメリケンの司法試験受かるレベルだぞ
48無念Nameとしあき25/04/01(火)22:10:54No.1307669372そうだねx2
>40歳でtoeic受け始めて1年半で850点まで到達した
>勉強した分数字上がってくのが楽しいわ
>RPGのレベル上げとかアイテムコンプとか好きな人は向いてると思う
アドバイスもとむがリスニングどう攻略しました?
音声教材聴いて解いても全然ダメで手応えなし
リーディングは語彙力でイケると思うけど
音に関しては先生に習った方がよい
49無念Nameとしあき25/04/01(火)22:12:48No.1307669864そうだねx4
コスパは知らんが何もしないよりマシだろう
50無念Nameとしあき25/04/01(火)22:13:14No.1307669999+
>たまに東大受験してみたくなる
>今ならガチればいけそうな気がするんだよな
京大受験はマジで考えてる
ただ社会人対象の予備校なんてないから独学になるよねぇ
学費は頑張って働けで済む話なんだけどさ
51無念Nameとしあき25/04/01(火)22:14:15No.1307670270+
消防設備やってる
1と4と6持ってるから5と7取らんと…
52無念Nameとしあき25/04/01(火)22:14:20No.1307670302+
>(41で宅建の勉強始めたとか言い難い・・・)
司法試験受けてみたいと戯言はいてる俺より地に足ついてるし立派じゃないの?
53無念Nameとしあき25/04/01(火)22:15:35No.1307670656+
>国家資格でアニメ検定とかやんないのかね
>クールジャパンなんでしょう
たんなるオタク知識のひけらかしに国家に頼む必要なし
アニメーター検定ですら懐疑的だよ
54無念Nameとしあき25/04/01(火)22:16:29No.1307670864そうだねx4
>最新のAIはもうアメリケンの司法試験受かるレベルだぞ
AIが優秀でも使う奴が間違ってたらアウトプットも間違ってるから意味ないよ?
55無念Nameとしあき25/04/01(火)22:16:45No.1307670936そうだねx3
>国家資格でアニメ検定とかやんないのかね
>クールジャパンなんでしょう
試験会場はさながら珍獣動物園みたいになるんだろうなw
あと試験会場は地獄のような臭いが充満してそう
56無念Nameとしあき25/04/01(火)22:16:50No.1307670965そうだねx3
プリキュア検定を作って欲しい
せっかく20年以上見てるんだから何か形にしたい
57無念Nameとしあき25/04/01(火)22:17:36No.1307671178そうだねx3
48で社労士考えてる管理職です…
行政書士は未登録だけど持ってる
58無念Nameとしあき25/04/01(火)22:17:38No.1307671193そうだねx2
>最新のAIはもうアメリケンの司法試験受かるレベルだぞ
そういうところなんだよね足りないって言うのは
まず実技と試験は全然違うし役に立つかどうかというかただの最低限の基本知識にすぎないし
県や市区町村の各行政とか法務局とかとやり取りして申請通したりするわけだし
裁量もあるから全然違う
この条件でこれ!これしか通らないとかそういうのじゃないし
59無念Nameとしあき25/04/01(火)22:17:57No.1307671262+
AIが自発的に課題を説いてくれる分けてなく解答が本当に正しいかを判断する人間はいるだろ?
そういう意味では専門家はより必要なるとすら言えるしここの問題はそれこそスレ違い
60無念Nameとしあき25/04/01(火)22:18:26No.1307671408そうだねx3
>48で社労士考えてる管理職です…
>行政書士は未登録だけど持ってる
仲間だな!
10歳若いけど俺も目指してる
頑張ろうぜ!
61無念Nameとしあき25/04/01(火)22:19:21No.1307671668そうだねx2
>>最新のAIはもうアメリケンの司法試験受かるレベルだぞ
>AIが優秀でも使う奴が間違ってたらアウトプットも間違ってるから意味ないよ?
見解の相違ですな
AIが専門家でありさえすればユーザーは託宣を受けるクライアントの立場でいいんよな
ってことだけ言って俺はもう終わりにする
62無念Nameとしあき25/04/01(火)22:19:47No.1307671780そうだねx4
>>最新のAIはもうアメリケンの司法試験受かるレベルだぞ
>そういうところなんだよね足りないって言うのは
>まず実技と試験は全然違うし役に立つかどうかというかただの最低限の基本知識にすぎないし
>県や市区町村の各行政とか法務局とかとやり取りして申請通したりするわけだし
>裁量もあるから全然違う
>この条件でこれ!これしか通らないとかそういうのじゃないし
見解の相違ですな
以下略
63無念Nameとしあき25/04/01(火)22:19:50No.1307671805そうだねx1
>プリキュア検定を作って欲しい
>せっかく20年以上見てるんだから何か形にしたい
自分で作っちまえばいいじゃん
64無念Nameとしあき25/04/01(火)22:19:59No.1307671844そうだねx2
まず公務員とか判断する側の仕事がなくなるのを国が許さないよ
65無念Nameとしあき25/04/01(火)22:20:14No.1307671911+
>たまに東大受験してみたくなる
>今ならガチればいけそうな気がするんだよな
東大じゃなくてスタンフォードとかにしたら
オンラインで卒業までできるし
66無念Nameとしあき25/04/01(火)22:20:17No.1307671928そうだねx2
何が正しいのか判断出来ないやつがAI使って仕事になるなら
素人がAI使ったらええやんってことになるけど
大丈夫か?
67無念Nameとしあき25/04/01(火)22:20:42No.1307672026+
>プリキュア検定を作って欲しい
>せっかく20年以上見てるんだから何か形にしたい
検定じゃなくて大学で研究対象にしてみたら?
プリキュアの変遷に見られるジェンダー感覚の変化など
そのレベルまで語られるならいっぱしの研究者だよ?
68無念Nameとしあき25/04/01(火)22:20:49No.1307672059そうだねx1
まあAIを妄信的に信じてるといいよ
そんなことより資格取ってキャリアアップしたほうがいいし
69無念Nameとしあき25/04/01(火)22:20:53No.1307672072そうだねx1
>何が正しいのか判断出来ないやつがAI使って仕事になるなら
>素人がAI使ったらええやんってことになるけど
>大丈夫か?
俺は言うことは言ったよ
まあ意見の相違ですな
70無念Nameとしあき25/04/01(火)22:21:27No.1307672220そうだねx1
AIに逃げたいだけなんだよ
AIが進歩して仕事なくなるから勉強しなくていいやとかそんなレベル
71無念Nameとしあき25/04/01(火)22:22:07No.1307672401+
無職なら消防設備士+電工2種がオススメなんだがな
乙6取る
電工取る
甲4取る
だけで即戦力よ
72無念Nameとしあき25/04/01(火)22:22:53No.1307672635そうだねx1
>AIに逃げたいだけなんだよ
>AIが進歩して仕事なくなるから勉強しなくていいやとかそんなレベル
そこまでいけばただ誹謗中傷したいだけだな
語り合う価値なし
73無念Nameとしあき25/04/01(火)22:23:21No.1307672757+
住んでるのが東京だから大学チャレンジなら東大なんだけど
なぜか東大よか京大に憧れがある
京大のがより変なのが集まってそうとよい偏見がある
74無念Nameとしあき25/04/01(火)22:23:24No.1307672768そうだねx5
管理しないの?
75無念Nameとしあき25/04/01(火)22:23:46No.1307672860そうだねx3
語るだけ無駄
アホくさすぎる
76無念Nameとしあき25/04/01(火)22:24:20No.1307673031そうだねx1
ちなみにプリキュアシリーズのキャラで明確に法曹を目指しているのはGOプリンセスプリキュアに登場したサブキャラクター風紀委員長の如月れいこさんくらいでなかなか女児の理解は得られない業界のようだ
77無念Nameとしあき25/04/01(火)22:25:04No.1307673239そうだねx4
ごめんスレあき
AIがらみも別問題だから削除してくれない?
78無念Nameとしあき25/04/01(火)22:25:15No.1307673292+
今の日本でAIの運転するタクシーは怖くて乗れないけど
AIの書いた絵なら余裕でオカズにできる

この差の意味をよく考えるんだ
79無念Nameとしあき25/04/01(火)22:25:39No.1307673401+
>>40歳でtoeic受け始めて1年半で850点まで到達した
>>勉強した分数字上がってくのが楽しいわ
>>RPGのレベル上げとかアイテムコンプとか好きな人は向いてると思う
>アドバイスもとむがリスニングどう攻略しました?
>音声教材聴いて解いても全然ダメで手応えなし
>リーディングは語彙力でイケると思うけど
>音に関しては先生に習った方がよい
独学だけどリスニングパートほぼ満点取れるよ
ディクテーションひたすらやってみ
80無念Nameとしあき25/04/01(火)22:26:27No.1307673600そうだねx3
>>AIに逃げたいだけなんだよ
>>AIが進歩して仕事なくなるから勉強しなくていいやとかそんなレベル
>そこまでいけばただ誹謗中傷したいだけだな
>語り合う価値なし
もういいからすっこんでろよ愚図が
81無念Nameとしあき25/04/01(火)22:27:31No.1307673862そうだねx4
会計事務所の目線で言うと会計入力はJDLとかの上の方のオプションだと
AIの会計入力はかなり進歩しててどの顧問先の3年くらいAIに仕訳学ばせたら
手入力の比じゃないレベルのスピードで毎月の処理終わらせることができてる
これは間違いないんだけどここで重要なのって3年とかまあ早ければ1年でもいいんだけど
「AIに正しいルーティーンを学ばせるプロセス」は結局必要になる
これはたぶん解決させるにはマジでAIが自分で全て判断させるくらい進歩させなきゃ無理で
結局AIの判断が正しいか正しくないかの判断は人のチェックが必要
これが実務の今のリアルだよ
82無念Nameとしあき25/04/01(火)22:28:04No.1307674008+
>独学だけどリスニングパートほぼ満点取れるよ
>ディクテーションひたすらやってみ
ありがとうございます
なんかあまりに音が聞き取れないから
発音指導までできるネイティブにならわなきゃぐらい追い詰められてました
83無念Nameとしあき25/04/01(火)22:28:31No.1307674135+
スレッドを立てた人によって削除されました
>40代になっても
エアプのかまって乞食なら痛々しくて引くが
真面目に語りに来ていたらそれこそいい歳して大丈夫かってなる
84無念Nameとしあき25/04/01(火)22:29:08No.1307674284+
働いたことない無職が現実の仕事を知らないだけだから
85無念Nameとしあき25/04/01(火)22:29:13No.1307674301+
スレッドを立てた人によって削除されました
すげースレ豚がやってんのこのAI連呼?
