[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743497167552.jpg-(64056 B)
64056 B無念Nameとしあき25/04/01(火)17:46:07No.1307594702そうだねx9 22:32頃消えます
鳥類虐殺マシーンと化してしまった風力発電の未来やいかに…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/04/01(火)17:46:40No.1307594790そうだねx5
鳥類虐殺の令
2無念Nameとしあき25/04/01(火)17:47:03No.1307594860そうだねx11
    1743497223784.jpg-(180396 B)
180396 B
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d5a528b4e89475d0edffd3d7842bda0ebb326f7 [link]
3無念Nameとしあき25/04/01(火)17:47:54No.1307594999そうだねx10
つまり鳥糞公害を減少出来るから環境に優しい発電方法って事なの?
4無念Nameとしあき25/04/01(火)17:48:28No.1307595096そうだねx33
    1743497308056.jpg-(242996 B)
242996 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/04/01(火)17:48:57No.1307595189+
高速回転で吹き飛ばしちまえ
後ろから突っ込まれたら知らん
6無念Nameとしあき25/04/01(火)17:49:01No.1307595207そうだねx22
まあこうなるよなって
7無念Nameとしあき25/04/01(火)17:49:33No.1307595298そうだねx14
    1743497373274.jpg-(32897 B)
32897 B
>つまり鳥糞公害を減少出来るから環境に優しい発電方法って事なの?
そうだね
8無念Nameとしあき25/04/01(火)17:49:52No.1307595357そうだねx6
風力発電→鳥類虐殺マシーン
水力発電→魚類虐殺マシーン
地熱発電→もぐら虐殺マシーン
9無念Nameとしあき25/04/01(火)17:51:01No.1307595584そうだねx42
>風力発電→鳥類虐殺マシーン
>水力発電→魚類虐殺マシーン
>地熱発電→もぐら虐殺マシーン
環境活動家「環境に優しい!!!」
10無念Nameとしあき25/04/01(火)17:51:13No.1307595619そうだねx11
風力発電にもバードストライクあるのか…
11無念Nameとしあき25/04/01(火)17:51:50No.1307595723そうだねx5
やっぱ軌道上からビームで送信しなきゃ
12無念Nameとしあき25/04/01(火)17:53:26No.1307596020そうだねx8
下で焼き鳥屋をやれ
命を無駄にしないために
13無念Nameとしあき25/04/01(火)17:54:27No.1307596201そうだねx17
    1743497667485.png-(520688 B)
520688 B
>やっぱ軌道上からビームで送信しなきゃ
電子レンジ!
14無念Nameとしあき25/04/01(火)17:55:06No.1307596331そうだねx4
>風力発電にもバードストライクあるのか…
結構昔からそれこそオランダの風車の頃からぶつかってる
飛行機と違って動かない物体になぜぶつかるのかって各国が色々研究してる
15無念Nameとしあき25/04/01(火)17:57:05No.1307596724そうだねx4
    1743497825579.jpg-(42440 B)
42440 B
>>風力発電にもバードストライクあるのか…
>結構昔からそれこそオランダの風車の頃からぶつかってる
>飛行機と違って動かない物体になぜぶつかるのかって各国が色々研究してる
験担ぎとかじゃないかな
16無念Nameとしあき25/04/01(火)17:57:15No.1307596740そうだねx4
>太陽光発電→植物動物虐殺マシーン
17無念Nameとしあき25/04/01(火)17:57:34No.1307596804そうだねx9
>風力発電にもバードストライクあるのか…
欧州じゃとっくに問題になっててわざわざ鳥検知レーダー開発して毎回タービン止めてるのに後追いしてる日本はそういう部分は全力スルーする
18無念Nameとしあき25/04/01(火)17:58:08No.1307596927+
>わざわざ鳥検知レーダー開発して毎回タービン止めてるのに
それって効率さらに下がらない?
19無念Nameとしあき25/04/01(火)17:58:23No.1307596990そうだねx26
>それって効率さらに下がらない?
はい
20無念Nameとしあき25/04/01(火)17:58:24No.1307596992そうだねx2
鷲をギロチンする機械
21無念Nameとしあき25/04/01(火)17:58:34No.1307597030そうだねx1
扇風機みたいなカバーつけられないのかな
22無念Nameとしあき25/04/01(火)17:59:50No.1307597285そうだねx6
>>風力発電にもバードストライクあるのか…
>欧州じゃとっくに問題になっててわざわざ鳥検知レーダー開発して毎回タービン止めてるのに後追いしてる日本はそういう部分は全力スルーする
特定の群れにしか対応できないしまだ実験的なものじゃん
どちらかというと虐殺されてる鳥の数にびっくりしたよ
https://forbesjapan.com/articles/detail/73334 [link]
23無念Nameとしあき25/04/01(火)18:00:05No.1307597343+
当たっても死なない柔らかい素材で作れば
24無念Nameとしあき25/04/01(火)18:00:21No.1307597404そうだねx8
>>それって効率さらに下がらない?
>はい
エコで脳味噌腐ってんだな…
25無念Nameとしあき25/04/01(火)18:01:46No.1307597699そうだねx6
鳥虐殺って表現が大袈裟じゃないレベルで死んでるな…
26無念Nameとしあき25/04/01(火)18:02:16No.1307597794+
吸い込まれるのかな?
27無念Nameとしあき25/04/01(火)18:02:33No.1307597839そうだねx2
>水力発電→魚類虐殺マシーン
ダムの下流で魚が大量に浮いてるだろうか
ダム建設自体は生態系破壊だが
28無念Nameとしあき25/04/01(火)18:02:38No.1307597857そうだねx3
>やっぱ軌道上からビームで送信しなきゃ
月は出ているか!?
29無念Nameとしあき25/04/01(火)18:02:39No.1307597860+
それなら高層ビルや自動車はもっと鳥を殺すから使用をやめよう
30無念Nameとしあき25/04/01(火)18:02:42No.1307597872そうだねx4
>No.1307596804
この擁護レスのせいで…
>No.1307597285
虐殺数が書かれてる記事を貼られてしまうという…
しかも技術自体は実験中…
31無念Nameとしあき25/04/01(火)18:03:40No.1307598052+
>鳥類虐殺マシーンと化してしまった風力発電の未来やいかに…
そうだけどロシアから鳥インフル運んでくるんでもう生態系壊してしまってもいいかなって
32無念Nameとしあき25/04/01(火)18:04:04No.1307598116+
>>欧州じゃとっくに問題になっててわざわざ鳥検知レーダー開発して毎回タービン止めてる
鳥貴族とはこのことか
33無念Nameとしあき25/04/01(火)18:04:23No.1307598172+
>吸い込まれるのかな?
