[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743449995731.jpg-(106262 B)
106262 B無念Nameとしあき25/04/01(火)04:39:55No.1307498335そうだねx1 17:49頃消えます
ニンニクスレ
料理動画見てちょっとした自炊しようと思うとだいたい必要になるよねニンニク
青森産は中国産の3倍の値段するけど明らかに香りの強さが違う
1無念Nameとしあき25/04/01(火)04:41:39No.1307498382そうだねx4
最近出回ってるスペイン産使ってみたけど
安いわりに匂いもそこそこでいいと思った
2無念Nameとしあき25/04/01(火)04:42:42No.1307498407そうだねx9
パスタ系の動画だとまず何をおいてもニンニクの香りをオリーブオイルに移すとこから始まるよね
3無念Nameとしあき25/04/01(火)04:42:45No.1307498410そうだねx6
香りともかももちろんあるけど
中国産の品種は粒が細かくわかれててめんどくさい
青森産は6粒くらいでデカくて使いやすい
4無念Nameとしあき25/04/01(火)04:43:20No.1307498417+
>だいたい必要になるよねニンニク
慣れてきたらニンニクなくても他の香味野菜で代用できることに大体の人は気付くしそのアレンジも楽しいよね
5無念Nameとしあき25/04/01(火)04:43:35No.1307498423そうだねx2
国産398円するからな…
粒がデカいからまあそんな高いって事もないんだが
6無念Nameとしあき25/04/01(火)04:44:24No.1307498443+
鶏むね肉のソテーとか作るのに必須なんや
中国産でもまあ美味しい
7無念Nameとしあき25/04/01(火)04:44:56No.1307498454+
素人でスマン
料理動画とかでニンニクを包丁の横でブッ叩いて潰すの
アレ何で?
8無念Nameとしあき25/04/01(火)04:46:57No.1307498492そうだねx3
>料理動画とかでニンニクを包丁の横でブッ叩いて潰すの
ニンニクの香り成分は繊維を潰すと出るから
9無念Nameとしあき25/04/01(火)04:47:14No.1307498495+
ちょっと香りづけにするだけなら潰すだけで充分
じっくり香りを出すならスライスがすりおろし
10無念Nameとしあき25/04/01(火)04:47:52No.1307498515そうだねx13
    1743450472651.jpg-(147016 B)
147016 B
>パスタ系の動画だとまず何をおいてもニンニクの香りをオリーブオイルに移すとこから始まるよね
全てはここから始まる・・・
11無念Nameとしあき25/04/01(火)04:48:02No.1307498523+
>料理動画とかでニンニクを包丁の横でブッ叩いて潰すの
みじん切りにするときは潰してから刻んだ方が楽
煮込み料理なんかに使う場合は潰したのをそのまま入れることもある
12無念Nameとしあき25/04/01(火)04:48:09No.1307498525そうだねx3
>青森産は中国産の3倍の値段するけど明らかに香りの強さが違う
むしろ香りは中国産でもしっかりしてるから薬味には十分で
実を直接食うときは国産って飲み屋の親父が言ってたな
13無念Nameとしあき25/04/01(火)04:48:53No.1307498543そうだねx4
あとぺったりと貼りついてる薄皮を剥くのに潰すのが一番早いってのもある
14無念Nameとしあき25/04/01(火)04:49:14No.1307498552そうだねx2
中国産だと128円くらいだからパスタに使うならこんなんでいいかなとは思う
15無念Nameとしあき25/04/01(火)04:49:35No.1307498562そうだねx1
>ちょっと香りづけにするだけなら潰すだけで充分
>じっくり香りを出すならスライスがすりおろし
こんなかだとスライスが一番香り出ないだろ
16無念Nameとしあき25/04/01(火)04:49:43No.1307498567そうだねx1
>ニンニクの香り成分は繊維を潰すと出るから
ありがとう
勉強になった
17無念Nameとしあき25/04/01(火)04:49:51No.1307498570そうだねx1
国産ニンニクはまあ良いとは思うけど価格ほどの味の差は出ないので結局中国産98円を買う
18無念Nameとしあき25/04/01(火)04:50:22No.1307498576そうだねx4
価格差があまりにもえげつない
国産が1個300円スペイン産が120円中国産が小さめ3個で100円ぐらいのイメージ
19無念Nameとしあき25/04/01(火)04:52:44No.1307498631そうだねx6
中国産こわいし国産応援したいから国産の方買う
20無念Nameとしあき25/04/01(火)04:52:51No.1307498636そうだねx1
ペペロンチーノなんかはすりおろすと香りが強すぎるし
ある程度具としても楽しみたいからスライスが多い感じかね
21無念Nameとしあき25/04/01(火)04:52:53No.1307498637+
