[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743508317622.jpg-(40379 B)
40379 B無念Nameとしあき25/04/01(火)20:51:57No.1307644356+ 07:27頃消えます
キーボードスレ
としあきはどんな拘りがあったりするの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/04/01(火)20:54:55No.1307645345+
    1743508495671.jpg-(101904 B)
101904 B
一番まず先にこだわるとしたら75%のサイズかな
2無念Nameとしあき25/04/01(火)20:55:05No.1307645402+
メカニカルスイッチでないとしょんぼりする
3無念Nameとしあき25/04/01(火)20:55:07No.1307645408+
白地に黒文字
じゃないと見えにくいので
4無念Nameとしあき25/04/01(火)20:57:40No.1307646262+
>一番まず先にこだわるとしたら75%のサイズかな
理想は60%で矢印キーのあるやつ
ただ良いのないので65%の68key
5無念Nameとしあき25/04/01(火)20:58:37No.1307646570+
分割キーボード始めたけど
こんなの使ってるとロクな人間にならんと思って封印した
6無念Nameとしあき25/04/01(火)20:59:26No.1307646849+
>分割キーボード始めたけど
>こんなの使ってるとロクな人間にならんと思って封印した
えっ何がダメだったの
7無念Nameとしあき25/04/01(火)21:00:07No.1307647088+
PCゲーを寝てプレイしたいのにキーボードが必須で困る
8無念Nameとしあき25/04/01(火)21:02:09No.1307647776+
>えっ何がダメだったの
なにがと言うか全部?
物は特に問題ないけど
こんなのに慣れる自分が嫌みたいな
9無念Nameとしあき25/04/01(火)21:02:42No.1307647937+
75%キーボード使い始めたけどカーソルキーとファンクションキーの周りに隙間欲しくなるな
まぁ慣れか
10無念Nameとしあき25/04/01(火)21:03:35No.1307648215そうだねx15
使うのはテンキーあり
数字入力もうそっちで慣れちゃってるから
11無念Nameとしあき25/04/01(火)21:04:12No.1307648418そうだねx10
テンキーがないキーボードは嫌い
12無念Nameとしあき25/04/01(火)21:05:50No.1307648930+
静音とテンキーレス
あと光るとうれしい
13無念Nameとしあき25/04/01(火)21:06:01No.1307649004+
数年使ってたキーボードが反応しなくなっちゃった
これまでロジクールの3000円くらいのばっか使ってたけど
ちょっと違うの買ってみようかなって思ったりしている
14無念Nameとしあき25/04/01(火)21:07:05No.1307649364そうだねx6
>なにがと言うか全部?
>物は特に問題ないけど
>こんなのに慣れる自分が嫌みたいな
これから使おうかなと思ってた人間なので回答はありがたいが
やはりよく分からない…
15無念Nameとしあき25/04/01(火)21:08:00No.1307649647+
机に置いた時一番スッキリ見えるので60か65%しか買わない
あcycle7持ってたわ
16無念Nameとしあき25/04/01(火)21:08:50No.1307649920そうだねx1
>これから使おうかなと思ってた人間なので回答はありがたいが
>やはりよく分からない…
まぁ個人の感想だから
とりあえず使ってみたらいいよ
17無念Nameとしあき25/04/01(火)21:10:29No.1307650502+
今日分割キーボード(GMK70)が届いたのでタイムリーな話題だ
まあ一回触ってみようくらいの動機でメインにしようってつもりはあんまりないけど
18無念Nameとしあき25/04/01(火)21:10:52No.1307650635+
左右分離触ってみたけどホームポジションとか気にしない打ち方してる自分には
使いこなすのは難しそうだと思ったな
19無念Nameとしあき25/04/01(火)21:11:52No.1307650983+
neo aliceの出来が良かったからqkの分割無線買うと思うが流石に高い
20無念Nameとしあき25/04/01(火)21:13:19No.1307651455そうだねx2
HHKBで
21無念Nameとしあき25/04/01(火)21:13:47No.1307651604+
>数年使ってたキーボードが反応しなくなっちゃった
>これまでロジクールの3000円くらいのばっか使ってたけど
>ちょっと違うの買ってみようかなって思ったりしている
たまにはリアフォでも
22無念Nameとしあき25/04/01(火)21:13:50No.1307651620+
1万円以上するキーボードって3000円のと比べてそんな違うもの?
キータッチがしやすいとかあるのかな
23無念Nameとしあき25/04/01(火)21:16:02No.1307652366+
ヨドバシにあったWOBKEY RAINY75ってやつが打鍵感気持ちよすぎた
値段見たらREALFORCEより高くてビビった
24無念Nameとしあき25/04/01(火)21:17:04No.1307652728+
>1万円以上するキーボードって3000円のと比べてそんな違うもの?
>キータッチがしやすいとかあるのかな
打鍵感がいい
値段が上がるにつれてフォームなしで組んだ時の音が良くなる
25無念Nameとしあき25/04/01(火)21:20:37No.1307653902+
>値段見たらREALFORCEより高くてビビった
最近は良いものも増えたけど高いのも増えたね…
分割のよさげな奴が日本円で5万とかで流石に無理だなってなった
26無念Nameとしあき25/04/01(火)21:21:01No.1307654025+
    1743510061314.jpg-(74254 B)
74254 B
>1万円以上するキーボードって3000円のと比べてそんな違うもの?