風の通り道+高い木立やランドマークを擦過して飛ぶ鳥の習性
34無念Nameとしあき25/04/01(火)18:04:58No.1307598278+
>この擁護レスのせいで…
どこがどう擁護に見えるのか…
35無念Nameとしあき25/04/01(火)18:05:02No.1307598291そうだねx1
> https://forbesjapan.com/articles/detail/73334 [link]
でもこの記事風力発電より猫やヒトの方が鳥殺してるよ!っていう擁護記事じゃないか
36無念Nameとしあき25/04/01(火)18:05:30No.1307598394+
>虐殺数が書かれてる記事を貼られてしまうという…
>しかも技術自体は実験中…
とりあえず実験はしないと完成もしないし仕方ないんだ
37無念Nameとしあき25/04/01(火)18:05:34No.1307598410+
鳥類虐殺ラブマシーン
38無念Nameとしあき25/04/01(火)18:05:36No.1307598414そうだねx12
    1743498336199.png-(474009 B)
474009 B
>>>風力発電にもバードストライクあるのか…
>>欧州じゃとっくに問題になっててわざわざ鳥検知レーダー開発して毎回タービン止めてるのに後追いしてる日本はそういう部分は全力スルーする
>特定の群れにしか対応できないしまだ実験的なものじゃん
>どちらかというと虐殺されてる鳥の数にびっくりしたよ
> https://forbesjapan.com/articles/detail/73334 [link]
数十万って数も凄いが誤差に見える
39無念Nameとしあき25/04/01(火)18:06:14No.1307598528+
鳥除けのモスキート音的なもの出す奴設置するんじゃだめなのか
40無念Nameとしあき25/04/01(火)18:07:54No.1307598883+
近くに風力発電の風車あるから足元で叩き落された鳥探してみるかな
41無念Nameとしあき25/04/01(火)18:08:27No.1307599002+
>猫やヒトの方が鳥殺してるよ!
タービンのてっぺんに人と猫が暮らして追い払えばいいな
42無念Nameとしあき25/04/01(火)18:08:33No.1307599027そうだねx1
>近くに風力発電の風車あるから足元で叩き落された鳥探してみるかな
晩御飯に困らないね
43無念Nameとしあき25/04/01(火)18:08:38No.1307599040+
むしろ都市部に設置してカラス殺すマシーンにした方がいいのでは
44無念Nameとしあき25/04/01(火)18:08:53No.1307599085+
>数十万って数も凄いが誤差に見える
なんだ
じゃあそこらの野鳥を人が殺しても誤差じゃん
ようするにそういう話でしょ
45無念Nameとしあき25/04/01(火)18:09:23No.1307599187+
>>やっぱ軌道上からビームで送信しなきゃ
>電子レンジ!
2028年が舞台の未来少年コナンでは実現していたが
あと3年で我々の世界でも発電できるか
46無念Nameとしあき25/04/01(火)18:09:52No.1307599288+
何かぶっ壊さなきゃ生き残れないのは生命体の宿命だろ
もう環境保護とかやめて地球の資源使い潰してでも
他の惑星のテラフォーミングするべきじゃないの?
でそこの資源も絞りつくす
47無念Nameとしあき25/04/01(火)18:10:28No.1307599430+
網で囲っとけ
48無念Nameとしあき25/04/01(火)18:10:59No.1307599537+
>晩御飯に困らないね
カモメって食えんのかな?
49無念Nameとしあき25/04/01(火)18:11:18No.1307599598そうだねx3
>むしろ都市部に設置してカラス殺すマシーンにした方がいいのでは
あいつら賢いからあいつらだけ逃げてカラス天国になる未来が見える
50無念Nameとしあき25/04/01(火)18:11:22No.1307599615そうだねx5
    1743498682816.jpg-(11626 B)
11626 B
>鳥除けのモスキート音的なもの出す奴設置するんじゃだめなのか
羽に色塗って回ってるとこう見えるようにすりゃいいじゃん
51無念Nameとしあき25/04/01(火)18:11:25No.1307599626+
https://www.yamashina.or.jp/hp/yomimono/windpower_and_birds.html [link]
ヤバさを伝えるにはこっちのページの方がいいな
52無念Nameとしあき25/04/01(火)18:12:11No.1307599781そうだねx5
>むしろ都市部に設置してカラス殺すマシーンにした方がいいのでは
草原に風車みたいな牧歌的な雰囲気とは裏腹に
あれ近くで見ると想像以上にデカいし重低音も凄いからなあ
低周波の健康被害が本当にあるかはともかく
自宅近くにアレがあったらエコ推進派も考え直すんじゃないかってくらい
53無念Nameとしあき25/04/01(火)18:12:58No.1307599933そうだねx1
ぶつかる理由は見えないからか
確かに鳥は横に目がついてるから進行方向が手薄なのかも
54無念Nameとしあき25/04/01(火)18:13:12No.1307599978そうだねx7
>>数十万って数も凄いが誤差に見える
>なんだ
>じゃあそこらの野鳥を人が殺しても誤差じゃん
>ようするにそういう話でしょ
そういう話ではないんだけど極端な考えするとしあきもいるもんだな
55無念Nameとしあき25/04/01(火)18:13:19No.1307600004そうだねx2
棒みたいな風力発電装置にしようや
56無念Nameとしあき25/04/01(火)18:13:25No.1307600028+
風力やめて太陽光発電にします、とか言いそう
57無念Nameとしあき25/04/01(火)18:13:48No.1307600112+
鳥がかわいそうだろ
58無念Nameとしあき25/04/01(火)18:13:52No.1307600121そうだねx4
>そういう話ではないんだけど極端な考えするとしあきもいるもんだな
君が極端な考えを提示したからだと思うよ
59無念Nameとしあき25/04/01(火)18:14:18No.1307600215そうだねx2
猫を禁止しろ
60無念Nameとしあき25/04/01(火)18:14:36No.1307600278そうだねx7
イヌワシの住処に建ててんのバレてるけど
許可出した御用学者の教授とかノーダメなの悔しいよ
61無念Nameとしあき25/04/01(火)18:14:48No.1307600327+
>風力やめて太陽光発電にします、とか言いそう
東北ですら雪の重みで潰れてるのに北海道に置けるのか?
62無念Nameとしあき25/04/01(火)18:14:57No.1307600353そうだねx1
>ぶつかる理由は見えないからか
>確かに鳥は横に目がついてるから進行方向が手薄なのかも
認識できるレベルの現象じゃないとかかもね
まさかあんな巨大なものが首を刎ねる勢いで回ってるとは思わなかった的な
63無念Nameとしあき25/04/01(火)18:16:05No.1307600607そうだねx1
>猫を禁止しろ
猫にもの教える学校作ろう!
64無念Nameとしあき25/04/01(火)18:16:15No.1307600647+
自然破壊して建てるより都市部のビル風とか利用してほしい
送電距離も短い方がいいじゃろ
65無念Nameとしあき25/04/01(火)18:16:18No.1307600656そうだねx14
    1743498978485.jpg-(82027 B)
82027 B
こういうやつのほうが優れてるってもう何年も前に見た気がするのに変えられてないんだな
66無念Nameとしあき25/04/01(火)18:16:23No.1307600680+
>>確かに鳥は横に目がついてるから進行方向が手薄なのかも
隼は急降下一直線で獲物捕らえるぜ
67無念Nameとしあき25/04/01(火)18:16:24No.1307600684+
    1743498984708.jpg-(23328 B)
23328 B
鳥に優しい風力発電機
発電できるかは知らん
68無念Nameとしあき25/04/01(火)18:16:35No.1307600726そうだねx1
>認識できるレベルの現象じゃないとかかもね
>まさかあんな巨大なものが首を刎ねる勢いで回ってるとは思わなかった的な
自然界にないものだから対応できてないってことか
まあそれはあるかも
69無念Nameとしあき25/04/01(火)18:16:45No.1307600761+
風車はゆっくり回ってるように見えるけどプロペラの先端はものすごく速いからなぁ
70無念Nameとしあき25/04/01(火)18:17:14No.1307600865+
そんな高速回転してなくない?
