[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743456648788.jpg-(39831 B)
39831 B無念Nameとしあき25/04/01(火)06:30:48No.1307501683+ 17:02頃消えます
ベチョオ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/01(火)06:32:52No.1307501788そうだねx28
封!印!
2無念Nameとしあき25/04/01(火)06:33:38No.1307501831そうだねx39
失われた技術
3無念Nameとしあき25/04/01(火)06:36:57No.1307501980+
カタガム
4無念Nameとしあき25/04/01(火)06:37:47No.1307502023そうだねx1
梅ジャム
5無念Nameとしあき25/04/01(火)06:39:45No.1307502095そうだねx5
売ってるのみたことあるけど買ったことはない
ほんとにこんなにきれいに凹凸出来るの?
6無念Nameとしあき25/04/01(火)06:39:45No.1307502096そうだねx4
教皇選挙で知ったけどこれパキッて割れるんだな
7無念Nameとしあき25/04/01(火)06:40:36No.1307502131そうだねx24
そりゃまあ蝋だしな
8無念Nameとしあき25/04/01(火)06:41:04No.1307502148そうだねx34
    1743457264830.jpg-(29017 B)
29017 B
ガチでやるとそこそこめんどくさい
9無念Nameとしあき25/04/01(火)06:43:49No.1307502281そうだねx1
ガムでやれば良くね?
10無念Nameとしあき25/04/01(火)06:44:44No.1307502336そうだねx39
    1743457484172.jpg-(78788 B)
78788 B
シールでOK
11無念Nameとしあき25/04/01(火)06:46:41No.1307502436そうだねx1
>ガチでやるとそこそこめんどくさい
今は温めなくても固まる簡易版が主流
12無念Nameとしあき25/04/01(火)06:48:01No.1307502508そうだねx90
    1743457681324.mp4-(5307364 B)
5307364 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき25/04/01(火)06:49:38No.1307502592+
>>ガチでやるとそこそこめんどくさい
>今は温めなくても固まる簡易版が主流
エポキシパテかな?
14無念Nameとしあき25/04/01(火)06:49:43No.1307502596そうだねx51
>シールでOK
そもそもシール
15無念Nameとしあき25/04/01(火)06:50:31No.1307502635そうだねx3
指輪を蝋燭で炙ってみたいなイメージ
16無念Nameとしあき25/04/01(火)06:52:29No.1307502745+
剥がれやすいから封はちゃんと糊付けして、これは飾り程度に思っておけ
17無念Nameとしあき25/04/01(火)06:53:36No.1307502807そうだねx17
>1743457681324.mp4
当時の貴族はこういうのも嗜んでたりしたのだろうか
18無念Nameとしあき25/04/01(火)06:54:52No.1307502872+
メーカーズマーク飲んだら蝋の部分再利用しようと取ってあるけど使う時ない
19無念Nameとしあき25/04/01(火)06:56:55No.1307502991そうだねx1
色んな染料入ってるから多分蝋燭にしたら臭いと思う
20無念Nameとしあき25/04/01(火)06:58:43No.1307503095+
令和の時代にこんな面倒なことする?
21無念Nameとしあき25/04/01(火)07:00:09No.1307503164そうだねx34
でも100均に結構売ってたりするんだよ
記憶に残るくらいには興味がある
なお送る相手はいない
22無念Nameとしあき25/04/01(火)07:02:48No.1307503322+
酒瓶の蓋がワックスで固められてるの店で見かける
23無念Nameとしあき25/04/01(火)07:03:27No.1307503367そうだねx20
でもかっこいい
24無念Nameとしあき25/04/01(火)07:06:48No.1307503565+
映画でロウソク垂らしてたような気がしたけどちゃんと器具使うもんなのか
25無念Nameとしあき25/04/01(火)07:07:16No.1307503594そうだねx34
>失われた技術
蝋垂らして判子押すだけやん
26無念Nameとしあき25/04/01(火)07:07:53No.1307503642+
なんかこう手紙封印シーン→馬車が走る→馬車が事故る
みたいな流れの映画を見た気がする
27無念Nameとしあき25/04/01(火)07:09:11No.1307503719そうだねx24
(贈る習慣が)失われた技術
って感じかな
技術が失われたとは言っていない?
