[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743465775104.gif-(33754 B)
33754 B無念Nameとしあき25/04/01(火)09:02:55No.1307514232そうだねx2 17:44頃消えます
スペハリの系譜を続けて欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/01(火)09:03:33No.1307514298そうだねx8
アーーーッ‼
2無念Nameとしあき25/04/01(火)09:04:37No.1307514404そうだねx2
ベヨネッタやワンダフル101の中に生きている
3無念Nameとしあき25/04/01(火)09:04:58No.1307514444+
    1743465898359.jpg-(79398 B)
79398 B
スペハリ3って出てないのか
4無念Nameとしあき25/04/01(火)09:06:03No.1307514565そうだねx3
ゲーム性がシンプル過ぎるからインディー頼りになりそう
5無念Nameとしあき25/04/01(火)09:07:03No.1307514683そうだねx2
疑似3Dのスピード感表現するのが難しい
6無念Nameとしあき25/04/01(火)09:07:04No.1307514684そうだねx7
    1743466024195.jpg-(241052 B)
241052 B
出てるぞ
7無念Nameとしあき25/04/01(火)09:08:10No.1307514801そうだねx4
    1743466090198.jpg-(237774 B)
237774 B
いいなぁこういうコントローラー
8無念Nameとしあき25/04/01(火)09:11:48No.1307515200そうだねx8
スペハリの味の80%くらいはムービングシートによるもの
9無念Nameとしあき25/04/01(火)09:12:24No.1307515258そうだねx14
    1743466344968.jpg-(57266 B)
57266 B
天井降りてくる高速面今遊んでもいいなあ
10無念Nameとしあき25/04/01(火)09:19:18No.1307515933+
    1743466758532.jpg-(19229 B)
19229 B
チラッ
11無念Nameとしあき25/04/01(火)09:20:11No.1307516038そうだねx6
>ゲーム性がシンプル過ぎるからインディー頼りになりそう
ハードの馬力があったってだけでゲーム内容は至極単純なのよね
12無念Nameとしあき25/04/01(火)09:21:00No.1307516133+
>いいなぁこういうコントローラー
復刻してるんだし買えばよかろう
13無念Nameとしあき25/04/01(火)09:22:55No.1307516331そうだねx2
>スペハリ3って出てないのか
スペハリ3Dなら…
14無念Nameとしあき25/04/01(火)09:24:20No.1307516486+
元祖は拡大縮小機能じゃなく大小のオブジェクト描き換えでやってたのは最近知った
15無念Nameとしあき25/04/01(火)09:26:57No.1307516836そうだねx6
    1743467217352.jpg-(28314 B)
28314 B
パノラマコットンは頑張り過ぎてる感じがした
16無念Nameとしあき25/04/01(火)09:28:33No.1307516986そうだねx4
>天井降りてくる高速面今遊んでもいいなあ
実際に移動が制限されるわけでもないのに滅茶苦茶狭くなったように感じるんだよなあ
表現の工夫がすごい
17無念Nameとしあき25/04/01(火)09:30:27No.1307517204そうだねx1
    1743467427043.mp4-(7919306 B)
7919306 B
>出てるぞ
ほほう
18無念Nameとしあき25/04/01(火)09:31:38No.1307517348そうだねx2
    1743467498646.jpg-(139103 B)
139103 B
>スペハリの味の80%くらいはムービングシートによるもの
そうかな…そうかも
19無念Nameとしあき25/04/01(火)09:32:21No.1307517412そうだねx8
>ほほう
パンツァードラグーンぽいな
20無念Nameとしあき25/04/01(火)09:33:22No.1307517532そうだねx14
>>出てるぞ
>ほほう
悪くないがスピード感が全く足りない
21無念Nameとしあき25/04/01(火)09:38:31No.1307518107+
モビルフォースガンガル
22無念Nameとしあき25/04/01(火)09:40:10No.1307518287+
プラネットハリアーって全く移植とか無いの見るにほんとに面白くないんだな
23無念Nameとしあき25/04/01(火)09:41:18No.1307518414そうだねx3
>悪くないがスピード感が全く足りない
リアルスケールの3Dでやるとどうしてもね
24無念Nameとしあき25/04/01(火)09:42:41No.1307518551+
高速道路すり抜け動画みたいなスリルがキモなんだな
25無念Nameとしあき25/04/01(火)09:43:25No.1307518624そうだねx9
スレ画のウソが上手すぎるんだ
遠くの敵に弾が当たるには時間がかかるはずなのに一瞬で着弾したり
少しくらい弾道がズレてても微妙にホーミングしたり
26無念Nameとしあき25/04/01(火)09:43:46No.1307518660+
疑似3Dはだまし絵みたいな要素あるからな
27無念Nameとしあき25/04/01(火)09:47:46No.1307519154+
>ほほう
水面だからかもしれないけど疾走感が全然無いな
地面ならハリアーみたく走れるのかな
28無念Nameとしあき25/04/01(火)09:49:03No.1307519287そうだねx2
スプライトの暴力みたいな力技で魅せてくれることに価値を感じる
現代の技術で作っても当たり前すぎてどうしても感動は薄れるだろうな