71無念Nameとしあき25/04/01(火)18:17:29No.1307600929そうだねx3
>自然破壊して建てるより都市部のビル風とか利用してほしい
ダイナモの駆動音と構造物の振動音がね…
そういう代物なんだ
72無念Nameとしあき25/04/01(火)18:17:45No.1307600999そうだねx1
結局屋根の上にソーラー並べるくらいが一番現実的なのかな
73無念Nameとしあき25/04/01(火)18:17:45No.1307601005そうだねx5
>こういうやつのほうが優れてるってもう何年も前に見た気がするのに変えられてないんだな
色々な新しい形状の風力発電機は次々と出てるがまだ市場を席巻するほどではないし何より作ったものはもうどうしようもないからね…
74無念Nameとしあき25/04/01(火)18:18:47No.1307601242+
>結局屋根の上にソーラー並べるくらいが一番現実的なのかな
都市環境だと駐車場の上に作るのが一石二鳥で一番賢いらしい
75無念Nameとしあき25/04/01(火)18:19:10No.1307601338+
>鳥がかわいそうだろ
じゃあ大量の鳥を使って発電させよう
76無念Nameとしあき25/04/01(火)18:19:19No.1307601359+
>そんな高速回転してなくない?
オジロワシあき居たのか…
77無念Nameとしあき25/04/01(火)18:19:25No.1307601385+
>そんな高速回転してなくない?
羽は時速200キロ余裕で超えてくるんだが
78無念Nameとしあき25/04/01(火)18:19:55No.1307601505+
>鳥に優しい風力発電機
巻き込まれたら普通に死ぬんじゃね?
79無念Nameとしあき25/04/01(火)18:21:14No.1307601831+
    1743499274990.png-(12184 B)
12184 B
>羽は時速200キロ余裕で超えてくるんだが
しかもデカい
長さ30mとかある
80無念Nameとしあき25/04/01(火)18:21:48No.1307601976+
ぶっちゃけそんなに発電できるの?
81無念Nameとしあき25/04/01(火)18:22:14No.1307602065+
ゴジラと戦うときの武器にできそう
82無念Nameとしあき25/04/01(火)18:22:15No.1307602073+
北海道の動物保護センター行ったらブレードで叩かれて死んでしまった鳥や
翼が片方なくなってしまった鳥の写真見てすごいかわいそうだった
83無念Nameとしあき25/04/01(火)18:22:34No.1307602165そうだねx5
    1743499354383.jpg-(129376 B)
129376 B
扇風機みたいにバカデカいネット被せようぜ
84無念Nameとしあき25/04/01(火)18:22:46No.1307602212+
30mが200km!?嘘だろよく壊れないな
85無念Nameとしあき25/04/01(火)18:23:41No.1307602394+
壊れるよ
想定以上の強風が吹くと
86無念Nameとしあき25/04/01(火)18:24:02No.1307602473そうだねx2
こんなもんにブチ当たる鳥はさっさと淘汰されて賢い鳥だけ残れば良い
87無念Nameとしあき25/04/01(火)18:24:44No.1307602626+
速く回ってる時なんか1秒くらいで一回転するからな
難しい計算はわからないけど相当なスピードが出てる
88無念Nameとしあき25/04/01(火)18:25:06No.1307602717+
なんか鳥が嫌がる周波数とか出して近寄らせなくできないのかな
89無念Nameとしあき25/04/01(火)18:25:40No.1307602864+
島国なんだし港以外をぐるっと囲って潮力発電って出来ないんかね
まあ出来ないからやらないんだろうけど
90無念Nameとしあき25/04/01(火)18:26:23No.1307603034+
>嘘だろよく壊れないな
近年、ブレードの素材には、軽くて強い炭素繊維強化プラスチック(CFRP)が多く使われていますが、さらなる普及のためには、コストの削減や、より性能の高い素材の開発が求められています。

現在、CFRPの製造には手間と費用がかかるため、風力発電の導入コスト増加の一因となっています。そのため、製造工程の見直しや、より安価な材料の利用など、さまざまな角度からの研究開発が進められています。

F1マシンのカウルみたいな材料やで
91無念Nameとしあき25/04/01(火)18:27:28No.1307603296+
鳥(チョウ)ヤバい
92無念Nameとしあき25/04/01(火)18:27:30No.1307603306そうだねx9
    1743499650744.jpg-(37915 B)
37915 B
運ぶのも一苦労
93無念Nameとしあき25/04/01(火)18:27:44No.1307603372そうだねx5
原発反対!再生可能エネルギー!って言ってたクソパヨク息しないで
94無念Nameとしあき25/04/01(火)18:27:52No.1307603406そうだねx3
メンテナンスも大変だしなぁ風力発電
95無念Nameとしあき25/04/01(火)18:28:59No.1307603684+
よく見るやつは結構な頻度で止まってる
96無念Nameとしあき25/04/01(火)18:30:13No.1307603990そうだねx2
>なんか鳥が嫌がる周波数とか出して近寄らせなくできないのかな
困ったことに風力発電に適した場所ってほぼほぼ渡り鳥の越冬地とモロ被りするんだ
鳥を寄せ付けない装置を施さなきゃならないってなると今度は設置そのものが反対されるんで…
97無念Nameとしあき25/04/01(火)18:30:52No.1307604135そうだねx5
因みに風力発電はゆっくり回ってるように見えてブレードの先端は250km/hに達してる
そりゃバードもストライクしますわ
98無念Nameとしあき25/04/01(火)18:31:07No.1307604212そうだねx2
    1743499867772.webp-(73282 B)
73282 B
>ぶっちゃけそんなに発電できるの?
出来ないからいっぱい立てて数で補う
なのでバリケードみたいに並ぶことになる
99無念Nameとしあき25/04/01(火)18:31:35No.1307604336+
    1743499895269.jpg-(2050337 B)
2050337 B
ガオガイガーのこれじゃダメなのか
100無念Nameとしあき25/04/01(火)18:33:44No.1307604826+
猫の方が鳥を殺してるっていう主張を見るとよそより数が少なければいいのかって思う
101無念Nameとしあき25/04/01(火)18:34:28No.1307605012そうだねx1
    1743500068314.jpg-(11074 B)
11074 B
>因みに風力発電はゆっくり回ってるように見えてブレードの先端は250km/hに達してる
避けられない速度か
102無念Nameとしあき25/04/01(火)18:34:57No.1307605122+
>出来ないからいっぱい立てて数で補う
>なのでバリケードみたいに並ぶことになる
自転車並べて一時間くらい漕いでもらってジュースでもあげれば献血みたいに
103無念Nameとしあき25/04/01(火)18:35:45No.1307605325+
発電した電力を使ってプロペラをピカピカに光らせればいい
そうすりゃ鳥だって避けるだろ
104無念Nameとしあき25/04/01(火)18:36:43No.1307605579+
意外と維持費に金掛かるし思ったより発電しないしで太陽光発電に押されてるな
太陽光みたいに放置するだけで勝手に発電してくれて駆動箇所が無くて壊れにくいのは他にはない
105無念Nameとしあき25/04/01(火)18:36:47No.1307605592+
    1743500207483.jpg-(257433 B)
257433 B
>>風力やめて太陽光発電にします、とか言いそう
>東北ですら雪の重みで潰れてるのに北海道に置けるのか?
場所を選べば発電効率良いらしい
106無念Nameとしあき25/04/01(火)18:37:15No.1307605722+
>発電した電力を使ってプロペラをピカピカに光らせればいい
目的が鳥脅しになってるぞ!
107無念Nameとしあき25/04/01(火)18:38:05No.1307605933+
>出来ないからいっぱい立てて数で補う
ウチが写ってる
強風の時に行ったら轟音たてながら回ってて怖かった
108無念Nameとしあき25/04/01(火)18:38:46No.1307606087+
>目的が鳥脅しになってるぞ!