28無念Nameとしあき25/04/01(火)07:09:42No.1307503752そうだねx19
手紙自体が…
29無念Nameとしあき25/04/01(火)07:11:37No.1307503871+
実はとてつもなく古い風習
使うのは粘土だけど4千年前の古代メソポタミアでもまったく同じ仕組みが見つかってる
30無念Nameとしあき25/04/01(火)07:12:23No.1307503927+
割符とどっちが先なんだろな
31無念Nameとしあき25/04/01(火)07:13:29No.1307504007+
蝋をめくります
32無念Nameとしあき25/04/01(火)07:16:21No.1307504193+
>でも100均に結構売ってたりするんだよ
>記憶に残るくらいには興味がある
>なお送る相手はいない
漫画家にファンレター
33無念Nameとしあき25/04/01(火)07:16:30No.1307504204+
割るとぱっと見で誰からの手紙か分からなくなるからペーパーカッターで封筒を切るようになったという本末転倒さ
34無念Nameとしあき25/04/01(火)07:16:33No.1307504209そうだねx5
KOFのOPでクルクルしてるやつ
35無念Nameとしあき25/04/01(火)07:18:36No.1307504363+
ワインの封で見たことある
36無念Nameとしあき25/04/01(火)07:19:48No.1307504457そうだねx3
郵便局で自動分配機にかけたら割れそう
37無念Nameとしあき25/04/01(火)07:21:55No.1307504598そうだねx11
>割るとぱっと見で誰からの手紙か分からなくなるからペーパーカッターで封筒を切るようになったという本末転倒さ
別にそれは関係ない
未開封である限り手紙が本物であることを保証するセキュリティだし
まあ封蝋を壊さずに封筒を開けたり封印を偽造したりみたいな技術も当然出てくるんだが
38無念Nameとしあき25/04/01(火)07:24:00No.1307504743そうだねx38
    1743459840676.jpg-(64204 B)
64204 B
開けるときにテンション上がる
39無念Nameとしあき25/04/01(火)07:27:50No.1307505035そうだねx6
メーカーズマークと書こうとしたらすでに書かれていた
40無念Nameとしあき25/04/01(火)07:28:25No.1307505086+
単に未開封の証明という事なら型取りをして印を作った後
開封して中身を見た後ワックスを溶かして再び封をすれば
バレない気がする
41無念Nameとしあき25/04/01(火)07:28:49No.1307505118そうだねx8
>剥がれやすいから封はちゃんと糊付けして、これは飾り程度に思っておけ
そりゃ封蝋って糊付けのためのものじゃないし
42無念Nameとしあき25/04/01(火)07:31:13No.1307505298そうだねx1
その型取りが難しいんじゃね
蝋は熱に弱いから熱で溶ける素材で型取りは無理だし粘土は縮むので結局職人が手彫り勝負とかになりそう
43無念Nameとしあき25/04/01(火)07:31:39No.1307505327そうだねx5
100均で一通り揃う時代
44無念Nameとしあき25/04/01(火)07:33:06No.1307505437+
これ蝋の部分は綺麗に剥がれちゃうの?
てっきりビリって真ん中から破るのかと思ってた
途中で開封されないかわかるように
45無念Nameとしあき25/04/01(火)07:33:53No.1307505507+
封蝋が機能していた時代は渡すために派遣する使者にも信用のある人物を選んでいたんじゃね
逆にいうと封蝋が偽造されるような状況になった時点ですでに詰んでいる
46無念Nameとしあき25/04/01(火)07:40:13No.1307506004+
日本郵便「あー流行らねーかなこれ」
47無念Nameとしあき25/04/01(火)07:41:04No.1307506075そうだねx17
>日本郵便「あー流行らねーかなこれ」
自動仕分け機「人力でやってね」
48無念Nameとしあき25/04/01(火)07:42:52No.1307506214+
やはり指輪でおさないと
https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y073045 [link]
49無念Nameとしあき25/04/01(火)07:43:39No.1307506288そうだねx2
ダイソーに売ってるぞ
50無念Nameとしあき25/04/01(火)07:46:56No.1307506552+
タモリ倶楽部で特集しそう
51無念Nameとしあき25/04/01(火)07:50:33No.1307506874+
>でも100均に結構売ってたりするんだよ
>記憶に残るくらいには興味がある
>なお送る相手はいない
社外秘の封筒とかに封蝋しようぜ
52無念Nameとしあき25/04/01(火)07:52:13No.1307507019そうだねx1
    1743461533311.jpg-(76514 B)
76514 B
>映画でロウソク垂らしてたような気がしたけどちゃんと器具使うもんなのか
蝋燭型でたらすこともある
53無念Nameとしあき25/04/01(火)07:52:58No.1307507103+
当時の交通事情だとわりと輸送中に割れる
54無念Nameとしあき25/04/01(火)08:00:09No.1307507760+
映画とかで見るみたいにバチコーン!って叩きつけたら出来上がるんじゃないのか
55無念Nameとしあき25/04/01(火)08:00:32No.1307507795そうだねx8
>タモリ倶楽部で特集しそう
タモリ倶楽部はもう…
56無念Nameとしあき25/04/01(火)08:01:35No.1307507909+
どちらかというとこれをするような神の手紙を書かなくなったのがね
57無念Nameとしあき25/04/01(火)08:03:30No.1307508089そうだねx19
>どちらかというとこれをするような神の手紙を書かなくなったのがね
神代から生きてるあき来たな
58無念Nameとしあき25/04/01(火)08:04:25No.1307508167+
宛名の人にだけ読んでもらいたいためのワックスなんだからそりゃ手間食って面倒臭いでしょ
59無念Nameとしあき25/04/01(火)08:05:02No.1307508236+
>開けるときにテンション上がる
ワックスの付き具合でプレミア付いたりするんだよね
60無念Nameとしあき25/04/01(火)08:08:34No.1307508572+
デカい文房具屋でたまに体験会やってるやつ
61無念Nameとしあき25/04/01(火)08:09:54No.1307508697+
昔ダイソーで薔薇の奴買ったなぁ
ティースプーンも買ってそこで溶かしてた
62無念Nameとしあき25/04/01(火)08:13:02No.1307509028そうだねx14
    1743462782510.jpg-(134209 B)
134209 B
>どちらかというとこれをするような神の手紙を書かなくなったのがね
神の手紙ってだいたい石とかに書いてあるよな
63無念Nameとしあき25/04/01(火)08:15:04No.1307509261そうだねx1
>蝋燭型でたらすこともある
やっぱ当時もほどけていらっとしてたんだな
64無念Nameとしあき25/04/01(火)08:15:26No.1307509306そうだねx28
    1743462926608.mp4-(2055492 B)
2055492 B
いつもの
65無念Nameとしあき25/04/01(火)08:16:02No.1307509364そうだねx1
>1743462782510.jpg
凄い力持ち
66無念Nameとしあき25/04/01(火)08:16:38No.1307509427そうだねx63
>いつもの
つけすぎぃ!