86無念Nameとしあき25/04/01(火)22:30:30No.1307674617+
大学受け直しは二次試験もキツいが共通テストがキツい
範囲が広すぎる
87無念Nameとしあき25/04/01(火)22:30:31No.1307674623そうだねx1
>行政書士は未登録だけど持ってる
行政書士受かってみるとよくわかる
これ持っててもあんまり意味ないな…って
88無念Nameとしあき25/04/01(火)22:30:45No.1307674672そうだねx1
逆に自分で適当に協会でっち上げて
アニメ検定やれば儲かるんじゃないか
89無念Nameとしあき25/04/01(火)22:31:29No.1307674887そうだねx1
AIと資格で自演レスバで嫌がらせしてるのもdelやスレあきの削除でお願いします
本気で論じたいならそんなスレ立ててください
90無念Nameとしあき25/04/01(火)22:31:29No.1307674889+
スレッドを立てた人によって削除されました
糞虫が荒らせなかったから自分で立てて荒らすようになる虹裏のスレの諸行無常ですな
91無念Nameとしあき25/04/01(火)22:31:33No.1307674903そうだねx1
>>独学だけどリスニングパートほぼ満点取れるよ
>>ディクテーションひたすらやってみ
>ありがとうございます
>なんかあまりに音が聞き取れないから
>発音指導までできるネイティブにならわなきゃぐらい追い詰められてました
そこまで思いつめなくても大丈夫よ
自分は860超えた辺りで詰まったけどそこから会話をやり始めたら一月位でL/Rで188/200位の正答率まで持って行けたからやりこめばすぐよ
92無念Nameとしあき25/04/01(火)22:31:36No.1307674916そうだねx2
行政書士は使わないとそりゃ無意味だよ
でも使うにも登録が必要になるし
登録するには事務所作るか法律事務所で雇われるしかないんだよな…
93無念Nameとしあき25/04/01(火)22:32:03No.1307675033そうだねx2
>これ持っててもあんまり意味ないな…って
持ってるだけで意味のある資格ってなんぞ
94無念Nameとしあき25/04/01(火)22:33:00No.1307675273+
>大学受け直しは二次試験もキツいが共通テストがキツい
>範囲が広すぎる
俺の頃と仕組みが違うから一回レクチャー受けたいのだけど
どこも社会人お断りなとこあってな…
95無念Nameとしあき25/04/01(火)22:33:16No.1307675352そうだねx3
行政書士は正直いらない…
96無念Nameとしあき25/04/01(火)22:33:19No.1307675362そうだねx7
馬鹿は放っておいて
自分の目指す資格勉強したほうがいい
間違いなく
97無念Nameとしあき25/04/01(火)22:34:07No.1307675574+
医者とか弁護士だと資格持ってるだけでスナックでモテそう
98無念Nameとしあき25/04/01(火)22:35:08No.1307675818+
早稲田も慶応も、入試無しで入学して卒業できるんだぜ・・・

通信なら
99無念Nameとしあき25/04/01(火)22:35:43No.1307675964+
公認心理師取りたいが大学受け直し前提で
社会人向けの講座ないから前途多難すぎる…
100無念Nameとしあき25/04/01(火)22:35:50No.1307676000そうだねx3
資格試験色々受けて見て思ったのはマジで証明写真の規格統一して欲しい
101無念Nameとしあき25/04/01(火)22:37:09No.1307676351+
通信で卒業しても
同じように早稲田卒って書けるの?
通信制とか書かなくてもいいのか気になる
102無念Nameとしあき25/04/01(火)22:37:15No.1307676372+
>早稲田も慶応も、入試無しで入学して卒業できるんだぜ・・・
>通信なら
一回中央の通信で挫折したのトラウマ
病気が悪化したともあるがレポート手書きがきつすぎた
103無念Nameとしあき25/04/01(火)22:38:04No.1307676578+
>通信で卒業しても
>同じように早稲田卒って書けるの?
>通信制とか書かなくてもいいのか気になる
いちいち通信がとかはいらないそうだと又聞きした
104無念Nameとしあき25/04/01(火)22:38:07No.1307676589そうだねx2
>逆に自分で適当に協会でっち上げて
>アニメ検定やれば儲かるんじゃないか
Q.アニメドラゴンボールZ 121話でのBパートで、悟空がフリーザに対して最初に言ったセリフは?

みたいな超難問が出そう
105無念Nameとしあき25/04/01(火)22:38:45No.1307676752+
>公認心理師取りたいが大学受け直し前提で
>社会人向けの講座ないから前途多難すぎる…
経過措置中に取れなかったのか
公認心理師は受験資格のハードル高いぞ・・・
106無念Nameとしあき25/04/01(火)22:38:47No.1307676755+
>No.1307675818
慶應の通信なんか4年じゃ卒業できないでしょ
107無念Nameとしあき25/04/01(火)22:39:14No.1307676860+
>通信で卒業しても
>同じように早稲田卒って書けるの?
>通信制とか書かなくてもいいのか気になる
早稲田は通信と書かれる
慶応は書かれないから卒業証書だけじゃ区別できない
108無念Nameとしあき25/04/01(火)22:39:46No.1307676992そうだねx2
>みたいな超難問が出そう
もっとマイナー作品連発だよ
QMAになるよ
109無念Nameとしあき25/04/01(火)22:39:47No.1307677002+
>通信で卒業しても
>同じように早稲田卒って書けるの?
>通信制とか書かなくてもいいのか気になる
卒業したのは早慶では無いが不要
教員免許の為に通信制に通った
通学の頃より勉強しないと単位が取れない
◯◯大学理工学部卒、◯◯大学経済学部卒と2回卒業している変な履歴書になる
110無念Nameとしあき25/04/01(火)22:39:50No.1307677014そうだねx1
世界遺産検定と違ってアニメはマニア知識の競い合いでなんに貢献するんだよと
111無念Nameとしあき25/04/01(火)22:39:56No.1307677036+
>No.1307675964
放送大学は?
112無念Nameとしあき25/04/01(火)22:40:02No.1307677058+
さっき会計事務所の長文書いたとしあきです
行政書士の資格は俺も持ってるけどたまに建設業許可とかの仕事を名義俺にして回してもらったりしてます
あくまで会計事務所の仕事が本業だけど行政書士はこういう活かし方もある
ぶっちゃけ行政書士関連の仕事が一番来るの行政書士事務所の次に会計事務所だよ
113無念Nameとしあき25/04/01(火)22:40:09No.1307677089+
つまり通信制の慶応が一番狙い目ってことか
114無念Nameとしあき25/04/01(火)22:40:31No.1307677199+
>>逆に自分で適当に協会でっち上げて
>>アニメ検定やれば儲かるんじゃないか
>Q.アニメドラゴンボールZ 121話でのBパートで、悟空がフリーザに対して最初に言ったセリフは?
>みたいな超難問が出そう
答え:悟空が地球に来る前にフリーザは真っ二つになって死んだ
115無念Nameとしあき25/04/01(火)22:40:47No.1307677261+
>つまり通信制の慶応が一番狙い目ってことか
そんな簡単な気持ちで狙えるとこじゃないよ
116無念Nameとしあき25/04/01(火)22:41:52No.1307677523そうだねx2
行政書士は範囲めちゃくちゃ広いからね〜
基本魔法って感じで他の士業が各属性
弁護士のみ全ての士業というか法律を業として使える賢者って言うとわかりやすいはず
117無念Nameとしあき25/04/01(火)22:42:03No.1307677571+
>>公認心理師取りたいが大学受け直し前提で
>>社会人向けの講座ないから前途多難すぎる…
>経過措置中に取れなかったのか
>公認心理師は受験資格のハードル高いぞ・・・
心理学部卒じゃないから学部から受け直しですわ…
国立の安いとこ探すしかないがいっそそれなら東大目指したろかとも思う
118無念Nameとしあき25/04/01(火)22:42:30No.1307677690+
>つまり通信制の慶応が一番狙い目ってことか
慶応の通信は、入学者に対して卒業率数パーセントだけどな!
119無念Nameとしあき25/04/01(火)22:43:06No.1307677817そうだねx2
>アドバイスもとむがリスニングどう攻略しました?
>音声教材聴いて解いても全然ダメで手応えなし
>リーディングは語彙力でイケると思うけど
>音に関しては先生に習った方がよい
自分は本格的にリスニングの勉強を始める前に金のフレーズ、黒のフレーズを完璧にした
完璧というのは、りんごを即座にappleと言えるように日本語を見て1秒以内に英語を言える状態(それぐらいにしないとリスニングの早さについていけない)
その時にabceedで音声も聴いて単語と音を一致させておく
その後は公式問題集直近3冊のpart3、4のテキストをオーバーラッピングとシャドウイング
一通り終えたら最初に戻ってテキスト聴いて聴き取れなかったらその部分だけオーバーラッピングとシャドウイング
それを2〜3周繰り返した
120無念Nameとしあき25/04/01(火)22:45:56No.1307678461そうだねx1
TOEICアドバイスあきたちに本当感謝です
音即イメージ文字即イメージまで鍛えますわ
これできたらたぶん他の語学も資格までならいける気する
121無念Nameとしあき25/04/01(火)22:46:17No.1307678550+
>ぶっちゃけ行政書士関連の仕事が一番来るの行政書士事務所の次に会計事務所だよ
確かにそうかもしれないけど行政書士としてのスキルが上がるとは思えないんだよな
行政書士の資格一本で食っていけるほど世の中イージーモードじゃなさそうだし
かと言って求人なんて皆無だし
122無念Nameとしあき25/04/01(火)22:46:21No.1307678566そうだねx2
アニメ検定やりたいあきはQMAやってみたほうがいい
ゲームもあるよ
むしろ検定ならRPGとかジャンルわかれてたりする
123無念Nameとしあき25/04/01(火)22:46:45No.1307678670+
>>つまり通信制の慶応が一番狙い目ってことか
>慶応の通信は、入学者に対して卒業率数パーセントだけどな!
>No.1307677002
だけど、1回卒業した大学の通信課程に3年次編入で約半数の60単位くらい認められた上で残りの単位取得に4年かかった
学費はスクーリング込で100万円掛からなかったと思う
124無念Nameとしあき25/04/01(火)22:46:53No.1307678703そうだねx1
行政書士は求人ないよね…
125無念Nameとしあき25/04/01(火)22:47:20No.1307678802+
社労士は独学でも受かる風潮だったけど
今は予備校前提っぽいので難化してるんだな
126無念Nameとしあき25/04/01(火)22:48:25No.1307679045+
年齢で気後れしてるなら弁理士試験はおすすめできるぞ
受験者の大半が社会人だからおっさんが受けてても目立たない
127無念Nameとしあき25/04/01(火)22:48:43No.1307679109+
社労士は障害者年金ビジネスとかあるけど行政書士なんて自分で営業出来ないなら意味無いだろ
128無念Nameとしあき25/04/01(火)22:48:45No.1307679116+
通信の大学はどこも卒業率めっちゃ低いよ
比較的楽な放送大学だって2割行かないレベル
129無念Nameとしあき25/04/01(火)22:48:48No.1307679132+
ラーメン食べ歩き趣味だから検定あったらそこそこいけそう
130無念Nameとしあき25/04/01(火)22:48:59No.1307679169+
社労士と行政書士の組み合わせなら最高だと思う
だから目指してる
行政書士で単発の依頼受けたあともクライアントと仲良くやっていける可能性が残る
131無念Nameとしあき25/04/01(火)22:49:18No.1307679247そうだねx1
>年齢で気後れしてるなら弁理士試験はおすすめできるぞ
>受験者の大半が社会人だからおっさんが受けてても目立たない
弁理士はレベルが高すぎて太刀打ちできる気がしない
132無念Nameとしあき25/04/01(火)22:49:45No.1307679349+
>行政書士は求人ないよね…
基本定年がないような仕事だからな
仕事は決まったパイしかないのに人数だけ増えていく
133無念Nameとしあき25/04/01(火)22:50:01No.1307679416+
不動産鑑定士のにいちゃんのショートをよく見るけど
かなり難しい資格なんでしょ?