空港だと毎日爆発音出して鳥追い払ってるね
109無念Nameとしあき25/04/01(火)18:39:40No.1307606278そうだねx2
>ウチが写ってる
>強風の時に行ったら轟音たてながら回ってて怖かった
クマかサルのレス
110無念Nameとしあき25/04/01(火)18:40:54No.1307606549+
能登に設置してある奴らは殆どが止まったままなので安全
111無念Nameとしあき25/04/01(火)18:41:11No.1307606630そうだねx2
    1743500471183.jpg-(31421 B)
31421 B
もっと都市部に建てろ
112無念Nameとしあき25/04/01(火)18:41:28No.1307606703+
環境って生物を無視していいのか?
113無念Nameとしあき25/04/01(火)18:41:58No.1307606832そうだねx1
    1743500518275.jpg-(3158677 B)
3158677 B
>運ぶのも一苦労
114無念Nameとしあき25/04/01(火)18:42:33No.1307606967+
遅けりゃ当然発電しないし早すぎてもダメとかいう5月病発症直前の新人みたいに繊細すぎるやつ
115無念Nameとしあき25/04/01(火)18:42:34No.1307606973+
風は人間だけのものではない…
116無念Nameとしあき25/04/01(火)18:43:56No.1307607323そうだねx2
>猫の方が鳥を殺してるっていう主張を見るとよそより数が少なければいいのかって思う
はい
こんだけ別の原因で死んでるなら環境に影響は無いので
117無念Nameとしあき25/04/01(火)18:44:37No.1307607492+
>発電できるかは知らん
できないってことはないだろ
知っとけよ・・・
118無念Nameとしあき25/04/01(火)18:44:40No.1307607508そうだねx2
>>原子力発電→地球破壊マシーン
119無念Nameとしあき25/04/01(火)18:46:00No.1307607823+
いい感じに安定して風が吹くところで鳥と競合するんだろ
120無念Nameとしあき25/04/01(火)18:46:57No.1307608074+
>>出来ないからいっぱい立てて数で補う
>ウチが写ってる
うちもこんな勢いで並んでるけど地元かどうかの情報が少ない
121無念Nameとしあき25/04/01(火)18:47:33No.1307608231+
>場所を選べば発電効率良いらしい
台風で壊れそう
122無念Nameとしあき25/04/01(火)18:47:56No.1307608337そうだねx1
オジロワシ保護とか言いながらブレードでぶっ殺してるのちょっと笑う
123無念Nameとしあき25/04/01(火)18:48:17No.1307608424そうだねx3
    1743500897370.jpg-(8111 B)
8111 B
これ見て鳥さん可哀想とか言ってるやつは
色んな奴らに簡単に利用されそう
124無念Nameとしあき25/04/01(火)18:50:35No.1307609019そうだねx1
    1743501035012.jpg-(84914 B)
84914 B
>No.1307601505
>No.1307607492
いわく付きの発電機でしてね…
125無念Nameとしあき25/04/01(火)18:50:37No.1307609033+
放射線で現行の生物は壊れるかもしれないけど地球は別に壊れないでしょ
126無念Nameとしあき25/04/01(火)18:50:45No.1307609066+
虫が段々増えたりするんだろうな
127無念Nameとしあき25/04/01(火)18:50:45No.1307609067+
>羽に色塗って回ってるとこう見えるようにすりゃいいじゃん
羽根の中央に色塗るだけでいいんじゃない?
128無念Nameとしあき25/04/01(火)18:51:03No.1307609143そうだねx1
普段はポリ袋有料化に文句を言っているくせに
エコ発電に文句をつける時だけは環境に優しくなるとしあき
白々しい
保守派:原子力発電
リベラル派:エコ発電
のイメージで叩いているだけだろ
129無念Nameとしあき25/04/01(火)18:51:32No.1307609265+
海鳥は虫食わんだろ
130無念Nameとしあき25/04/01(火)18:52:47No.1307609557そうだねx1
>普段はポリ袋有料化に文句を言っているくせに
いまだにそんなこと言っているのは頭のアレな人間ぐらいだろ
131無念Nameとしあき25/04/01(火)18:54:47No.1307610040+
>海鳥は虫食わんだろ
なんで死んでるのが海鳥だけだと思ったんです?
132無念Nameとしあき25/04/01(火)18:54:55No.1307610080そうだねx8
>普段はポリ袋有料化に文句を言っているくせに
>エコ発電に文句をつける時だけは環境に優しくなるとしあき
>白々しい
上下を言ってる人はそれぞれ別の人じゃないのか
匿名掲示板における不特定多数という概念を正確に理解出来ないと病気になるぞ
133無念Nameとしあき25/04/01(火)18:58:38No.1307611018+
レジ袋有料化の効果ってわりと疑問視されてなかったかな
134無念Nameとしあき25/04/01(火)18:58:55No.1307611089+
日本の場合はバードストライクの半数が猛禽類らしい
これはそもそも生息地に建ててるのが悪い気がする…
135無念Nameとしあき25/04/01(火)19:01:18No.1307611684+
ダリウス風車とサボニウス風車は、どちらも垂直軸の風車で、風向きを選ばずに発電することができます。
【ダリウス風車】
飛行機の翼と同じ断面のブレードを弓形に湾曲させた揚力型風車
建設コストが低く、風の向きを選ばず、強風の時でも騒音をあまり出さずに回るので都市部などでの発電に向いている
構成が簡単なためコストを抑えることができることに加えて、比較的発電効率が高いことが特長
【サボニウス風車】
半円筒形の羽根2枚で構成され、左右の羽根を互い違いに円周方向に多少重なり合う部分を残し、ずらして組み合わせたもの
起動トルクが大きいため機動性は良いですが、回転数は低く抑えられます
風向に関係なく回転させられる
音は静かで、トルクが比較的大きく、揚水などに適している
設置場所を選ばず、強風時の音も静かなので街中などに設置するには適しているデザイン

設計は間違ってなくて施工やパーツでミスっただけじゃないの?
136無念Nameとしあき25/04/01(火)19:03:43No.1307612314+
小泉進次郎が環境庁の役人だったら
風力発電機より高い蚊帳を立ててゼネコンウハウハなところだな
137無念Nameとしあき25/04/01(火)19:04:44No.1307612622そうだねx2
>風力発電→鳥類虐殺マシーン
>水力発電→魚類虐殺マシーン
>地熱発電→もぐら虐殺マシーン
火力、原子力→海洋生物「排水温かいなり」
138無念Nameとしあき25/04/01(火)19:04:45No.1307612625そうだねx5
>匿名掲示板における不特定多数という概念を正確に理解出来ないと病気になるぞ
とっくに病気だから不特定多数が個人に見えてるんでしょ
139無念Nameとしあき25/04/01(火)19:06:53No.1307613163+
人間さんは時々妙に優しいな…
140無念Nameとしあき25/04/01(火)19:07:04No.1307613208+
自然淘汰…!