67無念Nameとしあき25/04/01(火)08:19:21No.1307509695+
書き込みをした人によって削除されました
68無念Nameとしあき25/04/01(火)08:19:57No.1307509758+
>ガチでやるとそこそこめんどくさい
そんな頻繁にやるわけでもないからな
69無念Nameとしあき25/04/01(火)08:19:59No.1307509762+
>いつもの
タンカレーやグランマルニエの瓶でもやらかす奴がいるんだろうか
70無念Nameとしあき25/04/01(火)08:21:06No.1307509874+
>>いつもの
>つけすぎぃ!
なんでこんなバラバラなんだ?
障害者しかいないのか?
71無念Nameとしあき25/04/01(火)08:22:23No.1307509996+
>鼻くそでやれば良くね?
72無念Nameとしあき25/04/01(火)08:22:35No.1307510011+
この…溶けた蝋をちんちんにですね…
73無念Nameとしあき25/04/01(火)08:22:41No.1307510021そうだねx23
>いつもの
くぅーこれこれ
74無念Nameとしあき25/04/01(火)08:23:39No.1307510100+
手作業でやってるのを宣伝するために何個かに一個わざとやってるんだぞ
75無念Nameとしあき25/04/01(火)08:24:19No.1307510161+
>>1743462782510.jpg
>凄い力持ち
「俺はもう全てを力で解決しようと思う」
「モーセ……」
76無念Nameとしあき25/04/01(火)08:25:58No.1307510325+
>なんでこんなバラバラなんだ?
当たりやサービスで多めに作ってあげる屋台の人みたいだなぁ
77無念Nameとしあき25/04/01(火)08:26:05No.1307510335そうだねx9
    1743463565177.jpg-(20364 B)
20364 B
有名な金印もインクじゃなくて粘土の封に押すために使う
78無念Nameとしあき25/04/01(火)08:26:37No.1307510391+
>手作業でやってるのを宣伝するために何個かに一個わざとやってるんだぞ
手打ち刃物も綺麗に仕上げないでデコボコを残したほうが一般受けがいいと聞く
うどんをわざとランダムに切るのは嬉しくない
79無念Nameとしあき25/04/01(火)08:27:16No.1307510445そうだねx12
    1743463636375.jpg-(659257 B)
659257 B
>実はとてつもなく古い風習
>使うのは粘土だけど4千年前の古代メソポタミアでもまったく同じ仕組みが見つかってる
封泥ってやつよね
蠟の代わりに粘土を使ってスタンプをポン!
80無念Nameとしあき25/04/01(火)08:27:27No.1307510469そうだねx2
>漫画家にファンレター
アイデアは素晴らしいが問題は俺の文章力がゴミ過ぎて送りたくても送れない事
81無念Nameとしあき25/04/01(火)08:30:43No.1307510789+
牛の肝臓云々は中華だったか
東西で似たようなものが生まれるの面白い
82無念Nameとしあき25/04/01(火)08:30:55No.1307510806そうだねx2
構成だけAIに考えてもらって仕上げを自分の言葉で書けばよろし
83無念Nameとしあき25/04/01(火)08:31:47No.1307510874そうだねx7
>>いつもの
>つけすぎぃ!
たまーに付けすぎの作るとレア!レア!レア!って歓喜するのが居るからサービス
84無念Nameとしあき25/04/01(火)08:34:10No.1307511082そうだねx34
    1743464050507.jpg-(98033 B)
98033 B
>有名な金印もインクじゃなくて粘土の封に押すために使う
紙に押すんじゃないんだ…知らなかったそんなの
85無念Nameとしあき25/04/01(火)08:34:43No.1307511134+
>>いつもの
>つけすぎぃ!
こういったサービスだよ
SNSでも時々話題になって公式が反応する
86無念Nameとしあき25/04/01(火)08:35:36No.1307511222そうだねx11
ハイ!蝋封気持ち多めね!
87無念Nameとしあき25/04/01(火)08:36:16No.1307511286そうだねx2
>紙に押すんじゃないんだ…知らなかったそんなの
当時紙なんてなかったし
88無念Nameとしあき25/04/01(火)08:36:44No.1307511328+
    1743464204591.jpg-(146309 B)
146309 B
>>漫画家にファンレター
>アイデアは素晴らしいが問題は俺の文章力がゴミ過ぎて送りたくても送れない事
ジョジョはオレの友ダチ!