134無念Nameとしあき25/04/01(火)22:50:47No.1307679596+
行政書士は在留資格めちゃくちゃ熱いと思うよ今の日本
でも逮捕される率もあるから…
135無念Nameとしあき25/04/01(火)22:51:10No.1307679682+
>>ぶっちゃけ行政書士関連の仕事が一番来るの行政書士事務所の次に会計事務所だよ
>確かにそうかもしれないけど行政書士としてのスキルが上がるとは思えないんだよな
>行政書士の資格一本で食っていけるほど世の中イージーモードじゃなさそうだし
>かと言って求人なんて皆無だし
行政書士としてのスキルはぶっちゃけ慣れです
建設業許可ならとにかく書類を作って役所に見せてもらえばいい
1番の先生は役所の窓口の人でその人が赤字で丁寧に各書類を訂正してくれる
それを回数こなして覚えたらいいだけでそこにスキルもクソもないです
行政書士事務所なんか勤める必要もないよマジで
知識が必要な仕事じゃなくてあくまで「代書」であることが大事で
どんな方法でも最終的に通れば良いんだから
136無念Nameとしあき25/04/01(火)22:53:43No.1307680263+
    1743515623100.png-(1387 B)
1387 B
このスレにはいないと思うがトレーニング系資格は自分の健康管理にもなるからお得かなと思った
ヨガやNSCAとかマッサージとかだが問題は実技で独学ありかなぁ
137無念Nameとしあき25/04/01(火)22:53:58No.1307680335そうだねx3
>通信の大学はどこも卒業率めっちゃ低いよ
>比較的楽な放送大学だって2割行かないレベル
仕事の傍らでレポート作成はキツイだろ
うちの会社の役員通信制大学で学士取ってる人結構いるけど
話聞くとキツかったって言ってるし
逆に卒業できるレベルだから役員になれたんだろうなと
138無念Nameとしあき25/04/01(火)22:55:00No.1307680574+
>>年齢で気後れしてるなら弁理士試験はおすすめできるぞ
>>受験者の大半が社会人だからおっさんが受けてても目立たない
>弁理士はレベルが高すぎて太刀打ちできる気がしない
予備校いってみる?
いいおっさんで若者に混ざるのはずいけどさ
139無念Nameとしあき25/04/01(火)22:55:01No.1307680581+
>どんな方法でも最終的に通れば良いんだから
さすがにそこまで言われると…
何月までの開業に間に合わせるとか
もちろん都市計画や建築確認も調べたり
後になってやっぱり開業できませんでしたみたいな危険要素を全て事前に調べて確実にクライアントの希望を通したりするから
期限なくただ何回も行政に見せて通せばいいみたいなイージーな業務じゃないよ
それに医療とか障害者福祉とかなら加算の申請とか計算もあるし
140無念Nameとしあき25/04/01(火)22:55:27No.1307680689+
>TOEICアドバイスあきたちに本当感謝です
>音即イメージ文字即イメージまで鍛えますわ
>これできたらたぶん他の語学も資格までならいける気する
がんばれー
俺はもう他の言語にシフトしてるけど同じ語族の勉強が楽になるぞい
141無念Nameとしあき25/04/01(火)22:57:13 ID:fvbuQ.rwNo.1307681090+
>40代資格スレ
>資格勉強って一番コスパのいい趣味
>らしい
よそでやれ
del
142無念Nameとしあき25/04/01(火)22:57:31No.1307681150+
リンゴみたいな固有名詞は即イメージ可能だけど
〜によるとみたいなやつはイメージ難しいよなと思った
143無念Nameとしあき25/04/01(火)22:59:23No.1307681596+
未だに自分に合った勉強法が判らん
144無念Nameとしあき25/04/01(火)22:59:23No.1307681597+
    1743515963483.jpg-(82350 B)
82350 B
参考に特許庁が公開してる昨年度の弁理士試験志願者の年齢分布貼る
見なよこのおっさん率
145無念Nameとしあき25/04/01(火)22:59:25No.1307681600そうだねx1
資格スレはガチ士業のエリートあきも来るからいい
146無念Nameとしあき25/04/01(火)22:59:34No.1307681642+
>予備校いってみる?
>いいおっさんで若者に混ざるのはずいけどさ
軽く過去問見てきたけどわかる問題が全くなかった
自分が本気で受験しようと思ったら予備校必須かな
社労士や司法書士なら専門的な問題でも確実に正解とわかる問題いくつもあるんだけど…
147無念Nameとしあき25/04/01(火)23:00:34No.1307681864そうだねx4
士業は基本おっさんばっかだよ
士業に含まれない宅建ですらおっさん率高すぎるし
弁理士に限った話じゃない
人生逆転を夢見るおっさんたちが集まるのさ…
148無念Nameとしあき25/04/01(火)23:01:25No.1307682064そうだねx2
>士業は基本おっさんばっかだよ
>士業に含まれない宅建ですらおっさん率高すぎるし
>弁理士に限った話じゃない
>人生逆転を夢見るおっさんたちが集まるのさ…
宅建は士業に含まれるっての...
149無念Nameとしあき25/04/01(火)23:01:46No.1307682158そうだねx1
司法試験の問題みたけど揉めてる部分を整理してどの法令が当てはまるか検討して
判例から落としどころを導き出すってだけ?
150無念Nameとしあき25/04/01(火)23:02:20No.1307682299そうだねx1
>参考に特許庁が公開してる昨年度の弁理士試験志願者の年齢分布貼る
>見なよこのおっさん率
均等割り付けにイラっとした
151無念Nameとしあき25/04/01(火)23:02:56No.1307682417+
宅建は士業に含まれないよ
宅建士とは言うけど
152無念Nameとしあき25/04/01(火)23:03:00No.1307682434+
>宅建は士業に含まれるっての...
八士業に含まれないから士業ではない
153無念Nameとしあき25/04/01(火)23:03:37No.1307682581そうだねx1
公務員だと無試験で行政書士取れるって聞いたけど
辞めて食っていくつもりはないが資格だけは確保しておくってできるんかな
154無念Nameとしあき25/04/01(火)23:04:19No.1307682735+
>未だに自分に合った勉強法が判らん
耳か目か書くかまず見極めないとね
社会人で書くなら時間なくて詰み…
なんとか桜はひたすら書けと推奨してたけど
それは暇な学生だからできるんだよな
155無念Nameとしあき25/04/01(火)23:04:28No.1307682766そうだねx1
>リンゴみたいな固有名詞は即イメージ可能だけど
>〜によるとみたいなやつはイメージ難しいよなと思った
自分は
there is nobody(誰もいない)
みたいな文法は肯定なのに意味合いは否定になる文が苦手だわ
一瞬脳がフリーズする
156無念Nameとしあき25/04/01(火)23:05:04No.1307682904+
>公務員だと無試験で行政書士取れるって聞いたけど
>辞めて食っていくつもりはないが資格だけは確保しておくってできるんかな
審査の申請が必要だから登録前提じゃないとダメだったはず
157無念Nameとしあき25/04/01(火)23:05:04No.1307682905+
十士業にも含まれないでしょ宅建
法律の入門中の入門だし
158無念Nameとしあき25/04/01(火)23:05:47No.1307683070そうだねx1
管理職のはしくれとして労務総務に関わるから社労士取っておきたい
しかしその程度の動機じゃ勉強すすまないしモチベーションも上がりにくい
かといってこのままぼんやり人生終わりたくない
159無念Nameとしあき25/04/01(火)23:07:30No.1307683440+
スタディサプリ無料でお試しに登録したけど
あまりに講座多くてあれルートマップを
アドバイスしてくれる人いないと使いづらい
160無念Nameとしあき25/04/01(火)23:07:39No.1307683478+
システムアーキテクトとoracle database goldとtoeic870点持ってるけど中小企業勤めだから42歳で年収620万程度
転職したらもっと稼げるのかな
161無念Nameとしあき25/04/01(火)23:07:59No.1307683554+
士業は定年ないし老後も安定させたいなら取っておくべきだぜ社労士
ユーキャンとかスタディングとかに金払えばもう退路はなくなるから勉強するようになるよ
162無念Nameとしあき25/04/01(火)23:09:29No.1307683898+
>>公務員だと無試験で行政書士取れるって聞いたけど
>>辞めて食っていくつもりはないが資格だけは確保しておくってできるんかな
>審査の申請が必要だから登録前提じゃないとダメだったはず
残念だじゃあ定年のタイミングかな
コスモスバッジ欲しかったんだがなあ
163無念Nameとしあき25/04/01(火)23:09:56No.1307684001+
あっ前置詞や接続詞は文章でイメージできるようにすればよいのか
164無念Nameとしあき25/04/01(火)23:10:27No.1307684122+
>LPIC-3とCCIEだけは会社で取らされた
>CCIEマジしんどかった
すごいじゃないの
165無念Nameとしあき25/04/01(火)23:11:47No.1307684427+
通勤の行き帰りに基本情報のテキスト読んだだけでよく取れたわ 
午後のプログラムは壊滅だったけど午前で稼ぎきった
166無念Nameとしあき25/04/01(火)23:11:47No.1307684431+
正月に同じゼミだったメンバー4人と久々に飲んだんだけど
みんな子供できたとかマンション買ったとか年収1000万になったとかなんか大人になってて、俺は低年収のこどおじだからTOEIC900点だけを武器になんとか凌いだ
167無念Nameとしあき25/04/01(火)23:12:43No.1307684642+
英語できるの凄い
資格の勉強終わったらやろうと思ってる
数年後になるな…
168無念Nameとしあき25/04/01(火)23:14:10No.1307684980そうだねx2
>正月に同じゼミだったメンバー4人と久々に飲んだんだけど
>みんな子供できたとかマンション買ったとか年収1000万になったとかなんか大人になってて、俺は低年収のこどおじだからTOEIC900点だけを武器になんとか凌いだ
参加するだけ偉くね
俺だったら予想できるから避けちゃうわ
169無念Nameとしあき25/04/01(火)23:14:44No.1307685107+
日本語でも会話が続かないのに英語で会話できる気がしない
170無念Nameとしあき25/04/01(火)23:15:20No.1307685254+
語学は知らんがわかる=自分で解説できるまで持っていけるのが理想でそこまでいけば受かるか
どうやってそこまでいくかは知らない
171無念Nameとしあき25/04/01(火)23:15:44No.1307685355+
河野玄斗効果で公認会計士のボーダーが上がってるんだってな
172無念Nameとしあき25/04/01(火)23:17:26No.1307685707そうだねx2
>日本語でも会話が続かないのに英語で会話できる気がしない
日本語の会話の資格とかねーかな
コミュ障だから
173無念Nameとしあき25/04/01(火)23:18:06No.1307685825+
>日本語でも会話が続かないのに英語で会話できる気がしない
とある事情で外人に技術説明する場面に出くわしたが言葉が出ないんだよ…
大学受験でそこそこやったはずなんだけどなぁ
174無念Nameとしあき25/04/01(火)23:19:08No.1307686046+
>>日本語でも会話が続かないのに英語で会話できる気がしない
>日本語の会話の資格とかねーかな
>コミュ障だから
日本語検定と漢検はあるけどな
175無念Nameとしあき25/04/01(火)23:20:32No.1307686333+
>>>日本語でも会話が続かないのに英語で会話できる気がしない
>>日本語の会話の資格とかねーかな
>>コミュ障だから
>日本語検定と漢検はあるけどな
漢検は昔協会のやらかしで権威?が地に落ちたけど今はどうなんだろう?