>キータッチがしやすいとかあるのかな
かなり変わるね
でも問題なのがどれが自分に合うのかは使ってみないと分からない
自分はメカニカルに落ち着いたけど
最初タッチは良くても金属反響音が嫌すぎて対策されたのが出るまでは
合うのが見つからずリアフォや高品質メンブレンを行ったり来たりした
27無念Nameとしあき25/04/01(火)21:21:11No.1307654071そうだねx1
>>値段見たらREALFORCEより高くてビビった
>最近は良いものも増えたけど高いのも増えたね…
>分割のよさげな奴が日本円で5万とかで流石に無理だなってなった
ちょっといいキーボードって基本輸入品だからなあ、
28無念Nameとしあき25/04/01(火)21:22:57No.1307654622+
>でも問題なのがどれが自分に合うのかは使ってみないと分からない
そうだよね
慌てて買わずにショップでいくつか触ってみるわ
29無念Nameとしあき25/04/01(火)21:23:43No.1307654854そうだねx4
>>でも問題なのがどれが自分に合うのかは使ってみないと分からない
>そうだよね
>慌てて買わずにショップでいくつか触ってみるわ
ホットスワップ対応モデルを買うのです
そしてスイッチを交換するのです
(同じ沼に落ちろ!)
30無念Nameとしあき25/04/01(火)21:28:53No.1307656485そうだねx1
メカニカルだとチャタリングとか起きてもスイッチ交換するだけで済むのは楽で良かった
31無念Nameとしあき25/04/01(火)21:28:59No.1307656507そうだねx1
ガジェット沼は怖い
32無念Nameとしあき25/04/01(火)21:31:12No.1307657168+
>(同じ沼に落ちろ!)
本体は増やさないようにしたいけどなんかキーキャップとキースイッチどんどん増やしたくなる問題
33無念Nameとしあき25/04/01(火)21:31:31No.1307657276+
>ヨドバシにあったWOBKEY RAINY75ってやつが打鍵感気持ちよすぎた
>値段見たらREALFORCEより高くてビビった
FPSゲーマーにも評判がいいラピトリキーボードだな
34無念Nameとしあき25/04/01(火)21:32:22No.1307657548+
>本体は増やさないようにしたいけどなんかキーキャップとキースイッチどんどん増やしたくなる問題
キーキャップは定期的に変えたくなる病にかかると延々と増えていく…
35無念Nameとしあき25/04/01(火)21:34:46No.1307658308そうだねx1
>>(同じ沼に落ちろ!)
>本体は増やさないようにしたいけどなんかキーキャップとキースイッチどんどん増やしたくなる問題
最近安いホットスワップキーボードはキーキャップとキースイッチが同時に手に入るという事に気づきました
36無念Nameとしあき25/04/01(火)21:35:35No.1307658549+
X68000のコネクタに指せるキーボードならどれでも
37無念Nameとしあき25/04/01(火)21:35:58No.1307658685そうだねx3
テンキーは別売りを使う派
38無念Nameとしあき25/04/01(火)21:36:19No.1307658803+
もうずっとFILCOマジェスタッチ
テンキーレスにして起きやすくなったがテンキーたまに欲しくなる
39無念Nameとしあき25/04/01(火)21:38:23No.1307659480+
レトロなキーボードが欲しいけど無いんだよな
40無念Nameとしあき25/04/01(火)21:41:03No.1307660274そうだねx1
    1743511263948.jpg-(258805 B)
258805 B
>レトロなキーボードが欲しいけど無いんだよな
昔のタイプライターみたいな?
41無念Nameとしあき25/04/01(火)21:42:46No.1307660837+
持ち運び出来るキーボード欲しくてセールで安かったlofree flow lite買ったけど思いのほか良い
42無念Nameとしあき25/04/01(火)21:45:49No.1307661755+
    1743511549558.jpg-(132691 B)
132691 B
>レトロなキーボードが欲しいけど無いんだよな
自分で貼っといて何だけどレトロの意味が違う気がする…
43無念Nameとしあき25/04/01(火)21:46:36No.1307662014+
特にこだわりないけど頑丈なのが良い
メインで使ってるロジのは20年以上使えてるってのに
何で1年持たないキーボードが有るんだって思う
特にエレコム
44無念Nameとしあき25/04/01(火)21:47:28No.1307662277そうだねx1
ロジの薄いのは2年ぐらいで壊れるから
3回ぐらい買い替えた記憶
45無念Nameとしあき25/04/01(火)21:51:09No.1307663413+
    1743511869042.jpg-(58065 B)
58065 B
昔はメカニカルとかIBMとかこだわってたがここ数年もうこればっか
座っても寝転がっても立ってでもですげえ楽
46無念Nameとしあき25/04/01(火)21:51:17No.1307663447+
ラピトリ買ってみたけどキーの設定いじるのたのちい
47無念Nameとしあき25/04/01(火)21:52:42No.1307663887+
>自分で貼っといて何だけどレトロの意味が違う気がする…
それが使えるPCはレトロPCだけどさぁ
48無念Nameとしあき25/04/01(火)22:00:13No.1307666271+
ガチのタイプライターのメカっぽさは最高だよ
あのままデジタルにする(全部半田付け)改造キットもあったかな……でもデカ過ぎる
49無念Nameとしあき25/04/01(火)22:02:30No.1307666970そうだねx1
    1743512550795.jpg-(66308 B)
66308 B
>それが使えるPCはレトロPCだけどさぁ
今時のPCでも使えるやつですよこれ
50無念Nameとしあき25/04/01(火)22:04:32No.1307667554+
>ガチのタイプライターのメカっぽさは最高だよ
あれストロークがPCのと考えるまでもなく深いので疲れる
51無念Nameとしあき25/04/01(火)22:04:39No.1307667584+
    1743512679803.jpg-(63435 B)
63435 B
2ヶ月で壊れた
メーカーに新しいの送るって言われたけどお金だけ返してもらった
52無念Nameとしあき25/04/01(火)22:06:11No.1307668048そうだねx1
こだわりないと思ってたけど
ファンクションキーがFn押しながらのやつはいや
53無念Nameとしあき25/04/01(火)22:06:31No.1307668120そうだねx1
    1743512791966.jpg-(120421 B)
120421 B
それほど拘ってるわけでもないがこれを家と会社で使ってる
タイプライター風でJIS配列たぶんこれしかない
打鍵感はいいと思う
54無念Nameとしあき25/04/01(火)22:06:37No.1307668147そうだねx1
    1743512797948.jpg-(132785 B)
132785 B
>>ガチのタイプライターのメカっぽさは最高だよ
>あれストロークがPCのと考えるまでもなく深いので疲れる
まさか指の押す力で印字の濃さも変わるとは
55無念Nameとしあき25/04/01(火)22:07:00No.1307668265+
キーボード持ち運ぶ場合って専用のケースじゃなくてもタオルとかに包んでれば大丈夫かな?
