[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743507953120.jpg-(202558 B)
202558 B無念Nameとしあき25/04/01(火)20:45:53No.1307642350そうだねx3 06:31頃消えます
バイクのEV化が止まらない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/01(火)20:50:01No.1307643709そうだねx8
軽さ・レスポンス・低速トルクが正義の競技用ならEVでも良いと思う
ガソリンタンク0.5Lくらいの小さいのに換えてることもあるくらいだし航続距離は要らない
2無念Nameとしあき25/04/01(火)20:50:19No.1307643798そうだねx13
    1743508219842.mp4-(7269530 B)
7269530 B
トライアルは距離走らないしな
走行時間が短いから走行可能距離が短くても問題無いんだよ
3無念Nameとしあき25/04/01(火)20:52:20No.1307644498そうだねx3
バッテリー重く無いの?
4無念Nameとしあき25/04/01(火)20:52:51No.1307644658+
距離を走らない限定条件で使うならEVも選択肢に入るかもね
5無念Nameとしあき25/04/01(火)20:53:15No.1307644780そうだねx2
電動トラ車が出始めた頃はクラッチ不要になるって言われてたけど結局クラッチ存続してるな
6無念Nameとしあき25/04/01(火)20:53:58No.1307645025+
>バッテリー重く無いの?
トライアル車は走行距離が短いからバッテリー搭載量を減らせる
7無念Nameとしあき25/04/01(火)20:54:25No.1307645173+
なんかヒーポンとか言うようなクラッチワークがあるからクラッチはいるんだろうな
8無念Nameとしあき25/04/01(火)20:55:19No.1307645479そうだねx2
なんか競技が静かすぎになる・・・よね?
9無念Nameとしあき25/04/01(火)20:55:38No.1307645594+
>1743508219842.mp4
静かでいいかもしれない
10無念Nameとしあき25/04/01(火)20:56:49No.1307645978+
バッテリー式の電ドラみたいだな
11無念Nameとしあき25/04/01(火)20:57:17No.1307646133そうだねx4
たぶん実際に聞くとうるさい系なモーター音だと思うぞ
12無念Nameとしあき25/04/01(火)20:57:31No.1307646202そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
なんでimgとマルチしてんの?
13無念Nameとしあき25/04/01(火)20:57:36No.1307646240+
>電動トラ車が出始めた頃はクラッチ不要になるって言われてたけど結局クラッチ存続してるな
スタンダンクでぶん回している音はフライホイール回しているのかな
14無念Nameとしあき25/04/01(火)20:57:53No.1307646331そうだねx1
バッテリー駆動のメリットはバッテリーの位置の自由度が高いことだよ
多少交換には手間取る場所でも重量バランスや重心の高さを最優先にして
搭載位置を決めても問題が出にくい
ガソリンタンクだと競技用でも給油しやすい位置にしないとって縛りが出る
15無念Nameとしあき25/04/01(火)20:58:20No.1307646485そうだねx2
>なんか競技が静かすぎになる・・・よね?
いや滅茶苦茶うるさいし不快感が凄いよ
16無念Nameとしあき25/04/01(火)20:59:53No.1307647007そうだねx1
    1743508793079.jpg-(740111 B)
740111 B
TT ZERO
17無念Nameとしあき25/04/01(火)21:00:10No.1307647104そうだねx2
>不快感が凄いよ
モーター音が?
18無念Nameとしあき25/04/01(火)21:00:19No.1307647157そうだねx10
>>なんか競技が静かすぎになる・・・よね?
>いや滅茶苦茶うるさいし不快感が凄いよ
高周波のイヤーな音よね
19無念Nameとしあき25/04/01(火)21:00:58No.1307647372+
耳がイヤー・・・
いやなんでもない
20無念Nameとしあき25/04/01(火)21:02:03No.1307647739そうだねx1
早朝の新聞配達の音が静かになった
21無念Nameとしあき25/04/01(火)21:03:15No.1307648108そうだねx7
    1743508995325.jpg-(309213 B)
309213 B
>耳がイヤー・・・
>いやなんでもない
22無念Nameとしあき25/04/01(火)21:03:55No.1307648324+
>なんかヒーポンとか言うようなクラッチワークがあるからクラッチはいるんだろうな
高速回転してるモーターにガツンと負荷かけると電装系がヤバそうだけどそんなことないんかな
23無念Nameとしあき25/04/01(火)21:05:07No.1307648698そうだねx3
>早朝の新聞配達の音が静かになった
カブのエンジン音とガッチャンてシストチェンジの音を聞くと朝が来たって気になる
24無念Nameとしあき25/04/01(火)21:06:31No.1307649164+
>バイクのEV化が止まらない
そんなに動いてもなくない?