176無念Nameとしあき25/04/01(火)23:20:37No.1307686349そうだねx1
資格試験の英語はできても背負い投げのやり方英語で説明しろってなると言葉出ないの脳のバグだろ…
177無念Nameとしあき25/04/01(火)23:21:09No.1307686460そうだねx2
>資格試験の英語はできても背負い投げのやり方英語で説明しろってなると言葉出ないの脳のバグだろ…
日本語でも難しいだろ…
178無念Nameとしあき25/04/01(火)23:21:33No.1307686544そうだねx1
普通に資格スレにしたほうが伸びるのでは
179無念Nameとしあき25/04/01(火)23:22:30No.1307686733そうだねx2
普通に資格スレだと思って話してたんだけど…
180無念Nameとしあき25/04/01(火)23:23:10No.1307686856+
>>資格試験の英語はできても背負い投げのやり方英語で説明しろってなると言葉出ないの脳のバグだろ…
>日本語でも難しいだろ…
一応基本的な説明はあるけど個人にあわせて修正いれようとした途端難易度跳ね上がり…
181無念Nameとしあき25/04/01(火)23:23:29No.1307686927+
みんなスレ見ながら勉強してるんでしょ?
182無念Nameとしあき25/04/01(火)23:24:31No.1307687128+
社労士しもう過去問周回じゃダメっぽいので
やり直すなら予備校だな
183無念Nameとしあき25/04/01(火)23:24:34No.1307687138+
>みんなスレ見ながら勉強してるんでしょ?
ちょうど根抵当権の登記について勉強していた
7月試験だぜ
184無念Nameとしあき25/04/01(火)23:24:50No.1307687196+
>行政書士は範囲めちゃくちゃ広いからね〜
>基本魔法って感じで
事務の代理しかできないから基本ですらなく結局なにもできないに等しい
試験に法律科目だらけなのに遺言ですら法律相談も当然できないし
185無念Nameとしあき25/04/01(火)23:26:37No.1307687575+
>普通に資格スレにしたほうが伸びるのでは
としあきなんてみんな40代以上なんだから
「資格スレ」も「40代資格スレ」もそんなに変わらんだろ
186無念Nameとしあき25/04/01(火)23:26:41No.1307687590+
>試験に法律科目だらけなのに遺言ですら法律相談も当然できないし
よく遺言書作りますって行政書士事務所の広告出てるけどアレってアウトなの?
187無念Nameとしあき25/04/01(火)23:26:59No.1307687646+
>みんなスレ見ながら勉強してるんでしょ?
あーぼちぼち乙シリーズ勉強すっかなあ
188無念Nameとしあき25/04/01(火)23:27:13No.1307687684+
士業ってほぼ全て代理なんじゃ…
なんなら司法書士の登記だって結局は自分でできるし…
189無念Nameとしあき25/04/01(火)23:27:15No.1307687690+
>としあきなんてみんな40代以上なんだから
>「資格スレ」も「40代資格スレ」もそんなに変わらんだろ
30代や50代も資格勉強してるかもしれないだろ!
190無念Nameとしあき25/04/01(火)23:27:21No.1307687720+
中国語はそこそこやりこんだがリアルの会話だと何言ってるかさっぱりわからん
191無念Nameとしあき25/04/01(火)23:27:33No.1307687760+
三十路超えたら勉強してるとすーぐに脳が疲れるのに驚いたよ
冷えピタ貼って猛勉強した
192無念Nameとしあき25/04/01(火)23:28:25No.1307687924+
遺言書は全然作れるよ
ただ相続登記は司法書士だし争いになれば弁護士以外はダメだし
確かにそのレッドオーシャンに行政書士が入るのは難しいのは認めざるを得ない
193無念Nameとしあき25/04/01(火)23:29:07No.1307688070+
>司法試験の問題みたけど揉めてる部分を整理してどの法令が当てはまるか検討して
>判例から落としどころを導き出すってだけ?
科目による
194無念Nameとしあき25/04/01(火)23:29:39No.1307688187そうだねx1
>中国語はそこそこやりこんだがリアルの会話だと何言ってるかさっぱりわからん
関西弁と熊本弁と秋田弁って同じ日本語だけど別物だろ?
そういうことだよ
195無念Nameとしあき25/04/01(火)23:30:06No.1307688298+
通勤の行き帰り車の中でラジオ英会話聞いてるだけでも結構聞き取れるようになるから聞き流しオススメ
196無念Nameとしあき25/04/01(火)23:30:06No.1307688299+
ただ在留資格は行政書士の独占だし
代理しかできないは間違いなんだよね
自分がやるって言うなら結局どの申請だって自分でできるし
197無念Nameとしあき25/04/01(火)23:30:43No.1307688412+
資格試験とダイエットと筋トレで色々忙しい
198無念Nameとしあき25/04/01(火)23:31:15No.1307688530+
資格スレで電工はギリギリ話題になっても二級一級セコカンや建築士の話題が出ないのなぁぜなぁぜ?
199無念Nameとしあき25/04/01(火)23:31:49No.1307688655+
>>試験に法律科目だらけなのに遺言ですら法律相談も当然できないし
>よく遺言書作りますって行政書士事務所の広告出てるけどアレってアウトなの?
本人の代行として書面は作れる
しかし法的アドバイスは全くできない
もちろん遺産分割調停を見越した書面なんぞ書けない
意味があるかというと…
200無念Nameとしあき25/04/01(火)23:32:15No.1307688763+
>なんなら司法書士の登記だって結局は自分でできるし…
金融機関と企業で不動産に担保権付けるときに自分たちでやらないよね
会社立ち上げるのに何が必要になるか即答できないよね
それをやるのが弁護士や司法書士じゃないの?
201無念Nameとしあき25/04/01(火)23:32:24No.1307688797そうだねx2
>資格試験とダイエットと筋トレで色々忙しい
バランス良い生活してそうで羨ましい
202無念Nameとしあき25/04/01(火)23:32:37No.1307688851+
>>中国語はそこそこやりこんだがリアルの会話だと何言ってるかさっぱりわからん
>関西弁と熊本弁と秋田弁って同じ日本語だけど別物だろ?
>そういうことだよ
あやつらは同じ中国人でもわかんない言い出すから洒落にならん
203無念Nameとしあき25/04/01(火)23:33:24No.1307689005+
>士業ってほぼ全て代理なんじゃ…
>なんなら司法書士の登記だって結局は自分でできるし…
弁護士は交渉の代理や訴訟の代理ができるからやっぱり強いな
204無念Nameとしあき25/04/01(火)23:34:02No.1307689155そうだねx1
>資格試験とダイエットと筋トレで色々忙しい
偉い
205無念Nameとしあき25/04/01(火)23:34:09No.1307689178+
>資格試験とダイエットと筋トレで色々忙しい
めちゃくちゃ充実してて駄目だった
206無念Nameとしあき25/04/01(火)23:34:24No.1307689235+
>>士業ってほぼ全て代理なんじゃ…
>>なんなら司法書士の登記だって結局は自分でできるし…
>弁護士は交渉の代理や訴訟の代理ができるからやっぱり強いな
やっぱどうせやるなら弁護士狙いたい
207無念Nameとしあき25/04/01(火)23:34:44No.1307689309+
>会社立ち上げるのに何が必要になるか即答できないよね
>それをやるのが弁護士や司法書士じゃないの?
会社設立は登記以外行政書士もやるし依頼も来るし
会社法は試験科目だぜ?
確かに今すぐ即答しろって言われるときついが
そもそも就業規則は弁護士を除いて社労士の独占だし
定款は行政書士が作るものだし
208無念Nameとしあき25/04/01(火)23:35:47No.1307689501そうだねx1
>司法試験の問題みたけど揉めてる部分を整理してどの法令が当てはまるか検討して
>判例から落としどころを導き出すってだけ?
大雑把にいうとそう。
ただ別に判例にこだわる必要もない。
有力説とってもいいけど雑な判断枠組みやあてはめをすると考査委員に分かってないの見抜かれて得点は伸びない。

論文試験は時間が1科目2時間しかないから、遅くとも50分で問題全部読みつつ論点や争点の抽出と事案へのあてはめと答案構成を同時に行って
残りの1時間ちょいはひたすら書いて書いて書きまくる作業
メジャーどこの条文は、あーこれ何条だっけとかどういう定義・趣旨だったっけとか考える時間はない

それを8科目やればいいだけさ
209無念Nameとしあき25/04/01(火)23:36:08No.1307689589+
資格で金儲けしたいだけなんだから
株式投資でも学んだほうが早いよね
210無念Nameとしあき25/04/01(火)23:36:52No.1307689728+
>会社法は試験科目だぜ?
行政書士は商法含めてたった5問しかないじゃん…
それで司法書士や弁護士と同じ目線で仕事は受けられないと思うんだが
211無念Nameとしあき25/04/01(火)23:36:53No.1307689730そうだねx1
運動の代わりに一日一万歩買い物や散歩で歩いて時間があったら趣味のブログ構築
充実してるが何気に資格の時間がない
212無念Nameとしあき25/04/01(火)23:37:10No.1307689780+
>三十路超えたら勉強してるとすーぐに脳が疲れるのに驚いたよ
>冷えピタ貼って猛勉強した
わかる
俺は猛烈に眠くなってたな
眠気覚ましに技術書を声に出して読んでても目が開かなくなる
213無念Nameとしあき25/04/01(火)23:39:08No.1307690218そうだねx1
とりあえず来月の乙4受ける予定
他にも乙を集めて甲を今年中に取る予定
214無念Nameとしあき25/04/01(火)23:39:17No.1307690245+
>行政書士は商法含めてたった5問しかないじゃん…
>それで司法書士や弁護士と同じ目線で仕事は受けられないと思うんだが
そりゃ登記できないから全部はできないよ
全部一気にやるなら弁護士に頼むしかないけど弁護士がそういう仕事やるかって結構微妙らしいからね
何でも時間単価が安すぎるとか
行政書士社労士司法書士が集まらないと0から一気にはできないよ
215無念Nameとしあき25/04/01(火)23:39:36No.1307690308+
>No.1307689501
ありがとうためになりました
なんかここでも知識量と処理能力とスピードだな
というか試験の攻略法全部これじゃないか
216無念Nameとしあき25/04/01(火)23:40:38No.1307690532+
>No.1307689780
それは寝ろというサイン
217無念Nameとしあき25/04/01(火)23:40:40No.1307690537そうだねx1
>>会社法は試験科目だぜ?