56無念Nameとしあき25/04/01(火)22:07:10No.1307668306+
>まさか指の押す力で印字の濃さも変わるとは
そんな面倒くさい仕様だったのか
57無念Nameとしあき25/04/01(火)22:07:40No.1307668456+
    1743512860088.jpg-(9136 B)
9136 B
コンパクトのこの辺の隙間無さがが好き
58無念Nameとしあき25/04/01(火)22:07:57No.1307668549+
e元素のやつ
59無念Nameとしあき25/04/01(火)22:08:42No.1307668752+
>キーボード持ち運ぶ場合って専用のケースじゃなくてもタオルとかに包んでれば大丈夫かな?
パンタグラフでカバンの中で何かにあたってもげると死ぬ
60無念Nameとしあき25/04/01(火)22:08:53No.1307668808+
    1743512933333.jpg-(48970 B)
48970 B
パンタグラフかロープロファイルでフルサイズのテンキーレスが欲しいだけなのになんで絶滅危惧種なんですか
61無念Nameとしあき25/04/01(火)22:09:52No.1307669087+
>キーボード持ち運ぶ場合って専用のケースじゃなくてもタオルとかに包んでれば大丈夫かな?
キーボードと持ち運び方による
62無念Nameとしあき25/04/01(火)22:09:58No.1307669113+
>こだわりないと思ってたけど
>ファンクションキーがFn押しながらのやつはいや
大概は切り替えできるようになってないか?
俺はctrlの位置にfnがある奴が嫌いだな
63無念Nameとしあき25/04/01(火)22:10:16No.1307669203+
エレコムの安さだけで選んだやつ使ってるけどもっといいやつに換えたほうがいいんだろうか
64無念Nameとしあき25/04/01(火)22:10:34No.1307669271+
そりゃ機械式はキーを押下する力をハンマーに伝えてるだけだから
指の力は印字の濃さに影響はするだろうな…
65無念Nameとしあき25/04/01(火)22:10:53No.1307669361そうだねx2
安さを理由にダメってことはないのだ
お店で触ってみて気に入ったら高いやつもいいかもねってだけの話なのだ
66無念Nameとしあき25/04/01(火)22:11:48No.1307669588そうだねx1
毎日使うものは高いものを使え(激安下着を着ながら)
67無念Nameとしあき25/04/01(火)22:12:19No.1307669739+
>>まさか指の押す力で印字の濃さも変わるとは
>そんな面倒くさい仕様だったのか
仕様つーか要はキーを押し下げる力で活字部分をリボンに叩きつけて印字するので
キーを押す力が弱いと必然的に印字も弱くなる
68無念Nameとしあき25/04/01(火)22:12:58No.1307669925+
>そりゃ機械式はキーを押下する力をハンマーに伝えてるだけだから
>指の力は印字の濃さに影響はするだろうな…
メカニカルじゃないタイプライターもあったの?
69無念Nameとしあき25/04/01(火)22:13:05No.1307669959+
キーボードに拘ったこととかない
70無念Nameとしあき25/04/01(火)22:13:05No.1307669961+
    1743513185432.png-(501738 B)
501738 B
>キーボードと持ち運び方による
keychron k3みたいなやつで考えてる
公式が出してるようなケースが1番良いんだろうけど
「ケースに数千円か…」って思っちゃって
71無念Nameとしあき25/04/01(火)22:13:15No.1307670004そうだねx1
>エレコムの安さだけで選んだやつ使ってるけどもっといいやつに換えたほうがいいんだろうか
使えてるなら特に問題ないんでね?
72無念Nameとしあき25/04/01(火)22:13:30No.1307670080+
>エレコムの安さだけで選んだやつ使ってるけどもっといいやつに換えたほうがいいんだろうか
なんでも慣れたらそれが至高になる それに慣れるのが嫌なら換えれ
73無念Nameとしあき25/04/01(火)22:14:37No.1307670381そうだねx15
    1743513277263.jpg-(7217 B)
7217 B
Enterがこの形じゃないと悲しい
74無念Nameとしあき25/04/01(火)22:14:47No.1307670425そうだねx1
    1743513287350.jpg-(363474 B)
363474 B
>メカニカルじゃないタイプライターもあったの?
電子タイプライターってワープロの前の世代の機械があった
75無念Nameとしあき25/04/01(火)22:15:03No.1307670492+
ラピトリのキーの設定で数字キー長押しでfキーになるように設定してやったらいい感じだった
76無念Nameとしあき25/04/01(火)22:15:07No.1307670523そうだねx1
>メカニカルじゃないタイプライターもあったの?