141無念Nameとしあき25/04/01(火)19:07:55No.1307613462+
>こういうやつのほうが優れてるってもう何年も前に見た気がするのに変えられてないんだな
そんなので効率よく発電できるなら
みんな使ってるって
142無念Nameとしあき25/04/01(火)19:08:20No.1307613568そうだねx8
もーいいよ再生可能エネルギー発電とか言って自然破壊してる欺瞞は
原発増やそうぜ
143無念Nameとしあき25/04/01(火)19:09:00No.1307613747+
>いわく付きの発電機でしてね…
ダリウス型サボニウス型複合は今では十分実用だし商品化してる
世界レベルだと一万基くらいあるよ
144無念Nameとしあき25/04/01(火)19:10:22No.1307614121そうだねx3
地元民なら知ってる絶滅危惧種のワシの住処に建て始めて正気かよと思う
145無念Nameとしあき25/04/01(火)19:11:35No.1307614447そうだねx1
>もーいいよ再生可能エネルギー発電とか言って自然破壊してる欺瞞は
>原発増やそうぜ
減価償却終わって耐用年数過ぎたらちゃんと廃炉にして新規原発建てさせて税金納めさせるのが一番いいよな
146無念Nameとしあき25/04/01(火)19:11:59No.1307614558そうだねx2
>地元民なら知ってる絶滅危惧種のワシの住処に建て始めて正気かよと思う
流山おおたかの森の話する?
オオタカが居るからって駅名につけて都市開発したらオオタカは居なくなった
147無念Nameとしあき25/04/01(火)19:13:37No.1307615041+
オオタカは珍しくもないけどワシは
148無念Nameとしあき25/04/01(火)19:17:11No.1307615917+
っていうか見てわからないんだな
これが鳥目ということか…
149無念Nameとしあき25/04/01(火)19:18:58No.1307616368+
半世紀前は空を見上げれば猛禽類が旋回して浮かんでいたもんなぁ
150無念Nameとしあき25/04/01(火)19:20:18No.1307616716そうだねx2
>半世紀前は空を見上げれば猛禽類が旋回して浮かんでいたもんなぁ
鳶なんてちょっと地方出たら今でもいるでしょ?
151無念Nameとしあき25/04/01(火)19:24:08No.1307617650そうだねx5
>っていうか見てわからないんだな
>これが鳥目ということか…
つか動物にはアレがこう動いて自分はこう避けて
みたいな思考する能力がねーのよ
152無念Nameとしあき25/04/01(火)19:24:36No.1307617755+
最近Youtubeで人間の活動で重傷を負った猛禽類を治療してる人の動画がよく流れてくるから見てる
153無念Nameとしあき25/04/01(火)19:26:08No.1307618141+
ずっと回転運動してる棒の自然物なんか無いしな
154無念Nameとしあき25/04/01(火)19:26:20No.1307618193+
>>No.1307601505
>>No.1307607492
>いわく付きの発電機でしてね…
スーフリ発電機と名前変えればいい
155無念Nameとしあき25/04/01(火)19:27:36No.1307618492+
高速道路で強風で車がガタガタするなーと思ってたら
前方に飛んでた鳥が強風で流されて前の車に
ぶちあたって堕ちていったわ
156無念Nameとしあき25/04/01(火)19:28:37No.1307618801そうだねx2
    1743503317844.jpg-(128063 B)
128063 B
垂直型でいいよね
157無念Nameとしあき25/04/01(火)19:29:12No.1307618957そうだねx4
>>地元民なら知ってる絶滅危惧種のワシの住処に建て始めて正気かよと思う
>流山おおたかの森の話する?
>オオタカが居るからって駅名につけて都市開発したらオオタカは居なくなった
人間がハゲタカやったんやな
喜劇やな
158無念Nameとしあき25/04/01(火)19:30:26No.1307619258+
>>数十万って数も凄いが誤差に見える
>なんだ
>じゃあそこらの野鳥を人が殺しても誤差じゃん
>ようするにそういう話でしょ
生態系って意味じゃ誤差でしょ
159無念Nameとしあき25/04/01(火)19:30:36No.1307619303+
>垂直型でいいよね
プロペラの定義って狭いんだなと思ったり
160無念Nameとしあき25/04/01(火)19:31:02No.1307619405+
>>場所を選べば発電効率良いらしい
>台風で壊れそう
北海道ってそんな台風被害あったっけ?
161無念Nameとしあき25/04/01(火)19:31:30No.1307619535そうだねx2
>つか動物にはアレがこう動いて自分はこう避けて
>みたいな思考する能力がねーのよ
環世界といったかな…
動物は視覚も知覚も違うから人間の判断するようなロジックで動いてるわけではないんだよね
162無念Nameとしあき25/04/01(火)19:31:53No.1307619619+
風力発電機が台風なり強風なりで倒壊したっていうニュースは見たことないな
163無念Nameとしあき25/04/01(火)19:32:57No.1307619925+
>風力発電機が台風なり強風なりで倒壊したっていうニュースは見たことないな
そういう場所には建てないから
164無念Nameとしあき25/04/01(火)19:34:17No.1307620279+
なんか建物できたー
羽根に停まってみっかな
あれ早い?グシャ

って感じかと
165無念Nameとしあき25/04/01(火)19:35:35No.1307620616+
    1743503735570.jpg-(54122 B)
54122 B
>風力発電機が台風なり強風なりで倒壊したっていうニュースは見たことないな
これは2018年だな
166無念Nameとしあき25/04/01(火)19:35:47No.1307620661+
下掘ったり騒音でも地域の魚がね…猿払のイトウとか
167無念Nameとしあき25/04/01(火)19:35:48No.1307620665+
>そういう場所には建てないから
台風コースの予知ができるのか
なんかこいつずっとこのスレでホラ吹き続けてるな
168無念Nameとしあき25/04/01(火)19:36:56No.1307620976+
    1743503816454.mp4-(1874351 B)
1874351 B
風力発電はブレード運ぶだけでも一苦労
169無念Nameとしあき25/04/01(火)19:37:36No.1307621157+
    1743503856000.jpg-(120910 B)
120910 B
中国でよくコケてるけど日本も何本かコケてる
170無念Nameとしあき25/04/01(火)19:38:50No.1307621481+
    1743503930235.png-(130296 B)
130296 B
>台風コースの予知ができるのか
>なんかこいつずっとこのスレでホラ吹き続けてるな
運悪く台風が通ったら壊れるよ
171無念Nameとしあき25/04/01(火)19:39:05No.1307621535そうだねx1
    1743503945862.jpg-(18253 B)
18253 B
>鳥類虐殺マシーンと化してしまった風力発電の未来やいかに…
172無念Nameとしあき25/04/01(火)19:39:28No.1307621619+
淡路島ばっかりじゃね?