29無念Nameとしあき25/04/01(火)09:49:11No.1307519308+
>悪くないがスピード感が全く足りない
ギャラクシーフォースが当初ナウシカのような世界観の企画だったそうだが
こういうふうにしたかったのかも
30無念Nameとしあき25/04/01(火)09:49:53No.1307519376そうだねx1
>出てるぞ
ドラゴン系の敵は3Dだとあり得ない動きしてるからポリゴン版だと再現できないんだよな
画面手前でカクッと戻れないから一端通り過ぎて戻る
31無念Nameとしあき25/04/01(火)09:51:05No.1307519513+
>>ほほう
>パンツァードラグーンぽいな
この動画がステージ1として(知らんけど)
パンドラのステージ1以下じゃねーか‥‥
32無念Nameとしあき25/04/01(火)09:51:35No.1307519569+
やっぱ地面にマス目が無いとスペハリ感が薄い
33無念Nameとしあき25/04/01(火)09:53:32No.1307519807+
>ドラゴン系の敵は3Dだとあり得ない動きしてるからポリゴン版だと再現できないんだよな
>画面手前でカクッと戻れないから一端通り過ぎて戻る
ドラゴン1体を1つのモデルにしなくて多関節と同じように別々のモデルにぶったぎって
疑似と同じ動きさせりゃやれるだろうけどきちんとした見た目にするのが大変そうだな
34無念Nameとしあき25/04/01(火)09:53:45No.1307519833+
もう40年も前のゲームなんだな
35無念Nameとしあき25/04/01(火)09:54:01No.1307519862そうだねx1
    1743468841805.webp-(125234 B)
125234 B
ナイストとかって一点透視の画面なのに弾がパースに沿わないで上に向かって発射されるだけなんだよな
パースに合わせて弾飛ばすとエイムしづらいからやってないんだな
同じスペハリゲームでも結構仕組みが違う
36無念Nameとしあき25/04/01(火)09:55:44No.1307520039+
>スプライトの暴力みたいな力技で魅せてくれることに価値を感じる
>現代の技術で作っても当たり前すぎてどうしても感動は薄れるだろうな
手描きアニメの狂気っぽいというか
コナミのトライゴンが背景の滝はドット打ちでズルズル動かしてたと最近知った
37無念Nameとしあき25/04/01(火)09:55:50No.1307520062そうだねx4
>>>出てるぞ
>>ほほう
>悪くないがスピード感が全く足りない
あとBGMだな
オシャレすぎる
もっと分かりやすいメロディのがいい
38無念Nameとしあき25/04/01(火)09:59:05No.1307520432そうだねx1
レトロゲームのエフェクトを楽しむのって古のアナログ特撮趣味と通じるのがあるな
39無念Nameとしあき25/04/01(火)10:03:47No.1307521002+
>いいなぁこういうコントローラー
最近ミシミシ言って大きさも邪魔だしちょっと後悔し始めてる
40無念Nameとしあき25/04/01(火)10:08:37No.1307521658そうだねx8
    1743469717118.webm-(1596244 B)
1596244 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
41無念Nameとしあき25/04/01(火)10:09:31No.1307521777そうだねx1
いや2フィンガー連射はきついて
42無念Nameとしあき25/04/01(火)10:10:04No.1307521853+
>天井降りてくる高速面今遊んでもいいなあ
今の反射神経では高速ビンズビーンを絶対避けられない
43無念Nameとしあき25/04/01(火)10:11:14No.1307522000+
>>天井降りてくる高速面今遊んでもいいなあ
>今の反射神経では高速ビンズビーンを絶対避けられない
上下交互に攻めてくるけど来る方向に逃げてしまいア〜〜
44無念Nameとしあき25/04/01(火)10:11:24No.1307522024そうだねx3
スプライトの暴力の極地はパワードリフト
45無念Nameとしあき25/04/01(火)10:13:18No.1307522286そうだねx11
    1743469998991.mp4-(6383371 B)
6383371 B
>>悪くないがスピード感が全く足りない
>あとBGMだな
こうですかわかりません
46無念Nameとしあき25/04/01(火)10:15:36No.1307522595そうだねx7
    1743470136605.webm-(1219009 B)
1219009 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
47無念Nameとしあき25/04/01(火)10:19:55No.1307523129+
閃攻機人アスラ
https://youtu.be/fd5q3FQLMDo? [link]
48無念Nameとしあき25/04/01(火)10:22:43No.1307523478+
閃攻機人アスラがゲーム性もスピード感もほぼスペハリなんだけど
去年の4月リリース予定だったのに1年以上延期してるな
49無念Nameとしあき25/04/01(火)10:23:41No.1307523591そうだねx2
亜流で支持を得たのってナイストぐらいだな
本家続編ですら無印越え出来なかった
50無念Nameとしあき25/04/01(火)10:25:20No.1307523825そうだねx1
    1743470720696.png-(12269 B)
12269 B
亜流再筆頭
51無念Nameとしあき25/04/01(火)10:28:30No.1307524283+
    1743470910815.jpg-(54822 B)
54822 B
Ex-Zodiacも良いぞ
スターフォックスのオマージュ系なんだけど
途中にスペハリみたいなステージもある
52無念Nameとしあき25/04/01(火)10:28:41No.1307524317そうだねx1