>行政書士は商法含めてたった5問しかないじゃん…
>それで司法書士や弁護士と同じ目線で仕事は受けられないと思うんだが
ネット見てたら刑事告訴状作成が専門!みたいな行政書士いるけど刑法は試験科目に入ってないという
218無念Nameとしあき25/04/01(火)23:40:50No.1307690573+
>行政書士社労士司法書士が集まらないと0から一気にはできないよ
それぞれ分野が分かれてるからなぁ…
会社設立中心にしかもアフターフォローも込みとなると行政書士司法書士社労士税理士等々全部必要になりそうだ
219無念Nameとしあき25/04/01(火)23:40:53No.1307690586+
弁護士以外はお互いの領域までの仕事しかできない
だから属性って言ったんだよ
220無念Nameとしあき25/04/01(火)23:41:29No.1307690706+
>>No.1307689501
>ありがとうためになりました
>なんかここでも知識量と処理能力とスピードだな
>というか試験の攻略法全部これじゃないか
講義受けたら論文試験の模試を受けて慣れるしかない
221無念Nameとしあき25/04/01(火)23:41:34No.1307690723+
統計検定取ろうかなと思ったけどとっかかりがなさ過ぎて全然わからん
大学で統計学の単位取ったはずなのに全部抜け落ちた
222無念Nameとしあき25/04/01(火)23:41:48No.1307690762+
>>行政書士社労士司法書士が集まらないと0から一気にはできないよ
>それぞれ分野が分かれてるからなぁ…
>会社設立中心にしかもアフターフォローも込みとなると行政書士司法書士社労士税理士等々全部必要になりそうだ
それはもう弁護士というか各士業が集まった法律事務所なんだよね
それでも3つくらいが主だと思うけど
クランとかギルドみたいなもん
223無念Nameとしあき25/04/01(火)23:42:03No.1307690810+
>ネット見てたら刑事告訴状作成が専門!みたいな行政書士いるけど刑法は試験科目に入ってないという
告訴状は行政庁へ提出する書類の作成だから司法書士も作れない
刑法が試験科目に入っていなくても弁護士を除くと行政書士しか作れない書類なんだよ
224無念Nameとしあき25/04/01(火)23:42:25No.1307690893+
知財で活躍する弁理士はかっこいいと思う
225無念Nameとしあき25/04/01(火)23:44:03No.1307691203+
全ての属性を極めし大賢者…
それが弁護士…
226無念Nameとしあき25/04/01(火)23:44:30No.1307691297そうだねx3
弁護士法三条二項 弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。
の圧の強さよ
227無念Nameとしあき25/04/01(火)23:44:32No.1307691304+
>>>行政書士社労士司法書士が集まらないと0から一気にはできないよ
>>それぞれ分野が分かれてるからなぁ…
>>会社設立中心にしかもアフターフォローも込みとなると行政書士司法書士社労士税理士等々全部必要になりそうだ
>それはもう弁護士というか各士業が集まった法律事務所なんだよね
>それでも3つくらいが主だと思うけど
>クランとかギルドみたいなもん
たまにワンストップサービスを謳った○○グループって名の各士業の事務所はあるな
228無念Nameとしあき25/04/01(火)23:45:30No.1307691483+
としあき士業ギルド
229無念Nameとしあき25/04/01(火)23:45:47No.1307691529+
>弁護士法三条二項 弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。
>の圧の強さよ
(法的には)できるけど大抵実務知らんからやらないな
230無念Nameとしあき25/04/01(火)23:47:08No.1307691778+
>(法的には)できるけど大抵実務知らんからやらないな
税理士はその分野に特化しすぎだからね
弁護士だって自分の事務所の税金のことは税理士に相談するだろうよ
231無念Nameとしあき25/04/01(火)23:47:54No.1307691928+
うん…
実際士業は実務でよくやる自分の領域の仕事やっていくと思う
それでもだいたい特化型になるのに…
業務の範囲広いし慣れながら少しずつ開拓していくのだ…
232無念Nameとしあき25/04/01(火)23:48:09No.1307691977+
近大の建築学科で建築士資格取るか大学の弁理士コース受講しようか思ったことだけはあるよ
233無念Nameとしあき25/04/01(火)23:48:21No.1307692016そうだねx1
>>No.1307689501
>ありがとうためになりました
>なんかここでも知識量と処理能力とスピードだな
>というか試験の攻略法全部これじゃないか
どういたしまして
慣れの要素も多分にあると思うからハナから無理と決めつけるのは良くないよ
インプットとアウトプットは訓練すれば誰でもそれなりにできるようになる。
自分もそうだったけど、凡夫はひたすら反復学習するしかない。
234無念Nameとしあき25/04/01(火)23:48:39No.1307692066+
>士業で大切なのって知識もそうなんだけど
>何より言った言葉に対して責任持てるかどうかなんだよね
>例えば資格保有者がAI活用して知識を使う=これは分かる
>素人がAI活用してそのままの知識でやるから専門職不要=絶対無理
>これ同じように見えて全然違うやっぱり網羅的な知識持ってないと責任持てないし
>責任持てない奴の言葉にはなんの価値もない
お前よりはAIを信用するわ
もしくは自分の検索能力
235無念Nameとしあき25/04/01(火)23:49:59No.1307692309そうだねx1
士業資格すら持ってないし専門的な事も知らないのにネットで検索してAIを信じるとか
面白すぎて笑える
ギャグだな
236無念Nameとしあき25/04/01(火)23:51:13No.1307692535+
士業分野でのAIはまだまだ未開拓なので将来どうなるかはわからんな
237無念Nameとしあき25/04/01(火)23:51:38No.1307692614+
弁護士が一人いればそれで各士業ワンストップなのでは
238無念Nameとしあき25/04/01(火)23:52:05No.1307692697+
弁護士のしぇんしぇー達が数万ふんだくって何時間もかけてやるアドバイスもAI様なら一瞬だからな
AIに勝てると思い込んでる人間って笑けてくる
239無念Nameとしあき25/04/01(火)23:52:05No.1307692698そうだねx1
>>(法的には)できるけど大抵実務知らんからやらないな
>税理士はその分野に特化しすぎだからね
>弁護士だって自分の事務所の税金のことは税理士に相談するだろうよ
仰るとおり
税理士の先生がいないとお仕事になりませぇん
240無念Nameとしあき25/04/01(火)23:53:06No.1307692890そうだねx1
>弁護士が一人いればそれで各士業ワンストップなのでは
そうだよ
でも届出とかって時間かかるし割と大変だから安いと普通に断られると思う
弁護士も人間だからいくつもの依頼を1人でこなし続けるのは難しいし
241無念Nameとしあき25/04/01(火)23:53:33No.1307692985+
としあきは何の資格持ってるの?
242無念Nameとしあき25/04/01(火)23:53:50No.1307693035そうだねx1
>弁護士が一人いればそれで各士業ワンストップなのでは
広く浅くはできないから先ずやらない
他士業ができる仕事は単価が安いから旨味もない
243無念Nameとしあき25/04/01(火)23:53:57No.1307693058そうだねx1
やっぱAI信じきってる奴って頭最高に悪いんだなってわかった
244無念Nameとしあき25/04/01(火)23:54:24No.1307693138そうだねx1
>やっぱAI信じきってる奴って頭最高に悪いんだなってわかった
ふわっとした誹謗中傷しかできないのが頭いいのか
笑けてきた
245無念Nameとしあき25/04/01(火)23:55:12No.1307693267そうだねx1
馬鹿すぎて話にならない
早く馬鹿な事言ってないで資格の勉強して自分を磨きな
246無念Nameとしあき25/04/01(火)23:55:59No.1307693403そうだねx1
40代は資格じゃ逃げ切れないな
AIに追い越される
247無念Nameとしあき25/04/01(火)23:56:07No.1307693428そうだねx1
頭悪いのは害悪だね
248無念Nameとしあき25/04/01(火)23:56:48No.1307693549+
>>>No.1307689501
>>ありがとうためになりました
>>なんかここでも知識量と処理能力とスピードだな
>>というか試験の攻略法全部これじゃないか
>どういたしまして
>慣れの要素も多分にあると思うからハナから無理と決めつけるのは良くないよ
>インプットとアウトプットは訓練すれば誰でもそれなりにできるようになる。
>自分もそうだったけど、凡夫はひたすら反復学習するしかない。
うん頑張ってみます
習慣になるまで反復します
249無念Nameとしあき25/04/01(火)23:56:48No.1307693550+
>馬鹿すぎて話にならない
>早く馬鹿な事言ってないで資格の勉強して自分を磨きな
AIに詳しくないから一般論でお茶濁すしかないじゃん
笑える
250無念Nameとしあき25/04/01(火)23:56:55No.1307693567そうだねx1
91のじいさんが・・・と書こうと思ったらすでにでてた
251無念Nameとしあき25/04/01(火)23:57:00No.1307693577そうだねx3
はいはいAIAI
馬鹿の一つ覚えみたいにAIにすがる
開発する人は頭良いけどAIに頼りきってるのはただの頭が悪い奴だよ
252無念Nameとしあき25/04/01(火)23:58:03No.1307693769+
サイドFIREに調度いい感じのバイトに使えそうな資格って何があるかな…
ちなみに乙4と電工2種は持ってる
253無念Nameとしあき25/04/02(水)00:00:51No.1307694270そうだねx3
士業がAIに代わるのは情報のファクトチェックすらできていない現状では無理だと思う
いつかそういう部分も解消されればわからないけどね
ただ直接面談しての相談とか個別具体的な状況に対する助言は人間にしかできないと思う
ドラえもんレベルのロボットAIが出てこない限りは
254無念Nameとしあき25/04/02(水)00:01:01No.1307694303+
>はいはいAIAI
>馬鹿の一つ覚えみたいにAIにすがる
>開発する人は頭良いけどAIに頼りきってるのはただの頭が悪い奴だよ
笑けてきた
大企業ほどAI導入に積極的で予算的に導入できない中小企業と格差が出てきて大変だよねってご時世なのにね
AIを大したことないって馬鹿にするには今の日本でキミぐらいだよ
255無念Nameとしあき25/04/02(水)00:03:17No.1307694701そうだねx3
無職ひきニートに何を説明しても無駄だよ
真面目に説明してもAIを自分の力だと信じてる馬鹿にはわからない
開発者になって法律について細かい実務的なところの調整したいとかなら話聞いてやるから
256無念Nameとしあき25/04/02(水)00:04:46No.1307694973+
頭悪そうなレス
257無念Nameとしあき25/04/02(水)00:06:28No.1307695276そうだねx1
>頭悪そうなレス
資格取ってから語ってね
258無念Nameとしあき25/04/02(水)00:06:54No.1307695358+
なんか途中からai云々の話になってるでおじゃ早漏
259無念Nameとしあき25/04/02(水)00:08:19No.1307695612そうだねx1