国産は無理 中国産しか買わない
OKのスペイン産は味が変だと思う。
愛国心なんて関係ないから
22無念Nameとしあき25/04/01(火)04:53:52No.1307498662そうだねx5
中国産がそんなに身体に悪かったら外食できんやろーって気にしなくなったな
23無念Nameとしあき25/04/01(火)04:53:54No.1307498666そうだねx14
    1743450834101.jpg-(121365 B)
121365 B
これで代用しちゃう…馬鹿舌だから別に大丈夫だぜ
24無念Nameとしあき25/04/01(火)04:54:31No.1307498680+
>中国産がそんなに身体に悪かったら外食できんやろーって気にしなくなったな
安い外食チェーン店の野菜なんて中国産使いまくりだろうしねー
25無念Nameとしあき25/04/01(火)04:56:29No.1307498726+
>これで代用しちゃう…馬鹿舌だから別に大丈夫だぜ
ラーメンにニュッって入れる
26無念Nameとしあき25/04/01(火)04:57:44No.1307498767そうだねx2
使用頻度が高すぎて余らせることがほぼないし
具として食っても美味いからチューブじゃないのを常備してもいいかなってなった
27無念Nameとしあき25/04/01(火)05:00:01No.1307498829+
青森産ホワイト六片は寒地系で糖度が高い
中国産の多くは暖地系で香りや辛味が強いので薬味に適している
料理ごとに使い分ければいい
28無念Nameとしあき25/04/01(火)05:07:03No.1307499008+
スペインやイタリア産は刺激や香り少なめだよね
オイルやトマト使った料理やシチューなどには合うと思うので使い方次第だけど薬味や中華料理だと弱く感じる
29無念Nameとしあき25/04/01(火)05:12:00No.1307499133+
栄養のもんだと思ってたけど
味の動機で食べる人多いな
30無念Nameとしあき25/04/01(火)05:15:22No.1307499220そうだねx3
>>これで代用しちゃう…馬鹿舌だから別に大丈夫だぜ
>ラーメンにニュッって入れる
翌日ケツが大変なことになるやつじゃないですか
31無念Nameとしあき25/04/01(火)05:16:09No.1307499240そうだねx5
>栄養のもんだと思ってたけど
>味の動機で食べる人多いな
脂との相性が良すぎる
32無念Nameとしあき25/04/01(火)05:17:52No.1307499285+
前に安売りしてた乾燥スライスにんにくを5袋くらい買ってきて
まだ大量に余ってるから自分が使ってるけどやっぱ生の方がいいんかな
33無念Nameとしあき25/04/01(火)05:24:25No.1307499479+
>No.1307499133
俺一日一欠片生で食ってる。
かなりハードだから摂取量は注意せんと
空腹のときに食うのは止めた方がいいと思う。
34無念Nameとしあき25/04/01(火)05:25:47No.1307499514+
健康目的なら火を通した方がいいだろ
35無念Nameとしあき25/04/01(火)05:28:10No.1307499569+
フライドガーリックスライスでも胃腸はかなり荒れる
加熱してればノーダメージとはならないのが辛い
36無念Nameとしあき25/04/01(火)05:30:47No.1307499634+
    1743453047916.jpg-(44468 B)
44468 B
胃が荒れそうだけど品種違うんかな
37無念Nameとしあき25/04/01(火)05:31:44No.1307499652そうだねx2
>胃が荒れそうだけど品種違うんかな
えっすごいな韓国
38無念Nameとしあき25/04/01(火)05:32:40No.1307499678+
>No.1307499479
昔駄菓子のハートチップルの裏にピラミッドの奴隷はニンニクを齧りながら石を運んでたと書いてあったと思う。おそらく生の方がいいと思う。実際カツが入るような気がする。
39無念Nameとしあき25/04/01(火)05:33:34No.1307499699+
    1743453214428.jpg-(240783 B)
240783 B
>これで代用しちゃう…馬鹿舌だから別に大丈夫だぜ
俺はこれ
炒め物にちょっと香りづけするくらいなら十分
40無念Nameとしあき25/04/01(火)05:33:47No.1307499709そうだねx1
エジプト人はニンニク囓りながら働いて給料でビール飲んで暮らしてたんだなぁ
ご機嫌な生活だ
41無念Nameとしあき25/04/01(火)05:34:11No.1307499720+
ニンニクは10月に植えて5月に収穫するから
その辺で新しいニンニクが手に入るよ
42無念Nameとしあき25/04/01(火)05:35:50No.1307499775+
剥き身1キロ買うのとすりおろし1キロ買うのどちらがいいのだろうか
生買えば一番なのはわかるが一番手がかかってないのに一番高い
43無念Nameとしあき25/04/01(火)05:37:01No.1307499813+
ニンニクってどのスーパーにでもあるけど
みんなどこでセロリ買うの?