    1743470921656.webm-(2513438 B)
2513438 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
53無念Nameとしあき25/04/01(火)10:30:25No.1307524550そうだねx4
    1743471025641.mp4-(3876152 B)
3876152 B
>亜流再筆頭
わりとよく出来てるんだけどボス戦の横アクションとか余計なもの付いてるのが好み分かれそう
というかものすごくマイナー機種のゲームなのにyく知ってるなあって88VAユーザーだったので話題に出るといつも思う
BGMイイヨネ
54無念Nameとしあき25/04/01(火)10:31:16No.1307524657そうだねx3
ベヨネッタのスペハリステージいいよね
55無念Nameとしあき25/04/01(火)10:37:02No.1307525402そうだねx10
    1743471422664.webm-(5802452 B)
5802452 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
56無念Nameとしあき25/04/01(火)10:37:55No.1307525510そうだねx7
    1743471475602.jpg-(340953 B)
340953 B
ポスターも本当に素晴らしい
57無念Nameとしあき25/04/01(火)10:37:59No.1307525519そうだねx1
技術的に似たようなの作るのが簡単になったらつくる人ほとんどいなくなったジャンル
58無念Nameとしあき25/04/01(火)10:39:23No.1307525711そうだねx14
    1743471563330.jpg-(16221 B)
16221 B
マークIIIの無理移植
嫌いじゃないぜ
59無念Nameとしあき25/04/01(火)10:39:43No.1307525750そうだねx3
>技術的に似たようなの作るのが簡単になったらつくる人ほとんどいなくなったジャンル
結局スペースハリアーにはどれも及んでないからな
開発したセガ自身ですら超えられるのがないし
最初にして最高のものが出来上がってしまった例
60無念Nameとしあき25/04/01(火)10:40:48No.1307525876+
>というかものすごくマイナー機種のゲームなのにyく知ってるなあって
神羅万象でググると神羅万象チョコの方が出るくらいマイナーだよね
61無念Nameとしあき25/04/01(火)10:41:02No.1307525909そうだねx9
    1743471662722.webm-(1703334 B)
1703334 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
62無念Nameとしあき25/04/01(火)10:41:43No.1307525989そうだねx1
>>>ほほう
>>パンツァードラグーンぽいな
>この動画がステージ1として(知らんけど)
>パンドラのステージ1以下じゃねーか‥‥
一面は接待レベルでいんじゃね
63無念Nameとしあき25/04/01(火)10:42:03No.1307526035+
>というかものすごくマイナー機種のゲームなのにyく知ってるなあって88VAユーザーだったので話題に出るといつも思う
>BGMイイヨネ
多分最初に遭遇した「依頼者が黒幕」ゲーム
64無念Nameとしあき25/04/01(火)10:42:31No.1307526095そうだねx3
初代こそ原点にして頂点
65無念Nameとしあき25/04/01(火)10:43:53No.1307526262+
>No.1307524550
OPは今でも好き!
66無念Nameとしあき25/04/01(火)10:43:53No.1307526264そうだねx7
    1743471833856.png-(6414 B)
6414 B
森羅万象いわれたら神武伝承思い出す
67無念Nameとしあき25/04/01(火)10:44:19No.1307526322+
コントローラーの上下をどちらにするかで論争がありそう
68無念Nameとしあき25/04/01(火)10:45:07No.1307526420そうだねx7
    1743471907361.jpg-(493091 B)
493091 B
きみなんか開発中とちがわなくない?
69無念Nameとしあき25/04/01(火)10:45:35No.1307526480+
>多分最初に遭遇した「依頼者が黒幕」ゲーム
あの超カッコいいOPからのストーリーで最後アレなのすごく良いよね
もちろんキャラ全員クリアして全員違う展開だったのもすごく良かった
70無念Nameとしあき25/04/01(火)10:46:29No.1307526608そうだねx2
>1743471907361.jpg
超かっけぇ
71無念Nameとしあき25/04/01(火)10:46:30No.1307526610そうだねx7
    1743471990239.jpg-(26748 B)
26748 B
超傑作移植
72無念Nameとしあき25/04/01(火)10:47:12No.1307526705+
スプライトの拡縮ついたゲーム機で真面目に作ったやつ欲しかった
73無念Nameとしあき25/04/01(火)10:48:32No.1307526903+
>コントローラーの上下をどちらにするかで論争がありそう
操縦桿タイプなら下(引く)が上で上(押す)が下だな
それ以外は全部入力方向そのまま
こうだと思ってる
74無念Nameとしあき25/04/01(火)10:49:51No.1307527073そうだねx4
スペハリの凄いのは高速感
迫りくる柱や木を避けながら敵を倒すというのが他の似たようなゲームでは再現出来てないんだよな
75無念Nameとしあき25/04/01(火)10:52:13No.1307527404+
下押したら上いかないと吐きそうなる
76無念Nameとしあき25/04/01(火)10:53:00No.1307527520そうだねx1
>1743471662722.webm
ゲームとしては88版よりよく移植できてるんでは…?