地盤がまだ固まりきってないのかな
173無念Nameとしあき25/04/01(火)19:40:08No.1307621809そうだねx1
    1743504008632.jpg-(55835 B)
55835 B
>>っていうか見てわからないんだな
>>これが鳥目ということか…
先祖に学べない馬鹿な鳥が多い
174無念Nameとしあき25/04/01(火)19:42:17No.1307622361+
先端速度が200km/h超えるって聞いた
175無念Nameとしあき25/04/01(火)19:42:42No.1307622467+
    1743504162954.webp-(35470 B)
35470 B
壮観
176無念Nameとしあき25/04/01(火)19:42:49No.1307622503+
動物はわりと適応していくから
プロペラや飛行機は危ねえんだって知識を持った群れが生き残って事故率は改善するかもしれない
177無念Nameとしあき25/04/01(火)19:43:11No.1307622611+
風車の下で暮らせば食費かからないな
178無念Nameとしあき25/04/01(火)19:44:24No.1307622942+
>風力発電はブレード運ぶだけでも一苦労
運ぶのも大変だけど吊り上げて取り付けるのも大変だよね
179無念Nameとしあき25/04/01(火)19:46:29No.1307623540+
そんな速度で回ってないのに鳥は馬鹿なのか
鳥頭なのか
180無念Nameとしあき25/04/01(火)19:47:41No.1307623894そうだねx4
鳥が数十万羽死んでも誤差なら亀一匹にストローが刺さった程度で騒がないでほしかった
181無念Nameとしあき25/04/01(火)19:48:59No.1307624290+
怪しい動物愛護団体が騒ぎ出したら風向き変わるんじゃないかな
182無念Nameとしあき25/04/01(火)19:50:05No.1307624600そうだねx2
>そんな速度で回ってないのに鳥は馬鹿なのか
>鳥頭なのか
プロペラの先端は200キロを越えるというレスがこのスレだけでもいくつもあるのに
そんなんで鳥を笑えるのか
183無念Nameとしあき25/04/01(火)19:50:51No.1307624810そうだねx1
>怪しい動物愛護団体が騒ぎ出したら風向き変わるんじゃないかな
この手のクリーンエネルギー開発推進してる団体は大元が同じなんじゃないかな…
184無念Nameとしあき25/04/01(火)19:53:37No.1307625605+
>鳥が数十万羽死んでも誤差なら亀一匹にストローが刺さった程度で騒がないでほしかった
火力発電の方が動物が死ななくて環境に優しい
185無念Nameとしあき25/04/01(火)19:53:41No.1307625618+
>壮観
地盤はしっかりしてるのに柱がポッキリいってるのがなんとも
186無念Nameとしあき25/04/01(火)19:54:24No.1307625824そうだねx6
    1743504864469.jpg-(21690 B)
21690 B
>怪しい動物愛護団体が騒ぎ出したら風向き変わるんじゃないかな
今の日本の再生エネルギーはチョンチャンがバックにいるのでその手の団体の動きは無いに等しい
187無念Nameとしあき25/04/01(火)19:55:13No.1307626074+
>風車の下で暮らせば食費かからないな
ジビエの鳥はなぁ
188無念Nameとしあき25/04/01(火)19:56:15No.1307626361+
野生の鳥なんか寄生虫や細菌の宝庫だぞ
食うのは危険が大きすぎる気が
189無念Nameとしあき25/04/01(火)19:58:01No.1307626878+
風力発電とかあんな見え見えのトラップになんで引っ掛かるんだよ…
そんなんだと同じくらいビルにもぶち当たって死んでるんじゃないか?
190無念Nameとしあき25/04/01(火)20:00:25No.1307627612そうだねx1
そんなに言うなら人間減らしたらいいんだよ
ほら中国とインドそれぞれ半分にしたら12億人くらいは減らせるだろ…
191無念Nameとしあき25/04/01(火)20:04:06No.1307628776+
>普段はポリ袋有料化に文句を言っているくせに
>エコ発電に文句をつける時だけは環境に優しくなるとしあき
そう思うならなんで普段エコ発電支持してる人たちは環境に問題があるって指摘されても無視するんです?
そういう一貫性のない態度だから批判されるんだよ
192無念Nameとしあき25/04/01(火)20:05:56No.1307629363そうだねx2
    1743505556264.mp4-(3626755 B)
3626755 B
まだやれる!
193無念Nameとしあき25/04/01(火)20:06:18No.1307629473+
人類は回転運動の呪いから抜け出せない
194無念Nameとしあき25/04/01(火)20:07:51No.1307629960そうだねx1
>まだやれる!
これは見応えのある死に様
195無念Nameとしあき25/04/01(火)20:08:34No.1307630187そうだねx2
>まだやれる!
一体何やったら火が付くんです?
196無念Nameとしあき25/04/01(火)20:10:43No.1307630812+
>>そういう場所には建てないから
>台風コースの予知ができるのか
>なんかこいつずっとこのスレでホラ吹き続けてるな
横からだけど
風速や台風通過率のデータくらいは参照して場所選定してるんじゃないの?
197無念Nameとしあき25/04/01(火)20:12:21No.1307631325+
>風力発電とかあんな見え見えのトラップになんで引っ掛かるんだよ…
>そんなんだと同じくらいビルにもぶち当たって死んでるんじゃないか?
鳥頭に無茶を
198無念Nameとしあき25/04/01(火)20:12:23No.1307631337+
>鳥が数十万羽死んでも誤差なら亀一匹にストローが刺さった程度で騒がないでほしかった
鳥はマクロだけど亀はミクロだから比較対象にはならんでしょ
199無念Nameとしあき25/04/01(火)20:13:31No.1307631709+
>風力発電とかあんな見え見えのトラップになんで引っ掛かるんだよ…
>そんなんだと同じくらいビルにもぶち当たって死んでるんじゃないか?
そのとおりらしいよ
>1743498336199.png
200無念Nameとしあき25/04/01(火)20:15:03No.1307632162+
じゃあ風力発電止める必要ないな
解散
201無念Nameとしあき25/04/01(火)20:15:22No.1307632242そうだねx1
    1743506122404.jpg-(5846 B)
5846 B
>一体何やったら火が付くんです?
202無念Nameとしあき25/04/01(火)20:15:24No.1307632249+
>そんなに言うなら人間減らしたらいいんだよ
>ほら中国とインドそれぞれ半分にしたら12億人くらいは減らせるだろ…
人口20位までの国の人間を半分にしよう
ってなったら…
203無念Nameとしあき25/04/01(火)20:16:31No.1307632603+
カラスだったら騒がなかったのにな
近所の公園のカラストラップでは相変わらず若いカラスが捕まっててないてるわ
204無念Nameとしあき25/04/01(火)20:17:38No.1307632964+
しかしド田舎山奥の貴重な鳥には脅威か?
205無念Nameとしあき25/04/01(火)20:20:49No.1307633950そうだねx3
>しかしド田舎山奥の貴重な鳥には脅威か?
最初の方に記事出てるやん
国の天然記念物オジロワシの脅威になってるって
206無念Nameとしあき25/04/01(火)20:21:32No.1307634178+
スペインの渦励振を利用する墓碑みたいなやつはだめなのか
207無念Nameとしあき25/04/01(火)20:24:17No.1307635050+
>つまり鳥糞公害を減少出来るから環境に優しい発電方法って事なの?
死体は?
208無念Nameとしあき25/04/01(火)20:25:16No.1307635423+
>>普段はポリ袋有料化に文句を言っているくせに
>>エコ発電に文句をつける時だけは環境に優しくなるとしあき
>そう思うならなんで普段エコ発電支持してる人たちは環境に問題があるって指摘されても無視するんです?
>そういう一貫性のない態度だから批判されるんだよ
してないが?
209無念Nameとしあき25/04/01(火)20:26:00No.1307635669+
>野生の鳥なんか寄生虫や細菌の宝庫だぞ
>食うのは危険が大きすぎる気が
ええ…
210無念Nameとしあき25/04/01(火)20:26:59No.1307635979+
養鶏場の近くに建てて鳥インフル対策にしよう
211無念Nameとしあき25/04/01(火)20:31:14No.1307637358+
>>つまり鳥糞公害を減少出来るから環境に優しい発電方法って事なの?
>死体は?
土に還る
212無念Nameとしあき25/04/01(火)20:31:47No.1307637544+
>養鶏場の近くに建てて鳥インフル対策にしよう
飛んで逃げようとする鶏も処刑
213無念Nameとしあき25/04/01(火)20:33:42No.1307638209そうだねx1
太陽光発電も砂漠にメガソーラー建てたら反射の光を水場だと勘違いして
近づいたところで輻射熱で鳥が焼き殺される施設になったって例もあるみたいだね
214無念Nameとしあき25/04/01(火)20:37:52No.1307639680+
>>やっぱ軌道上からビームで送信しなきゃ
>電子レンジ!