89無念Nameとしあき25/04/01(火)08:37:35No.1307511419+
>たまーに付けすぎの作るとレア!レア!レア!って歓喜するのが居るからサービス
たしかにレア度高くてつい手を伸ばしてしまうかも…
超レア激ヤバ即ゲット!
90無念Nameとしあき25/04/01(火)08:37:45No.1307511432+
こんな花とか草とかじゃなくなんかのキャラでも作ればいいのに
得意でしょそういうの
91無念Nameとしあき25/04/01(火)08:37:56No.1307511449そうだねx26
    1743464276816.jpg-(175085 B)
175085 B
>ガチでやるとそこそこめんどくさい
画像が小せぇんだよミニ肛門野郎
どんなクソみたいなモニターで見てるのか白状しろチビアヌス
大きい画像拾ってきてやったぞ細い大便野郎
92無念Nameとしあき25/04/01(火)08:38:42No.1307511522そうだねx26
>チビアヌス
これローマ皇帝の名前みたいですき
93無念Nameとしあき25/04/01(火)08:38:54No.1307511546そうだねx1
>No.1307509306
顔は見えないけど三つ編みいいよね
94無念Nameとしあき25/04/01(火)08:39:27No.1307511603そうだねx12
    1743464367799.jpg-(205482 B)
205482 B
薔薇の刻印でやるとデュエルへの招待みたいでかっこいいかもしれない
「世界を革命するために!」
95無念Nameとしあき25/04/01(火)08:40:56No.1307511755+
お仏壇のローソクでやっておこられる
96無念Nameとしあき25/04/01(火)08:40:59No.1307511761そうだねx9
>>いつもの
>くぅーこれこれ
あいよ気持ち多めね!
97無念Nameとしあき25/04/01(火)08:41:43No.1307511855+
>これローマ皇帝の名前みたいですき
ハドリアヌスみたいな?
98無念Nameとしあき25/04/01(火)08:41:47No.1307511860そうだねx1
隙間から二又のフォークみたいなの差し込んでくるくる巻いて封印壊さずに中の手紙抜き取るの見たことある気がする
99無念Nameとしあき25/04/01(火)08:43:00No.1307511981そうだねx43
    1743464580504.jpg-(179493 B)
179493 B
>いつもの
無事出荷
100無念Nameとしあき25/04/01(火)08:43:04No.1307511989+
食品サンプル
101無念Nameとしあき25/04/01(火)08:43:29No.1307512036+
>いつもの
後ろのポケットに手突っ込んでボケっとしてるおばちゃんはなんなんだ
102無念Nameとしあき25/04/01(火)08:44:07No.1307512108+
わざとやっていたなんて
103無念Nameとしあき25/04/01(火)08:44:23No.1307512140+
税関で普通に破られる
104無念Nameとしあき25/04/01(火)08:45:06No.1307512208そうだねx1
オークションの物を発送するのにつかうとか
紛れ込ませる手紙に使うとウケるかもしれない?
105無念Nameとしあき25/04/01(火)08:45:20No.1307512239+
>>チビアヌス
>これローマ皇帝の名前みたいですき
昔やってたネトゲで覚醒アヌビスってキャラがいたんだけど、もし公式イラストコンテストでも開催されたら拡張アヌ(ビ)スってホモネタ絵描こうって決めて構想練ってたのにそうなる前にサ終しちゃったのをふと思い出した
106無念Nameとしあき25/04/01(火)08:46:16No.1307512365そうだねx5
>無事出荷
別のだな
ただあのおばちゃんがやったってわかる
107無念Nameとしあき25/04/01(火)08:46:54No.1307512445そうだねx5
>>これローマ皇帝の名前みたいですき
>ハドリアヌスみたいな?
オレはヌメリアヌスが好き
108無念Nameとしあき25/04/01(火)08:47:42No.1307512535+
>昔やってたネトゲで覚醒アヌビスってキャラがいたんだけど、もし公式イラストコンテストでも開催されたら拡張アヌ(ビ)スってホモネタ絵描こうって決めて構想練ってたのにそうなる前にサ終しちゃったのをふと思い出した
罰としてちんぽを封蝋に突っ込め
109無念Nameとしあき25/04/01(火)08:49:18No.1307512701そうだねx1
>構成だけAIに考えてもらって仕上げを自分の言葉で書けばよろし
そ…
その手があったかァ〜〜〜
110無念Nameとしあき25/04/01(火)08:53:50No.1307513215+
やっぱり偽造する技術はあるんだねこういうのも
111無念Nameとしあき25/04/01(火)08:54:18No.1307513275+
簡単にできそう
112無念Nameとしあき25/04/01(火)08:55:29No.1307513389そうだねx7
    1743465329291.jpg-(143428 B)
143428 B
結構流行ってると思ってた
百均には大抵置いてるしシーリングワックスもめっちゃ売ってるし人気のやつは売り切れてる
色んな作品とコラボしてる
113無念Nameとしあき25/04/01(火)08:55:30No.1307513391+
>やっぱり偽造する技術はあるんだねこういうのも
ロウの垂らし方に特徴持たせたら良いんだよ
114無念Nameとしあき25/04/01(火)08:55:45No.1307513414+
いろんな模様から型取ってコレクションするのも楽しそうだが封蝋てどれくらい保つんだろう
115無念Nameとしあき25/04/01(火)09:03:15No.1307514262+
割印でいいや
116無念Nameとしあき25/04/01(火)09:05:40No.1307514526そうだねx4
ペンで〆マーク書きます
117無念Nameとしあき25/04/01(火)09:12:01No.1307515223+
文房具屋はテンション上がる
ダイソーにあるんだ
文房具使わないのにいろいろ買ってた時期もありました
118無念Nameとしあき25/04/01(火)09:16:52No.1307515692+
ダイソーにもキットあるなら封蝋したポチ袋でお年玉あげようかな…
>破られる
119無念Nameとしあき25/04/01(火)09:20:48No.1307516109そうだねx1
>これローマ皇帝の名前みたいですき
天才の発想やん
120無念Nameとしあき25/04/01(火)09:22:32No.1307516298そうだねx5
    1743466952234.jpg-(43453 B)
43453 B
ダイソーで一色揃うんだな
楽しそう
121無念Nameとしあき25/04/01(火)09:22:34No.1307516301そうだねx22
    1743466954158.jpg-(84820 B)
84820 B
>令和の時代にこんな面倒なことする?