77無念Nameとしあき25/04/01(火)10:53:11No.1307527550+
人の姿してるから上は上に動かないと吐きそうになるいっそ戦闘機みたいな形状なら…
78無念Nameとしあき25/04/01(火)10:53:34No.1307527612+
>超傑作移植
ゲームの移植って動きや遊んだ感覚の再現が大事なんだなって分かるやつ
メガCDのナイストなんかも見た目アレだけどそこらの再現すごかった
79無念Nameとしあき25/04/01(火)10:53:52No.1307527656そうだねx3
PC6001版はテンポを優先したのが正解だったな
80無念Nameとしあき25/04/01(火)10:55:03No.1307527835+
>スプライトの暴力みたいな力技で魅せてくれることに価値を感じる
>現代の技術で作っても当たり前すぎてどうしても感動は薄れるだろうな
そうでもないみたい
メガドラミニ2が出た時、そこかしこで配信するV居たけど
全く知らなかった女性Vでも3人くらいはスパハリには息を飲んでプレイしてたのは印象的だった
これ作った人天才だねーみたいな感じで
逆にアフターバーナーはなんかルールがつかめなくて何やってるのかわからないままの子が目立ったな
インパクトも遊びやすさも今でも結構通じるっぽい
100万本売れるなんて思わないけどさ
81無念Nameとしあき25/04/01(火)10:55:26No.1307527899そうだねx5
    1743472526130.webm-(6805411 B)
6805411 B
ドムとかそのまんまのヤバさ
82無念Nameとしあき25/04/01(火)10:56:21No.1307528011そうだねx2
この手の3Dゲームって大体ワンパターンなゲーム性になってしまうからどうしてもスペハリの方がいいじゃんってなる
83無念Nameとしあき25/04/01(火)10:56:36No.1307528067そうだねx3
    1743472596271.webm-(7765722 B)
7765722 B
3mの宇宙人好きだったな
84無念Nameとしあき25/04/01(火)10:58:15No.1307528289+
作曲した人松田聖子好きそう
85無念Nameとしあき25/04/01(火)10:59:24No.1307528464+
>超傑作移植
これは松島氏の持ち込み企画だったよね
「P6でスペハリを作ろう」という発想から凄いわ
86無念Nameとしあき25/04/01(火)10:59:28No.1307528489+
    1743472768726.webm-(6812341 B)
6812341 B
実際のマニュアル車でシフトガチャガチャやる癖が
87無念Nameとしあき25/04/01(火)11:01:21No.1307528776+
    1743472881748.webm-(7458585 B)
7458585 B
画面が見辛くてゲームとしてはあまり面白くなかった記憶
88無念Nameとしあき25/04/01(火)11:04:19No.1307529232+
>3mの宇宙人好きだったな
すごく異世界モノっぽい
89無念Nameとしあき25/04/01(火)11:06:28No.1307529590+
2の地面の市松模様と柱とかの地上物が
全然位置あってないのが気になってしょうがなかった
90無念Nameとしあき25/04/01(火)11:09:01No.1307529985+
>1743472596271.webm
メデューサは静止画の方が怖いから
>1743465898359.jpg
うわぁぁぁってなるなった
91無念Nameとしあき25/04/01(火)11:11:17No.1307530307+
>逆にアフターバーナーはなんかルールがつかめなくて何やってるのかわからないままの子が目立ったな
>インパクトも遊びやすさも今でも結構通じるっぽい
デモを見た瞬間にルールがわかるパックマンやディグダグみたいなシンプルさよね
92無念Nameとしあき25/04/01(火)11:11:19No.1307530313そうだねx3
こういうのって向かいから飛んでくる敵も実は高速で後ろに飛んでるんだよね…
そうしないと瞬間ですれ違っちゃう
93無念Nameとしあき25/04/01(火)11:17:20No.1307531248そうだねx4
アタックアニマル学園はタカラのFCスペハリよりも遥かにスペハリしててびびる
94無念Nameとしあき25/04/01(火)11:19:59No.1307531664+
閃攻機人アスラの発売日が今月に決まってた
95無念Nameとしあき25/04/01(火)11:21:20No.1307531858そうだねx1
スペハリの重要ポイントの一つとして凄いクセの強い敵の出現音もあると思ってたからメガドラミニ2のスペハリ2アレンジがその辺押さえてくれてたの嬉しかったな
元のスペハリ2はテロリテロリってささやかな音が鳴るだけで寂しかった
96無念Nameとしあき25/04/01(火)11:23:29No.1307532201そうだねx1
平面マップの上の方を縮めて奥行あるように見せてる疑似3Dいいよね
97無念Nameとしあき25/04/01(火)11:28:39No.1307532998+
    1743474519602.png-(20065 B)
20065 B
X68Kで出てたヤケクソみたいな画面構成のスペハリオマージュ
98無念Nameとしあき25/04/01(火)11:29:26No.1307533107+
>閃攻機人アスラの発売日が今月に決まってた
マジか
マジだった
3000円くらいだったら嬉しいけど高くなりそうだな
99無念Nameとしあき25/04/01(火)11:29:45No.1307533162+
マークVはスプライトオーバーなしにはできんかったのか
100無念Nameとしあき25/04/01(火)11:33:54No.1307533791そうだねx4
    1743474834329.jpg-(98031 B)
98031 B
PC98のアランティア
パンツハリアー
101無念Nameとしあき25/04/01(火)11:35:24No.1307534027そうだねx1
>PC98のアランティア
>パンツハリアー
それ基本は自分で操作して歩いてくゲームだからちょっとちがう
102無念Nameとしあき25/04/01(火)11:35:29No.1307534040そうだねx2
>X68Kで出てたヤケクソみたいな画面構成のスペハリオマージュ
数字がでかすぎる…
103無念Nameとしあき25/04/01(火)11:38:39No.1307534567そうだねx1
    1743475119957.png-(2708 B)
2708 B
アランティアは
パンツ神武伝承だな
104無念Nameとしあき25/04/01(火)11:40:00No.1307534782そうだねx2
    1743475200689.webm-(5671041 B)
5671041 B
耳に残りやすい名曲だとおもう
MIDI音源で再現したものだけど原曲より音色がリッチ
105無念Nameとしあき25/04/01(火)11:40:06No.1307534795そうだねx3
弾が独特で奥行きに長いんだよね
そうじゃないと敵にほとんど当たらない
似たゲームはそのあたりの調整ができてないのが多い印象
106無念Nameとしあき25/04/01(火)11:40:48No.1307534916そうだねx2
やっぱりゲーム的に無意味でも地面は走ってほしい
107無念Nameとしあき25/04/01(火)11:41:46No.1307535069そうだねx1
>弾が独特で奥行きに長いんだよね
>そうじゃないと敵にほとんど当たらない
>似たゲームはそのあたりの調整ができてないのが多い印象
というかホーミングするし
108無念Nameとしあき25/04/01(火)11:43:42No.1307535389そうだねx1
    1743475422786.jpg-(9274 B)
9274 B
>>X68Kで出てたヤケクソみたいな画面構成のスペハリオマージュ
>数字がでかすぎる…
前作のこれにスコア表示なくて寂しいって言ったらヤケクソにデカく表示されたって
109無念Nameとしあき25/04/01(火)11:44:26No.1307535518+
UFOキャッチャーといえばソニックの曲だけど
スペースハリアーの曲使ってる筐体も無かったっけ?