機械式はハンマーが絡んじゃって入力速度に制限があったから
電気式・電子式が開発されたって経緯があるので
77無念Nameとしあき25/04/01(火)22:17:20No.1307671104+
カタカタカタッターン!の人がタイプライター使うと
78無念Nameとしあき25/04/01(火)22:18:10No.1307671324+
>電子タイプライターってワープロの前の世代の機械があった
PCやワープロの前にあったのに
Dvorak配列は普及できなかったんだよな
79無念Nameとしあき25/04/01(火)22:19:15No.1307671644+
高いのが必ずいいというわけではないが
高いのはブランドが確立してるから壊れた時に慣れた同じ機種を買えることが多いのは利点
80無念Nameとしあき25/04/01(火)22:19:24No.1307671681+
>「ケースに数千円か…」って思っちゃって
amazonで1000円台の汎用のキーボードケース買っとけ
81無念Nameとしあき25/04/01(火)22:20:14No.1307671914そうだねx2
・エンターの縦幅が狭い
・Ctrlが左下の端っこにない
・カーソルの上下の縦幅が小さい
・ファンクションキーがFn押しながら
これは使っててストレスなので避ける
82無念Nameとしあき25/04/01(火)22:21:14No.1307672172+
    1743513674752.jpg-(166430 B)
166430 B
>>レトロなキーボードが欲しいけど無いんだよな
>自分で貼っといて何だけどレトロの意味が違う気がする…
ホントにレトロなキーボード
83無念Nameとしあき25/04/01(火)22:21:54No.1307672342+
高い物を買って丁寧にメンテナンスするか
安物を買って潰れたら捨てるかの二択
84無念Nameとしあき25/04/01(火)22:22:55No.1307672641+
>Enterがこの形じゃないと悲しい
俺も長年そう思ってたけどUS配列にしたら1時間もせず慣れたわ
85無念Nameとしあき25/04/01(火)22:22:59No.1307672668+
>俺はctrlの位置にfnがある奴が嫌いだな
それも設定で変えられる
会社支給のノートPCが「Fn」「Ctrl」の並びでたびたびFn押しちゃうから変更した
86無念Nameとしあき25/04/01(火)22:23:03No.1307672682+
高いキーボードの前でご飯食べられる?
87無念Nameとしあき25/04/01(火)22:23:46No.1307672863+
HHKBの前でご飯です
88無念Nameとしあき25/04/01(火)22:23:47No.1307672872そうだねx1
    1743513827346.jpg-(129009 B)
129009 B
この配列であとは自分で好きにキー配置変えるのでいいのだが
HHKBはキースイッチが好みじゃない
89無念Nameとしあき25/04/01(火)22:24:09No.1307672972+
>高いキーボードの前でご飯食べられる?
ごはん食べる時は裏っ返して置いてる
90無念Nameとしあき25/04/01(火)22:24:23No.1307673037そうだねx1
スペースキーが長いのがいいな
91無念Nameとしあき25/04/01(火)22:24:26No.1307673049そうだねx1
リアルフォースにビールをこぼしたのが俺だ
92無念Nameとしあき25/04/01(火)22:25:03No.1307673233+
>ホントにレトロなキーボード
PC-9801Tのキーボードか…本体とキーボード部分が分離できるんよね
93無念Nameとしあき25/04/01(火)22:25:05No.1307673242+
>高いキーボードの前でご飯食べられる?
PC前で食わないわ
昔一回コーヒーだばぁしたからな
94無念Nameとしあき25/04/01(火)22:25:08No.1307673260+
>>Enterがこの形じゃないと悲しい
>俺も長年そう思ってたけどUS配列にしたら1時間もせず慣れたわ
Enterもスペースキーも押すとこは結局1か所だしな
95無念Nameとしあき25/04/01(火)22:25:29No.1307673361+
flowのためにLogicoolで揃えてたんだがpower toy使えばわざわざ揃えなくても似たようなことが出来るって最近知ってショック
96無念Nameとしあき25/04/01(火)22:26:09No.1307673524+
30年近く前の週刊アスキーの物欲番長でスタパ斎藤が
とても気に入っている2000円くらいのキーボードを買い溜めしてるって書いてたのが印象に残ってる
ということを何か月か前の虹裏で書いたら今のスタパ斎藤は高いの使ってると言ってて
ちょっと残念というか時が流れたことに寂しさを感じた
97無念Nameとしあき25/04/01(火)22:27:00No.1307673731+
普段使いのG913TKLにゲーム専用のK70PROTKL
補助としてMXKeysMiniで完全に落ち着いた
もうキーボードに悩まされることはない
98無念Nameとしあき25/04/01(火)22:27:28No.1307673848+
>HHKBはキースイッチが好みじゃない
最近はメカニカルあるんじゃなかったか
99無念Nameとしあき25/04/01(火)22:27:39No.1307673888+
>ちょっと残念というか時が流れたことに寂しさを感じた
俺も
付属→4000円→20000円→2000円→10000円→10000円→2000円→10000円
といったりきたり
100無念Nameとしあき25/04/01(火)22:28:44No.1307674181そうだねx7
    1743514124066.jpg-(77807 B)
77807 B
>もうキーボードに悩まされることはない
101無念Nameとしあき25/04/01(火)22:29:03No.1307674261+
>30年近く前の週刊アスキーの物欲番長でスタパ斎藤が
>とても気に入っている2000円くらいのキーボードを買い溜めしてるって書いてたのが印象に残ってる
>ということを何か月か前の虹裏で書いたら今のスタパ斎藤は高いの使ってると言ってて
>ちょっと残念というか時が流れたことに寂しさを感じた
俺まだ多分それ使ってるよ・・・
102無念Nameとしあき25/04/01(火)22:29:05No.1307674269+
>>ホントにレトロなキーボード
>PC-9801Tのキーボードか…本体とキーボード部分が分離できるんよね
9801T自体が希少なんでずっと探してたけどなかなか入手できなかったんだ
(コンバータ持ちなので現行PCで使える)
103無念Nameとしあき25/04/01(火)22:29:24No.1307674349+
hhk2lite2の配列で右にもCTRLがあればそれだけでよかったんだけど
104無念Nameとしあき25/04/01(火)22:29:43No.1307674412+
としちゃんにはテンキーレス派のほうが多そうだな
自分は無いと困るのだが
パスワードは数字ではなくてテンキー押す順番で覚えてるから