効率だけ考えるならEメールなりメッセンジャーアプリなりで済ませるんだから
わざわざ物理メールを送るなら
ちょっとひと手間かけてオサレ感出すことは別におかしくないだろ
122無念Nameとしあき25/04/01(火)09:22:58No.1307516339+
蜜蝋とクレヨンはあるからこれで自作できそうだ
123無念Nameとしあき25/04/01(火)09:26:29No.1307516768+
>紙に押すんじゃないんだ…知らなかったそんなの
紙とか貴重品すぎてな当時
日本にあったかどうか
124無念Nameとしあき25/04/01(火)09:27:10No.1307516860+
>効率だけ考えるならEメールなりメッセンジャーアプリなりで済ませるんだから
>わざわざ物理メールを送るなら
>ちょっとひと手間かけてオサレ感出すことは別におかしくないだろ
どうせカッコつけた形式だけのやつなんだからせっかくなら凝りたいな
125無念Nameとしあき25/04/01(火)09:30:18No.1307517179+
昔エンコースティックで作品作ってた延長でロウソクアートとかやってたの思い出した
鍋にロウソク溶かした液体を板キャンバスに一気に叩きつきけるの
126無念Nameとしあき25/04/01(火)09:42:39No.1307518547+
オシャレだよね封蝋
127無念Nameとしあき25/04/01(火)09:50:38No.1307519462そうだねx11
    1743468638311.jpg-(763657 B)
763657 B
探し出して来たぜ
熱するものがないから使用はできないが…
128無念Nameとしあき25/04/01(火)09:51:25No.1307519551+
印鑑を代用できるから日本人には向いてるのかな
129無念Nameとしあき25/04/01(火)09:56:00No.1307520079+
>ダイソーで一色揃うんだな
>楽しそう
そろえるのが一番めんどくさそうな炉は?
130無念Nameとしあき25/04/01(火)09:56:12No.1307520109+
知り合いの若い女の子はやってるけどそもそもとしあきには手紙出す相手とかおるんか?
131無念Nameとしあき25/04/01(火)09:56:16No.1307520117+
これもっと流行ったら手紙の文化も割と復活しそう
132無念Nameとしあき25/04/01(火)09:57:20No.1307520224+
グルーガンでもできそう
タイミングシビアだけど
133無念Nameとしあき25/04/01(火)09:58:26No.1307520350そうだねx1
三菱UFJ銀行でジャバザハットによる貸し金庫窃盗事件で鍵入れてる封筒の管理ガバガバ過ぎて封蝋とか見直したほうがいいって言ってたとしあきを思い出した
それで封蝋が100円ショップでも売ってたって知った
134無念Nameとしあき25/04/01(火)09:59:31No.1307520496そうだねx2
    1743469171304.jpg-(61444 B)
61444 B
蝋を溶かして注ぐだけならシロップ用レードルを湯煎するとかでもできるはず
135無念Nameとしあき25/04/01(火)09:59:50No.1307520536+
羊皮紙に羽ペンで書いて最後に封蝋押して完成
136無念Nameとしあき25/04/01(火)10:02:25No.1307520827そうだねx3
届いたらシャレオツなペーパーナイフで開封したい
137無念Nameとしあき25/04/01(火)10:06:03No.1307521324+
失われた技術というか失われた様式よね
個人宛 だと「〆」で済ませるけど
企業や団体宛だと「緘」を押印する
138無念Nameとしあき25/04/01(火)10:06:45No.1307521411そうだねx2
    1743469605137.jpg-(65655 B)
65655 B
>No.1307520496
おゆまるでいけるね
139無念Nameとしあき25/04/01(火)10:10:09No.1307521867+
鎧にも貼り付けるんだっけ
140無念Nameとしあき25/04/01(火)10:12:44No.1307522202そうだねx9
>おゆまる
症例報告の論文に載るようなことに使っちゃダメよ
141無念Nameとしあき25/04/01(火)10:14:35No.1307522454そうだねx1
>鎧にも貼り付けるんだっけ
ピュリティ・シールいいよね
西暦40000年の超技術で銃撃喰らっても剥がれない
142無念Nameとしあき25/04/01(火)10:15:06No.1307522517+
ホットボンドでなんちゃって封蝋やってるのを見たことがある
143無念Nameとしあき25/04/01(火)10:15:11No.1307522533+
ポスト開けて集めてるけどホテルから差し出しくらいしか見たことないな
144無念Nameとしあき25/04/01(火)10:21:25No.1307523316+
女子感で凄い流行ってて動画もいっぱい出てる
145無念Nameとしあき25/04/01(火)10:24:06No.1307523651+