Vガンダムの光の翼でやってたな
215無念Nameとしあき25/04/01(火)20:38:41No.1307639971+
実は空気から電気作れるけど
ナイショなんだよな…しってるぞ
216無念Nameとしあき25/04/01(火)20:38:55No.1307640035+
環境アセスの教えはどうした
217無念Nameとしあき25/04/01(火)20:40:39No.1307640616+
白人が詐欺を思いつき中国人がなりふり構わず人海戦術で実行する
218無念Nameとしあき25/04/01(火)20:42:36No.1307641296+
風車の後方の森林まで風が来なくなって困るという話はあった
エネルギーを取り出した以上なくなるのは当たり前…か?
このエネルギー…再生可能なのだろうか
219無念Nameとしあき25/04/01(火)20:42:47No.1307641359+
そもそも鳥は基本的に障害物はあまり動かない前提で飛んでるので
割とぶつかるんだよな
あと回転物は回転してると空気の渦作るので空を飛んでる軽い鳥だと吸い込まれて当たりに行ってるようにみえる
220無念Nameとしあき25/04/01(火)20:43:15No.1307641517+
    1743507795244.jpg-(97706 B)
97706 B
中が空洞の羽の中に水が溜まるんだけど先端の水抜き穴が詰まるから
年に一度水抜き穴を掃除するんだけど高所作業の資格のない孫請けがやるから
掃除何本かやってるうちに一回は事故が起きるってテレビでやってたな
221無念Nameとしあき25/04/01(火)20:48:18No.1307643129+
    1743508098808.png-(4557 B)
4557 B
なんかこういうタイプの風車がやたら効率いいって話だったと思うんだけどなんで増えないの?
222無念Nameとしあき25/04/01(火)20:52:38No.1307644581そうだねx2
数十万羽なら誤差とかいうけど
カラスやムクドリや鳩ならわかるけど
猛禽類なんかは1000羽もいなかったりするのでは?
10羽でもその地域で壊滅するのでは?
223無念Nameとしあき25/04/01(火)20:54:44No.1307645292+
洋上風力計画でも
カメラ付けて調べたらハクチョウが実はめっちゃ海面近く飛んでて激突必至なニュース的なのは見たけどそれでもゴリ押すのだろうか
224無念Nameとしあき25/04/01(火)20:56:03No.1307645721+
>イヌワシの住処に建ててんのバレてるけど
>許可出した御用学者の教授とかノーダメなの悔しいよ
教授をグライダーに乗っけて風車に飛ばして教授ストライクしよう
225無念Nameとしあき25/04/01(火)20:56:09No.1307645754+
>なんかこういうタイプの風車がやたら効率いいって話だったと思うんだけどなんで増えないの?
なんでかっていうと効率はいいけど壊れやすいからですかね…
あとデカいのはそれだけ発電量たかいんだけど小さいから全然発電量自体が足らないとかはある
一杯おくと風量足りなくなって動かなくなるのよ
226無念Nameとしあき25/04/01(火)20:56:19No.1307645805+
>なんかこういうタイプの風車がやたら効率いいって話だったと思うんだけどなんで増えないの?
小型だといいけど大型は作りにくい
227無念Nameとしあき25/04/01(火)20:57:15No.1307646125+
>なんかこういうタイプの風車がやたら効率いいって話だったと思うんだけどなんで増えないの?
儲からないから…
メンテフリーの小水力発電で川一本ですげえ電力作れるけど業者が儲からないから…
228無念Nameとしあき25/04/01(火)20:57:22No.1307646160そうだねx2
>なんかこういうタイプの風車がやたら効率いいって話だったと思うんだけどなんで増えないの?
ダリウス型風車は数ある風車の中では比較的効率がいいってだけで大型のプロペラ型風車には勝てない
低騒音で狭い土地でも設置可能だということで研究されてるけど田舎に大型のプロペラ建てりゃいいじゃんとなる
229無念Nameとしあき25/04/01(火)20:58:43No.1307646604+
>このエネルギー…再生可能なのだろうか
クソ膨大なだけで再生ではないよな言葉遊びしやがってってずっと思ってる
230無念Nameとしあき25/04/01(火)21:00:00No.1307647038そうだねx1
高周波出てるし人間にも被害ある
231無念Nameとしあき25/04/01(火)21:00:12No.1307647119+
小さいのは個人とかなら向くんだけど例えば街一つに使えるかと言うと…って話になるんだよな
クソデカいモノ作るのは滅茶苦茶電気要るからだし
232無念Nameとしあき25/04/01(火)21:00:31No.1307647227そうだねx1
    1743508831849.webp-(1089344 B)
1089344 B
こんくらい建てないと商売にならないよ
砂漠のど真ん中なら鳥も人もいないし安全
233無念Nameとしあき25/04/01(火)21:02:00No.1307647724+
>高周波出てるし人間にも被害ある
低周波
234無念Nameとしあき25/04/01(火)21:03:30No.1307648187+
>こんくらい建てないと商売にならないよ
>砂漠のど真ん中なら鳥も人もいないし安全
この手の砂漠に置いたら結露とかでまわりが緑化したりする事があるそうだな…
235無念Nameとしあき25/04/01(火)21:03:37No.1307648223+
電気は使えるだけ使っちゃうからな
宇宙からでも見えるくらい街を明るく照らすのだ
236無念Nameとしあき25/04/01(火)21:03:40No.1307648247そうだねx1
>砂漠のど真ん中なら鳥も人もいないし安全
地域固有の貴重な猛禽いそう…
237無念Nameとしあき25/04/01(火)21:04:14No.1307648423+
>風力発電とかあんな見え見えのトラップになんで引っ掛かるんだよ…
>そんなんだと同じくらいビルにもぶち当たって死んでるんじゃないか?
もちろんビルにも当たってる
風力発電だけ槍玉に上げるのはただのプロパガンダだし
それに乗せられるのは自分で考えられないマヌケだけ
238無念Nameとしあき25/04/01(火)21:06:55No.1307649306+
>羽に色塗って回ってるとこう見えるようにすりゃいいじゃん
あのデカさでこれが空中に浮き出てたら怖すぎて俺が泣くからやめてくれ
239無念Nameとしあき25/04/01(火)21:07:03No.1307649360+
>>砂漠のど真ん中なら鳥も人もいないし安全
>この手の砂漠に置いたら結露とかでまわりが緑化したりする事があるそうだな…
結露する水分無いから砂漠なのに
240無念Nameとしあき25/04/01(火)21:08:15No.1307649721+
風力発電の場合は強風の吹く土地に設置されプロペラが回転してるのでぶち当たりやすい
そういう土地の猛禽はゆっくり滑空してるし自然界には常時回転してる物体なんてないから
なにか通り過ぎたけど通り過ぎたからもうぶつからないと思って飛んでるとぶち殺される
241無念Nameとしあき25/04/01(火)21:09:12No.1307650052+
>結露する水分無いから砂漠なのに
砂漠にいるトカゲが朝目玉に付く朝露を舐めてる映像見たことあるもん!
242無念Nameとしあき25/04/01(火)21:12:37No.1307651232+
北海道でオジロワシ1000羽いるかいないかくらいだから
10羽って1%なんだな
結構な大事やぞ
243無念Nameとしあき25/04/01(火)21:14:49No.1307651952+
>>つまり鳥糞公害を減少出来るから環境に優しい発電方法って事なの?
>そうだね
としのヒーローじゃん
244無念Nameとしあき25/04/01(火)21:17:33No.1307652882+
>北海道でオジロワシ1000羽いるかいないかくらいだから
>10羽って1%なんだな
>結構な大事やぞ
そういうの事前に調査して場所決めるんじゃないの!?