なんか記憶に残ってるんだけど
110無念Nameとしあき25/04/01(火)11:47:37No.1307536068+
夢を育んだ〜空を仰ぎなーがら ハートを包み込む〜街に別れを告げるah〜♪
メインテーマの歌詞が載ったのはBeepだったかな
111無念Nameとしあき25/04/01(火)11:49:58No.1307536433そうだねx3
    1743475798613.png-(9421 B)
9421 B
ユーライアって名前こいつとユーライアヒープしか見たことない
112無念Nameとしあき25/04/01(火)11:52:42No.1307536894そうだねx1
何もかも〜めざめてく〜
113無念Nameとしあき25/04/01(火)11:55:29No.1307537368+
>No.1307517204
モービーシーンと違わね?
114無念Nameとしあき25/04/01(火)11:56:07No.1307537464+
書き込みをした人によって削除されました
115無念Nameとしあき25/04/01(火)11:56:47No.1307537571+
>1743472596271.webm
意外にドムの集団と多角体のデカい奴が難易度高いんだよね
ダークハリアーはグルグル回ってたら何か勝手に消えた
116無念Nameとしあき25/04/01(火)12:00:06No.1307538140そうだねx6
    1743476406170.png-(57400 B)
57400 B
セガに求められるもの
117無念Nameとしあき25/04/01(火)12:06:10No.1307539224そうだねx1
    1743476770116.png-(767769 B)
767769 B
マーク3版凄い出来なんだがボーナス面とハヤオー戦が何やってるのか分かりにくいのが玉に瑕
118無念Nameとしあき25/04/01(火)12:09:21No.1307539760+
    1743476961715.jpg-(716052 B)
716052 B
>パースに合わせて弾飛ばすとエイムしづらいからやってないんだな
パース通りに弾が飛ぶといえばコレか
画面奥でも横に弾とばすために横いれたらそっちに向くようになってるけどマジ狙いが付かない
画面奥の左右端にはほとんど弾が飛ばせないのに敵はそこから撃ってきたりしてすごいストレス
119無念Nameとしあき25/04/01(火)12:10:14No.1307539943そうだねx1
    1743477014779.jpg-(607308 B)
607308 B
スペースハリアーです通して下さい
120無念Nameとしあき25/04/01(火)12:15:31No.1307541017+
くるくる回ってりゃ死なないゲーム性に直前避けの要素を取り入れたAB2はすごい
121無念Nameとしあき25/04/01(火)12:16:47No.1307541296そうだねx1
パノラマコットンはプレ値で買えたもんじゃなかったが配信してくれて本当に嬉しい
122無念Nameとしあき25/04/01(火)12:16:55No.1307541321そうだねx1
ネバーエンディングストーリーの影響受けてるのね
123無念Nameとしあき25/04/01(火)12:17:15No.1307541393+
>>スペハリの味の80%くらいはムービングシートによるもの
>そうかな…そうかも
駄菓子屋に置いてあったやつだ
124無念Nameとしあき25/04/01(火)12:22:25No.1307542535そうだねx6
    1743477745612.mp4-(7688069 B)
7688069 B
BGM自体も名曲
125無念Nameとしあき25/04/01(火)12:23:03No.1307542670そうだねx1
メガドラの2はミニの60フレでようやくまともになった
126無念Nameとしあき25/04/01(火)12:25:08No.1307543108そうだねx8
    1743477908469.png-(53127 B)
53127 B
ドムです通してください
127無念Nameとしあき25/04/01(火)12:26:06No.1307543311そうだねx2
>スペースハリアーです通して下さい
あれゲーム性ではどっちかというとハリアーよりアフターバーナーとかギャラクシーフォースとかの方なんだよね
128無念Nameとしあき25/04/01(火)12:26:47No.1307543445+
>ハヤオ
まだFM音源が乗る前だったせいか
後に出た68K版のBGMが異様にかっこよく思えた思い出
129無念Nameとしあき25/04/01(火)12:28:39No.1307543838そうだねx6
    1743478119692.jpg-(174233 B)
174233 B
>画面が見辛くてゲームとしてはあまり面白くなかった記憶
ある意味極まった果てに大味だけどサクッと面白かったパワードリフト
130無念Nameとしあき25/04/01(火)12:28:47No.1307543862そうだねx10
    1743478127256.jpg-(29994 B)
29994 B
>セガに求められるもの
1ドットにかける青春
131無念Nameとしあき25/04/01(火)12:30:31No.1307544257+
>弾が独特で奥行きに長いんだよね
>そうじゃないと敵にほとんど当たらない
>似たゲームはそのあたりの調整ができてないのが多い印象
2D的に上から見ると判定がレーザーみたいになってるってことか
なるほどなー
132無念Nameとしあき25/04/01(火)12:32:41No.1307544731そうだねx5
    1743478361928.jpg-(384275 B)
384275 B
>ある意味極まった果てに大味だけどサクッと面白かったパワードリフト
パワードリフトと言えばPCエンジン版の無茶移植
移植スタッフの強烈な熱意を感じる
133無念Nameとしあき25/04/01(火)12:34:02No.1307545058そうだねx1
68の3大スペハリフォロワー
・メタルサイト
・ニューラルギア
・ナイトアームズ
わりとごっちゃになる
134無念Nameとしあき25/04/01(火)12:35:23No.1307545364そうだねx2