家紋とかいれたくなるね
146無念Nameとしあき25/04/01(火)10:25:58No.1307523932+
>>日本郵便「あー流行らねーかなこれ」
>自動仕分け機「人力でやってね」
実際どうなんだろう
割れたりかけら詰まったりとかあるんかな
147無念Nameとしあき25/04/01(火)10:33:32No.1307524930+
切手つけたはがき大のものなら何でも届くんじゃなかったっけか
148無念Nameとしあき25/04/01(火)10:35:33No.1307525190そうだねx5
>割印でいいや
用途が全く違うが…
149無念Nameとしあき25/04/01(火)10:35:46No.1307525216+
    1743471346910.jpg-(46156 B)
46156 B
葉っぱでも届くみたいよ
150無念Nameとしあき25/04/01(火)10:35:54No.1307525238そうだねx3
定形外郵便になるらしい
151無念Nameとしあき25/04/01(火)10:37:07No.1307525395+
郵便局行くと扇子型の手紙や団扇型の手紙とか販売されてるし形はなんでもいいんだろうな
152無念Nameとしあき25/04/01(火)10:42:43No.1307526123+
郵便ゲーやってた時に仲間内で流行ったな
153無念Nameとしあき25/04/01(火)10:43:33No.1307526228+
でもこの手紙を送る技術がもうすぐ失われるんだよね
郵便局を廃止した国とか出てきてるから
154無念Nameとしあき25/04/01(火)10:46:49No.1307526649そうだねx1
>葉っぱでも届くみたいよ
ファミ通編集部じゃねえんだぞ
155無念Nameとしあき25/04/01(火)10:47:35No.1307526758+
>でもこの手紙を送る技術がもうすぐ失われるんだよね
>郵便局を廃止した国とか出てきてるから
宅配便扱いで送る感じになるかな?
156無念Nameとしあき25/04/01(火)10:50:11No.1307527122+
>>でもこの手紙を送る技術がもうすぐ失われるんだよね
>>郵便局を廃止した国とか出てきてるから
>宅配便扱いで送る感じになるかな?
デンマークがなくすみたいね国営の郵便事業みたい
157無念Nameとしあき25/04/01(火)11:08:26No.1307529899+
>家紋とかいれたくなるね
丸に木瓜や…
158無念Nameとしあき25/04/01(火)11:09:07No.1307529999そうだねx2
買ったまま一度も使ってないガラスペンと合わせて使いたい
159無念Nameとしあき25/04/01(火)11:16:12No.1307531076+
手紙は送る相手いないからチョコとかでやってみたい
160無念Nameとしあき25/04/01(火)11:25:02No.1307532473+
自分宛に送ってもいいんだぜ…
161無念Nameとしあき25/04/01(火)11:30:39No.1307533308そうだねx2
>葉っぱでも届くみたいよ
タヌキも郵便使うんだな
162無念Nameとしあき25/04/01(火)11:35:46No.1307534087そうだねx1
憶えてたらお年玉の袋でやってみたい
163無念Nameとしあき25/04/01(火)11:55:18No.1307537342+
>葉っぱでも届くみたいよ
額面が足りてれば昔は襖とかも送れた
164無念Nameとしあき25/04/01(火)11:57:08No.1307537623+
>憶えてたらお年玉の袋でやってみたい
旧フラン紙幣も用意するんだぞ
165無念Nameとしあき25/04/01(火)12:00:36No.1307538229+
こうなると送られる相手も銀製のペーパーナイフを用意せねばならぬ
166無念Nameとしあき25/04/01(火)12:03:45No.1307538784+
>>有名な金印もインクじゃなくて粘土の封に押すために使う
>紙に押すんじゃないんだ…知らなかったそんなの
そもそもその時代は紙じゃなくて木簡や竹簡
167無念Nameとしあき25/04/01(火)12:04:09No.1307538854そうだねx1
1番用意が面倒なのはハンコだな…
168無念Nameとしあき25/04/01(火)12:05:48No.1307539157+
>>No.1307520496
>おゆまるでいけるね
最近はワックスじゃなくてグルーガン使う時人も結構いる
169無念Nameとしあき25/04/01(火)12:06:02No.1307539204そうだねx1
>1番用意が面倒なのはハンコだな…
ダイソーやセリアに売ってる
170無念Nameとしあき25/04/01(火)12:07:48No.1307539497そうだねx1
ひと手間かかるけど浪漫を感じる
171無念Nameとしあき25/04/01(火)12:08:53No.1307539678+
>1番用意が面倒なのはハンコだな…
金属のピンバッジとかで凸凹してる鋳物のやつはハコ代わりにならないかな?