25無念Nameとしあき25/04/01(火)21:07:05No.1307649365+
自分が乗りたいかどうかはまた別やな
人が乗ってる分には自分でevのリスク承知してなんだろうし
26無念Nameとしあき25/04/01(火)21:07:28No.1307649487+
>早朝の新聞配達の音が静かになった
ケースで響く変速ショック音がキモ
27無念Nameとしあき25/04/01(火)21:07:39No.1307649541+
>電動トラ車が出始めた頃はクラッチ不要になるって言われてたけど結局クラッチ存続してるな
競技用バイクのトランスミッションはどうなってるの?オートマ?
28無念Nameとしあき25/04/01(火)21:09:12No.1307650047+
>高速回転してるモーターにガツンと負荷かけると電装系がヤバそうだけどそんなことないんかな
その為の保護回路とか付ければある程度は大丈夫だけど
確りしたものだと当然重量増だし
簡易的なものだと壊れていてもモーターの動作には
全く支障が出ないために気づかないと・・・
29無念Nameとしあき25/04/01(火)21:10:32No.1307650516+
>高速回転してるモーターにガツンと負荷かけると電装系がヤバそうだけどそんなことないんかな
それだけ金掛けて開発してるのでは?
まあ競技車両なので壊れる前に交換してるから競技中持てばいい位の耐久度かもしれないね
30無念Nameとしあき25/04/01(火)21:11:18No.1307650796+
2WD化はよ来い
31無念Nameとしあき25/04/01(火)21:12:02No.1307651045+
スレッドを立てた人によって削除されました
くっせーから電化は良いことだ
なんでスクーターですら臭いの
32無念Nameとしあき25/04/01(火)21:13:08No.1307651409そうだねx2
    1743509588264.jpg-(169907 B)
169907 B
中華製最強EVが上陸するからYHも対抗EV出さざるを得ない
33無念Nameとしあき25/04/01(火)21:13:31No.1307651520そうだねx1
>2WD化はよ来い
バイクでフロント駆動したらマジ曲がらんからな
もし乗る時は覚悟したほうが良いぞ
そこかわり両手放しで少々バランス崩そうがこける気が一切しない
34無念Nameとしあき25/04/01(火)21:16:09No.1307652414そうだねx1
    1743509769785.jpg-(99302 B)
99302 B
>>電動トラ車が出始めた頃はクラッチ不要になるって言われてたけど結局クラッチ存続してるな
>競技用バイクのトランスミッションはどうなってるの?オートマ?
ホンダのは何段かは分からないけどシフトレバー付いてるな
35無念Nameとしあき25/04/01(火)21:16:52No.1307652670+
MotoEで航続距離420km最高速240km/hだけどカワサキ市販の一般車両だと航続距離短いのが難点
36無念Nameとしあき25/04/01(火)21:17:40No.1307652926+
    1743509860578.jpg-(160066 B)
160066 B
>ホンダのは何段かは分からないけどシフトレバー付いてるな
シフトレバー部の拡大画像
37無念Nameとしあき25/04/01(火)21:18:42No.1307653261+
    1743509922315.jpg-(107132 B)
107132 B
>>ホンダのは何段かは分からないけどシフトレバー付いてるな
>シフトレバー部の拡大画像
クラッチのある右側
38無念Nameとしあき25/04/01(火)21:19:38No.1307653572そうだねx4
トルク特性考えたらトライアル向きだよな電動
39無念Nameとしあき25/04/01(火)21:20:36No.1307653891+
メルカリで売りに出されてるSUPER socoの劣化状況を鑑みるに買わなくて良かった思ってる
電池だけじゃなくて樹脂パーツの耐候性も悪くて純粋に出来が悪い
40無念Nameとしあき25/04/01(火)21:22:19No.1307654443+
EVの問題点は一充電での走行距離よりも充電完了までにかかる時間だからね
内蔵の大型バッテリーで500km走れても専用プラグ形状の急速充電器で
8〜9割充電完了までに8時間以上掛かるようでは実用性はない
着脱可のサブバッテリーで1〜2時間走れても
それをいくつも持ち歩くのは無理だし
41無念Nameとしあき25/04/01(火)21:22:22No.1307654465+
電動モビリティはそれっぽく作るだけなら簡単って世界だからなあ
42無念Nameとしあき25/04/01(火)21:23:11No.1307654694そうだねx1
都市部だけで広まればいいよ
43無念Nameとしあき25/04/01(火)21:23:47No.1307654876そうだねx2
>EVの問題点は一充電での走行距離よりも充電完了までにかかる時間だからね
>内蔵の大型バッテリーで500km走れても専用プラグ形状の急速充電器で
>8〜9割充電完了までに8時間以上掛かるようでは実用性はない
>着脱可のサブバッテリーで1〜2時間走れても
>それをいくつも持ち歩くのは無理だし
そういう使い方をしない人が大半だから売れてるんやで
現実見ような
44無念Nameとしあき25/04/01(火)21:24:29No.1307655080+
>売れてるんやで
売れてるのか??本当に???