105無念Nameとしあき25/04/01(火)22:30:51No.1307674710+
小型でファンクションキーはマスト
できれば右側にもシフトキー
106無念Nameとしあき25/04/01(火)22:31:11No.1307674805そうだねx1
    1743514271948.jpg-(78199 B)
78199 B
>今のスタパ斎藤は高いの使ってると言ってて
バックリングスプリングのテンキーレス
最近unicompが再生産したから良かったけど
それまでは数が限られてたから高いというより
中古の値段がガンガンに上がっていった
107無念Nameとしあき25/04/01(火)22:31:13No.1307674820そうだねx4
>としちゃんにはテンキーレス派のほうが多そうだな
テンキーあるとマウスの位置が遠くなるのが嫌
108無念Nameとしあき25/04/01(火)22:31:30No.1307674890+
>としちゃんにはテンキーレス派のほうが多そうだな
テンキーは左で使いたいこともあるから
ワイヤレスのテンキーを別途用意している感じですわ
109無念Nameとしあき25/04/01(火)22:32:16No.1307675090+
>バックリングスプリングのテンキーレス
鈍器やめてー
110無念Nameとしあき25/04/01(火)22:32:23No.1307675122+
>自分は無いと困るのだが
直接関係ないけど格ゲーのコマンドはテンキー見ないと頭に浮かばない
111無念Nameとしあき25/04/01(火)22:32:27No.1307675139+
    1743514347232.jpg-(54916 B)
54916 B
やっぱりJISでメカニカルでテンキーあって光るのじゃないとね
112無念Nameとしあき25/04/01(火)22:33:36No.1307675441+
コンパクトって規格統一されてなくてメーカーが自由に配列してるけど
使ってる人はショートカット都度都度覚えるの?
113無念Nameとしあき25/04/01(火)22:33:50No.1307675508+
>としちゃんにはテンキーレス派のほうが多そうだな
>自分は無いと困るのだが
>パスワードは数字ではなくてテンキー押す順番で覚えてるから
メインPCのはテンキー付きの使ってるけど
テンキー自体は使ったことないわ…
お陰で仕事用やゲームPC用のはテンキーレス使ってる
114無念Nameとしあき25/04/01(火)22:34:25No.1307675645そうだねx3
    1743514465067.jpg-(246850 B)
246850 B
安物最高!
115無念Nameとしあき25/04/01(火)22:34:28No.1307675656+
ゲーミング人気でコンパクトキーボードの選択肢が増えまくってよかった
116無念Nameとしあき25/04/01(火)22:34:31No.1307675675そうだねx1
マウスでゲームやるとハイセンシ以外の人は自然とテンキーレス以下になっていくと思う
だんだん小さくしていくと65%じゃキー足りないから75%が理想的ってなってくる
117無念Nameとしあき25/04/01(火)22:38:23No.1307676655+
    1743514703209.jpg-(100706 B)
100706 B
3台くらい買うからK950のテンキーレス出してください
118無念Nameとしあき25/04/01(火)22:40:11No.1307677106+
>9801T自体が希少なんでずっと探してたけどなかなか入手できなかったんだ
>(コンバータ持ちなので現行PCで使える)
98のデスクトップ用あるいは類似構造のキーボードてテンキーレスって
PC-9801Tのこれぐらいしかないよね…
PC−H98TやPC-9821TsはPC-9801T以上のレアになっちゃうし
119無念Nameとしあき25/04/01(火)22:40:52No.1307677278+
    1743514852454.webp-(46912 B)
46912 B
>レトロなキーボードが欲しいけど無いんだよな
あるが?
120無念Nameとしあき25/04/01(火)22:44:02No.1307678036+
リアルフォースの新しいやつがバッテリー式じゃなくて
HHKBみたいに電池式だったら欲しかったんだが
121無念Nameとしあき25/04/01(火)22:44:32No.1307678142そうだねx5
>1743508495671.jpg
100%以外使いたくないでござる
122無念Nameとしあき25/04/01(火)22:45:05No.1307678258そうだねx1
俺は電池の方が嫌
123無念Nameとしあき25/04/01(火)22:46:54No.1307678707そうだねx1
ワイヤレスキーボードはしばらくさわってないといざ文字打とうとしたら一瞬反応してくれないのが地味にストレスでやめた
124無念Nameとしあき25/04/01(火)22:47:06No.1307678756+
電池は1年以上持つし充電の手間なくていいぞ
125無念Nameとしあき25/04/01(火)22:48:31No.1307679062そうだねx2
>ワイヤレスキーボードはしばらくさわってないといざ文字打とうとしたら一瞬反応してくれないのが地味にストレスでやめた
Bluetoothのやつならだいたいそう
USBレシーバータイプならその辺かなり反応がいい
126無念Nameとしあき25/04/01(火)22:50:37No.1307679564+
    1743515437491.jpg-(80823 B)
80823 B
ctrlが右にもないの以外はまあまあ気に入ってる
127無念Nameとしあき25/04/01(火)22:52:29No.1307679991+
これよさそーと思っても有線のみだったりしてがっかり
今は無線でないとダメな体になっちまったんだ
128無念Nameとしあき25/04/01(火)22:52:41No.1307680027+
アーキスTKL買った
129無念Nameとしあき25/04/01(火)22:53:04No.1307680115そうだねx1
今のワイヤレスキーボードってレシーバー使えば遅延ないし
バッテリーもライト最小限にすれば半年くらい持つやつある
130無念Nameとしあき25/04/01(火)22:53:28No.1307680211+
PC交換以外でキーボード買い換えたことないや
マウスは時々買い換えてたのに
131無念Nameとしあき25/04/01(火)22:54:49No.1307680530そうだねx2
職場でわざわざ音うるさいの持ってきて使うのやめてけれ
自宅で使ってくれ
132無念Nameとしあき25/04/01(火)22:54:54No.1307680553+
    1743515694491.jpg-(273650 B)
273650 B
>ctrlが右にもないの以外はまあまあ気に入ってる
そのキーのままフルサイズ版にしてほしい…
K860は強制ハの字過ぎるのとキーストロークが浅すぎて嫌
133無念Nameとしあき25/04/01(火)22:55:50No.1307680774+
>高いキーボードの前でご飯食べられる?