>>頭悪そうなレス
>資格取ってから語ってね
お前無職のひきニートじゃん
260無念Nameとしあき25/04/02(水)00:10:01No.1307695925そうだねx2
またスレ豚AI連呼で荒らしてんのか
261無念Nameとしあき25/04/02(水)00:10:12No.1307695965そうだねx1
馬鹿すぎる
士業の資格持ってると馬鹿と会話はしたくなくなるからなー
勝手に無職だと思っててくれて結構
262無念Nameとしあき25/04/02(水)00:10:21No.1307695989+
AI鑑定士
263無念Nameとしあき25/04/02(水)00:11:42No.1307696242そうだねx2
AI厨はあたかも自分が凄いと思い込む節があるけど
凄いのは開発者であってひたすらAI絵量産するために呪文打ち込んでる奴ではないんだよね
それと同じだから開発者になったら話かけてくれって言ってるだけなのに
264無念Nameとしあき25/04/02(水)00:12:12No.1307696312そうだねx3
AIについては弁護士業務や他士業の業務にも導入されつつあるよ。
最高裁の判例や下級審の裁判例を引き合いにだしたり、準備書面の作成の一助にはなる。
ただ、今自分が目の前にしている依頼者が抱えている生の事案をどう解決してくれるかというと必ずしもそうとは言えない
相談とかしてても、依頼者が勝手に「自分の事案はこの判例と同じだ、だから私の場合も同じような結論になるんだ」
と勘違いすることはよくある
勝訴したり有利な和解をしたりする場合、事実とこれを裏付ける証拠が必要だから
それを依頼者から直接、丁寧に聴取する必要がある

そもそも、最高裁判例の提示している枠組みってのは非常に大雑把なものだからね
なぜかというと余りに精緻な基準を提示すると基準が硬直化してしまったり、法規の創造となってしまい三権分立の原理に反するおそれがあったりするから。

というわけで、今依頼者が抱えている問題を解決するという意味では“現状では”AIは不十分なものだよ。
将来はどうなるか分からないけどAIが人間にとって代わる時は、自分は墓の下だろうね。
265無念Nameとしあき25/04/02(水)00:13:46No.1307696592そうだねx7
スレ違いなんだから消したらいいのに
荒らしの目的達成じゃん
266無念Nameとしあき25/04/02(水)00:14:54No.1307696803そうだねx1
最初から管理しないの?ってレスを無視して自分を批判するレスだけ消してるんだから察せよ…
267無念Nameとしあき25/04/02(水)00:15:06No.1307696834そうだねx4
士業がAIを多少駆使して効率上げたり軽く参考にするとかならわかる
268無念Nameとしあき25/04/02(水)00:15:57No.1307696998+
ベンダ資格の話がほとんど出てなくてちょっとがっかり
269無念Nameとしあき25/04/02(水)00:16:33No.1307697116+
そいやデータサイエンティストってのが今アツいって聞いたが
270無念Nameとしあき25/04/02(水)00:17:07No.1307697227+
理系の資格の話もたまには聞きたいね
凄いやつ
271無念Nameとしあき25/04/02(水)00:17:46No.1307697337+
今日FP2級取ってきた俺にタイムリーなスレかと思ったら士業の話ばっかでお呼びでなかった
272無念Nameとしあき25/04/02(水)00:17:48No.1307697347+
趣味の資格取得
航空無線通信士
あと電子工学科目合格したら取れる
普通は英語に苦労するらしいが
フライトシミュ知識が役に立った
273無念Nameとしあき25/04/02(水)00:18:56No.1307697569+
FP良いよね
社労士取ったら狙おうか迷ってるけど3級から準々にしか受けられないっぽくて…
274無念Nameとしあき25/04/02(水)00:19:12No.1307697613+
運転免許なら牽引二種以外全部持ってる
でももうバスどころかMT車も10年以上運転してない
275無念Nameとしあき25/04/02(水)00:19:47No.1307697716+
>運転免許なら牽引二種以外全部持ってる
けん引二種って超特殊な車両で日本に1台あるかないかレベルじゃなかったっけ?
276無念Nameとしあき25/04/02(水)00:19:58No.1307697747+
理系っていうとSEとかプログラマー系か
医療に偏りそう
士業に偏るくらい医療関係になりそうなんだが…
277無念Nameとしあき25/04/02(水)00:20:09No.1307697789+
>そいやデータサイエンティストってのが今アツいって聞いたが
テキスト買ってみたけどよくわからんかったな
もっと簡易なの買ってくる
278無念Nameとしあき25/04/02(水)00:20:37No.1307697864そうだねx2
医療って理系なのか…?
279無念Nameとしあき25/04/02(水)00:21:19No.1307697997+
>今日FP2級取ってきた俺にタイムリーなスレかと思ったら士業の話ばっかでお呼びでなかった
おめでとう
偉い
俺も頑張ろう
簿記だけど
280無念Nameとしあき25/04/02(水)00:21:30No.1307698035+
ITパスポートってどんな感じ?
役に立つかな?
キャリアアップとかじゃなくて何かPC操作的な
281無念Nameとしあき25/04/02(水)00:21:47No.1307698083+
45過ぎてFP1級取ったけど
俺みたいな資格マニアは取るまでの攻略法編み出すような過程と取った時の達成感が楽しくて
活かすことはあんまり考えてなかったりするよ
電工とかは実技対策が楽しかった
282無念Nameとしあき25/04/02(水)00:21:59No.1307698114そうだねx1
大学受験もスレのお題に含めてよいならやりたいところだ
独学でおっさんが東大いったら本一冊出していいよね?
283無念Nameとしあき25/04/02(水)00:22:32No.1307698217+
運行管理者貨物とったけどフォークリフトもとったほうがいいかな
284無念Nameとしあき25/04/02(水)00:22:42No.1307698251+
>医療って理系なのか…?
理系の代表
生物系
285無念Nameとしあき25/04/02(水)00:23:34No.1307698403+
>大学受験もスレのお題に含めてよいならやりたいところだ
>独学でおっさんが東大いったら本一冊出していいよね?
ありだけど東大系結構あるから注意
でも出版いけそう
286無念Nameとしあき25/04/02(水)00:23:38No.1307698418そうだねx2
>今日FP2級取ってきた俺にタイムリーなスレかと思ったら士業の話ばっかでお呼びでなかった
そこでの苦労や攻略ポイントや目指した動機な今後語ってもよいんやで?
287無念Nameとしあき25/04/02(水)00:24:05No.1307698500+
>大学受験もスレのお題に含めてよいならやりたいところだ
>独学でおっさんが東大いったら本一冊出していいよね?
ウチの区に「オッサン東大生」って肩書の政治家(を目指してるオッサン)がいるんだが
どの選挙に出てもボロ負けしてて可哀想になった
288無念Nameとしあき25/04/02(水)00:25:27No.1307698742そうだねx2
資格は良いよね
向上心の証明だと思う
289無念Nameとしあき25/04/02(水)00:26:13No.1307698888+
>ITパスポートってどんな感じ?
>役に立つかな?
>キャリアアップとかじゃなくて何かPC操作的な
昔テキスト一冊ピャーって読んだら取れた
パソコン操作というか作業の適切な処理方法が分かるか?みたいなだっけか
役には立たないが情報処理系のゲートウェイにはなると思う
290無念Nameとしあき25/04/02(水)00:26:31No.1307698952そうだねx2
>士業がAIを多少駆使して効率上げたり軽く参考にするとかならわかる
AIは補助的な役割しか出来ないからそういう使い方が正しいね
AIで知識持った人と無い人が同島に並べるって考えは間違いで
逆に知識持った人と無い人のの格差が広がるんだよなぁ
291無念Nameとしあき25/04/02(水)00:27:07No.1307699070+
選挙はジバンカンバンカバンの世界だからそれがあればバカのボンボンが受かり反社モドキが受かり
なければ受からんからまた攻略法違うだろうよ
スレ違いごめんね
292無念Nameとしあき25/04/02(水)00:27:24No.1307699126+
個人的にはiパス取るくらいならLPICかクラウドの資格勉強した方がいいと思うわ
なんの仕事を目指してるかにもよるけどね
293無念Nameとしあき25/04/02(水)00:27:32No.1307699148+
>役には立たないが情報処理系のゲートウェイにはなると思う
会社でDX担当になったしITパスポート取得はアリなのかなぁ
294無念Nameとしあき25/04/02(水)00:28:05No.1307699257+
>無職なら消防設備士+電工2種がオススメなんだがな
>乙6取る
>電工取る
>甲4取る
>だけで即戦力よ
鬱で無職なってから全部取って持ってるが未だ無職だわ
295無念Nameとしあき25/04/02(水)00:28:14No.1307699292+
>>大学受験もスレのお題に含めてよいならやりたいところだ
>>独学でおっさんが東大いったら本一冊出していいよね?
>ウチの区に「オッサン東大生」って肩書の政治家(を目指してるオッサン)がいるんだが
>どの選挙に出てもボロ負けしてて可哀想になった
マック赤坂(京大)やドクター中松(東大)を見ればさもありなん
296無念Nameとしあき25/04/02(水)00:28:24No.1307699320+
>>今日FP2級取ってきた俺にタイムリーなスレかと思ったら士業の話ばっかでお呼びでなかった
>そこでの苦労や攻略ポイントや目指した動機な今後語ってもよいんやで?
苦労:不動産の面積とか似たような数字ばっかで気が狂いそう
攻略ポイント:過去問ひたすら暗記
動機:株で儲けたかったので

取ってみたけど株で儲かるようになるような資格では全くなかったので
297無念Nameとしあき25/04/02(水)00:29:08No.1307699434+
>個人的にはiパス取るくらいならLPICかクラウドの資格勉強した方がいいと思うわ
>なんの仕事を目指してるかにもよるけどね
これといってPC関係はそこまで詳しいって程でもないから
何か勉強になったらいいなと思ってた
ITパスポート以外にも調べてみる
298無念Nameとしあき25/04/02(水)00:29:42No.1307699532+
FP持ってると保険屋に引っ張りだことは聞いた
転職
299無念Nameとしあき25/04/02(水)00:29:55No.1307699575+
>>ウチの区に「オッサン東大生」って肩書の政治家(を目指してるオッサン)がいるんだが
>>どの選挙に出てもボロ負けしてて可哀想になった
やはり地盤…地盤は全てを解決する
300無念Nameとしあき25/04/02(水)00:30:33No.1307699689+
Iパスはユーザーとか発注者側が最低限持っておいた方がいい知識だと思う
301無念Nameとしあき25/04/02(水)00:30:54No.1307699752+
>>役には立たないが情報処理系のゲートウェイにはなると思う
>会社でDX担当になったしITパスポート取得はアリなのかなぁ
うんこの俺でも取れたんだからもっといい資格あるんじゃない?
資格というより資格取得に向けて勉強した知識がDXに繋がるような
302無念Nameとしあき25/04/02(水)00:32:01No.1307699955+
>資格スレで電工はギリギリ話題になっても二級一級セコカンや建築士の話題が出ないのなぁぜなぁぜ?