>ある意味極まった果てに大味だけどサクッと面白かったパワードリフト
Swichに来るの待ってんだけど来ないなあ
135無念Nameとしあき25/04/01(火)12:39:55No.1307546415そうだねx1
    1743478795641.jpg-(177847 B)
177847 B
これも一応系譜っちゃ系譜
136無念Nameとしあき25/04/01(火)12:40:03No.1307546448そうだねx2
    1743478803670.jpg-(103978 B)
103978 B
>パノラマコットンはプレ値で買えたもんじゃなかったが配信してくれて本当に嬉しい
喜び勇んで買ったが俺にはムズすぎた
あと目が痛い
137無念Nameとしあき25/04/01(火)12:40:56No.1307546667+
>>画面が見辛くてゲームとしてはあまり面白くなかった記憶
>ある意味極まった果てに大味だけどサクッと面白かったパワードリフト
マリカみたく対戦したかどうかで評価変わるな
138無念Nameとしあき25/04/01(火)12:42:20No.1307547021そうだねx5
    1743478940273.jpg-(28293 B)
28293 B
難易度高すぎたな
139無念Nameとしあき25/04/01(火)12:44:07No.1307547446そうだねx4
    1743479047565.png-(98912 B)
98912 B
るーみっく
140無念Nameとしあき25/04/01(火)12:46:36No.1307548052+
>No.1307538140
セガにはバタ臭さではなくオタ臭さを突き詰めてほしかったよね
141無念Nameとしあき25/04/01(火)12:48:07No.1307548394そうだねx5
    1743479287042.jpg-(298388 B)
298388 B
>マークIIIの無理移植
>超傑作移植
スペースハリアーをどこまで再現できるか大会の開幕
142無念Nameとしあき25/04/01(火)12:50:17No.1307548903そうだねx2
PC88版はスクショだけ見ると何やこれ…だけど動いてるの見ると評価が180度変わる
143無念Nameとしあき25/04/01(火)13:00:59No.1307551346+
>天井降りてくる高速面今遊んでもいいなあ
二回目までは曲がそれ用になるみたいに配置されてるの好き
三回目はやけくそなのも好き
144無念Nameとしあき25/04/01(火)13:02:55No.1307551693+
>>マークIIIの無理移植
>>超傑作移植
>スペースハリアーをどこまで再現できるか大会の開幕
ハードやりくり移植のベンチマーク感はある
145無念Nameとしあき25/04/01(火)13:03:48No.1307551852そうだねx2
縮小あるネオジオで一本ぐらいでてほしかった疑似3D
146無念Nameとしあき25/04/01(火)13:04:42No.1307552009+
セガ特有の金属質なパステルカラーは当時けばけばしく思って好きじゃなかったが
異世界感の表現には向いてたな
147無念Nameとしあき25/04/01(火)13:06:06No.1307552264そうだねx2
>縮小あるネオジオで一本ぐらいでてほしかった疑似3D
部分演出はよかったんだよね
ニンジャコンバットのトロッコとか
148無念Nameとしあき25/04/01(火)13:14:06No.1307553634そうだねx8
    1743480846554.mp4-(5137101 B)
5137101 B
>スペースハリアーです通して下さい
149無念Nameとしあき25/04/01(火)13:14:50No.1307553749+
>>マークIIIの無理移植
>>超傑作移植
>スペースハリアーをどこまで再現できるか大会の開幕
サターン版を移植したのがPC-6001版と同じ人だったか
150無念Nameとしあき25/04/01(火)13:15:35No.1307553871そうだねx2
>1743480846554.mp4
これ多関節龍も臨場感たっぷりに再現出来てて何気に凄い
151無念Nameとしあき25/04/01(火)13:19:05No.1307554470そうだねx1
飛行する女の子のお尻ずっと眺めてられるゲームがあってもいいのにな
と聖剣伝説3のリメイク遊んでて思った
152無念Nameとしあき25/04/01(火)13:21:56No.1307555032そうだねx1
Xboxで出たガンヴァルキリーは結果的に全然スペースハリアーじゃないんだけど
もしかしたらスペースハリアー系の企画から生まれたのか? と思う一瞬がなくもない
153無念Nameとしあき25/04/01(火)13:25:29No.1307555675そうだねx2
BGMが途切れずに次の曲に移っていくのすげーって思ってた
154無念Nameとしあき25/04/01(火)13:26:18No.1307555824+
飛び出せ大作戦はスーマリ要素入ってるから結構オリジナリティーあるな
当時はスペハリ遊ばせろとか思ってたけど
155無念Nameとしあき25/04/01(火)13:27:48No.1307556109+
>>ある意味極まった果てに大味だけどサクッと面白かったパワードリフト
>Swichに来るの待ってんだけど来ないなあ
SEGAAGESやってるうちに出してくれなかったからなあ
あとは如くのおまけで出るかどうか
156無念Nameとしあき25/04/01(火)13:28:08No.1307556155+
>>1743480846554.mp4
>これ多関節龍も臨場感たっぷりに再現出来てて何気に凄い
スクウェアで凄い技術と言うと…って思ったらやっぱりナーシャ・ジベリだった
マーク3のアウトランより滑らかなハイウェイスターといい本当に凄い人だ
157無念Nameとしあき25/04/01(火)13:29:09No.1307556345そうだねx1
    1743481749548.jpg-(27448 B)
27448 B
こんなのがスマホにあったけどいつの間にかなくなってた
敵の出方とかまんまスペハリだった
158無念Nameとしあき25/04/01(火)13:31:11No.1307556708+
    1743481871499.jpg-(99892 B)
99892 B