45無念Nameとしあき25/04/01(火)21:25:19No.1307655350そうだねx1
>>2WD化はよ来い
>バイクでフロント駆動したらマジ曲がらんからな
フロントモーターの電アシだと素早く正確に曲がるので感動する
(スリップしない限りにおいてはの話だが)
機械的に繋がってないからヨーがアシストされる訳だ
46無念Nameとしあき25/04/01(火)21:25:43No.1307655464そうだねx5
>そういう使い方をしない人が大半だから売れてるんやで
売れてないじゃん
>現実見ような
47無念Nameとしあき25/04/01(火)21:30:26No.1307656932+
スレッドを立てた人によって削除されました
>1743509588264.jpg
日本じゃ走れないモペッドじゃん・・・
48無念Nameとしあき25/04/01(火)21:35:59No.1307658693そうだねx1
中国の二輪最大手、ヤディアの電動二輪が2025年夏に日本に上陸する。19日に公開した電動原付き1種(定格出力0.6キロワット以下)の価格は約10万円の見通し。国内最大手のホンダより6割安く、電動アシスト自転車とも競争できる価格帯だ。低価格車で世界を席巻する中国・比亜迪(BYD)のように、電動二輪の価格破壊で日本攻略に挑む。
49無念Nameとしあき25/04/01(火)21:38:10No.1307659401そうだねx1
【SS1】2024全日本トライアル選手権第1戦 愛知・岡崎大会
https://m.youtube.com/watch?v=XbXDW5TLIfk&t=358s&pp=2AHmApACAQ%3D%3D [link]

エンジンバイクより不快音がひどいこんなゴミ使うなよ
50無念Nameとしあき25/04/01(火)21:38:56No.1307659626+
>航続距離は要らない
じゃあ…オートレースとか
51無念Nameとしあき25/04/01(火)21:42:00No.1307660570+
>じゃあ…オートレースとか
モーター抽選での当たりハズレとかエンジンのセッティング能力も予想の重要ポイントだから電動化はなぁ
52無念Nameとしあき25/04/01(火)21:44:56No.1307661476そうだねx2
>エンジンバイクより不快音がひどいこんなゴミ使うなよ
エンジン車の方が動きが軽いように見えるんだが
53無念Nameとしあき25/04/01(火)21:58:15No.1307665643+
4ストバイクにも機動性追い付いてないように見えるが…
54無念Nameとしあき25/04/01(火)21:58:33No.1307665738+
歳とると高音聞きづらくなるらしいな
公道には向かないんじゃないかな
55無念Nameとしあき25/04/01(火)22:03:53No.1307667372+
    1743512633285.mp4-(5848037 B)
5848037 B
回転上がるまでの時間が長すぎるのでは
56無念Nameとしあき25/04/01(火)22:05:08No.1307667743+
    1743512708761.mp4-(1738515 B)
1738515 B
2st車
57無念Nameとしあき25/04/01(火)22:08:12No.1307668616+
モーターの特性なのかタイヤの空転が多いな
58無念Nameとしあき25/04/01(火)22:26:38No.1307673646そうだねx1
お外でEVのバイク全く見ない
よく見かけるのはネットの中
59無念Nameとしあき25/04/01(火)22:32:45No.1307675220そうだねx1
>回転上がるまでの時間が長すぎるのでは
カネダのバイクと同じ音がする!!
60無念Nameとしあき25/04/01(火)22:41:08No.1307677328そうだねx2
山の中で聴いたら新手の化け物の鳴き声かと思うわ
61無念Nameとしあき25/04/01(火)22:45:58No.1307678472そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>バイクのEV化が止まらない
あなたの感想ですよね?