書き込む暇ないからに決まってんだろ
303無念Nameとしあき25/04/02(水)00:32:40No.1307700072+
>資格というより資格取得に向けて勉強した知識がDXに繋がるような
会社全体で見てもDXってフワフワしてんだよな
現状便利なPCトラブル解決屋さんだし…
それが正しいのかもわからん
304無念Nameとしあき25/04/02(水)00:32:53No.1307700100+
>今日FP2級取ってきた俺にタイムリーなスレかと思ったら士業の話ばっかでお呼びでなかった
3級と2級って難易度どれくらい違うの?
あと、2級ってどの仕事にどの位役に立つのか教えてくれさい
305無念Nameとしあき25/04/02(水)00:32:58No.1307700111そうだねx1
>>個人的にはiパス取るくらいならLPICかクラウドの資格勉強した方がいいと思うわ
>>なんの仕事を目指してるかにもよるけどね
>これといってPC関係はそこまで詳しいって程でもないから
>何か勉強になったらいいなと思ってた
>ITパスポート以外にも調べてみる
IT業界ってめっちゃ広いからなんの仕事したいのかをまず絞った方が早いかもしれん
306無念Nameとしあき25/04/02(水)00:33:38No.1307700229+
>FP持ってると保険屋に引っ張りだことは聞いた
保険の営業とかオッサンがなれるわけががががが
307無念Nameとしあき25/04/02(水)00:33:41No.1307700247そうだねx2
>No.1307699320
過去問…過去問はやはりすべてを解決する…
といいつつも受験と法律系は過去問丸暗記野郎を潰そうとしてる気がする
308無念Nameとしあき25/04/02(水)00:35:52No.1307700626+
>3級と2級って難易度どれくらい違うの?
範囲は殆ど一緒だけど試験の問題がやたら難しくなる

>あと、2級ってどの仕事にどの位役に立つのか教えてくれさい
3級は恥ずし過ぎて名刺に書けないけど2級は恥を忍べば名刺に書ける
309無念Nameとしあき25/04/02(水)00:36:03No.1307700654+
法律関係は過去問の正解率90%超えがまずスタートライン
そこから新問に対する法解釈とかが一致してれば点が取れて合格する
誰でも取れるって言う人もいるけどそこの法解釈は才能だと俺は思ってる
310無念Nameとしあき25/04/02(水)00:38:23No.1307701054+
FP試験の例題でX社に勤める○○さんって出るたびに
イーロンとこか大変だな……って言う謎の同情が沸く
311無念Nameとしあき25/04/02(水)00:38:36No.1307701102+
>>FP持ってると保険屋に引っ張りだことは聞いた
>保険の営業とかオッサンがなれるわけががががが
1級持ってると相続とかの分野で営業に付き添う用心棒みたいに働けたりするぞ
312無念Nameとしあき25/04/02(水)00:43:23No.1307701939+
>法律関係は過去問の正解率90%超えがまずスタートライン
>そこから新問に対する法解釈とかが一致してれば点が取れて合格する
>誰でも取れるって言う人もいるけどそこの法解釈は才能だと俺は思ってる
慣れだと思う
313無念Nameとしあき25/04/02(水)00:43:52No.1307702019+
あと45分勉強するぜ
314無念Nameとしあき25/04/02(水)00:44:09No.1307702053+
>>資格というより資格取得に向けて勉強した知識がDXに繋がるような
>会社全体で見てもDXってフワフワしてんだよな
>現状便利なPCトラブル解決屋さんだし…
>それが正しいのかもわからん
SAPのエロい人曰く
部門ごとに得ていた情報を横断的に共有できるようになればDXになるやら何やら…
結論としてはうちのERPパッケージ買えよだったが
まあそんな系の資格取るとか…あるか知らんけど
315無念Nameとしあき25/04/02(水)00:44:30No.1307702103+
>>あと、2級ってどの仕事にどの位役に立つのか教えてくれさい
>3級は恥ずし過ぎて名刺に書けないけど2級は恥を忍べば名刺に書ける
意味ないじゃないですか!それじゃ、1級はどうなのよ1級は!
そういや保険屋のネーチャンが3級で名刺に書いてたな
実にけしからんおっぱいをしてたのでよく覚えてるわ
余裕でGカップ以上はあったと思う
316無念Nameとしあき25/04/02(水)00:46:13No.1307702384そうだねx3
おっぱい鑑定士してんじゃねえ!
317無念Nameとしあき25/04/02(水)00:47:06No.1307702503+
40代ならPMPとか中小企業診断士とかかねえ
318無念Nameとしあき25/04/02(水)00:48:23No.1307702691+
過去問丸暗記というが過去問の文章まんまででるわけないから
実際は丸暗記じゃなくてなんか工夫してるよね?
319無念Nameとしあき25/04/02(水)00:48:38No.1307702736+
中小企業診断士ってどんなことやってるのかあまり知らないけど
社労士と両方持ってたら企業の顧客めちゃくちゃ持てそう
320無念Nameとしあき25/04/02(水)00:49:58No.1307702937+
>過去問丸暗記というが過去問の文章まんまででるわけないから
>実際は丸暗記じゃなくてなんか工夫してるよね?
そりゃ正解以外の選択肢の解説文にも一通り目を通すさ
321無念Nameとしあき25/04/02(水)00:55:48No.1307703832そうだねx3
資格頑張ってるとしあき見ると俺も頑張ろうってなるから
良いスレ
ゲーム我慢してる
322無念Nameとしあき25/04/02(水)00:56:43No.1307703988+
40代資格スレは荒れるから今度は50代資格スレにしよう
323無念Nameとしあき25/04/02(水)00:58:07No.1307704233+
>中小企業診断士ってどんなことやってるのかあまり知らないけど
>社労士と両方持ってたら企業の顧客めちゃくちゃ持てそう
中小企業診断士は1回の案件にかける時間が半端ないからそんなに仕事いっぱい受けられないと聞いたことがある
1件で100万円くらいだから年間7〜8件受けられれば良いって感じで…
顧問契約は知らない
324無念Nameとしあき25/04/02(水)00:59:00No.1307704361+
年齢関係なく資格スレでいいかと…
325無念Nameとしあき25/04/02(水)01:00:42No.1307704614+
(むしろゲームする気力も反射神経も視力も想像力も鈍ってきたから資格取得に逃げてるとか言い難い)
326無念Nameとしあき25/04/02(水)01:02:01No.1307704793そうだねx2
>>過去問丸暗記というが過去問の文章まんまででるわけないから
>>実際は丸暗記じゃなくてなんか工夫してるよね?
>そりゃ正解以外の選択肢の解説文にも一通り目を通すさ
むしろ不正解の選択肢こそよく読むべき
何で間違いなのかが書いてあるから、それを理解することは非常に有益
自分は択一問題の勉強で肢を切る時
「はいここが違いますね。こんなのに引っかかるわけねーだろバーカ。」
みたいな感じでブツブツ言いながら勉強してた
やっぱり目に加えて耳からも情報を入れると脳に定着するのも早くなるし忘れづらくなるもんだよ
327無念Nameとしあき25/04/02(水)01:03:59No.1307705059+
>40代資格スレは荒れるから今度は50代資格スレにしよう
キャリアアップよりも定年後の再就職用資格の話で終始しそう
328無念Nameとしあき25/04/02(水)01:04:42No.1307705146+
TOEICのSW興味あるけど値段高いなぁ
329無念Nameとしあき25/04/02(水)01:05:32No.1307705259+
乙4の勉強してるけど意外と範囲広くない?
330無念Nameとしあき25/04/02(水)01:06:34No.1307705376+
>40代資格スレは荒れるから今度は50代資格スレにしよう
ボイラーとか危険物とか電気工事とか交通誘導員とかと、マネージメント系の高度資格に2極化しそう
331無念Nameとしあき25/04/02(水)01:06:53No.1307705418+
できる人は20代というか大学時代になんか資格取ってるしなぁ…
332無念Nameとしあき25/04/02(水)01:06:59No.1307705425+
どれが正解か選べについては出題された過去問によりけりで勉強方法が異なる
333無念Nameとしあき25/04/02(水)01:07:25No.1307705476+
そもそもここにいるとしあきも40代じゃない人結構いるでしょ
334無念Nameとしあき25/04/02(水)01:07:27No.1307705485+
>乙4の勉強してるけど意外と範囲広くない?
どの乙4だ
335無念Nameとしあき25/04/02(水)01:08:18No.1307705602そうだねx2
40過ぎて宅建取ったけどそもそも不動産業界で働けるメンタルを持ち合わせていないことに気づいた
336無念Nameとしあき25/04/02(水)01:08:23No.1307705609+
問題ももちろん重要たけど
ふと思い出して思い出せるかというか
アウトプットが一番脳にいいって研究データ出てるからそれやるといい
337無念Nameとしあき25/04/02(水)01:11:14No.1307705998+
>>乙4の勉強してるけど意外と範囲広くない?
>どの乙4だ
だいたい危険物じゃね
問題集とりあえず2周くらいして他の問題集も手を出して過去問予想問幾つかやれば受かる
338無念Nameとしあき25/04/02(水)01:11:57No.1307706064+
ただテキスト読んでも覚えられないけど板書する要点が分かんないわ
あと読んだとこ時間置いて見直すと全然覚えてない
339無念Nameとしあき25/04/02(水)01:12:25No.1307706110そうだねx2
>アウトプットが一番脳にいいって研究データ出てるからそれやるといい
つまり過去問だな!
340無念Nameとしあき25/04/02(水)01:13:47No.1307706268+
もう数時覚えるの無理
341無念Nameとしあき25/04/02(水)01:15:04No.1307706419そうだねx2
簿記・FP・宅建・社労士・危険物辺りのメジャー資格は、ネット上に専門学校の授業級の動画とか過去問とかいくらでも無料で転がってるからいい時代だわ
342無念Nameとしあき25/04/02(水)01:15:16No.1307706441+
友人「実務経験必要ならうちで1年勤めたら良いよ!」
…資格自体取れないよ。。
343無念Nameとしあき25/04/02(水)01:15:55No.1307706523+
>>>乙4の勉強してるけど意外と範囲広くない?
>>どの乙4だ
>だいたい危険物じゃね
>問題集とりあえず2周くらいして他の問題集も手を出して過去問予想問幾つかやれば受かる
消防設備士もあるから危険物はむかし取ったが今受かるとは思えない
344無念Nameとしあき25/04/02(水)01:17:08No.1307706678+
>簿記・FP・宅建・社労士・危険物辺りのメジャー資格は、ネット上に専門学校の授業級の動画とか過去問とかいくらでも無料で転がってるからいい時代だわ
それはそうなんだけど
その為平均レベルも上がって問題のレベルも上がり続けるというループが…
345無念Nameとしあき25/04/02(水)01:17:11No.1307706683+
弁理士と衛生管理者で毎月1万5000円くれる弊社ってもしかして優良企業?