スイッチにスペハリっぽく見えなくもないような感じの来てたな
159無念Nameとしあき25/04/01(火)13:34:51No.1307557340+
>スイッチにスペハリっぽく見えなくもないような感じの来てたな
たしか地面走ってくやつだよね
見た目もゲーム性もなんか中途半端でどういったものが作りたかったのかわからんのがなあ
160無念Nameとしあき25/04/01(火)13:35:58No.1307557560+
>飛行する女の子のお尻ずっと眺めてられるゲームがあってもいいのにな
>と聖剣伝説3のリメイク遊んでて思った
聖剣3リメイクは尻より姫さまの胸に衝撃をうけた
161無念Nameとしあき25/04/01(火)13:36:47No.1307557702そうだねx1
    1743482207663.png-(3647 B)
3647 B
>BGMが途切れずに次の曲に移っていくのすげーって思ってた
メインBGM自体がステージ毎に始まる場所で違ってたのが別扱いになってたと聞いて
なるほどだから家庭用(画像はPCE)のサウンドテストがこうなってたんだと
162無念Nameとしあき25/04/01(火)13:39:26No.1307558181そうだねx3
    1743482366403.jpg-(65030 B)
65030 B
>飛行する女の子のお尻ずっと眺めてられるゲームがあってもいいのにな
水上を滑るのならハリアーよりも前に3D視点で
163無念Nameとしあき25/04/01(火)13:41:58No.1307558619+
出撃シーンから音楽鳴っててそれが1面の曲とくっついてたりすると
出撃のとこからのやつとミスってやり直したときの1面BGMの開始地点とで2曲になってるのとかたまにある
主に初期東亜STGで見た仕様
164無念Nameとしあき25/04/01(火)13:45:26No.1307559201そうだねx3
我が人生最高のゲーム
165無念Nameとしあき25/04/01(火)13:46:02No.1307559302+
主人公は超能力戦士で名前はハリアーってのは設定されてたっけ?
部隊はファンタジーゾーンと呼ばれてるけど、同名ゲームと共通の世界なの?
166無念Nameとしあき25/04/01(火)13:47:03No.1307559464そうだねx2
    1743482823211.jpg-(61242 B)
61242 B
>主人公は超能力戦士で名前はハリアーってのは設定されてたっけ?
>部隊はファンタジーゾーンと呼ばれてるけど、同名ゲームと共通の世界なの?
繋がったな…
167無念Nameとしあき25/04/01(火)13:47:17No.1307559502+
昔っからスペースハリアー、飛び出せ大作戦なんかの疑似3Dでは距離感が掴めず楽しめなかったのが残念だった
ポリゴン3Dなら大丈夫なんだけど
168無念Nameとしあき25/04/01(火)13:48:21No.1307559669+
>スペースハリアーです通して下さい
いつ買ったのか記憶にないけどライブラリに入ってたわ…
169無念Nameとしあき25/04/01(火)13:50:07No.1307559960+
>部隊はファンタジーゾーンと呼ばれてるけど、同名ゲームと共通の世界なの?
元はハリアーがファンタジーゾーンってタイトルで開発されてたってのは聞いたことある
170無念Nameとしあき25/04/01(火)14:05:40No.1307562388+
アタックアニマル学園は弾がまったくホーミングしないせいで高速で動く敵を真正面から根性撃ちしなきゃならなくてスパハリよりキツくねーかこれ…と思いながら遊んでた
171無念Nameとしあき25/04/01(火)14:07:37No.1307562663+
3DS版の立体視最大でやるとスピード感すごかった
172無念Nameとしあき25/04/01(火)14:18:33No.1307564226そうだねx1
>チラッ
まごう事なきゴミ
ハリアーを完全に勘違いしている
173無念Nameとしあき25/04/01(火)14:31:00No.1307565857そうだねx2
>>マークIIIの無理移植
>>超傑作移植
>スペースハリアーをどこまで再現できるか大会の開幕
昔のこういうとこは本当に好きだった
ハードごとに個性があってとても楽しい
174無念Nameとしあき25/04/01(火)14:35:46No.1307566458そうだねx1
    1743485746216.jpg-(403834 B)
403834 B
ファンタジーゾーンとスペースハリアーの関係性とは
175無念Nameとしあき25/04/01(火)14:42:48No.1307567300そうだねx1
>>飛行する女の子のお尻ずっと眺めてられるゲームがあってもいいのにな
>水上を滑るのならハリアーよりも前に3D視点で
ドット絵が上手いよな
176無念Nameとしあき25/04/01(火)14:53:00No.1307568685そうだねx1
>スペハリの系譜を続けて欲しい
Steamでようやく発売します
https://www.youtube.com/watch?v=gWqV-AFkcOY [link]
177無念Nameとしあき25/04/01(火)14:56:43No.1307569219そうだねx2
>プラネットハリアーって全く移植とか無いの見るにほんとに面白くないんだな
ハリアーに何を求めたか否かだと思うのよ
ホーミングなんか画面内に敵貯めなきゃいけないとか初代のガンガン敵を撃ち落とすってのと真逆な気がする
あとほぼ空飛びっぱなし
ごく序盤くらい初代イメージのフィールドでも良かった
178無念Nameとしあき25/04/01(火)15:15:19No.1307571990そうだねx1
>ファンタジーゾーンとスペースハリアーの関係性とは
中止になった理由は何だったのか

諸々説があって単純に出来が悪かったからとかパイタッチ要素で激怒されたとか
前者は動画見たらさもありなんな気もするし後者なら企画者クビにしろ案件だと思う
そもそも許可出してんなよる
179無念Nameとしあき25/04/01(火)15:25:18No.1307573442+
>スペハリ
ゲーセンでこれを見るのが好きで通ってて
何度もカツアゲされた思い出
180無念Nameとしあき25/04/01(火)15:41:31No.1307575842+
オーゥ!