245無念Nameとしあき25/04/01(火)21:18:53No.1307653312+
鳥って頭悪すぎない
246無念Nameとしあき25/04/01(火)21:23:12No.1307654699+
それはそう
247無念Nameとしあき25/04/01(火)21:28:43No.1307656434+
そもそもこんな巨大な物体が高速回転してるの鳥の目なら分かるだろ
248無念Nameとしあき25/04/01(火)21:30:20No.1307656895+
どうせ稼働率落とす為の言い訳が欲しかったんだろ
元々風力は効率いい訳じゃ無いんだし
249無念Nameとしあき25/04/01(火)21:30:22No.1307656910+
ピカピカLEDでゲーミング風力発電機にすれば近づかないだろ
250無念Nameとしあき25/04/01(火)21:31:12No.1307657166+
    1743510672737.png-(11940 B)
11940 B
鳥がぶつからない様に風車を網で覆え
251無念Nameとしあき25/04/01(火)21:31:43No.1307657338+
>そもそもこんな巨大な物体が高速回転してるの鳥の目なら分かるだろ
ちなみに高速すぎて見えてても避けられない
扇風機回ってる所を突っ込んで抜けれるか?っていう話になる
あと鳥はアホなので例えば反射してる窓とか網戸を空だと思って突っ込んで来ることもあるしな
252無念Nameとしあき25/04/01(火)21:33:38No.1307657921+
>まだやれる!
綺麗な円じゃないのは折れかかってたからなのね
253無念Nameとしあき25/04/01(火)21:35:21No.1307658485+
>>そもそもこんな巨大な物体が高速回転してるの鳥の目なら分かるだろ
>ちなみに高速すぎて見えてても避けられない
鳥はとしが思う程自由に飛び回れる性能持ってる訳でも無いしな
254無念Nameとしあき25/04/01(火)21:35:51No.1307658640+
>鳥って頭悪すぎない
元は爬虫類だし
255無念Nameとしあき25/04/01(火)21:40:33No.1307660130+
>>>やっぱ軌道上からビームで送信しなきゃ
>>電子レンジ!
>2028年が舞台の未来少年コナンでは実現していたが
>あと3年で我々の世界でも発電できるか
まだ全身ボディタイツの衣装が普及してない!
256無念Nameとしあき25/04/01(火)21:41:27No.1307660394+
>鳥って頭悪すぎない
哺乳類だって頭悪いのいっぱいいるだろ
特に人間
257無念Nameとしあき25/04/01(火)21:43:00No.1307660910+
意外と避けるという事をしないんだな鳥類って
258無念Nameとしあき25/04/01(火)21:45:47No.1307661743+
>ちなみに高速すぎて見えてても避けられない
んなアホな
鳥の動体視力が優れているのは有名なのに
人間でも理解できる速さが鳥に理解できんわけないだろ
259無念Nameとしあき25/04/01(火)21:45:56No.1307661806+
航空機へのバードストライクといいなぜあんなデカくて怖い物に寄っていくのか
なぜ脅威を仲間内で情報共有しないのか
260無念Nameとしあき25/04/01(火)21:52:48No.1307663914+
思ってるより鳥は頭悪い
鳥頭かよっていうぐらいすぐ忘れる
261無念Nameとしあき25/04/01(火)21:53:58No.1307664274+
足元で待ってたら焼き鳥食べ放題ってこと?
262無念Nameとしあき25/04/01(火)21:54:17No.1307664392+
>意外と避けるという事をしないんだな鳥類って
鳥の種類による
オジロワシの様な大型猛禽類はそんなに小回りは利かない
オオタカとかフクロウみたいに森の木々の間を飛ぶ奴はかなり機敏
263無念Nameとしあき25/04/01(火)21:54:39No.1307664508+
早いところ宇宙に太陽光発電システムでも並べて発電しつつ地表の温度上昇を制御できるところまで行ってほしい
264無念Nameとしあき25/04/01(火)21:56:06No.1307664994+
>太陽光発電も砂漠にメガソーラー建てたら反射の光を水場だと勘違いして
>近づいたところで輻射熱で鳥が焼き殺される施設になったって例もあるみたいだね
鏡でもないのに焼けるほどの輻射熱になる?
265無念Nameとしあき25/04/01(火)21:57:32No.1307665426+
>鏡でもないのに焼けるほどの輻射熱になる?
実際燃えてるわけではないだろ
266無念Nameとしあき25/04/01(火)21:58:06No.1307665602+
>>このエネルギー…再生可能なのだろうか
>クソ膨大なだけで再生ではないよな言葉遊びしやがってってずっと思ってる
石油等と違って枯渇はしないので
267無念Nameとしあき25/04/01(火)21:59:19No.1307665994+
>>なんかこういうタイプの風車がやたら効率いいって話だったと思うんだけどなんで増えないの?
>ダリウス型風車は数ある風車の中では比較的効率がいいってだけで大型のプロペラ型風車には勝てない
>低騒音で狭い土地でも設置可能だということで研究されてるけど田舎に大型のプロペラ建てりゃいいじゃんとなる
じゃあ家庭用ならイケるかも?
268無念Nameとしあき25/04/01(火)22:02:00No.1307666818+
>数十万羽なら誤差とかいうけど
>カラスやムクドリや鳩ならわかるけど
>猛禽類なんかは1000羽もいなかったりするのでは?
>10羽でもその地域で壊滅するのでは?
だから、そもそもデメリットを訴えるのに死亡数を使うのは不適なんだろう
269無念Nameとしあき25/04/01(火)22:03:38No.1307667306+
>>風力発電→鳥類虐殺マシーン
>>水力発電→魚類虐殺マシーン
>>地熱発電→もぐら虐殺マシーン
>環境活動家「環境に優しい!!!」
最も環境に優しいマシーン
自家発電→人類絶滅マシーン
270無念Nameとしあき25/04/01(火)22:04:07No.1307667432+
    1743512647424.jpg-(22066 B)
22066 B
>電気は使えるだけ使っちゃうからな
>宇宙からでも見えるくらい街を明るく照らすのだ
夜は暗くあるべき
271無念Nameとしあき25/04/01(火)22:04:13No.1307667461+
まぁ鳥もバードストライクで人間殺してくるし
とんとんじゃねぇかな
272無念Nameとしあき25/04/01(火)22:05:11No.1307667751+
>鳥がぶつからない様に風車を網で覆え
宇宙人が来そう
273無念Nameとしあき25/04/01(火)22:06:08No.1307668031+
    1743512768141.mp4-(7870320 B)
7870320 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
274無念Nameとしあき25/04/01(火)22:11:51No.1307669606+
>なんかこういうタイプの風車がやたら効率いいって話だったと思うんだけどなんで増えないの?
風車の回転速度やトルクを勘案すると
最も効率よく発電機を動かせるのがプロペラ型だからだよ
垂直軸風車は風車そのものの効率が良くても
電力に変換する効率が決定的に低いという欠点がある
275無念Nameとしあき25/04/01(火)22:21:53No.1307672340+
やっぱ再エネって全部だめなんじゃないのか?
表面上よく見えてるだけで環境問題何にも解決してないように見える
276無念Nameとしあき25/04/01(火)22:23:19No.1307672752+
エコのためなら鳥が死んでも構わない
277無念Nameとしあき25/04/01(火)22:25:52No.1307673455+
やっぱ最強はLNGでコンバインドサイクル発電が最強よ
熱効率的にコイツを上回るものは原子力以外にないしな
278無念Nameとしあき25/04/01(火)22:27:43No.1307673917+
ニジウラ速報転載禁止

- GazouBBS + futaba-