172無念Nameとしあき25/04/01(火)12:09:02No.1307539710+
    1743476942355.jpg-(42096 B)
42096 B
>探し出して来たぜ
>熱するものがないから使用はできないが…
今は百均でこれ全部揃うよ
もしなければ深めの軽量カップに刻んだワックス入れてコンロで炙ればいい
173無念Nameとしあき25/04/01(火)12:09:52No.1307539859+
>>>日本郵便「あー流行らねーかなこれ」
>>自動仕分け機「人力でやってね」
>実際どうなんだろう
>割れたりかけら詰まったりとかあるんかな
厚みや素材によるな
人力ではじくのミスって仕分け機かけられたプラ系なら一センチ以上で9割詰まる
蝋なら100%破損する
174無念Nameとしあき25/04/01(火)12:09:57No.1307539876+
軽量カップじゃなくて軽量スプーン
175無念Nameとしあき25/04/01(火)12:11:05No.1307540108そうだねx1
好きな柄や模様作れる篆刻キットみたいなの併せて売ろう
176無念Nameとしあき25/04/01(火)12:12:46No.1307540437+
>好きな柄や模様作れる篆刻キットみたいなの併せて売ろう
腐食液を持ってれば作れるよ
177無念Nameとしあき25/04/01(火)12:13:35No.1307540590+
自作してるVチューバーとかいたな
178無念Nameとしあき25/04/01(火)12:13:59No.1307540689+
>>好きな柄や模様作れる篆刻キットみたいなの併せて売ろう
>腐食液を持ってれば作れるよ
エッチなやつだっけ
179無念Nameとしあき25/04/01(火)12:17:41No.1307541487+
>>>日本郵便「あー流行らねーかなこれ」
>>自動仕分け機「人力でやってね」
>実際どうなんだろう
>割れたりかけら詰まったりとかあるんかな
割れる可能性もあるから手作業でお願いって頼むとそうしてくれるとか
180無念Nameとしあき25/04/01(火)12:20:41No.1307542148そうだねx5
昔おしゃれな文具屋で勝手ちょっと使ったけど
手紙を出す相手がない
181無念Nameとしあき25/04/01(火)12:21:49No.1307542415+
子供の頃美味しそうって思ってた
これが何なのか理解してもそれでも美味しそうって思ってる
182無念Nameとしあき25/04/01(火)12:23:18No.1307542714そうだねx1
    1743477798169.jpg-(206525 B)
206525 B
妹が買ったけど俺の方がハマった…雰囲気を楽しむ以外の使い方教えて
183無念Nameとしあき25/04/01(火)12:25:22No.1307543158そうだねx5
    1743477922241.jpg-(29832 B)
29832 B
>妹が買ったけど俺の方がハマった…雰囲気を楽しむ以外の使い方教えて
チョコレートケーキの飾りを作る
184無念Nameとしあき25/04/01(火)12:27:25No.1307543590そうだねx1
>>妹が買ったけど俺の方がハマった…雰囲気を楽しむ以外の使い方教えて
>チョコレートケーキの飾りを作る
次に帰ったら絶対にやってみるわ
185無念Nameとしあき25/04/01(火)12:38:57No.1307546207+
ゲーム機とかに貼られてるはがすと文字の跡が残るシール
186無念Nameとしあき25/04/01(火)12:41:06No.1307546713+
>昔おしゃれな文具屋で勝手ちょっと使ったけど
>手紙を出す相手がない
手紙とか出さなくてもひたすら量産して集めてるだけの人も多いらしいよ
187無念Nameとしあき25/04/01(火)12:47:26No.1307548249+
>No.1307502508
こんなので届いたら多分めっちゃテンション上がるわ
188無念Nameとしあき25/04/01(火)12:47:49No.1307548336+
ハンドルのネジに合わせたアニメの非正規品いっぱいあるし何なら図柄指定のオーダーメイドもやってくれる
189無念Nameとしあき25/04/01(火)12:47:59No.1307548370そうだねx1
文房具店のレターセットやクリスマスカードコーナーは年甲斐もなく気分が上がる…わー綺麗キャッキャ
190無念Nameとしあき25/04/01(火)12:49:09No.1307548633+
    1743479349804.jpg-(43714 B)
43714 B
>こんなので届いたら多分めっちゃテンション上がるわ
これとかKOFはガチ
191無念Nameとしあき25/04/01(火)12:50:00No.1307548832そうだねx2
キングオブファイターズ?
192無念Nameとしあき25/04/01(火)12:50:49No.1307549026+
>キングオブファイターズ?