62無念Nameとしあき25/04/01(火)23:32:53No.1307688908+
    1743517973804.jpg-(207742 B)
207742 B
>バイクでフロント駆動したらマジ曲がらんからな
つか全然買ってくれないから廃れたぞ
63無念Nameとしあき25/04/01(火)23:34:08No.1307689176そうだねx3
    1743518048392.jpg-(160684 B)
160684 B
曲がらんって言うけどダカールでも優勝してるしなぁ
64無念Nameとしあき25/04/01(火)23:34:47No.1307689314+
EVのトラ車は試みとしては面白いけど
観戦してるとちょっと物足りないんよね
65無念Nameとしあき25/04/02(水)00:06:54No.1307695362+
>中華製最強EVが上陸するからYHも対抗EV出さざるを得ない
これ発売したら本当に買おうと思ってる
66無念Nameとしあき25/04/02(水)00:08:08No.1307695574そうだねx1
これはあれだ、
歯医者で歯を削る道具、アレに近いな・・
67無念Nameとしあき25/04/02(水)00:12:03No.1307696294+
EVトラ車はガソリン125相当って言われてたんだけど
排気量区分がほとんど関係無いトラ車で好んで2st125使う人達って
とにかくアクセル開け開けでセクションかっ飛ばしたい狂人用で
2st300前後用のセクション設定だと瞬発的なパワーが足りないんだろうな
68無念Nameとしあき25/04/02(水)00:14:25No.1307696712そうだねx1
>電動トラ車が出始めた頃はクラッチ不要になるって言われてたけど結局クラッチ存続してるな
クラッチ無しで基本の前振りとか死ぬほど疲れると思うよ…
69無念Nameとしあき25/04/02(水)00:19:45No.1307697705+
>クラッチ無しで基本の前振りとか死ぬほど疲れると思うよ…
成田匠がクラッチレスのEMで全日本参戦してた時は
4st125のTYSやランドネより苦戦してた
アクセルを少しでも開けたら強制的に前に進むし
アクセルを閉じたら普通のバイクで言うエンスト
状態だから停止状態でバランス取るための振りが
ものすごくしんどそうだった
70無念Nameとしあき25/04/02(水)00:23:29No.1307698395そうだねx1
>>エンジンバイクより不快音がひどいこんなゴミ使うなよ
>エンジン車の方が動きが軽いように見えるんだが
いうてスレ画全日本で勝ってるし
全日本にフジガス連れてきたらそりゃ勝つよねってアレは置いといて
71無念Nameとしあき25/04/02(水)00:25:05No.1307698678そうだねx1
>>クラッチ無しで基本の前振りとか死ぬほど疲れると思うよ…
>成田匠がクラッチレスのEMで全日本参戦してた時は
>4st125のTYSやランドネより苦戦してた
>アクセルを少しでも開けたら強制的に前に進むし
>アクセルを閉じたら普通のバイクで言うエンスト
>状態だから停止状態でバランス取るための振りが
>ものすごくしんどそうだった
GASGAS(だよね?)の中の人ばかなの?
72無念Nameとしあき25/04/02(水)00:27:18No.1307699110そうだねx1
>GASGAS(だよね?)の中の人ばかなの?
EMはガスガスじゃねぇぞ
ガスガスのTXT-eは既存のガソリンエンジン腰下流用っぽい事してるクラッチの有る車両だ
73無念Nameとしあき25/04/02(水)00:30:57No.1307699759+
    1743521457150.jpg-(266628 B)
266628 B
> GASGAS(だよね?)
EM(Electric Motion)はスコルパの流れをくむ
フランスの電動トラ車の老舗メーカー
現在はヤマハ傘下で日本でのサプライヤーが成田匠
当時はクラッチを搭載しなかったと言うより技術的に
搭載できなかったが正しいかもしれない
74無念Nameとしあき25/04/02(水)00:32:09No.1307699979+
>>GASGAS(だよね?)の中の人ばかなの?