44無念Nameとしあき25/04/01(火)05:37:59No.1307499846+
王将で食ってから気分悪くなったんでもう食わん
45無念Nameとしあき25/04/01(火)05:39:14No.1307499888+
香りで言うなら何年か前に買った生ニンニクがめちゃくちゃ香り良くて美味かった
だがそれ以来スーパーで乾燥ニンニクしか売ってなくて悲しい
旬の5月になったら生ニンニク買えるの?
46無念Nameとしあき25/04/01(火)05:47:35No.1307500120+
>だがそれ以来スーパーで乾燥ニンニクしか売ってなくて悲しい
>旬の5月になったら生ニンニク買えるの?
待ってくれ
スーパーで生ニンニク売ってないって…島嶼部あき?
47無念Nameとしあき25/04/01(火)05:52:59No.1307500307+
    1743454379774.jpg-(89196 B)
89196 B
画像は今適当にググったけど生ニンニクあまり見かけないなあ
青森県や沖縄県フェアとかで見かけることはある
48無念Nameとしあき25/04/01(火)05:55:20No.1307500378そうだねx2
言われて見るとこういうニンニクたまに見かけるなぁ
あれが生ニンニクなんだな
49無念Nameとしあき25/04/01(火)05:59:46No.1307500520+
>胃が荒れそうだけど品種違うんかな
家系大好きでニンニク山盛りにしてる人の消費量が知りたいわ
50無念Nameとしあき25/04/01(火)06:03:44No.1307500649+
ハナマサででっかいの買うけど使い切る頃には最後の一個が駄目になってる
51無念Nameとしあき25/04/01(火)06:05:58No.1307500722そうだねx4
    1743455158769.jpg-(97037 B)
97037 B
よっすどうも
52無念Nameとしあき25/04/01(火)06:06:45No.1307500750+
生ニンニクは一袋10個くらい入って15〜2000円で袋詰めで売ってると思うよ
ただ乾燥してないから5〜7月くらいしか出回らないかも
53無念Nameとしあき25/04/01(火)06:15:04No.1307501029+
ちょっとでも入れると美味しくなるのでつい入れちゃう
54無念Nameとしあき25/04/01(火)06:22:10No.1307501299+
>ちょっとでも入れると美味しくなるのでつい入れちゃう
でも入れ過ぎには注意よ
食べ過ぎると腸内細菌が死滅して最悪他人のウンコから腸内細菌を移植するはめになるぞ
55無念Nameとしあき25/04/01(火)06:22:24No.1307501309+
>素人でスマン
>料理動画とかでニンニクを包丁の横でブッ叩いて潰すの
>アレ何で?
皮が剥きやすい
56無念Nameとしあき25/04/01(火)06:23:17No.1307501343+
ニンニクって世界中で使われてるけどヨーロッパやアメリカはどこのニンニク使ってんだろ
まさか中華産?
57無念Nameとしあき25/04/01(火)06:29:43No.1307501625+
すりおろしに酢入れればラーメン屋に置いてあるやつになる
58無念Nameとしあき25/04/01(火)06:32:35No.1307501773+
ラーメンの豚肉にちょい乗せしてかぶりつくのが美味い
59無念Nameとしあき25/04/01(火)06:41:59No.1307502194+
中国産は嫌だけど
青森産はちと高い
たからホモっぽい料理人がついてるスペイン産
60無念Nameとしあき25/04/01(火)06:48:07No.1307502511+
ラップで包んだニンニクを包丁の腹でガアアァァァンンンンッッッッ!!!!!って押し潰す作業が好きだわ
ストレス解消になる
61無念Nameとしあき25/04/01(火)06:48:36No.1307502541+
>ラップで包んだニンニクを包丁の腹でガアアァァァンンンンッッッッ!!!!!って押し潰す作業が好きだわ
>ストレス解消になる
ラップで包まんでええやん
62無念Nameとしあき25/04/01(火)06:55:15No.1307502898+
>価格差があまりにもえげつない
>国産が1個300円スペイン産が120円中国産が小さめ3個で100円ぐらいのイメージ
中国産は業務スーパーで馬鹿みたいな量を安く売ってたりする
63無念Nameとしあき25/04/01(火)06:56:01No.1307502939+
>ラップで包まんでええやん
破片が飛び散ると掃除が大変だろうが…!