アルミケースのなら普通に食えるけど
木製ケースのはちょっと無理
134無念Nameとしあき25/04/01(火)23:00:14No.1307681773+
レトロなデザインのキーボードはろくな製品がないのはよくわかった
じゃあ逆に未来的なかっこいいデザインのキーボードがあれば教えて欲しい
135無念Nameとしあき25/04/01(火)23:01:24No.1307682058+
    1743516084695.jpg-(168557 B)
168557 B
>K860は強制ハの字過ぎるのとキーストロークが浅すぎて嫌
元々これ使ってたんで湾曲大きい方がいいんだけど確かにキーは好みじゃなかったな
136無念Nameとしあき25/04/01(火)23:01:40No.1307682131+
>No.1307674805
アメリカから個人輸入で取り寄せると送料が100ドルくらいするのがね>UNICOMP
JIS配列作ってくれるのは良いんだけど
137無念Nameとしあき25/04/01(火)23:02:39No.1307682351+
    1743516159670.jpg-(178304 B)
178304 B
Cherry純正の打鍵感好き
138無念Nameとしあき25/04/01(火)23:04:35No.1307682789+
HHKBの打鍵感はかなり賛否分かれるところ
でも本当のところタイピングしやすいのはパンタグラフだったりする
139無念Nameとしあき25/04/01(火)23:06:07No.1307683163+
    1743516367439.jpg-(145614 B)
145614 B
>じゃあ逆に未来的なかっこいいデザインのキーボードがあれば教えて欲しい
140無念Nameとしあき25/04/01(火)23:06:37No.1307683258そうだねx6
    1743516397419.jpg-(94354 B)
94354 B
>No.1307683163
141無念Nameとしあき25/04/01(火)23:07:30No.1307683439+
    1743516450746.webp-(52890 B)
52890 B
>レトロなデザインのキーボードはろくな製品がないのはよくわかった
>じゃあ逆に未来的なかっこいいデザインのキーボードがあれば教えて欲しい
Bastron B10かな
142無念Nameとしあき25/04/01(火)23:07:40No.1307683488+
電気屋で静音キーボードってないの?って聞くけど置いてない
143無念Nameとしあき25/04/01(火)23:09:28No.1307683893+
    1743516568670.jpg-(35689 B)
35689 B
>電気屋で静音キーボードってないの?って聞くけど置いてない
静音です(静音以外考えないものとする)
144無念Nameとしあき25/04/01(火)23:09:54No.1307683993+
    1743516594921.png-(129666 B)
129666 B
すごい静かだけどまったく楽しくなかった
145無念Nameとしあき25/04/01(火)23:15:05No.1307685200+
>電気屋で静音キーボードってないの?って聞くけど置いてない
ヨドバシならいくつか置いてる
キークロンのヨドバシモデルは静音だし
146無念Nameとしあき25/04/01(火)23:15:34No.1307685307+
タイプライター型が気になってるけど感想聞きたいな
147無念Nameとしあき25/04/01(火)23:20:38No.1307686353+
    1743517238644.png-(1068863 B)
1068863 B
キースイッチ付けるときは繊細なゴリラパワーを要求されるようで緊張する
静音スイッチはタクタイルが好き
148無念Nameとしあき25/04/01(火)23:21:26No.1307686514+
>タイプライター型が気になってるけど感想聞きたいな
店頭で触っただけだけどキータッチは想像より軽かった
安価なノーブランドだったからかもしれんが
149無念Nameとしあき25/04/01(火)23:24:16No.1307687088+
中華の茶軸がべらぼうに安いから愛用してる
ちゃんと壊れるし不良品も混じる所が中華だな
150無念Nameとしあき25/04/01(火)23:27:46No.1307687796+
マクアケで買ったWOBKEY Crush80 Pro良かった
ただコトコト系はゲームやってるとうるさい言われるな
151無念Nameとしあき25/04/01(火)23:28:35No.1307687960+
ThinkPad使っててトラックポイント使いたいからトラックポイントキーボード使ってる
もう少し高くなってもいいからガッチリした作りのものが欲しいわ
152無念Nameとしあき25/04/01(火)23:31:58No.1307688688そうだねx2
    1743517918684.jpg-(453987 B)
453987 B
赤乳首良いよね
153無念Nameとしあき25/04/01(火)23:32:14No.1307688754+
    1743517934823.jpg-(88061 B)
88061 B
>じゃあ逆に未来的なかっこいいデザインのキーボードがあれば教えて欲しい
こういう分離型でかつ手首に沿うように角度がついて、トラックボールとかジョグダイヤルに変更できるのは未来感じる
本当に使いやすいかは分からん
154無念Nameとしあき25/04/01(火)23:35:42No.1307689489+
もっと良いものがあるかもって色々試しては
結局リアルフォースに戻るの繰り返しをしてる
155無念Nameとしあき25/04/01(火)23:44:11No.1307691229+
    1743518651352.jpg-(38241 B)
38241 B
コルセアさんK83の後継下さい
156無念Nameとしあき25/04/01(火)23:45:13No.1307691437+
>赤乳首良いよね
これぞIBMって感じがする
157無念Nameとしあき25/04/01(火)23:46:01No.1307691573+
>1743517918684.jpg
>赤乳首良いよね
これ欲しいんだけどBTモジュールが技適通ってない向こうのやつしかないんだよね…
lenovoの純正は安いし技適通ってるがお前じゃない
158無念Nameとしあき25/04/01(火)23:48:02No.1307691952+
    1743518882613.jpg-(37441 B)
37441 B
>じゃあ逆に未来的なかっこいいデザインのキーボードがあれば教えて欲しい
159無念Nameとしあき25/04/01(火)23:51:24No.1307692576+
>1743517918684.jpg
>赤乳首良いよね
こんなのあるの知らんかった〜
頑丈なトラックポイントキーボードあるのね
160無念Nameとしあき25/04/02(水)00:03:30No.1307694736+
フルサイズのキーボードじゃないとなんかやーなのってタイプ
161無念Nameとしあき25/04/02(水)00:03:33No.1307694750+
>1743518882613.jpg
拷問器具かな?