346無念Nameとしあき25/04/02(水)01:17:37No.1307706734そうだねx1
ただの貧困ビジネス
347無念Nameとしあき25/04/02(水)01:18:49No.1307706881+
弁理士取ってもそんな高くはならないんだな
348無念Nameとしあき25/04/02(水)01:19:17No.1307706943+
>簿記・FP・宅建・社労士・危険物辺りのメジャー資格は、ネット上に専門学校の授業級の動画とか過去問とかいくらでも無料で転がってるからいい時代だわ
その辺りは言ってる通り無料動画もテキストも豊富だから
やる気さえあれば受かるだろう
349無念Nameとしあき25/04/02(水)01:19:59No.1307707012+
>>アウトプットが一番脳にいいって研究データ出てるからそれやるといい
>つまり過去問だな!
学生時代英単語熟語はかなり覚えたのに過去問まともにやらないでセンターで英語爆死した身としてはね…
もっと過去問をやっておけば…
350無念Nameとしあき25/04/02(水)01:20:21No.1307707053+
>弁理士取ってもそんな高くはならないんだな
あれは起業する人向けだな
務め人がとっても分かる人からすごいと言われるだけ
351無念Nameとしあき25/04/02(水)01:29:07No.1307708010+
士業はそもそも全て起業向け資格
社労士くらいじゃない?
顧問というか法務部とかに雇われやすいの
352無念Nameとしあき25/04/02(水)01:29:25No.1307708042+
税理士の科目合格止まりだけど
この業界でやっていける気がしないから
何か簿記とか税理士から派生していけそうな良い資格ないかな
353無念Nameとしあき25/04/02(水)01:32:17No.1307708301+
役所にいれば免除してもらえる士業いいですよねえ
354無念Nameとしあき25/04/02(水)01:37:31No.1307708806+
>役所にいれば免除してもらえる士業いいですよねえ
国税専門官→税理士が1番うまあじがありそう
355無念Nameとしあき25/04/02(水)01:42:15No.1307709237+
40ってもう役職付いて資格勉強なんかしてらんないですよ
なんで取るの?
普通なら時間なんて余ってないはず
余ってたらおかしいですよ
356無念Nameとしあき25/04/02(水)01:43:15No.1307709331+
25くらい遅くても30くらいまでで取るなら意味あるけどさあ
357無念Nameとしあき25/04/02(水)01:44:30No.1307709438+
>40ってもう役職付いて資格勉強なんかしてらんないですよ
>なんで取るの?
>普通なら時間なんて余ってないはず
>余ってたらおかしいですよ
にじうらやる時間もないはずだな
358無念Nameとしあき25/04/02(水)01:52:20No.1307710101+
>>40ってもう役職付いて資格勉強なんかしてらんないですよ
>>なんで取るの?
>>普通なら時間なんて余ってないはず
>>余ってたらおかしいですよ
>にじうらやる時間もないはずだな
資格勉強したことある?かかる時間分かるかな?
359無念Nameとしあき25/04/02(水)02:05:35No.1307711129+
資格取得の時間目安は全くの0から積み上げた時の話で
40代でこれまで全く勉強してこなかった分野の刺客に手を出して一発逆転狙おうとかいうのでもなければ家族持ちでも結構いけるよ
360無念Nameとしあき25/04/02(水)02:12:21No.1307711567+
弁理士受験申し込んだ
361無念Nameとしあき25/04/02(水)02:13:12No.1307711621+
アニメ批判士と
匿名掲示板士持ってます
362無念Nameとしあき25/04/02(水)02:13:56No.1307711669+
>>>40ってもう役職付いて資格勉強なんかしてらんないですよ
>>>なんで取るの?
>>>普通なら時間なんて余ってないはず
>>>余ってたらおかしいですよ
お宅が何歳だか知らんけど何でそんな稚拙な質問するの?
まず普通って何?
お宅の言うことがそんな普遍性を持つとは思えないけど…
時間が余ってたら何がおかしいんですかね?
忙しい中時間を作って勉強しているのではと考えいたらず、短絡的に決めつけてかかるのはいかがなものかと思うけど
363無念Nameとしあき25/04/02(水)02:37:29No.1307713186+
時間が余ってる人と作れる人は根本的に違うよね
364無念Nameとしあき25/04/02(水)02:56:57No.1307714173+
    1743530217117.jpg-(134370 B)
134370 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
365無念Nameとしあき25/04/02(水)03:02:15No.1307714401+
>No.1307714173
負けてて草
366無念Nameとしあき25/04/02(水)03:30:58No.1307715459+
童貞卒業資格あります
367無念Nameとしあき25/04/02(水)04:51:25No.1307717850+
働いてるかもわからん人間相手に長文でマジレスかますくらいならスレ閉じて参考書開いた方がいいぜ
368無念Nameとしあき25/04/02(水)05:47:14No.1307719387+
実務経験なんて小さい会社に入って社長に取りたいんですけどって言ったら黙ってハンコ押してもらえるよ
369無念Nameとしあき25/04/02(水)06:26:59No.1307720827+
>あと従業員の真の敵って社長とかじゃなく労務士だと思うマジで...
というか社長に直接ヘイトが行かないようにするのが仕事だし
結局その社労士を選んでるのは社長なんですよ
370無念Nameとしあき25/04/02(水)06:54:44No.1307722349+
資格偏差値58の試験があと2ヶ月半後に控えてるんで頑張ってるよ
今チャレンジ中のとしあきがんばれ
371無念Nameとしあき25/04/02(水)06:57:06No.1307722492+
社会人ならみんな時間ないよ。
無い中、みんな無理して勉強時間作るんだよ。
資格学校入っても「大変なのは分かるけどまずは日々の時間確保しろ」から話が始まる
372無念Nameとしあき25/04/02(水)06:58:43No.1307722589+
>できる人は20代というか大学時代になんか資格取ってるしなぁ…
クラウドの認定資格なんてここ10年でできたものだから
俺が20代のころは存在すらなかったな
373無念Nameとしあき25/04/02(水)06:59:04No.1307722604+
>弁理士と衛生管理者で毎月1万5000円くれる弊社ってもしかして優良企業?
そこまで難しくはない業務に関係ある資格取ったけど報奨金1万くれただけだな
継続してもらえるのはやっぱでかいよ
374無念Nameとしあき25/04/02(水)07:05:18No.1307722987+
働きながらAWS の上級資格取ったときは
1日5時間ねん出してたな
早起きしてから昼休みまでの午前中は頭すっきりしててボーナスタイムだった
375無念Nameとしあき25/04/02(水)07:11:20No.1307723362+
>そこまで難しくはない業務に関係ある資格取ったけど報奨金1万くれただけだな
>継続してもらえるのはやっぱでかいよ
受験料テキスト代場合によっては免許証発行代で出費バカにならんから
ほとんど費用肩代わり位か
いやくれるだけ十分だが
376無念Nameとしあき25/04/02(水)07:26:30No.1307724280+
>No.1307723362
ここからは愚痴だけと出してくれるのはありがたいが持ってないやつと同じ評価なのは非常に不満ではある
377無念Nameとしあき25/04/02(水)07:28:00No.1307724376+
>社会人ならみんな時間ないよ。
>無い中、みんな無理して勉強時間作るんだよ。
>資格学校入っても「大変なのは分かるけどまずは日々の時間確保しろ」から話が始まる
一昨年色々とったけど通勤電車やら隙間時間でテキスト読んだり毎日のように勉強してたな
あとめっちゃ体重落ちて健診の数値めっちゃ良くなった
断酒してたからかな
378無念Nameとしあき25/04/02(水)07:30:18No.1307724524そうだねx1
どんな資格取ればいいかなと思ったけど会社に聞けってだけだった
379無念Nameとしあき25/04/02(水)07:43:39No.1307725529+
会社に取れと言われた資格の受験日がそろそろ迫っているんだけど試しに過去問をやってみたらボロボロでウケる
380無念Nameとしあき25/04/02(水)07:48:41No.1307725925+
>どんな資格取ればいいかなと思ったけど会社に聞けってだけだった
キャリア伸ばしたり変えたりするときは
転職活動してカジュアル面接受けると他社の求めてる資格とか知れていいぞ
転職サイトに登録した後は毎週プロフィールちょっとずつ更新すると上位表示される
381無念Nameとしあき25/04/02(水)07:53:04No.1307726299+
>キャリア伸ばしたり変えたりするときは
>転職活動してカジュアル面接受けると他社の求めてる資格とか知れていいぞ
>転職サイトに登録した後は毎週プロフィールちょっとずつ更新すると上位表示される
アラフォーだから転職も…って状態
手取りは増やしたいけど…
382無念Nameとしあき25/04/02(水)07:56:17No.1307726579+
>けん引二種って超特殊な車両で日本に1台あるかないかレベルじゃなかったっけ?
連結バス運転手が将来的に要るんじゃないかと言われて何年も経つな
あの曲がり具合だとけん引っぽい運転感覚なのかな
383無念Nameとしあき25/04/02(水)07:59:36No.1307726834+
>どんな資格取ればいいかなと思ったけど会社に聞けってだけだった
そりゃまぁ普通は入りたい会社なり業界を見て取るの目指すものだし
なんとなくで要らない資格取っても時間の無駄だよ
384無念Nameとしあき25/04/02(水)08:00:39No.1307726934+
>国税専門官→税理士が1番うまあじがありそう
趣味関係の知り合いが国税局員早期退職して税理士事務所やりながら親の田んぼ継いでる
顧客は近所の馴染みの商店だけというご隠居みたいな感じ
385無念Nameとしあき25/04/02(水)08:13:37No.1307728259+
異業種でも持ってると評価されるのってなんだろう
386無念Nameとしあき25/04/02(水)08:24:37No.1307729330+
>>キャリア伸ばしたり変えたりするときは
>>転職活動してカジュアル面接受けると他社の求めてる資格とか知れていいぞ
>>転職サイトに登録した後は毎週プロフィールちょっとずつ更新すると上位表示される
>アラフォーだから転職も…って状態
>手取りは増やしたいけど…
ダイジョーブダイジョーブ
40越えたら保身に入るし50越えたらなおさら
みんな同じことを考えるから行動したもの勝ちになる
カジュアル面談に書類審査はないし他社の人と話せば自分の資格やスキルを客観視できる
387無念Nameとしあき25/04/02(水)08:27:12No.1307729582+
>異業種でも持ってると評価されるのってなんだろう
簿記?
388無念Nameとしあき25/04/02(水)08:45:21No.1307731332+
若い時に施工管理取っとけば良かったな
389無念Nameとしあき25/04/02(水)08:51:38No.1307731967+
>若い時に施工管理取っとけば良かったな
今からでもいいだろ
390無念Nameとしあき25/04/02(水)08:52:40No.1307732064+
今年電験2種3回目の挑戦
2次試験がなかなか通らない
391無念Nameとしあき25/04/02(水)09:16:28No.1307734620+
>資格スレで電工はギリギリ話題になっても二級一級セコカンや建築士の話題が出ないのなぁぜなぁぜ?
建築士は受験資格の学歴と実務年数がネック
そこさえなんとかなれば無難で良い資格だと思うんだけど
セコカンはノーコメント

- GazouBBS + futaba-