ゲッレディ
181無念Nameとしあき25/04/01(火)15:50:13No.1307577099そうだねx2
    1743490213295.jpg-(90998 B)
90998 B
>>スペハリの系譜を続けて欲しい
>Steamでようやく発売します

2025年4月24日発売、価格は $14.99(約2,250円)!
182無念Nameとしあき25/04/01(火)16:14:35No.1307580437そうだねx1
    1743491675076.jpg-(72764 B)
72764 B
>飛行する女の子のお尻ずっと眺めてられるゲームがあってもいいのにな
実際このポスター絵当時めっちゃ使ったわ・・・
183無念Nameとしあき25/04/01(火)16:23:28No.1307581670+
>>>スペハリの系譜を続けて欲しい
>>Steamでようやく発売します
>2025年4月24日発売、価格は $14.99(約2,250円)!
ほんとは去年発売予定が伸びたけど無事発売日決まってほんと良かった…
今ならまだ無料でデモ版出来るので是非
184無念Nameとしあき25/04/01(火)16:27:36No.1307582252+
スピード一定で前に飛ぶだけというシンプルさ爽快感が良いんだ…
似た感じの飛行機ゲームにスカイターゲットがあったな
面ボスがあり得ない大きさの飛行物体
185無念Nameとしあき25/04/01(火)16:29:07No.1307582469+
>>プラネットハリアーって全く移植とか無いの見るにほんとに面白くないんだな
>ハリアーに何を求めたか否かだと思うのよ
>ホーミングなんか画面内に敵貯めなきゃいけないとか初代のガンガン敵を撃ち落とすってのと真逆な気がする
>あとほぼ空飛びっぱなし
>ごく序盤くらい初代イメージのフィールドでも良かった
走行点でスコア稼ぎできるのがいいんだわ
上で出てるけどナイトストライカーもだね
186無念Nameとしあき25/04/01(火)16:32:09No.1307582899そうだねx1
この頃のゲームは曲もいいんだわ…
アフターバーナー2もギャラクシーフォース2も曲が良い
187無念Nameとしあき25/04/01(火)16:34:05No.1307583161+
>部隊はファンタジーゾーンと呼ばれてるけど
軍隊感が増すな
188無念Nameとしあき25/04/01(火)16:37:45No.1307583692そうだねx2
ウェルカムトゥザファンタジーゾーン
ゲッレディ!
ウッ!
189無念Nameとしあき25/04/01(火)16:39:21No.1307583930+
>この頃のゲームは曲もいいんだわ…
>アフターバーナー2もギャラクシーフォース2も曲が良い
アフターバーナー初代もあったな
ゲームはだいたい同じだけどスピード調整が出来ないトムキャットに載せられて戦う
190無念Nameとしあき25/04/01(火)16:52:45No.1307585948+
>>ファンタジーゾーンとスペースハリアーの関係性とは
>中止になった理由は何だったのか
なんか話が違うと思ったらスペースファンタジーゾーンの話か
その画像関係なくて吹いた
191無念Nameとしあき25/04/01(火)17:04:26No.1307587654+
    1743494666102.jpg-(169298 B)
169298 B
>>この頃のゲームは曲もいいんだわ…
>>アフターバーナー2もギャラクシーフォース2も曲が良い
>アフターバーナー初代もあったな
OPデモが流れる暗雲で曲も少し違ってて
それが少し重々しい雰囲気でこれはこれでたまらなかった
192無念Nameとしあき25/04/01(火)17:27:31No.1307591447+
    1743496051308.jpg-(57481 B)
57481 B
アリス・ギアが色々試行錯誤してるな
193無念Nameとしあき25/04/01(火)17:35:15No.1307592763+
    1743496515750.jpg-(528021 B)
528021 B
>これも一応系譜っちゃ系譜
そいつはとびだせの方じゃね
194無念Nameとしあき25/04/01(火)17:35:51No.1307592846+
    1743496551336.jpg-(12727 B)
12727 B
ボーナス面と思った?初見は残機持っていかれました
195無念Nameとしあき25/04/01(火)17:42:05No.1307593974+
>ボーナス面と思った?初見は残機持っていかれました
今にして思えば企画上で「売り」の要素として入れざるを得なかったやつだったのかな…
と当時も思う思った

- GazouBBS + futaba-