64無念Nameとしあき25/04/01(火)06:58:50No.1307503102そうだねx2
中華包丁ならともかく和包丁でバァンと叩くと包丁曲がるぞ
反対側に手を当ててメリメリと圧壊させるんだ
65無念Nameとしあき25/04/01(火)07:00:00No.1307503149+
いや皮ごといけばよっぽどの馬鹿力でもなけりゃ皮で止まるやろ
66無念Nameとしあき25/04/01(火)07:04:33No.1307503440そうだねx1
    1743458673065.jpg-(74408 B)
74408 B
>中華包丁ならともかく和包丁でバァンと叩くと包丁曲がるぞ
>反対側に手を当ててメリメリと圧壊させるんだ
俺の愛用してる中華包丁がこんな感じのん
これでニンニクをバアアアアアンンンンンンッッッッ!!!!する

肉も野菜も全部中華包丁で切ってるぜ便利だぜ
なお豆腐と魚は切れない
67無念Nameとしあき25/04/01(火)07:05:34No.1307503489+
>俺の愛用してる中華包丁がこんな感じのん
>これでニンニクをバアアアアアンンンンンンッッッッ!!!!する
床に置いてあると凶器みたいだな
68無念Nameとしあき25/04/01(火)07:07:56No.1307503644+
>ラップで包んだニンニクを包丁の腹でガアアァァァンンンンッッッッ!!!!!って押し潰す作業が好きだわ
ゴッ!くらいでよくね
69無念Nameとしあき25/04/01(火)07:20:43No.1307504522+
>よっすどうも
ニンニクも新芽を食うと死ぬの?
70無念Nameとしあき25/04/01(火)07:54:15No.1307507208+
栄養詰まってるけど芽の軸の部分は焦げやすい
71無念Nameとしあき25/04/01(火)07:58:26No.1307507602+
青森産冷凍が便利で美味い
72無念Nameとしあき25/04/01(火)08:10:57No.1307508804+
中国産は辛味が強いから好き
73無念Nameとしあき25/04/01(火)08:15:05No.1307509263+
ニンニグ
生ニンニグ
74無念Nameとしあき25/04/01(火)08:17:07No.1307509483そうだねx3
味に困ったらとりあえずにんにく
75無念Nameとしあき25/04/01(火)08:18:24No.1307509615+
ケツのところを水に浸すと芽にんにくになるよ
芽がめちゃくちゃ生える
76無念Nameとしあき25/04/01(火)08:25:19No.1307510266+
中国産の舌が痺れる辛さが苦手なので青森産にしてる
77無念Nameとしあき25/04/01(火)08:34:35No.1307511119+
>ニンニグ
>生ニンニグ
健康にいいですからね
78無念Nameとしあき25/04/01(火)08:37:00No.1307511358+
>OKのスペイン産は味が変だと思う。
OKのやたら鉄分風味強いよな…
あと皮剥くと傷だらけで半分使えない状態のやつ多い
79無念Nameとしあき25/04/01(火)09:25:14No.1307516602+
>最近出回ってるスペイン産使ってみたけど
>安いわりに匂いもそこそこでいいと思った
個人的には、ただ辛いだけで中国産以下だと思った
大ハズレ引いたのかな
80無念Nameとしあき25/04/01(火)09:28:14No.1307516951+
むき身500gが真空パックされてるのを買ったけど冷蔵庫がすんごいニンニク臭くなった
パックを貫通するのな、臭い
81無念Nameとしあき25/04/01(火)09:29:26No.1307517083+
すりおろし生にんにくが好きすぎる
82無念Nameとしあき25/04/01(火)09:35:03No.1307517713+
>>胃が荒れそうだけど品種違うんかな
>家系大好きでニンニク山盛りにしてる人の消費量が知りたいわ
とはいえ週4回くらい食ってやっと韓国人の消費量に届く、くらいな気がする
83無念Nameとしあき25/04/01(火)09:37:21No.1307517970+
    1743467841030.png-(333160 B)
333160 B
>ニンニクって世界中で使われてるけどヨーロッパやアメリカはどこのニンニク使ってんだろ
>まさか中華産?