162無念Nameとしあき25/04/02(水)00:04:21No.1307694876+
    1743519861489.jpg-(233079 B)
233079 B
>じゃあ逆に未来的なかっこいいデザインのキーボードがあれば教えて欲しい
163無念Nameとしあき25/04/02(水)00:04:41No.1307694960+
メカニカル

ワイヤレス
乾電池
・・・となるとかなり選択肢ないんだけど買えてよかった
164無念Nameとしあき25/04/02(水)00:05:26No.1307695088+
    1743519926463.jpg-(48521 B)
48521 B
>>1743518882613.jpg
>拷問器具かな?
片手で全てのキーが押せるらしい
165無念Nameとしあき25/04/02(水)00:06:39No.1307695307+
>1743519861489.jpg
>>じゃあ逆に未来的なかっこいいデザインのキーボードがあれば教えて欲しい
これ格好いいけど押した感じがしないのですげえ使いにくい
166無念Nameとしあき25/04/02(水)00:09:47No.1307695886+
壊れたりしないので替えられない
光るやつに替えたいな
167無念Nameとしあき25/04/02(水)00:11:33No.1307696212+
>壊れたりしないので替えられない
>光るやつに替えたいな
別に壊れなくったって変えてええんやで?
何なら1つのPCにキーボード2台以上つけてもいいぞ
168無念Nameとしあき25/04/02(水)00:13:26No.1307696537+
2PC2キーボード2マウス環境に慣れた
169無念Nameとしあき25/04/02(水)00:16:35No.1307697123+
うちは3PC4キーボード4マウスだな
170無念Nameとしあき25/04/02(水)00:20:36No.1307697862+
>>電気屋で静音キーボードってないの?って聞くけど置いてない
家電量販店ならメンブレン置いてあるじゃないか
大抵のメカニカルよりは静か
171無念Nameとしあき25/04/02(水)00:21:10No.1307697971+
静音がステータスっぽいけど逆にガチャガチャうるさいキーボードってあるのかね
家でしか使わないし叩いてるのを音で感じたいからそんなキーボードあったら欲しい
172無念Nameとしあき25/04/02(水)00:24:33No.1307698596そうだねx4
>静音がステータスっぽいけど逆にガチャガチャうるさいキーボードってあるのかね
>家でしか使わないし叩いてるのを音で感じたいからそんなキーボードあったら欲しい
青軸でええやん
173無念Nameとしあき25/04/02(水)00:28:12No.1307699284+
2万のがダメになったとき精神ダメージが大きかったので
3000円のに落ち着いた
174無念Nameとしあき25/04/02(水)00:29:20No.1307699468+
>静音がステータスっぽいけど逆にガチャガチャうるさいキーボードってあるのかね
>家でしか使わないし叩いてるのを音で感じたいからそんなキーボードあったら欲しい
ずんだもん早く来い
175無念Nameとしあき25/04/02(水)00:45:05No.1307702184そうだねx1
>家でしか使わないし叩いてるのを音で感じたいからそんなキーボードあったら欲しい
と思ってたけど実際使ってみたら家の中が静かすぎて異常にうるさかった
ということもあるから慎重にな
音は店頭と家では環境違いすぎて参考にならない
176無念Nameとしあき25/04/02(水)00:51:28No.1307703165+
    1743522688958.jpg-(339286 B)
339286 B
今はこれがお気に入り
この前はフルアルミのCIDOO V98使ってた
177無念Nameとしあき25/04/02(水)00:58:32No.1307704296そうだねx3
乾電池式のワイヤレスもっと流行れ
内蔵バッテリーなんて良い事なんもないじゃん
178無念Nameとしあき25/04/02(水)01:01:12No.1307704687+
>内蔵バッテリーなんて良い事なんもないじゃん
ランニングコストは安い
と普通はなるけどキーボードは電池持ちいいやつは死ぬほどいいんだよな
悪いやつはクソ悪かったけど
179無念Nameとしあき25/04/02(水)01:01:41No.1307704750+
>家でしか使わないし叩いてるのを音で感じたいからそんなキーボードあったら欲しい
ガチャガチャじゃないけどコトコト系めちゃくちゃいいよ
体感的にはアルミフレームのがコトコト系のことが多い
180無念Nameとしあき25/04/02(水)01:02:28No.1307704847+
ノートパソコンのキーボードって接続切れないのかな
買い換えたら微妙に合わなくて外付け買おうかなと考えてる
本末転倒感もあるけど
181無念Nameとしあき25/04/02(水)01:09:39No.1307705808+
>>家でしか使わないし叩いてるのを音で感じたいからそんなキーボードあったら欲しい
>青軸でええやん
青軸で足りないならソフトで効果音鳴らす手も
…むしろ逆相の音被せて音消したい
182無念Nameとしあき25/04/02(水)01:10:14No.1307705899+
>買い換えたら微妙に合わなくて外付け買おうかなと考えてる
Nuphy Air75とかのロープロファイルのキーボード買えば?