®️の刻印だね
193無念Nameとしあき25/04/01(火)12:51:26No.1307549183+
ジェノサイドカッターじゃん
194無念Nameとしあき25/04/01(火)12:54:32No.1307549897+
封蝋見るとスリーピー・ホロウのOP思い出す
195無念Nameとしあき25/04/01(火)12:54:49No.1307549950+
>葉っぱでも届くみたいよ
金沢市って未開の地なん
196無念Nameとしあき25/04/01(火)12:54:57No.1307549979+
>ガチでやるとそこそこめんどくさい
映画とかだと蝋燭みたいな棒状のやつ火で炙って
溶け始めたところを紙に塗って固まる前に印を押すシーンとか見たことある
197無念Nameとしあき25/04/01(火)13:11:03No.1307553122+
修道院か貴族がやってる奴
198無念Nameとしあき25/04/01(火)13:13:41No.1307553561+
有隣堂の回し者か
199無念Nameとしあき25/04/01(火)13:14:22No.1307553679+
ダイソーかセリアかもしれない
200無念Nameとしあき25/04/01(火)13:25:36No.1307555709+
ダイソーのシーリングワックスの素材見たらEVAで蝋じゃないんかお前…ってなった
201無念Nameとしあき25/04/01(火)13:31:31No.1307556765+
>ダイソーのシーリングワックスの素材見たらEVAで蝋じゃないんかお前…ってなった
つまりガチの蜜蝋を使えば一歩先に進めるってことさ
202無念Nameとしあき25/04/01(火)13:31:51No.1307556826+
やるんだったら暖炉付きの部屋で溶かして黒檀の机の上でペタンとやりたい
203無念Nameとしあき25/04/01(火)14:00:53No.1307561690そうだねx2
>>ガチでやるとそこそこめんどくさい
>画像が小せぇんだよミニ肛門野郎
>どんなクソみたいなモニターで見てるのか白状しろチビアヌス
>大きい画像拾ってきてやったぞ細い大便野郎
サンキュー!ガバガバアナル野朗!
204無念Nameとしあき25/04/01(火)14:08:23No.1307562786+
>妹が買ったけど俺の方がハマった…雰囲気を楽しむ以外の使い方教えて
🫶
https://m.youtube.com/shorts/G1HHRZEHSnQ [link]
205無念Nameとしあき25/04/01(火)14:08:47No.1307562851+
昔買ったのがまだある
206無念Nameとしあき25/04/01(火)14:10:23No.1307563080そうだねx5
両面テープで止めるのはちょっと違うかなって…
207無念Nameとしあき25/04/01(火)14:13:16No.1307563512そうだねx1
    1743484396683.jpg-(32755 B)
32755 B
デコる
208無念Nameとしあき25/04/01(火)14:14:02No.1307563624+
>両面テープで止めるのはちょっと違うかなって…
もうワックススタンプである必要無いの笑う
209無念Nameとしあき25/04/01(火)14:14:08No.1307563641+
>教皇選挙で知ったけどこれパキッて割れるんだな
とはいえチーズワックスと同じで多少弾力あって割れにくくなってる
210無念Nameとしあき25/04/01(火)14:16:15No.1307563929+
>教皇選挙で知ったけどこれパキッて割れるんだな
割れないやつのが多いと思う
211無念Nameとしあき25/04/01(火)14:16:26No.1307563946そうだねx1
    1743484586561.jpg-(189195 B)
189195 B
>妹が買ったけど俺の方がハマった…雰囲気を楽しむ以外の使い方教えて
好きなキャラの紋を選べ
212無念Nameとしあき25/04/01(火)14:18:45No.1307564254そうだねx1
    1743484725969.jpg-(64676 B)
64676 B
色分け
213無念Nameとしあき25/04/01(火)14:20:18No.1307564451そうだねx2
>色分け
お菓子と間違えそう
落雁とか
214無念Nameとしあき25/04/01(火)14:20:31No.1307564474+
本当の封印久し振りに見た
215無念Nameとしあき25/04/01(火)14:29:02No.1307565609+
>1743457681324.mp4
作ったのを貼るんじゃちょっと違わんか
216無念Nameとしあき25/04/01(火)14:34:46No.1307566312そうだねx1
    1743485686605.jpg-(295536 B)
295536 B
こうやって文書に文字通り紐づけされている
217無念Nameとしあき25/04/01(火)14:37:35No.1307566686+
へえー
218無念Nameとしあき25/04/01(火)14:38:31No.1307566776+
>>1743457681324.mp4
>作ったのを貼るんじゃちょっと違わんか
最近はこっちが主流
失敗がないので
219無念Nameとしあき25/04/01(火)14:40:25No.1307567020+
稀だけど付いてたら集めてたな
220無念Nameとしあき25/04/01(火)14:48:04No.1307567994+
熱々にして奴隷の尻に押し付けたい
221無念Nameとしあき25/04/01(火)14:52:35No.1307568629+
封印って本当に印だったんだなぁ
222無念Nameとしあき25/04/01(火)15:02:00No.1307569958+
>そろえるのが一番めんどくさそうな炉は?
炉もあるよ
223無念Nameとしあき25/04/01(火)15:05:14No.1307570440そうだねx1
>稀だけど付いてたら集めてたな
稀だけど封蝋付きの書簡が来るとしあき…
224無念Nameとしあき25/04/01(火)15:06:54No.1307570696+
    1743487614515.jpg-(23287 B)
23287 B
なんに使うとかと思ってたけどそういうことか
225無念Nameとしあき25/04/01(火)15:20:22No.1307572730+
ジャンゴという映画で初めて見た
226無念Nameとしあき25/04/01(火)15:36:07No.1307575040+
シャネルの香水は黒い封蝋が付いてる
227無念Nameとしあき25/04/01(火)16:06:14No.1307579337+
もっとオタクに売れそうなやつはないのか
228無念Nameとしあき25/04/01(火)16:10:15No.1307579898+
羊皮紙?

- GazouBBS + futaba-