中国産っぽいね
84無念Nameとしあき25/04/01(火)09:37:51No.1307518032+
地元の八百屋は青森産で200円くらい
上の絵によるときっと並品質だから安いんだ
皮の割れや粒の不揃いさとかすごい
でも家庭で食うにはあんまり関係ないね
85無念Nameとしあき25/04/01(火)09:50:39No.1307519464+
青森の居酒屋では一塊をまるごと揚げた揚げにんにくを出すとこがある
これがホクホクでめちゃくちゃうんめえんだ
86無念Nameとしあき25/04/01(火)10:00:51No.1307520652+
>>ニンニクって世界中で使われてるけどヨーロッパやアメリカはどこのニンニク使ってんだろ
>>まさか中華産?
>中国産っぽいね
青森六篇とか品種じゃないと国産じゃないからな
日本でも中国から球根買ってニンニク育ててるし
野菜でも種が外国産だからな
87無念Nameとしあき25/04/01(火)10:05:26No.1307521230+
好みで使い分けるなら分かるけど健康考えて中国産避けるのはもう時代遅れかな…
88無念Nameとしあき25/04/01(火)10:08:40No.1307521668そうだねx2
    1743469720774.webm-(2029147 B)
2029147 B
>>ニンニグ
>>生ニンニグ
>健康にいいですからね
89無念Nameとしあき25/04/01(火)10:10:24No.1307521891+
中国人の同僚は中国南方の葉物野菜は避けるって言ってた
暑くて虫が多いので農薬大量に使うから嫌だってさ
ニンニクならまあ大丈夫そう
90無念Nameとしあき25/04/01(火)10:16:19No.1307522675+
>>中国産がそんなに身体に悪かったら外食できんやろーって気にしなくなったな
>安い外食チェーン店の野菜なんて中国産使いまくりだろうしねー
そんな事ない
カット野菜なら中国産も国産もそんなに変わらん
91無念Nameとしあき25/04/01(火)10:16:55No.1307522745+
>>>ニンニグ
>>>生ニンニグ
>>健康にいいですからね
早死に三段活用じゃねぇか
92無念Nameとしあき25/04/01(火)10:20:52No.1307523250+
>中国人の同僚は中国南方の葉物野菜は避けるって言ってた
>暑くて虫が多いので農薬大量に使うから嫌だってさ
>ニンニクならまあ大丈夫そう
本土で食べるならばそう
輸入品の場合は残留農薬の基準をクリアしてるので問題ない
むしろそういう取り決めを自社基準でやってる国内産の方が信用置けない
93無念Nameとしあき25/04/01(火)10:26:25No.1307523996+
群馬に出張の時に高崎の居酒屋で食べた焼きにんにくが美味かった
94無念Nameとしあき25/04/01(火)10:27:51No.1307524190+
苦手な物が多いドラキュラさん🧛‍♀️もにんにくは苦手
95無念Nameとしあき25/04/01(火)11:17:15No.1307531230+
>苦手な物が多いドラキュラさん🧛?♀?もにんにくは苦手
血のソーセージ(ガーリック風味)ならプラマイゼロでいける?
96無念Nameとしあき25/04/01(火)12:51:50No.1307549272+
>暑くて虫が多いので農薬大量に使うから嫌だってさ
>ニンニクならまあ大丈夫そう
ニンニクもめちゃくちゃ農薬使って育てる
すぐに土地が駄目になるので奥地に新しい畑を作るを繰り返して不毛の土地を増やしてるそうな
97無念Nameとしあき25/04/01(火)12:54:19No.1307549846+
>安い外食チェーン店の野菜なんて中国産使いまくりだろうしねー
中国産安くないよ
メリットは旬関係なく供給出来るのと向こうで加工するとその分安くなる
98無念Nameとしあき25/04/01(火)13:20:54No.1307554827+
Costcoのむき身パックはチャック締めて冷蔵しててもすぐ白カビが生える
早々に全量油か調味料につけたほうが良さそう
99無念Nameとしあき25/04/01(火)13:25:09No.1307555614+
>Costcoのむき身パックはチャック締めて冷蔵しててもすぐ白カビが生える
>早々に全量油か調味料につけたほうが良さそう
冷凍しちゃえ
100無念Nameとしあき25/04/01(火)13:45:06No.1307559146+
鶏肉をにんにく醤油に漬けてる
料理が楽しみだな
101無念Nameとしあき25/04/01(火)14:09:56No.1307563024+
青森産好き
102無念Nameとしあき25/04/01(火)14:22:01No.1307564678+
黒ニンニクはフルーティで美味しいって聞いて食べてみたら合わなくてこんなに大量にどうしよう…ってなった

- GazouBBS + futaba-