>EMはガスガスじゃねぇぞ
あら
失礼ぶっこきました
75無念Nameとしあき25/04/02(水)00:32:14No.1307699994+
亡くなる直前のケン・ブロックがEVで室内ドリフト始めてたし
バイクならeエクストリームを屋内競技化もありかな
音がない分は音楽でも流したらいいんじゃない
76無念Nameとしあき25/04/02(水)00:32:36No.1307700055+
一昔前にトラ車にも4st化が来るーって時期に各社が今のev化みたいに
ポツポツ4st車両開発してたけど結局2st主流のままだったヤツらだ
面構えが違う
77無念Nameとしあき25/04/02(水)00:35:03No.1307700485+
ウイリーで燃料やオイル偏るのがないから延々とトリックできる利点はあるな
78無念Nameとしあき25/04/02(水)00:38:47No.1307701140+
>ウイリーで燃料やオイル偏るのがないから延々とトリックできる利点はあるな
延々とウィリーしてギネス認定取った工藤さんが何がツラかったって
何時間も腕を上げ続けて痺れてくる事をあげてたので
たぶん人間が持たない
79無念Nameとしあき25/04/02(水)00:39:51No.1307701337+
>>2WD化はよ来い
>バイクでフロント駆動したらマジ曲がらんからな
>もし乗る時は覚悟したほうが良いぞ
>そこかわり両手放しで少々バランス崩そうがこける気が一切しない
2WDはハンドル曲げないと曲がらんぞ
普通のバイクとは違う乗り方にしないとダメだ
80無念Nameとしあき25/04/02(水)00:46:12No.1307702378+
    1743522372772.jpg-(943656 B)
943656 B
>2WDはハンドル曲げないと曲がらんぞ
>普通のバイクとは違う乗り方にしないとダメだ
乗ってたけど特に違和感なく乗れてたよ
むしろアクセルターンとか意味分かんない方向行くからヘタにハンドル曲げない方が…
81無念Nameとしあき25/04/02(水)00:55:20No.1307703759+
    1743522920195.jpg-(93544 B)
93544 B
>ポツポツ4st車両開発してたけど結局2st主流のままだったヤツらだ
>面構えが違う
BetaもシェルコもGASGASもエンデューロでは自前で
4stエンジン開発できたけどトライアルではホンダに
勝てるレベルのを作るのは難しかった
別方向で振り切れてたヤツはいたけど
82無念Nameとしあき25/04/02(水)00:57:50No.1307704181+
    1743523070959.jpg-(144992 B)
144992 B
ガチャピン積んだトラ車なんて今後2度と現れないだろう
83無念Nameとしあき25/04/02(水)02:04:23No.1307711038+
>>バイクでフロント駆動したらマジ曲がらんからな
>つか全然買ってくれないから廃れたぞ
ダカールラリーのWR450?
市販されてたんだ
84無念Nameとしあき25/04/02(水)02:17:46No.1307711937+
電動競技車は車に積んでもガソリン臭くならなそうでいいな
なんなら倒して積んでも問題なさそう
85無念Nameとしあき25/04/02(水)02:21:26No.1307712196+
>電動競技車は車に積んでもガソリン臭くならなそうでいいな
>なんなら倒して積んでも問題なさそう
腰下はクラッチのオイル潤滑が有ったりインバーター用のラジエターが有るから
完全に倒してってのはちょっと難しいかも?
ブリーザーやドレンにコック付ければまぁいけるかな?
86無念Nameとしあき25/04/02(水)02:27:44No.1307712581+
>曲がらんって言うけどダカールでも優勝してるしなぁ
砂漠とか雪とかそういうとこは2WD強い
87無念Nameとしあき25/04/02(水)02:30:48No.1307712752+
>>曲がらんって言うけどダカールでも優勝してるしなぁ
>砂漠とか雪とかそういうとこは2WD強い
実は普通に使っても速い
モトクロスなんかは4割位は地面から離れてるから
設置してる短い時間にに路面を駆ける面積が増えるだけで前に出れる
ただ重さがトレードオフ
88無念Nameとしあき25/04/02(水)02:38:12No.1307713239+
ヒルクライムでも強いぞ
あと他の人がフロント引き上げて貰えれば越えれるのにっていう
リヤタイヤがハマりがちなガレ場セクションとかひとりでホイホイ進んでいける
89無念Nameとしあき25/04/02(水)03:05:51No.1307714544+
ブリヂストンの電アシ自転車は前にハブモーターを持ってきてて
走り出しでふらつきにくい
90無念Nameとしあき25/04/02(水)03:17:48No.1307715020+
>実は普通に使っても速い
>モトクロスなんかは4割位は地面から離れてるから
>設置してる短い時間にに路面を駆ける面積が増えるだけで前に出れる
>ただ重さがトレードオフ
モトクロスで2WDが速かったなんて話聞いたことないけどな
フロントプロリンクとかオートマが速かったのは聞いたことあるけど
91無念Nameとしあき25/04/02(水)06:26:11No.1307720795+
    1743542771888.png-(4808 B)
4808 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

- GazouBBS + futaba-