正にノートPCのキーボードの上にそのまま置いて使うみたいな使い方も想定されてる
183無念Nameとしあき25/04/02(水)01:20:25No.1307707065+
とりあえず青軸ってやつを選べばいいのね
ありがとう
184無念Nameとしあき25/04/02(水)01:21:57No.1307707238+
>Nuphy Air75とかのロープロファイルのキーボード買えば?
>正にノートPCのキーボードの上にそのまま置いて使うみたいな使い方も想定されてる
ありがとう!V2の白いのポチッとしてきたよ
色々試してみるわ
185無念Nameとしあき25/04/02(水)01:27:20No.1307707811+
特にこだわりも無くてロジの安いの使ってて問題はなかったけど
今更ながらFF11やりだしたら一週間でよく使うキーに引っかかりが出てきたわ
高いのに買い替えるかパッドに行くか悩ましい
186無念Nameとしあき25/04/02(水)01:28:09No.1307707889そうだねx1
買う前に店で試し打ちして音確認しろよ
187無念Nameとしあき25/04/02(水)01:33:29No.1307708430+
一万あたりのフルキーボードでオススメ有る?
音は気にしない
188無念Nameとしあき25/04/02(水)01:34:23No.1307708511+
今使ってるのはK3MAXだがLofree Flow Liteが買った時に出ていればそちらにしたかも
ただこいつも使い心地は良いよ
フットプリント小さいしね
189無念Nameとしあき25/04/02(水)01:38:14No.1307708860+
    1743525494868.jpg-(1384908 B)
1384908 B
Nuphyいいよね
190無念Nameとしあき25/04/02(水)01:41:37No.1307709187+
青軸はお勧めはしない
想像を超えてうるさい事が多いから
191無念Nameとしあき25/04/02(水)01:42:08No.1307709226+
ノールックで使いにくい配置はちょっと…
192無念Nameとしあき25/04/02(水)01:48:30No.1307709792+
英語配列で分割キーボード増えろ
向こうの人に親指ファンクションやトリガーキー伝えたい
193無念Nameとしあき25/04/02(水)01:49:54No.1307709908+
いいキーボードならね
触るのがあまり苦にならないので結局配列とかは慣れるよ
俺もUS配列にしたけど最初は誤爆しまくったけど今は大体大丈夫
触っていて微妙な奴だと何時までたっても慣れないと思うわ
194無念Nameとしあき25/04/02(水)01:53:24No.1307710197+
>Nuphy Air75とかのロープロファイルのキーボード買えば?
>正にノートPCのキーボードの上にそのまま置いて使うみたいな使い方も想定されてる
まさしくAir75でそれやってたけどノートの厚み分浮くから腕が疲れちゃってやめた
195無念Nameとしあき25/04/02(水)01:55:57No.1307710400+
クロシコのカチャカチャ鳴るやつ使ってる
196無念Nameとしあき25/04/02(水)02:08:48No.1307711340+
音はyoutubeなんかのレビューで聞けたりするから参考になるかもね
197無念Nameとしあき25/04/02(水)02:28:07No.1307712605+
拘ってなかったけどデスクトップにDAC置いたら狭くなって小さいのが欲しくなってしまった
198無念Nameとしあき25/04/02(水)02:45:36No.1307713638+
最近はストロークが深いのが辛くなって薄いのにしてる
199無念Nameとしあき25/04/02(水)02:50:21No.1307713890+
フル、メカニカル、乾電池、マクロキー、無線
充電より乾電池の方が保つよはっきり言って
200無念Nameとしあき25/04/02(水)03:31:12No.1307715468+
    1743532272852.jpg-(34170 B)
34170 B
>No.1307683163
これでも全然足りねぇな‥
腕増やさないと無理
201無念Nameとしあき25/04/02(水)03:34:47No.1307715601+
    1743532487631.jpg-(82608 B)
82608 B
macのUS配列キーボードで日本語英語切り替えを左右⌘キーに割り当てる
のに慣れすぎたのでスペースバー短いの欲しいんだけど
レイアウトだけ考えて妄想にふける
202無念Nameとしあき25/04/02(水)03:43:32No.1307715900+
かなと英語切り替えはcapsに当ててる
誤爆もなくなって便利だけどこれ絶対変な癖ついて他のキーボードで困るやつや…って思ってる
203無念Nameとしあき25/04/02(水)04:08:55No.1307716630+
    1743534535786.jpg-(48293 B)
48293 B
>キーボード持ち運ぶ場合って専用のケースじゃなくてもタオルとかに包んでれば大丈夫かな?
こういうくっつくマイクロファイバー布で包んでるわ
204無念Nameとしあき25/04/02(水)04:13:16No.1307716759+
>一番まず先にこだわるとしたら75%のサイズかな
Enterキーの右にキーがあるの押し間違えない?
ノートがこのタイプで難儀した記憶が
205無念Nameとしあき25/04/02(水)04:14:39No.1307716803+
US配列のバックスペースの位置が慣れるかなと思ったけどなかなか慣れない
206無念Nameとしあき25/04/02(水)04:14:49No.1307716806+
バックスラッシュだ
207無念Nameとしあき25/04/02(水)05:06:09No.1307718252+
>特にこだわりも無くてロジの安いの使ってて問題はなかったけど
>今更ながらFF11やりだしたら一週間でよく使うキーに引っかかりが出てきたわ
>高いのに買い替えるかパッドに行くか悩ましい
軸を交換出来るやつにしたら
208無念Nameとしあき25/04/02(水)06:10:11No.1307720183+
レトロPCのエミュやるからテンキー必須
209無念Nameとしあき25/04/02(水)07:27:25No.1307724344+
HHKで静電容量無接点の96%以上のが欲しい
REALFORCE買ってボタン配置替えするのが一番簡単だろうか

- GazouBBS + futaba-